血管平滑筋の収縮
ケッカンヘイカツキンノシュウシュク
-
分野名
-
解説
-
【概要】
血管平滑筋が収縮するには、血管平滑筋細胞内へのCaイオンの流入や放出、そしてそれらの濃度が関わる。
少し簡略化して示す。
【血管平滑筋細胞へのCa2+流入】
ノルアドレナリン等の収縮物質が平滑筋細胞膜上の受容体に結合:①
→ 細胞内へCa2+が流入
【血管平滑筋細胞内でのCa2+放出】
血管平滑筋の収縮には細胞内貯蔵部位からのCa2+の放出も関与する。
①の後、
細胞膜上のホスホリパーゼCが活性化
↓
ジアシルグリセロールとイノシトール三リン酸が生成される
イノシトール三リン酸:
細胞内貯蔵部位である小胞体からCa2+を放出
←IP3受容体チャネルによる
ジアシルグリセロール:
プロテインキナーゼCを活性化
→ 血管収縮等の反応を引き起こす
【血管平滑筋のCa2+による反応】
これらの流入・流出により、筋細胞室内のCa2+濃度が上昇
→ Ca2+結合タンパク質カルモジュリンと結合
→ これがミオシン軽鎖キナーゼ(酵素の一種)を活性化
→ この酵素が収縮タンパクを構成するミオシンの軽鎖をリン酸化
リン酸化されたミオシンはアクチンと反応
→ ATPを利用し収縮
← これが血管平滑筋の収縮概要です。
★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。