現在登録されている用語8,263語
2,125 語見つかりました
-
易融合金
【概要】 易溶合金ともいう 低温(100℃前後)で融解する合金の総称 → カドミウム、インジウム、スズ、...
-
飲作用
【概要】 電子顕微鏡で観察される、細胞の固体の取り込み 【メカニズム】 小さい物質や液体が細胞...
-
印象用スパチュラ
【概要】 歯科で一般的に良く使われるアルジネート印象材を効率よく練和するためのヘラ アルジネート...
-
陰性電気緊張
【概要】 脱分極への電荷の分布のこと 【参考:陽性電気緊張】 過分極へと電荷が分極する状態...
-
咽頭
【区分】 <上咽頭> ・咽頭鼻部 ・前方は鼻腔に続く ・上後壁に咽頭扁桃がある (学童期に肥大する...
-
咽頭後リンパ節
【概要】 頭部深リンパ節の一つで触診できない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
咽頭枝
【概要】 三叉神経の第2枝 上顎神経に付属している翼口蓋神経節から出ている枝 翼突管を後方に進み、耳...
-
永久ひずみ
【概要】 ひずみにおいて、外力を取り除いても、元に戻らないもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
永久変形
【概要】 塑性変形ともいう 戻らない変形のこと ← 弾性限を超えて応力がさらに大きくかかったため...
-
衛生管理者
【概要】 労働衛生管理を事業場組織において中心的に実践する担当者 常時50人以上の労働者を使用する...
-
栄養孔
【概要】 骨幹の中央近くにある肉眼的な穴(1~2個) → 血管が走り、骨髄の栄養を養い、海綿質の骨梁に...
-
栄養障害
【栄養失調】 ・マラスムス:タンパク質・カロリーの欠乏 ・クワシオルコル:十分なカロリー摂取はある...
-
液状フェノール
【概要】 歯内療法に用いられる薬剤 → う窩消毒薬、歯髄鎮静・鎮痛薬 フェノール: 消毒・殺菌、局...
-
液相点
【概要】 液相温度ともいう 合金において、液体のみ存在する領域と液体と固体が共存する領域との境界...
-
壊死性炎
【概要】 炎症局所において、組織の壊死が著しく目立つ病態 慢性炎症に多く、結核症における乾酪壊死(c...
-
壊疽性炎
【概要】 ・化膿性炎あるいは壊死性炎を起こした組織に腐敗菌などの二次感染が起こって腐敗分解した病態...
-
遠位尿細管
【概要】 ネフロンの尿細管のヘンレのループから集合管までの部分 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
遠心鋳造
【概要】 遠心鋳造法、スピン鋳造ともいう 融解金属に遠心力を作用させて鋳造圧を発生させる鋳造法...
-
延性破壊
【概要】 破壊の一様式 大きな塑性変形を伴って、クラックの遅い伝播で起こる破壊現象 破断面はディ...
-
縁端強さ
【概要】 材料の縁端部分、とくにマージン部分の強さ ← 修復物の微少漏洩による二次う蝕の発生に影響...