利尿薬
リニョウヤク
-
分野名
-
解説
-
【概要】
尿細管におけるナトリウムの再吸収を抑制し、利尿を起こす
【詳細は…】
利尿薬はその作用部位により、
・ループ利尿薬
・ザイアザイド系利尿薬、
・カリウム保持性利尿薬に分類
【利尿薬の作用を規定する因子】
(1) 吸収
(2) 体内分布と腎臓への輸送
(3) 尿細管腔への分泌
(4) 作用部位に到達する利尿薬の濃度
(5) 尿細管の反応性
(6) 作用部位に到達する水・電解質の量
(7) 代償反応
(8) 代謝排泄経路、半減期
《参考:ループ利尿薬》
ヘンレループの太い上行脚でNa+-K+-2Cl -共輸送体を阻害してナトリウム排泄させることによる利尿薬。
《参考:サイアザイド系利尿薬》
遠位尿細管においてNa+-Cl -共輸送体を阻害することによりナトリウムの排泄を促進する利尿薬。
《参考:カリウム保持性利尿薬》
集合管にある上皮型Na+チャネルの阻害薬とアルドステロン拮抗薬がある。
★★★ ぜひご活用ください! ★★★
OralStudio歯科辞書はリンクフリー。
ぜひ当辞書のリンクをご活用ください。
「出典:OralStudio歯科辞書」とご記載頂けますと幸いです。