現在登録されている用語8,270語
2,126 語見つかりました
-
バソプレッシン
【概要】 抗利尿ホルモン 下垂体後葉ホルモンの1つ 腎の集合管において、水分の再吸収を促進 →体液...
-
白血球
【概要】 顆粒球と無顆粒球に分けられる ・顆粒球 →好中球、好酸球、好塩基球 ・無顆粒球 →単球...
-
ハミュラーノッチ
【概要】 翼突上顎切痕・ハミュラーノッチともいう 上顎結節と側頭骨の翼状突起内側版の癒合部の切痕...
-
反回神経
【概要】 胸郭上口付近で迷走神経管から下方に向かって分岐(二手に分岐) → 右のものは鎖骨下動脈の下...
-
パンクレオザイミン
【概要】 ・膵臓の分泌を支配するホルモン ・十二指腸から分泌される ・終末部からの消化酵素の分泌を...
-
鼻咽腔閉鎖
【概要】 鼻咽腔は、口蓋帆挙筋・口蓋帆張筋・口蓋垂筋の収縮により軟口蓋が挙上され、咽頭後壁に対して...
-
光重合レジン
【概要】 50 - 150Wのハロゲンランプやキセノンランプを使用 420 - 600nmの可視光線を照射し重合が開始...
-
鼻筋
【概要】 鼻部の筋の一つ。 横部と翼部に分かれる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
鼻根筋
【概要】 鼻部を構成する筋の一つ 薄い板状の筋 骨から起始、停止は眉間の皮膚のなか →鼻根に横しわ...
-
ヒス束
【概要】 心臓の拍動に関与する心筋の束 心室間の壁の中を通り、さらに分岐して興奮を伝達 心房心室間...
-
ヒスタミン
【概要】 肥満細胞、好塩基球やECL細胞が産生 → 細胞内の顆粒に貯蔵されている 抗原抗体反応により細...
-
ヒストン
【概要】 タンパクの一種 正に荷電したアミノ酸(アルギニン、リジン)を多く含み、つねにDNAと結合...
-
ビスホスホネート
【概要】 ピロリン酸のP-O-P結合に対してP-C-P結合を基本骨格とする一連のピロリン酸の化学的類似体...
-
ヒ素
【概要】 急性ヒ素中毒の症状: 悪心、嘔吐、腹痛、血性下痢など 経口・吸入で体内に吸収 ← 皮膚か...
-
肥大
【概要】 ・臓器、組織、細胞がもともとの機能を保ったまま容積が増すこと ★★★ ぜひご活用ください...
-
鼻中隔下制筋
【概要】 鼻部の筋の一つ 鼻筋の一部から起始、鼻中隔前下部の皮膚に停止 →鼻孔を広げる ★★★ ぜ...
-
引っ張り強さ
【概要】 材料に加えられる最大荷重を意味する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
ヒトTリンパ球向性ウイルス
【概要】 ・レトロウイルスの一つ ・HTLV-1は、成人T細胞白血病(ATL)を起こす 【詳細】 HTLV-1、...
-
ヒト免疫不全ウイルス
【概要】 ・レトロウイルスの一つ ・エイズの原因ウイルス HIV-1、HIV-2があるが、大半はHIV-1で感染...
-
鼻部
【概要】 鼻骨や鼻中隔軟骨より構成されている 顔の中央に突出 鼻根、鼻背、鼻尖、鼻翼に分かれる...