トレハルロース
トレハルロース
-
分野名
-
解説
-
【概要】
糖質系代替甘味料のスクロースの誘導体
【所在】
・天然には蜂蜜や甘蔗汁中に微量に存在
・水さえ加えれば生き返る”復活現象”に関わる(水に代わって細胞を守る)
・一般に昆虫の血糖はトレハルロース→必要な時にブドウ糖に転換
【構造式】
スクロースのフルクトース分子の6位の炭素の水酸基にグルコース残基が置換
【特色】
・結晶化しない
・甘味度・非う蝕誘発性・小腸での吸収性は、パラチノースとほぼ同等
【用途】
・パラチノースとほぼ同じ
→シロップとしての特性が生かせる氷菓、アイスクリーム、ジャム、ゼリーなど
・動植物の細胞を保護する機能を有する
→酵素等の安定剤、化粧品や医療品に利用
・破骨細胞の分化誘導を抑制
→骨粗鬆症発症予防への応用
【パラチノース】
・天然には蜂蜜や甘蔗汁中に微量に存在
・大量に得るにためには、固定化酵素を利用して、スクロースから製造
・副産物としてトレハルロースが1割程度生成
スクロースのフルクトース分子の1位の炭素の水酸基にグルコース残基が置換
・甘味度:ショ糖の約42%(→あまり甘くない)
・結晶パラチノースは、流動性が良く、保湿性が低い
・非う蝕誘発性
・小腸にて加水分解(イソマルターゼ)をうけ、吸収
・大量摂取による下痢は起こらず
・う蝕予防のための甘味料として利用(ガムやキャディーなど)
・近年の利用は低調
★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。