現在登録されている用語8,265語
2,125 語見つかりました
-
弾性線維
【概要】 黄色線維とも呼ばれる 全体として網を成して広がっている 弾性線維の弾力性をつくるのはエ...
-
弾性軟骨
【概要】 軟骨の一種、他の軟骨とは明らかに異なる 基本的にはガラス軟骨に似ているが、線維の30%を弾...
-
弾性ひずみ
【概要】 ひずみの原因となっている力を除けば、直ちに元に戻るもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
単層円柱上皮
【概要】 円柱状の丈の高い細胞が一層に並んだ上皮 胃や腸の粘膜上皮に見られる上皮 表面に線毛を持...
-
単層上皮
【概要】 一層の上皮細胞が配列してできているもので、細胞の形によって3つに分類 ・単層扁平上皮 ・単...
-
単層扁平上皮
【概要】 単層上皮の一つ 扁平な細胞が一層にならぶ上皮 単層扁平上皮の上皮細胞は他の単層上皮の中で...
-
単層立方上皮
【概要】 高さと幅がほぼ等しい立方形(正確には六角柱状)や多面系の細胞が一層に並んでできた上皮...
-
胆嚢
【概要】 ・長さ役8 - 10cmの西洋梨の形をした袋で、成人で約50 - 60mlの容積を持つ ・底・体・頚の3部...
-
置換骨
【概要】 軟骨内骨化によってできる骨の呼び方 軟骨内骨化は、 軟骨ができ、それが吸収され、消失し...
-
致死量
【概要】 実験動物あるいはヒトに薬物を投与した場合、死をきたすと予想される用量のこと ★★★ ぜひ...
-
遅発作用
【概要】 時間経過とともに薬理作用が次第に明確に現れること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
中間セメント質
【概要】 有細胞セメント質と象牙質の間に存在 ホープウェル-スミスの透明層と相同の組織と考えられる...
-
中硬膜動脈
【詳細】 中硬膜動脈は、蝶形骨の極鉤を通って頭蓋腔内に入り、脳硬膜に血液を供給 【詳細】 棘孔...
-
柱状軟骨
【概要】 軟骨細胞が骨端に近い一定の層において分裂し、新生した細胞が順次骨幹のほうへ送られていくた...
-
中心小体
【概要】 細胞分裂の時に細胞の両極に移動、染色体を引き寄せる中心。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
中心体
【概要】 核の近く、とくにゴルジ装置の中に位置することが多い 【構造】 中心子と呼ばれる小体が2...
-
虫垂
【概要】 ・大腸の一部 ・腸の扁桃とみなされる 【参考:大腸】 ・虫垂。盲腸、上行結腸、横行結...
-
中枢作用
【概要】 中枢神経作用ともいう 薬理作用が、中枢神経の反応として現れる場合の作用 ★★★ ぜひご活...
-
中枢神経興奮薬
【概要】 中枢神経系の諸機能を亢進させる薬物 広義では、 精神賦活薬、抗うつ薬、覚せい剤を含む、...
-
中枢神経作用
【概要】 中枢作用ともいう 薬理作用が、中枢神経の反応として現れる場合の作用 ★★★ ぜひご活用く...