現在登録されている用語8,265語
441 語見つかりました
-
加強固定
【概要】 固定の喪失をできるだけ防ぐことを目的とする 固定を強化、保護するのが加強固定 例)固定歯...
-
顎外固定
【概要】 固定源が口腔外 例) ヘッドギア、オトガイ帽装置、上顎前方牽引装置 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
拡大床
【適応】 交叉咬合の原因が上顎歯列弓の狭窄である場合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
顎態模型
【概要】 ・基準化された口腔模型の1つ ・歯、歯列弓、咬合状態のみでなく、歯や歯列弓と顔面との位置関...
-
顎内固定
【概要】 固定源と移動歯が同じ顎内にある 例) 舌側弧線装置、床装置、マルチブラケット装置、セクシ...
-
重ね合わせ法
【概要】 ・頭部X線規格写真を重ね合わせて評価する方法 ・顎顔面の成長変化を知ることができる ・矯正...
-
過大な矯正力
【起こりうる症状】 ・圧迫側は貧血を来たし硝子様変性 →歯槽骨吸収は遅れる ・吸収は近隣の歯槽骨壁...
-
可撤性保隙装置
【特徴】 ・水平的、垂直的保隙 ・咀嚼の回復 ・審美的 ・構音機能の回復 ・習癖の防止 ★★★ ぜひ...
-
顔面角
【概要】 フランクフルト平面と顔面平面とのなす角度 →FH平面、N点、Pog点の組み合わせ 顔面の側貌を...
-
機能咬合採得
・可能な場合 機能性反対咬合 ・不可能な場合 骨格性反対咬合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
機能性反対咬合
【概要】 短頭型に多い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜ...
-
機能的検査 矯正
【概要】 歯列矯正を行う際に、機能より評価する方法を以下に列記 (1)顎運動 (2)筋機能検査(筋電...
-
逆性埋伏歯
【咬合に参加させる場合】 萌出余地の獲得と外科的な歯冠露出(開窓術)を行ない牽引 →器械的矯正力 ★...
-
急速拡大装置
【概要】 ・断続的な力 →日単位の矯正力 ・縫合の離開により上顎歯列弓の拡大が生じ、矯正力の作用は...
-
狭窄歯列弓
【概要】 臼歯部の舌側転位により、歯列弓の臼歯部幅径が狭いものをいう。 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
矯正用線
【特徴】 ・弾性係数が高い →力の減衰が急弾性エネルギー率(レジリエンス)が大きい →蓄えるエネルギー量...
-
矯正用線材料
【材料】 ・ステンレス鋼 ・ニッケルチタン合金 ・コバルトクロム合金 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
矯正力
【概要】 矯正力とは、歯列矯正を行う際に負荷する力のこと。 【矯正力の大きさ】 ・弱い力・・・歯...
-
矯正力
【概要】 矯正力とは、歯列矯正を行う際に負荷する力のこと。 【矯正力の大きさ】 ・弱い力・・・歯...
-
巨大舌
【概要】 歯列弓が大きくなり、空隙歯列弓となる場合が多い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...