現在登録されている用語8,263語
2,125 語見つかりました
-
横口蓋ヒダ
【概要】 口蓋縫線から外側に伸びる不動性の数条のヒダ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
黄色靭帯
【概要】 脊椎の椎弓同士を結んでいる弾性に富む膜状の靭帯 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
黄色ブドウ球菌
【概要】 ・耐熱性のエンテロトキシンを産生 →食前加熱は無効 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
応力緩和
【概要】 降伏点以下の一定のひずみを加えて放置すると、経時的に応力が減少する現象 クリープの結果み...
-
応力-ひずみ曲線
【概要】 荷重-伸び曲線の縦軸の荷重を原断面積で割って応力とし、横軸の伸びをもとの長さで割ってひずみ...
-
大型の芯あり細胞
【概要】 ・シナプス小胞の芯あり細胞のひとつ ・直径約60ー200nmの球形で、ペプチド性伝達物質を含む...
-
押し込み硬さ
【概要】 規格化された形状の圧子を一定の荷重で一定時間だけ材料表面に垂直に押し込む → その荷重を解...
-
オトガイ部
【解説】 下唇の下方にあたる この上部にはオトガイ唇溝とよばれる溝がみられる ←下唇の下方境界線...
-
オピオイド
【概要】 モルヒネ様物質のことを総称してオピオイドと呼ぶ 【詳細】 生体内にはモルヒネ様物質がい...
-
オピオイド受容体
【概要】 オピオイドが結合する受容体 モルヒネなどの麻薬性鎮痛薬もこの受容体に作用して効果を示す...
-
外因
【概要】 別名、環境的要因 原因が体外から作用し、体内に侵入して疾病を生じる 【物理的因子】 (...
-
外側頸三角部
【概要】 胸鎖乳突筋と僧帽筋と鎖骨上縁の間に挟まれた、縦に細長い三角の領域 後頸三角ともいう...
-
外頸静脈
【概要】 後頭部や頸部の皮膚と筋の血液を集める静脈 後耳介静脈と後頭静脈が耳介の後側で合流 → 胸...
-
外頸動脈
【詳細】 外頸動脈はおもに顎と顔面部に血液を供給 【詳細】 顎二腹筋の後腹と茎突舌骨筋の内側を...
-
開口筋
【概要】 ・前進筋 外側翼突筋 →関節円板、関節頭を前方に引く ・後退筋 顎二腹筋 →舌骨を固定し...
-
外喉頭筋
【概要】 喉頭の外側から喉頭を支持し、喉頭全体の働きに関与 【舌骨上筋群】 喉頭を引き上げる...
-
開口分泌
【概要】 ・細胞の分泌機構のひとつ ・限界膜を被った分泌顆粒が細胞の表面に近づく → 限界膜と細胞...
-
介在細胞
【概要】 ・集合管を透過電顕で観察した際に観察される細胞のひとつ ・やや暗調に見える細胞質を持つ...
-
介在部
【概要】 ・膵臓の終末部に続く細い管の部分で、小葉内に存在 ・介在部の細胞は腺房中心細胞と構造的に...
-
解釈モデル
【概要】 患者や医療者が考える病気の原因、病態、経過、病気の影響、望む治療法、期待感などの体系 →...