現在登録されている用語8,263語
441 語見つかりました
-
アーチレングスディスクレパンシー
【概要】 歯の大きさと歯槽基底の大きさの不調和 【詳細】 歯の大きさの総計と、 それを収める歯槽...
-
アーチワイヤー
【概要】 矯正力を発揮させるために、種々の形態に屈曲された矯正用ワイヤーの総称 ブラケットやバッカル...
-
アーティキュラーレ
【概要】 ・Arと記す ・大後頭孔の前縁上の最下点 【詳細】 セファロの計測点・計測平面の一つ。...
-
アクチバートル
【目的】 ・下顎を前進 ・咬合挙上 ・上顎前歯の舌側移動 【特徴】 ・FKOともいう ・間歇的な力...
-
アクチバトール
【作用と特徴】 ・構成咬合位のとれるAngle II ・ III 級が適応 ・咬合挙上(臼歯部挺出) ・夜間のみの...
-
アクチベーター
【概要】 構成咬合器を用いる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
アクティブプレート
【概要】 矯正装置自体が発揮する矯正力を利用して歯の移動を行う、床矯正装置の総称。 ★★★ ぜひご...
-
アクロメガリー
【概要】 下顎骨の過成長が起こり、顎骨が歯に対して大きくなる →空隙歯列弓 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
アダムスのクラスプ
【利点】 ・使用しやすく維持が良い ・変形を起こしにくい ・歯に接する面がわずかで清潔 ・孤立歯や萌...
-
アップライティング
【概要】 近遠心的に傾斜した歯を、歯冠に回転中心をおいて整直させること →結果として、歯根の整直とと...
-
アップライト
【概要】 スプリングやゴム、ワイヤーなどにより傾斜歯の歯軸を咬合平面に対し垂直に起こすこと。 【...
-
アデノイド
【特徴】 ・リンパ型の発育を示す ・12歳ごろに最高の成長発育(200%)、以後退縮し成人の値となる ★★...
-
アデノイド顔貌
【概要】 ・アデノイドが原因で口呼吸を行うようになったことで、上顎の狭窄を起こして上顎前突を生じてい...
-
アデノイド肥大
【概要】 気道が狭くなり鼻呼吸が困難 →口呼吸 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
アベイラブルスペース
【概要】 アーチレングスディスクレパンシーを求めるために必要な1つの計測項目 左右の第一大臼歯近心面...
-
アラーレ
【概要】 鼻翼の側方外出点 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜ...
-
アローピンクラスプ
【概要】 矯正装置など維持装置として使用 歯間の鼓形空隙に維持を求めるクラスプ 【利点】 保持力...
-
アロメトリー式
【概要】 相対成長では成長中の生体の一部(X)を基準としたときの他の部分(Y)との関係を表す式 →Y=bYa...
-
アンキローシス
【概要】 ・アンキロ-シスとは強直のこと ・セメント質が骨に癒着した場合などに発生 ・矯正力によって...
-
アングル1級
【概要】 上下顎大臼歯の近遠心的関係は正常であるが、他に歯列あるいは咬合の異常があるもの ★★★ ぜ...