現在登録されている用語8,265語
2,125 語見つかりました
-
外斜線
【概要】 下顎骨の筋突起前縁から下方へ走行して、臼後三角の頬側を通り、下顎体の臼歯部外面に至る骨の...
-
外側靭帯
【概要】 顎関節にある唯一の靭帯 関節包の外面の前方に存在 顎関節の外側を保持する靭帯として比較的...
-
外側翼突筋神経
【概要】 三叉神経の第3枝 下顎神経の枝 外側翼突筋の運動を支配 ≪参考:下顎神経≫ 三叉神経の第...
-
外転神経
【概要】 第 VI 脳神経で、体性遠心性であり、外眼筋の外側直筋を支配 【詳細】 起始核は外転神経...
-
回転二重円筒粘度計
【概要】 血液粘度を計測する代表的な装置の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
外頭蓋底
【概要】 頭蓋底の内面を内頭蓋底、外面を外頭蓋底という。 【詳細】 頭蓋底の外面は前部、中部、...
-
外套細胞
【概要】 脊髄神経節や交感神経節の神経細胞体の周囲を外套のように取り囲んでいる細胞 一つの神経細胞...
-
外分泌腺
【概要】 腺細胞から出された分泌物が導管を通って被蓋上皮のほうへ向かうものをいう 素材は組織液か...
-
海綿質
【概要】 骨組織の主な構成物質のひとつ 骨端を成している 海綿質は緻密質と大きく異なり、骨質の表面...
-
界面破壊
【概要】 接着破壊、界面剥離ともいう 接着面における一つの破壊様式 接着材で接着した二つの材料に...
-
下顎窩
【概要】 前方の頬骨弓の基部と後方の外耳孔の間に位置 側頭骨の下面にある浅い横楕円形のくぼみのこと...
-
下顎後静脈
【概要】 後方で顎静脈、前方で顔面静脈と交通 同名の動脈はない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
下顎神経硬膜枝
【概要】 三叉神経の第3枝 下顎神経の枝 側頭下窩で分岐し、棘孔から頭蓋腔に入り、上顎神経の硬膜枝と...
-
下顎枝
【概要】 下顎枝は下顎体後縁でほぼ垂直に立つ板状の部分 下顎枝後縁が結合する部分を下顎角という →...
-
下顎体
【概要】 下顎骨の中央部のこと 【詳細】 下顎体は上・下・内・外の4面に分けられる (1)上面 下...
-
化学的拮抗
【解説】 物質(ここでは薬物)間で化学反応 →不活性な複合体を形成することにより拮抗する現象 【代...
-
化学的シナプス
【概要】 ・小胞シナプスともいう ・中枢に見られるシナプスと効果器との間に見られるシナプスとで性質...
-
化学伝達物質
【概要】 ・小胞シナプスともいう ・中枢に見られるシナプスと効果器との間に見られるシナプスとで性質...
-
下顎頭
【概要】 下顎骨下顎枝の後方の関節突起の上端 下顎頭の上面は関節面 線維軟骨に覆われている 長...
-
下顎隆起部
【概要】 第一小臼歯と第二小臼歯の間で、口腔底の軟組織と歯槽頂との間に見受けられる骨性の隆起 無...