現在登録されている用語8,265語
316 語見つかりました
-
高プロリン糖タンパク質
【概要】 唾液に含まれる成分 潤滑・粘膜保護作用に働く ペリクルの主成分 酸性高プロリンタンパク...
-
国際協力機構
【概要】 JICA:Japan International Cooperation Agency のこと 日本における政府援助機関 本部は東京...
-
国際児童基金
【概要】 UNICEF:United Nations Children's Fund のこと 第二次大戦で被災した子供たちの緊急援助を...
-
国際保健機関
【概要】 WHO:World Health Organization のこと 1948年に設立された保健衛生分野の国連専門機関 【...
-
国際労働機関
【詳細】 ベルザイユ条約により国際連盟とともに発足 1919年に発足 国際労働専門機関 ■本部 ジュ...
-
ゴットリーフ法
【概要】 ・毛先を歯間部に深く挿入して上下左右に加圧振動させる ・歯間隣接面の清掃と歯間乳頭部の歯...
-
根間稜
【解説】 下顎大臼歯の根分岐部底部に高頻度にみられる隆起 近心根と遠心根を結ぶように根分岐部より張...
-
作業管理
【概要】 労働衛生の三管理のうち、 作業管理は、有害作業の作業時間の制限や、その取り扱いの方により...
-
サッカリン
【概要】 ・非糖質系代替甘味料の一つ ・1849年に発見(ジョン・ポプキンス大学) ・日本では戦前に認可...
-
産業医
【概要】 労働安全衛生法 →事業主に対して産業医に健康診断などによる健康管理、作業環境の管理、作業...
-
産業廃棄物
【概要】 産業廃棄物とは、主に事業活動に伴い生じた廃棄物、その他政令で定める廃棄物のこと ★★★...
-
産業廃棄物管理票
【概要】 マニフェストともいう 医療機関から出る産業廃棄物、とくに感染性廃棄物の処理過程の管理に用...
-
産業保健師
【概要】 産業医と異なり事業所に選任義務はない 産業保健専門資格として制度化されてはいない ★★★...
-
産業保健推進センター
【概要】 独立行政法人労働者健康福祉機構が、各都道府県に設置している施設 産業保健にかかわるスタッ...
-
産業看護師
【概要】 産業医と異なり事業所に選任義務はない 産業保健専門資格として制度化されてはいない ★★★...
-
酸性雨
【概要】 大気汚染物質により発生するpH5.6以下の雨 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
歯科医師法
【概要】 ・応召(診察・診断交付書) ・処方箋交付 ・保健指導 ・診療録の記載と保存 ・無診察診療の...
-
歯科衛生士の業務
【概要】 直接指導のもとで可能な業務 →予防処置、診療補助 直接指導なしに行える業務 →保健指導...
-
疾病・障害統計
【概要】 疾病の時代的変遷 重要な社会的指標 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
指定介護老人福祉施設
【概要】 家庭での介護が困難な寝たきりや認知症患者が生活の場として、リハビリよりも介護が主軸の施設...