TNM分類
ティーエヌエムブンルイ
-
分野名
-
解説
-
【概要】
悪性腫瘍の病期分類に用いられる指標。
癌の進行度は、
・癌がどのくらいの大きさになっているか、
・周辺のリンパ節にどれほど転移しているか、
・遠隔臓器への転移はあるか、
の3つの要素で決められている。
【詳細】
病気分類をもとに治療法の選択や、予後の推測される。
記述する際にはT2N1M0のように記述する。実際には各悪性腫瘍ごとに独自の分類を定めていることが多い。
■T原発腫瘍:
原発巣の大きさと進展度を表す。
T1~4までの4段階に分けられる。
・TX:原発腫瘍の評価が不可能
・T0:原発腫瘍を認めない
・Tis:上皮内癌
・T1:最大径が2cm以下の腫瘍
・T2:最大径が2cmを超え、4cm以下の腫瘍
・T3:最大径が4 cmを超える腫瘍
・T4:(口唇) 骨髄質、下歯槽神経、口腔底、または顔面(すなわち、顎または鼻)の皮膚に浸潤する腫瘍
- T4a:(口腔) 隣接臓器(たとえば、骨髄質、舌深層の筋肉[外舌筋][おとがい舌筋、舌骨舌筋、口蓋舌筋、茎突舌筋]、上顎洞 、および顔面の皮膚)に浸潤する腫瘍
- T4b:咀嚼間隙、翼突板、または頭蓋底に浸潤する腫瘍および/または内頸動脈を包み込む腫瘍
■N所属リンパ節:
所属リンパ節への転移状況を表す。
転移のないものをN0とし、第一次リンパ節、第二次リンパ節への転移、周囲への浸潤の有無からN3までの段階に分ける。
・NX: 所属リンパ節の評価が不可能
・N0:所属リンパ節に転移を認めない
・N1:同側の単発性リンパ節転移で、その最大径が3cm以下のもの
・N2:同側の単発性リンパ節転移で最大径が3cmを超え、6cm以下のもの;または同側の多発性リンパ節転移で最大径が6cm以下のもの;または両側あるいは対側のリンパ節転移で最大径が6cm以下のもの
- N2a:同側の単発性リンパ節転移で直径が3cmを超え6cm以下
- N2b:同側の多発リンパ節転移で最大径が6cm以下
- N2c:両側あるいは対側リンパ節転移で最大径が6cm以下
・N3:最大径が6cmを超えるリンパ節転移
臨床評価では、リンパ節腫瘤の実際の大きさを測定し、介在軟組織の許容差を考慮しなければならない。直径3cmを超える腫瘤のほとんどは単独リンパ節ではなく、融合性リンパ節または頸部軟組織の腫瘍である。臨床的に陽性なリンパ節の3つの病期は:N1、N2、およびN3である。サブグループa、b、cの使用 は、必須ではないが推奨している。正中リンパ節は同側リンパ節と考えられる。
■M遠隔転移:遠隔転移の有無を表す。遠隔転移がなければM0、あればM1となる。
・MX:遠隔転移の評価が不可能
・M0:遠隔転移を認めない
・M1:遠隔転移あり
■以上を指標としてstage I~IVまでの4期に分ける。
Stage
・Ⅰ:T1 N0 M0
・Ⅱ:T2 N0 M0
・Ⅲ:T3 N0 M0かT1~3 N1 M0
・Ⅳ:T4 N0~1 M0、N2、N3の全例、M1の全例
★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。