現在登録されている用語8,265語
316 語見つかりました
-
パラチノース
【概要】 糖質系代替甘味料のスクロースの誘導体 (ショ糖を原料にした糖質系の代用甘味料、ショ糖の異...
-
パラベン
【概要】 歯磨剤に含まれる防腐材 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
バリアフリー
【概要】 障害者の周りにある様々なバリアをなくすこと。 【詳細】 ・物理的バリア: 身体障害者...
-
ハロー効果
【概要】 フロリデーション実施地区の恩恵がフロリデーション非実施地区にも及ぶこと 拡散効果ともいう...
-
ヒスタチン
【概要】 唾液成分 抗菌作用を持つ 高ヒスチジンペプチドである →細菌や真菌の膜に結合 →強い抗菌...
-
ヒ素
【概要】 急性ヒ素中毒の症状: 悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢など 経口・吸入で体内に吸収 ← 皮膚か...
-
ヒポクラテスの誓い
【概要】 医師の倫理・任務などについてのギリシア神への宣誓文 現代の医療倫理の根幹を成す ・患者...
-
ピロリン酸ナトリウム
【概要】 歯磨剤に含まれる研磨剤 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
フォーンズ法
【概要】 ・上下顎の歯を軽く咬合させて唇頬側を大きく円を書くように磨く方法 ・操作が容易なので幼児...
-
不溶性メタリン酸ナトリウム
【概要】 歯磨剤に含まれる研磨剤 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
プラーク
【概要】 ・歯や口腔内の固形構造物上に付着または固着した細菌集塊 ・細菌以外に細菌産生物や剥離上皮...
-
プラーク関連歯肉炎
【概要】 単純性歯肉炎または不潔性歯肉炎とも呼ばれる 局所因子(プラーク)により歯肉炎に炎症が生じ...
-
プライマリヘルスケア
【概要】 地域社会における主要な健康問題に取り組むため、健康増進、予防、治療、リハビリテーションの...
-
ベリリウム
【詳細】 原子番号4の元素 ベリリウムの粉塵への曝露 → 眼、粘膜、気道、の刺激症状や鼻閉、鼻出血、...
-
ヘルスプロモーション
【概要】 健康増進のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜ...
-
ベンゼン
【概要】 化学工業製品の原料 ヒト白血病を誘発 汚染の約75%は自動車由来 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
ラウリル硫酸ナトリウム
【概要】 歯磨剤に含まれる発泡剤 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
ラロンド報告
【概要】 1974年に発表され、欧米で新しい公衆衛生の運動が展開されるきっかけとなった ★★★ ぜひご...
-
リスクマネージメント
【概要】 ・把握→分析→対応→評価の順で行う ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
レッドコンプレックス
【概要】 歯周病へ、最も高い関連性を示す3種類の菌のこと Porphylomonas gingivalis (P. g.菌) Ta...