現在登録されている用語8,270語
441 語見つかりました
-
器械的保定装置
【概要】 器械的保定の際に使われる装置のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
矯正装置
【目的】 1 縫合性成長の抑制 ヘッドギアー、プロトラクタ-、急速拡大装置 2 軟骨性成長の抑制...
-
矯正装置 各論
一般的な矯正装置についての解説を列記 ●ヘッドギアー ・上顎歯列の遠心移動 ・前歯の舌側傾斜 ・加...
-
矯正用インプラント
【概要】 矯正治療における固定源として使われるインプラントの総称 治療後除去するため、TAD(Temporar...
-
矯正用材料
【概要】 持続的に弱い力=弾性エネルギー率大 ル-プ、レジリエンス大 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
矯正用ワイヤー
【理工学的性質】 組成 ・矯正用ワイヤ-・・・ステンレス鋼 ・リンガルアーチ(主線)・・・Co-Cr ・...
-
矯正用ワイヤー
【理工学的性質】 組成 ・矯正用ワイヤ-・・・ステンレス鋼 ・リンガルアーチ(主線)・・・Co-Cr ・...
-
形態的検査 【矯正】
【概要】 歯列矯正を行う際に、形態より評価する方法を以下に列記する。 (1)顎態模型 眼耳平面(FH...
-
外科矯正
【適応】 年齢が12歳以上 かつ 上下顎の骨格的不調和がある場合 【外科矯正の流れ】 1 術前矯...
-
外科矯正手術法
【概要】 主な外科矯正手術法を列記 ・下顎矢状分割術(Obwegeser-Dal Pont法) ・Le Fort I型骨切り術...
-
後鼻棘
【概要】 ・PNSと記す ・後鼻棘の尖端点 ・頭部X線規格写真(セファログラム)の計測点・計測平面の一つ...
-
骨膜性成長
【概要】 結合組織性の骨膜、あるいは骨内膜に含まれる未分化の間葉系細胞が骨牙細胞に直接分化 ← 軟骨...
-
固定・固定源の分類
【固定・固定源の分類】 (1) 固定源の部位 (2) 固定の性質 (3) 抜歯症例における抜歯空隙利用による...
-
混合歯列期の治療方針
【治療方針】 ・歯と歯槽骨の不調和 →程度が明確になった時点で治療開始 ・骨格性不正咬合、交叉咬...
-
最小の固定
【概要】 臼歯の近心移動量を抜歯空隙の1/2以上許される症例 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
最大の固定
【概要】 臼歯の近心移動量を抜歯空隙の1/4以上は許されない場合、強力な顎外固定、加強固定、準備固定を...
-
鎖骨頭蓋異形成症
【概要】 鎖骨頭蓋異骨症ともいう 鎖骨欠損のため胸の前で両肩を寄せることができる 【詳細】 常染...
-
鎖骨頭蓋異骨症
【概要】 鎖骨頭蓋異骨症ともいう 鎖骨欠損のため胸の前で両肩を寄せることができる 【詳細】 常染...
-
歯科矯正
【第一段階】 ・6歳までに顎変形の著しい症例には、必要に応じて顎矯正を中心とした矯正治療を行う 【...
-
自然的保定
【概要】 動的治療で得た新しい咬合状態を自然の力で保持すること 【参考:器械的保定】 器械的装...