現在登録されている用語8,270語
2,126 語見つかりました
-
レオロジー
【概要】 ・材料の流動性や粘弾性など ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
レジン床 研磨材
【概要】 ・酸化亜鉛 ・ケイソウ土 ・浮石末 ・石英砂 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
レトロウイルス
【概要】 ・RNAウイルスのひとつ ・逆転写酵素によって二本鎖DNAを合成するウイルス ・代表例:ヒト免...
-
レトロモラーパッド
【概要】 ・臼後結節・臼後三角ともいう ・下顎歯槽頂の後縁に位置している ・無歯顎に現れる解剖学的...
-
レニン・アンジオテンシン・アルドステロン系
【概要】 レニンがレニン基質に作用しアンジオテンシンⅠを産生 肺等でアンジオテンシン II に変化 →副...
-
レニン・アンジオテンシン系
【概要】 腎輸入細動脈の循環量が減少 →傍糸球体細胞からレニンが分泌 レニンがレニン基質(アンジオ...
-
レニン基質
【概要】 アンジオテンシノゲンともいう 肝臓で合成される分子量約6万のタンパク質 →血漿タンパク質のα...
-
レム睡眠
【概要】 ・急速な眼球運動を伴う ・脳波上は覚醒しているようにみえるが、睡眠は持続し、刺激を与えて...
-
ロイコトリエン
【概要】 ・血管内径を変化させ、血管透過性を亢進させるメディエーターのひとつ ・炎症細胞と組織にお...
-
温熱感覚
【概要】 人が感じる暑さ、寒さのこと → 人による要素と環境的な要素に分けられる 人による要素: 代...
-
眼球心臓反射
【概要】 眼球への強い圧迫刺激(圧迫→ 三叉神経→ 延髄→ 迷走神経→ 心臓) → 心拍数が減少する反射...
-
Cushing反射
【概要】 脳血流が減少 → 脳血流量の確保のため、交感神経が刺激 → 血圧上昇 → 圧受容器反射(迷走神経...
-
頸動脈洞反射
【概要】 頸動脈洞への刺激 → 舌咽神経-迷走神経反射が起こる → 徐脈・血圧低下が発生する反射 ★★★...
-
多尿
【概要】 1日尿量が3リットルを超える場合 口渇を伴う 水利尿(水そのものが多い)と浸透圧利尿(溶質...
-
鎮痛薬
【概要】 代表的な鎮痛薬として、非ステロイド性抗炎症薬、解熱鎮痛薬、神経障害性疼痛治療薬、麻薬性鎮痛...
-
Dダイマー
【概要】 フィブリンがプラスミンにより分解されることにより生成される 二次線溶亢進時に高値 → 線溶...
-
粘膜筋板
【概要】 消化管の主要部に認められる平滑筋の薄層 粘膜上皮→ 粘膜固有層→ 粘膜筋板→ 粘膜下組織という構...
-
BNP
【概要】 脳性ナトリウム利尿ペプチドのこと 寝室から分泌される 心不全で高値 → 心不全の重篤度を判...
-
Bainbridge反射
【概要】 心房への血液還流量が増加 → 心房の伸展受容器→ 延髄の心臓血管中枢を介して刺激伝達 → 交感神...
-
末梢神経
【概要】 中枢神経から分岐し、全身の器官・組織に分布する神経のこと 運動神経、感覚神経、自律神経に分...