顎態模型
ガクタイモケイ
-
分野名
-
解説
-
【概要】
・基準化された口腔模型の1つ
・歯、歯列弓、咬合状態のみでなく、歯や歯列弓と顔面との位置関係を確認できる
・Simonの顎態診断法に用いる
・模型作成時に顔弓を使用
・眼耳平面・正中矢状平面・眼窩平面を模型上に再現
・顎態診断を行うための模型
・現在は平行模型が一般的
【参考:Simonの顎態診断法】
・Simonによって提唱された、3平面診断法ともよばれるもので、不正咬合の診断法の1つ
・人類学的方法を導入して顔の計測の基準となるフランクフルト平面、正中矢状平面、眼窩平面の3平面を設定し、顔面の構造と歯列弓の位置関係を3次元的に分析する
【参考:フランクフルト平面】
≪概要≫
Or と Po を結んだ直線
≪特徴≫
・FH平面とも呼ばれる
・歯、歯列の垂直発育の過不足を判定する基準となる
・人類学的計測の場合と同様に顎顔面の形態を知るときの基準平面ともなる
・頭部X線規格写真撮影時の頭部の定位平面でもある
【参考:正中矢状平面】
歯列弓の狭窄および開大を判定する基準となる
【参考:眼窩平面】
・両眼点をとおりフランクフルト平面に垂直な仮想平面
・眼点とは、生体において、正面前方を向いたときの瞳孔の直下で、眼窩下縁と交わる点
・歯列の前突ならびに後退を判定する基準となる
・フランクフルト平面、正中矢状平面とともに顎態模型を製作するときの基準面となる
★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。