現在登録されている用語8,265語
2,125 語見つかりました
-
好塩基球
【概要】 好塩基球の細胞上: 高親和性IgE受容体が存在 【即時型アレルギー反応】 →受容体に結合...
-
構音機能
【口唇・舌・顎】 ・構音体として機能 ※構音体:構音の際に、動いて構音に関与する器官 【口蓋】...
-
口蓋
【解説】 上あごのこと 口腔と鼻腔を隔てる 主に顎舌骨筋により構成 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
口蓋骨
【概要】 骨口蓋の後方1/3と鼻腔外側壁の後部をつくる左右1対の骨 水平板と垂直板から構成される →こ...
-
口蓋小窩
【概要】 数種の粘液腺管の癒合によってできたくぼみ 口蓋の正中線近くに存在 口蓋小窩には口蓋腺が開...
-
口蓋神経
【概要】 三叉神経の第2枝である上顎神経に付属している翼口蓋神経節から出ている枝 大口蓋管を通り下...
-
口蓋皺壁
【概要】 硬口蓋の前方に存在し、切歯乳頭の後ろから臼歯付近まで正中口蓋縫線左右に4条ほど存在 第1条...
-
口蓋ヒダ
【概要】 横口蓋ヒダともいう 口蓋方尖から外側に伸びに不動性の数条のヒダを口蓋ヒダという ■全部...
-
口角下制筋
【概要】 口角および下唇を下方に引く オトガイ孔と下顎下縁の間の下顎骨外側面から起始 内上方に向...
-
口角挙筋
【概要】 口角を拳上する 眼窩下孔より下の犬歯窩から起始 →上唇挙筋や頬骨筋よりも深い部位を走行...
-
硬化熱処理
【概要】 溶体化処理後、低温加熱(350 - 450度)すると硬化する この処理のこと ★★★ ぜひご活用くだ...
-
抗感染症薬
【概要】 大きく3つに分けられる ・消毒薬 ・抗菌薬 ・腫瘍薬 【作用機序】 1 細菌細胞壁生合...
-
口峡
【概要】 口腔の後方は狭まって口峡となり、咽頭口部に続く ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
抗菌スペクトル
【概要】 化学療法薬の各種病原微生物に対する作用範囲を求めたもの 作用範囲を求めることでその薬に対...
-
抗菌薬の効果
【抗菌薬 効果発現について】 濃度依存性に効果を示すもの、時間依存性に効果を示すものとがある 【...
-
口腔底
【概要】 口腔の床に相当する部分 顎舌骨筋が主に構成 →この上にオトガイ舌骨筋が芯となっている...
-
口腔粘膜
【概要】 口腔粘膜は部位により、口唇粘膜、歯槽粘膜、歯肉、口腔底(口底)粘膜、口蓋粘膜などに区分され...
-
広頸筋
【概要】 前頭部皮下に存在する広く薄い膜状の皮筋 神経支配は顔面神経の顎枝 下顎下縁から起始 顎...
-
後頸三角
【概要】 胸鎖乳突筋と僧帽筋と鎖骨上縁の間に挟まれた、縦に細長い三角の領域 外側頸三角部ともいう...
-
後頚部
【概要】 頭部と背部に囲まれた頸の後面 項部(うなじ)とよばれる 正中線の両側には僧帽筋と頭半棘筋...