代替栄養法
ダイタイエイヨウホウ
-
分野名
-
解説
-
【点滴】
・経口摂取を中止→点滴で栄養・水分の補給→全身の栄養状態の改善
←時期を見て経口摂取再開
→誤嚥が疑われたら経口摂取中止→嚥下訓練
【静脈栄養】
(1)末梢から行う方法
<利点>
・安全簡便
<欠点>
・行動が制限
・漏洩
・高カロリーは困難
・経口摂取と併用して使用が望ましい
(2)IVH(中心静脈)
<利点>
・清潔的
・長期間使用可能
・IVH中も行動制限は少ない
・ヘパリンロックで数日ならルート確保可能
・下痢がない
・カロリーと水分の管理調節が容易
・ルートが比較的邪魔にならない
<欠点>
・挿入時の煩雑さと気胸などの危険
<注意>
・感染・高血糖・電解質
【経鼻的経管栄養(NG法)】
<利点>
・手軽
・低コスト
<欠点>
・鼻咽頭の損傷
・誤嚥発生リスク
・鼻咽頭の違和感
・自己抜去のリスク
・審美的な問題
【胃瘻栄養法(経皮内視鏡的胃瘻造設術-PEG)】
<利点>
・嚥下訓練を妨げない
・自己抜去が少ない
・肺炎リスクの低下
<欠点>
・手術が必要
・瘻孔のケアが必要
・交換が必要
・交換時の偶発的合併症
・自己抜去時の合併症
【間欠的経管栄養法(IC法)】
<利点>
・注入時以外はチューブフリー
・注入時間の短縮
・胃食道逆流・下痢の減少
・肺炎リスクの低下
・低コスト
・嚥下訓練になる
<欠点>
・手技が普及していない
・挿入困難例がある
・介護者の手間
・食道内逆流
★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。