デンプン
デンプン
-
分野名
-
解説
-
【概要】
・多糖類の一種
・糖質の中で最も重要な食物源
・ヨウ素デンプン反応(青)
・熱湯を加えるか、水をくわえて加熱→デンプン粒がふくれて糊化(α化、消化されやすい)
・貯蔵炭水化物として、高等植物の種子、根茎などの貯蔵器官に多量に含まれるα1,4グルカン
・穀類、イモ類、豆類、その他種々の野菜中にデンプン粒として存在
【構造式】
・アミロース(20~25%)α1→4結合の直鎖らせん状コイル構造
・アミロペクチン(75~80%)α1→4結合の直鎖とα1→6結合の枝分かれ部分をもつ
【う蝕誘発性】
・デンプン⇒麦芽糖⇒ブドウ糖(→発酵→酸産生の基質)
→う蝕誘発性がある
【多糖類とは・・・】
加水分解により、6(10)分子以上の単糖類を生じる、直鎖上あるいは分岐をもった糖質
デンプン、グリコーゲン、デキストリン、イヌリン、セルロース、キチン、ヒアルロン酸、コンドロイチン硫酸、ヘパリン、菌体外多糖など
★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。