現在登録されている用語8,270語
999 語見つかりました
-
金属床
【概要】 義歯の義歯床を金合金、白金加金、コバルトクロム、ニッケルクロムなどの金属を用いて作成したも...
-
筋電図
【歯科における概要】 咀嚼運動中の個々の咀嚼筋の役割を解析できる 測定できる:咀嚼周期や下顎安定位...
-
筋肉位
【概要】 咀嚼筋群の作用によって決定される水平的な咬合接触位 ← 習慣性開閉口運動路上にある 中心咬合...
-
筋把握法
【概要】 咬筋と側頭筋を左右同時に触診し、筋の収縮、緊張状態から下顎が前後左右に偏位しているかを判断...
-
クラウン形態
【カントゥアー決定因子】 天然歯に類似し、違和感が少ない形態 対ペリオ・対カリエス的に歯肉と調和した...
-
クラスプ
【材料】 ステンレス鋼、金合金、Co-Cr合金 【所要性質】 ・疲労強さ ・屈曲性、操作性 ・剛性...
-
クリステンセン現象
【概要】 無歯顎者に咬合床を装着し、偏心運動すると →下顎頭が前下方に移動 →咬合床の後方にくさび状の...
-
Christensen現象
【概要】 ・無歯顎患者に咬合床を装着し、偏心運動を行わせた時、下顎頭が前下方に移動するため咬合床の後...
-
クリステンゼン現象
【概要】 ・無歯顎患者が咬合床で偏心運動 →下顎頭が前下方に移動 →咬合床後方にくさび状の空隙が現れる...
-
クリステンゼン現象の補償
【方法】 咬合平面の傾斜・調節彎曲・人工歯の咬頭傾斜 →両側性平衡咬合を確立するために補償 ★★★...
-
Christensen現象の補償
【概要】 咬合平面の傾斜・調節彎曲・人工歯の咬頭傾斜 →両側性平衡咬合を確立するために補償 ★★★...
-
クリッキング
【概要】 顎関節雑音の一種 【原因】 関節円板の移動による摩擦 【特徴】 ・明瞭な短い音 ・...
-
グループファンクションドオクルージョン
【概要】 側方滑走運動時に作業側の歯が接触 →非作業側では離開する咬合様式 有歯顎者に見られる咬合...
-
クリストバライト埋没材
【概要】 鋳造収縮の大きい貴金属、金パラ等に用いる 加熱膨張率はリン酸塩系埋没材に比べて大きい...
-
グレージング
【概要】 ・陶材表面の仕上げ ・焼成してつやを出す ・低溶融のうわぐすりを陶材削成面に塗布→焼成...
-
クレピテーション
【概要】 ・顎関節雑音の一種 ・不明瞭な長い音 ・「ギシギシ」、「ザラザラ」、「ジャリジャリ」などと...
-
クレンチング
【概要】 上下顎の歯を強く噛みしめること 【発現】 ・感情的、精神的ストレス、肉体的ストレス、緊...
-
ケネディーバー
【特徴】 ・ダブルリンガルバー・コンティニュアスバークラスプなどとも呼ばれている ・下顎前歯の舌側面...
-
Kennedy分類
【概要】 残存歯列に対する欠損の位置関係、すなわち支台歯と義歯床との分布関係にもとづき分類 ●class...
-
コアの適応
【歯質の欠損が歯肉縁下まで及ぶ場合】 →アマルガムやレジンコアは不適 →メタルコア どうしてもレジ...