OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている用語8,270

用語・解説検索

分野の指定

咬合誘導

コウゴウユウドウ

分野名

小児歯科

解説

【広義】
・永久歯咬合が完成するまでの間、歯、顎、顔面が正常な成長発育を獲得し、
 健全な永久歯咬合が成立するために行う、すべての努力のこと
・齲蝕予防、歯冠修復、歯内療法、保隙など

【狭義】
・保隙、乳歯の咬合調整、空隙回復処置、空隙収縮処置、歯の小移動、口腔習癖の除去などの手段により、
 咬合異常の発生防止あるいは咬合異常の早期治療を行い、正常な永久歯咬合に誘導すること


【保隙装置の適応】
● II A期
・乳前歯の早期喪失→可撤式保隙装置(審美性の回復も可能)
・第一乳臼歯の早期喪失→クラウンループ
・第二乳臼歯の早期喪失→クラウンディスタルシュー

● II C期
・第一・第二乳臼歯の早期喪失→可撤式保隙装置、クラウンループ

● III A期
・リンガルアーチ、Nanceのホ-ルディングアーチ、可撤式保隙装置

● III B期
・リンガルアーチ、Nanceのホールディングアーチ


【6の異所萌出に対する処置】
・軽度で、萌出し始め→Eの遠心面をディスキング
・Eに食い込んでいる場合→Eを抜歯して6を遠心移動


★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。

製品情報

関連製品

ただいま登録がありません。

セミナー情報

関連セミナー

ただいま登録がありません。

歯科用語の追加申請

「辞書用語の追加申請」では、現状のOral Studio歯科辞書に登録されていない用語の追加申請を随時承っています。
歯科辞書用語追加希望がございましたら、以下の項目を入力し登録要請ボタンをクリックしてください。

申請希望用語

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる