現在登録されている用語8,254語
576 語見つかりました
-
コアの適応
【歯質の欠損が歯肉縁下まで及ぶ場合】 →アマルガムやレジンコアは不適 →メタルコア どうしてもレジ...
-
Koisの分類
【概要】 歯槽骨頂から歯肉辺縁までの長さを3mmを基準にして、normal crest、high crest、low crestに分類...
-
語彙力
【1歳6ヶ月】 5~6語 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞...
-
高圧蒸気滅菌
【適応】 ・ダイヤモンドポイント ・デンタルミラー ・エアタ-ビン ・リ-マ-など ★★★ ぜひご活用...
-
広域ペニシリン
・アンピシリン(ABPC)(ビクシリン) 経口吸収劣る ・バカンピシリン(バカシル) ABPCのプロドラッ...
-
抗ウィルス薬
【特徴】 感染の初期に用いないと効果がない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
抗う蝕誘発性
【概要】 それ自身にう蝕誘発性がない 加えて、齲蝕誘発性の高い甘味料と一緒に摂取してもその甘味料の齲...
-
抗炎症剤
【種類】 ●副腎皮質ステロイド剤 →鎮痛作用はない ●塩基性非ステロイド剤 →関節リュウマチ治療では最...
-
抗炎症薬
【歯周病によく用いるもの】 ・アスピリン ・アセトアミノフェン ・メピリゾ-ル ・メフェナム酸 ・イ...
-
構音
【概要】 1)歯音(/s/、/z/、/dz/、/ts/)の調音点 上下顎の前歯の間で調音 →歯の形態・かみ合わせで変...
-
口蓋咽頭筋
【概要】 口蓋舌筋とともに軟口蓋を引き下げ、口峡を狭窄させる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
口蓋筋
【概要】 口蓋付近から起こって軟口蓋に付き、その運動を司るもので、全て横紋筋 【口蓋帆張筋】 翼...
-
口蓋形成術
【概要】 口蓋裂の治療時に用いられる 1歳6ヶ月ごろに行われる →体重10kg程度になったころ ★★★...
-
口蓋後部
【概要】 口蓋後部は腺組織に富み被圧変異量が多い →義歯治療において、後方封鎖域として利用 ★★★...
-
口蓋骨粘膜弁法
【概要】 1回で硬口蓋・軟口蓋を閉鎖する方法 【手術方法】 1)ランゲンベック法 口蓋裂を単純に閉...
-
口蓋小窩
【概要】 口蓋の正中線近くにあるくぼみ。 【詳細】 義歯治療の解剖学的指標として重要 口蓋小窩→...
-
口蓋中央部
【概要】 口蓋隆起 正中口蓋縫線の骨隆起 ←粘膜が薄いためリリーフ ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
口蓋突起
【概要】 上顎骨にある突起のうちの1つ 上顎体から内方に水平に出る突起 【詳細】 口蓋突起は、反...
-
口蓋粘膜弁法
【概要】 ・1回目 1歳半頃-軟口蓋閉鎖=鼻咽腔閉鎖機能の改善 ・2回目 5~6歳-硬口蓋閉鎖 ※...
-
口蓋膿瘍
【概要】 炎症に起因するため、口蓋正中部が腫脹し疼痛を伴う ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
口蓋帆挙筋
【概要】 軟口蓋を挙上させる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
口蓋帆張筋
【概要】 収縮すると軟口蓋が引き下げられる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
口蓋裂
【発生】 ・胎児7 - 12週(12週に完成) ・発生原因は不明であるが、多因子しきい説が有力。 【発...
-
口蓋裂言語
【概要】 破裂と鼻因腔閉鎖不全 →呼気が鼻腔に流出 →必要な口腔内圧が得られない →言語障害が生じる...
-
口角線
【概要】 左右の口角をむすんだ線 【人工歯排列時】 上顎6前歯の幅径に一致 →上顎左右の犬歯の遠心...
-
交感神経の作用
【概要】 ・心臓:脈拍数の増加、収縮力の増加 ・皮膚・粘膜・内臓の血管:収縮 ・骨格筋の血管:拡張(ま...
-
鉤間線
【概要】 支台間線ともいう 【特徴】 ・鈎歯に設置された直接維持装置、特にレストを結んだ線 →こ...
-
咬頬
【原因】 ・人工歯の水平的被蓋不足 ・咬合高径が低い ・人工歯排列の問題(舌側寄り、頬側寄り) ・咬合...
-
抗凝固薬と抗血小板薬
【抗凝固薬】 血液凝固因子の産生を抑制 →血栓形成を予防 ・ワーファリン →ビタミンK依存性の第 II...
-
咬筋
【概要】 骨格筋(随意筋)で咀嚼筋の一つ 浅部と深部に分かれる 【起始停止】 浅部 起始:頬骨弓...
-
咬筋神経
【解説】 三叉神経の第3枝である下顎神経の枝 下顎切痕→下顎枝外面→咬筋の運動を支 ≪参考:下顎神経...
