現在登録されている用語8,265語
2,125 語見つかりました
-
スプルー
【概要】 鋳造時に融解金属を鋳型の鋳込み口から内部の空洞まで流し込むための路 →最適な太さや長さは融...
-
スプルー線
【概要】 鋳型にスプルーを形成するための部品 ワックス線、レジン線、金属管などが使われる ★★★...
-
咳反射
【概要】 気道が刺激されたときに起こる反射 気道粘膜への刺激 → 迷走神経を通じて咳中枢に伝達し発...
-
舌中隔
【概要】 舌を正中部で左右に分ける舌腱膜をいい、左右の舌筋はこの中隔によって境されている ★★★...
-
腺
【概要】 腺細胞(glandular cells)が集団をなして分泌機能を営むもの 大部分の腺細胞は上皮に由来...
-
線維芽細胞
【概要】 腺維細胞とも呼ばれる 膠原線維や弾性繊維の前駆物質を産生する細胞 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
線維素性炎
【概要】 ・急性炎症の形態のひとつ ・フィブリノーゲンが血液から滲出 → 組織の滲出液中に線維素フィ...
-
線維軟骨
【概要】 太くて平行に走るコラゲン線維束( I 型)が明瞭に認められる軟骨 細胞間質のコンドロイチン硫...
-
全か無かの法則
【概要】 単一の神経や筋線維は、まったく興奮しないゼロか、最大の興奮するかのどちらかである 膜電...
-
前頸三角
【概要】 前頸部を正中線で二等分した左右のそれぞれを前頸三角とよぶ ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
前頸部
【概要】 胸鎖乳突筋の前縁より前にある部分をさす ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
前鼓室動脈
【概要】 下顎枝部から出る顎動脈の枝 前鼓室動脈は鼓室に血液を供給 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
腺細胞
【概要】 分泌能をもつ細胞 上皮細胞由来が多い 細胞の中で特定の物質を合成 →細胞体外へ放出...
-
前耳介筋
【概要】 耳介部構成する筋の一つ 前耳介筋と上耳介筋は、帽状腱膜や側頭筋膜から起始 耳介軟骨の前...
-
浅耳介リンパ節
【概要】 頭部浅リンパ節の一つ 浅耳介リンパ節(通常10個まで)は耳下腺筋膜表層で、浅側頭動脈や顔面...
-
線条縁
【概要】 ・吸収上皮細胞の細胞質を油浸レンズで見たとき見える筋 ・微絨毛からなる ≪参考:吸収上...
-
染色質
【概要】 DNAが塩基性タンパク質(ヒストン)にらせん形に絡みついたもの 細胞分裂時に凝集して染色体と...
-
染色体異常症
【常染色体異常】 ・ダウン症候群-21トミソリー ・エドワーズ症候群-18トミソリー ・パトウ症候群...
-
全身作用
【概要】 吸収作用ともいう 薬物が適用された部位から吸収されたのち循環系に入り、循環系を介して全身...
-
潜水反射
【概要】 顔面を水につけると、呼吸停止、喉頭の声門閉鎖が反射性に出現し、気道への水の侵入を阻止 →...