現在登録されている用語8,263語
514 語見つかりました
-
drug eruption
【概要】 薬剤に対する過剰反応により生じた湿疹 【機序】 ほぼアレルギー反応性で、即時型と遅延型...
-
dry swallow
【概要】 口腔内に何もない状態で唾液を嚥下してもらうこと 嚥下障害のある患者さんへの反復唾液テスト(...
-
dysphagia,swallowing disorders
【概要】 食べ物を口腔から胃へ送る過程に起こる障害 →口腔期、咽頭期、食道期の障害 また、食べ物を...
-
elderly population
【概要】 人口統計において、15歳と65歳を境界として年齢を3区分し、 ・15歳未満を年少人口 ・15歳以...
-
electronic tooth brush
【特徴】 ・電動歯ブラシではない ・歯ブラシの柄の部分に内蔵した電池より微弱電流が流れる →歯ブラの...
-
endotracheal tube
【特徴】 気道確保に使用するチューブ 気管カテーテル、気管カニューレともいう 挿入経路は、経鼻、経口...
-
euthanasia,mercy killing
【定義】 治療できない疾患等により苦痛が強く死期が迫った患者が、自身の状況を把握し、十分考慮した上で...
-
facility of health care service for the elderly,intermediate care facility for the elderly
【概要】 入所の目的は、介護を受けることではなく、心身の自立を促し、家庭復帰を目指すこと ← 病状が安...
-
fluid diet,liquid diet
【概要】 咀嚼なく摂取できる流動性の高い治療食のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
functional independence measure,FIM
【特徴】 FIMともいう ADLの評価法 → バーセル指数(BI)に代わり普及しつつある ← BIと高い相関性を持...
-
gargle basin
【概要】 要介護高齢者や入院中の患者さんなどが洗面台まで行くのが困難な場合、嗽して吐き出す水を受ける...
-
gastric tube
【特徴】 外部と胃を交通させるチューブ 鼻→食道→胃に到達 脳血管障害後遺症、嚥下困難症例などに用いる...
-
gastroesophageal reflex
【症状】 胃の内容物の食道内への逆流 →胃酸による胸やけ 【重度化】 胃酸が咽頭まで達すると・・・...
-
gastrostomy
【解説】 経口摂取が不能→栄養管理のため適応 ←口腔~噴門間での機能的・器質的障害 【種類】 ・開...
-
GDS
【概要】 geriatric depression scaleのこと 老年者を対象としたうつ病の評価スケール →30項目の質問...
-
genetic progeria hereditary
【特徴】 ・健常人の1年間=早老症患者の10年間 ・経過はケースによる 一部の臓器、器官の老化現象 ・...
-
genetic progeria hereditary
【特徴】 ・健常人の1年間=早老症患者の10年間 ・経過はケースによる 一部の臓器、器官の老化現象 ・...
-
group home
【そもそもの定義】 ・精神障害者が対象 ・小規模地域共同住居 →少人数で住宅において共同生活をし、地...
-
gruelled food
【概要】 ・要介護高齢者など、食事からだけでは十分な栄養分を摂取できない方に用いることが多い。 ・栄...
-
gustometry,gustation,test dysgeusia
【ろ紙ディスク試験】 → 甘味、酸味、塩味、苦味をろ紙に垂らし、舌面に接触させる 【電気味覚試験】...