現在登録されている用語8,270語
999 語見つかりました
-
下顎頬側前庭後方部
この部位には強力な力をもった咬筋が走行 辺縁形成→咬筋を収縮させる ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
下顎唇側前庭部
オトガイ筋が走行している 【印象時の辺縁筋形成】 →オトガイ筋を避ける→口唇を突出させる ★★★...
-
下顎前突 義歯
【概要】 前歯の排列は切端咬合かわずかに垂直被蓋をつける程度に ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
下顎前突症例
【著しい下顎前突症例における人工歯排列】 上顎前歯部咬合堤の豊隆度は審美的観点より決定 →正常な切...
-
下顎総義歯の筋形成
【下顎総義歯作成時の辺縁形成ポイント】 咬筋・顎舌骨筋・オトガイ筋 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
下顎偏心位
【記録法】 FGP.MKG.パントモグラフ.ゴシックアーチトレ-サ-.チェックバイトなどがある 簡単なのはチェ...
-
下顎隆起
【概要】 下顎骨小臼歯部内面に存在し、全部床義歯の際、リリ-フする 圧緩衝部位である ★★★ ぜひご...
-
カ行音
【概要】 軟口蓋音であり、舌根と軟口蓋が接触して破裂音を作る →口蓋床後縁と後方歯槽堤部の厚さが関係...
-
顎運動
●閉口運動 →咬筋、側頭筋、内側翼突筋 ●開口運動 →外翼筋、顎二腹筋、顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋...
-
顎関節
【概要】 頭蓋の下顎窩と下顎骨の下顎頭を連結している関節。 顆状関節(頭蓋で唯一の滑膜性関節) 【...
-
顎関節 感覚受容器
【概要】 咀嚼運動に関与 関節膜や靭帯に存在 緊張度により顎運動を制御 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
顎関節 感覚受容器
【概要】 咀嚼運動に関与 関節膜や靭帯に存在 緊張度によって顎運動を制御 ★★★ ぜひご活用ください...
-
顎関節内障
【概要】 関節円板の位置の不良 形態の異常が起因 MRIで診査する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
顎義歯
【概要】 歯だけでなく歯槽堤・顎骨を含む大きな欠損に用いられる義歯のこと。 (先天的な疾患や外傷、炎...
-
顎舌骨筋
【概要】 ・舌骨に板状に接続 ・口腔底を形成 ・舌骨をやや前方に挙上 ・舌骨固定時には、開口筋として...
-
顎舌骨筋線後方部
【義歯治療において・・・】 下顎義歯舌側後方部床縁はここを超えて設定する 【辺縁形成の際に】 →嚥下...
-
顎堤吸収が進んだ症例
【義歯製作において注意すべきこと】 ・床面積を可能な限り大きくする ・臼歯部人口歯咬合面の頬舌径を小...
-
顎二腹筋
【概要】 ・舌骨に繋がる細長い筋 ・中間に腱があり、前腹、後腹で構成される ・下顎骨固定時には舌骨を...
-
下垂体機能亢進症
【概要】 下垂体ホルモンの分泌が増加した状態 成人期以後に成長ホルモン分泌過剰が発生 →末端肥大症...
-
カスピッドプロテクテッドオクルージョン
【概要】 犬歯誘導ともいわれる 側方運動時、犬歯によって運動がガイド →他の歯は離開する咬合様式...