-
咬筋粗面
【概要】 ・下顎枝の外面に存在 ・咬筋の停止部 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
咬筋動脈
【概要】 咬筋と顎関節に血液を供給 【詳細】 後深側頭動脈から派出 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
咬筋肥大
【概要】 突発性咬筋肥大症ともいう 【特徴】 多くはクレンチング、偏咀嚼等により機能的に咬筋が肥大...
-
口腔
【口腔粘膜】 ・粘膜上皮・粘膜固有層・粘膜下組織の3層で構成 ・感覚受容器としての役割 ・機械的刺激...
-
口腔インプラント
【概要】 ・顎堤に埋入された人工歯根や粘膜下に埋入・設置された構造体 ・これらに連結される上部構造...
-
口腔外より切開を要する膿瘍
【概要】 ・オトガイ下隙膿瘍 ・顎下隙膿瘍 ・皮下嚢胞 ・頬部膿瘍 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
口腔隔膜
【概要】 口腔隔膜とは、顎舌骨筋のこと。 口腔底を作る。 【参考:顎舌骨筋】 ≪概要≫ ・舌骨に板...
-
口腔癌
【特徴】 口唇癌→日本人では発生頻度は最も低い→欧米では口腔癌の20 - 30% 組織型→大多数が分化のよい角...
-
口腔カンジダ症
【概要】 ・真菌の一種であるCandida albicansによる口腔内の感染症 ・白色あるいは乳白色、乳かす様の点...
-
口腔カンジダ症
【概要】 ・真菌の一種であるCandida albicansによる口腔内の感染症 ・白色あるいは乳白色、乳かす様の点...
-
口腔乾燥症
【概要】 唾液量の減少による口の渇きを指す。 【原因】 ・求心性刺激(加齢など) ・中枢性刺激(...
-
口腔乾燥の原因
【唾液腺組織の器質的変化が原因】 ・先天性萎縮、老人性萎縮 ・放射線照射による萎縮 ・シェーグレン症候群...
-
口腔癌と炎症性病変の鑑別
【概要】 ・患者の訴えと肉眼的所見が一致しない ・原因不明のびらんや潰瘍 ・処置により症状が改善しない...
-
口腔ケア
【狭義】 ・歯や口の清掃のこと 【広義】 ・栄養改善や摂食指導 ・誤嚥の防止 ・唾液分泌促進 ・...
-
口腔ケア
【概要】 ・真菌の一種であるCandida albicansによる口腔内の感染症 ・白色あるいは乳白色、乳かす様の点...
-
口腔細菌の歯面付着
【静電気的相互作用】 細菌領層のペリクル表面は陰性・Caイオンは陽性 【疎水結合】 細菌表層は多く...
-
口腔ジスキネジア
【概要】 ジスキネジアとは・・・運動異常のこと。不随意運動である。 口腔ジスキネジアは、 口部ジスキ...
-
口腔周囲筋
【歯列への影響】 ・緊張 前歯舌側傾斜を生じる ・弛緩 開咬を生じる ★★★ ぜひご活用ください!...
-
口腔前庭
【概要】 上下唇と頬粘膜の内側で上下の歯列弓との間にできる空間 【臨床】 可動部位に近く、どちらか...
-
口腔前庭拡張術
【概要】 ・狭小な口腔前庭を拡張することを目的とした歯周形成手術の一つ。 ・部分層弁あるいは全層弁を...
-
口腔内より切開する膿瘍
【概要】 ・翼突下顎隙膿瘍 ・粘膜下膿瘍 ・舌下隙膿瘍 ・扁桃周囲膿瘍 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
口腔内乾燥症
【概要】 唾液分泌量が低下し、口腔内が高度に乾燥する状態 【原因】 ・唾液分泌障害 ・全身疾患や全...
-
口腔内出血
【主な疾患】 ・突発性血小板減少性紫斑症 ・血友病 ・白血病 ・壊血病 ・von Willebrand病など...
-
口腔内診査
【無歯顎患者の場合】 顎堤状態の視診 床支持域粘膜を触診 床縁設定部位を触診 舌の形 色を視診...
-
口腔粘膜結核
【特徴】 ・舌、歯肉、口蓋などに多く見られる ・辺縁は不整形で穿掘性 ・典型例では浅い潰瘍で周囲の硬...
-
口腔粘膜疾患
【水疱を主徴とする疾患】 ウィルス感染症、自己免疫性水疱症、先天性表皮水疱症 【紅斑、びらんを...
-
口腔粘膜表層
【概要】 重層扁平上皮 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当...
-
口腔粘膜縫合
【概要】 ・ポリグリコ-ル酸系のような吸収性縫合糸などが良い ・結び目:男結び ・無傷針では針の端に...
-
口腔保健ケア
【概要】 口腔ケアともいう 狭義には、歯や口の清掃のこと 【広義には…】 ・栄養改善や摂食指導...
-
口腔領域の神経
【知覚神経】 下歯槽神経・舌神経 【運動神経】 ・顔面神経 ・舌下神経 【注意】 舌神経は顎下...
-
高血圧
【定義】 収緒期血圧140mmHg以上、または拡張期血圧90mmHg以上 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
高血圧患者
【定義】 収縮期血圧が140mmHg以上または拡張期血圧が90mmHg以上に保たれた状態が高血圧であるとされてい...
-
抗血栓療法
【概要】 ・抗血栓剤(血小板凝集抑制剤、抗凝固薬、血栓溶解剤)を服用 ・アスピリン ・血栓症の進行予防、...
-
鉤肩
【概要】 鉤体と鉤腕との移行部のこと 【作用】 鉤体とともに支台歯を把持 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
膠原線維
【概要】 コラゲンで構成される 結合組織の細胞間質のもっとも重要な要素 腱や靭帯はこの線維の集束...
-
抗原提示
【概要】 抗原情報はマクロファージを介してリンパ球(T細胞)に伝達 【作用機序】 好中球で処理しき...
-
膠原病
【概要】 全身臓器の結合組織に、免疫反応による炎症が生じる自己免疫疾患の総称 【原因】 全身の膠...
-
咬交
【概要】 機能時における上下顎歯の静的・動的な咬合面間の接触関係のこと 【従来の考え方】 偏心運動...
-
咬合
【概要】 上下の歯がかみ合っている状態 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
咬合圧負担域
【最も有効な部位】 →頬棚 →外側は外斜線、前方は頬小帯、後方は臼後三角 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
高鋼アマルガム
【特徴】 ・鈴と水銀の固溶体であるγ2層が消失し、η‘層・γ1層が現れる ・修復物表面の腐食が少ない ・辺...
-
咬合音
【概要】 上下の歯の接触により発生する音 【聴取法】 頬骨部において聴診器などにより聴取する 【...
-
咬合音検査
【概要】 咬合音を検出、表示することによる咬合状態の検査 【方法】 (1)聴診法 早期接触が判定で...
-
咬合音分析装置
【概要】 ・タッビング時の咬合音を記録・分析する機器 ・早期接触などを診断 【記録法】 ・咬合音...
-
硬口蓋癌
【概要】 上顎癌のなかで、洞性癌、歯肉癌より発生頻度は低い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
咬合干渉
【概要】 ・調和ある咬合面接触を妨げる歯の接触のこと ・咬頭干渉、早期接触、偏心運動における歯の接触...
-
咬合器
【咬合器とは】 口腔の機能を口腔外に再現するための装置 補綴物を作るために使用する 【咬合器の分...
-
咬合器 関節構造分類
【顆路・顆球関係による分類】 ・アルコン型 ヒトの顎関節と同様に、顆路運動指導機構である顆路が上顎...
-
咬合器再付着
【スプリットキャスト法&チェックバイト法】 再付着後1目盛り上げる理由 →重合による歪を削合によって補...
-
咬合挙上板
【概要】 機能的矯正装置の一種 【基本構成】 挙上板付きレジン床・クラスプ・唇側線(0.9mm線)...
-
咬合挙上
【概要】 咬合の垂直的距離(咬み合わせの高さ)を増やすこと。 咬合再構成と同じ意味。 咬合面が咬耗に...
-
咬合高径 低下
【概要】 オトガイの前突 口角の下降 口角びらん 上口唇の紅唇がみえない 顆頭の後方転位による顎関節...
-
咬合高径の低下
【その後問題となる症状】 ・口角部の皺 ・口唇の緊張低下 ・口角炎 ・顎関節異常 ・咬頬 ・発音障害...
-
咬合採得
【概要】 噛み合わせを記録すること 【詳細】 咬合は様々な要素により成り立つ。 ・顎の位置 ・歯...
-
咬合紙
【概要】 ・歯及び補綴装置の咬合接触状態を診査するために用いる薄紙 ・色素を固着させてある →咬頭...
-
咬合斜面板
【概要】 機能的矯正装置の一種 下顎の劣成長に対して成長促進に働く 【基本構成】 斜面板付きのレ...
-
咬合床
【概要】 咬合床:基礎床と咬合堤からできている ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
咬合状態の不正
【概要】 一般的:歯に由来する不正をいう 口腔外科的:先天異常、発育異常に関係する咬合状態の不正をい...
-
咬合小面
【概要】 義歯の咬合調整において、人工歯の咬頭斜面に小さい面を形成し平衡咬合(前後的、左右的)を達成...
-
咬合性外傷
【概要】 咬合力によって引き起こされた歯および歯周組織の障害のこと ある限度を超えると歯周組織は障害...
-
咬合調整
【歯周治療においては・・】 ・早期接触(診査には触診法が有効)の除去。 ・多数歯ができるだけ同時に接...
-
咬合調整
【歯周治療において】 ・早期接触の除去 →過度の負荷を予防 ・多数歯ができるだけ同時に接触するよう...
-
咬合堤
【概要】 パラフィンワックスでできた馬蹄形のブロック 顎位を決定する際に、咬合床にこの咬合堤を装着(...
-
咬合病
【概要】 ・咬合の不調和により生じる顎口腔機能異常がもたらす病態の総称 ・精神的ストレスも関与...
-
咬合平衡
【概要】 無歯顎者の義歯を安定させるために、義歯に付与する咬合様式 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
咬合平面
【概要】 上下顎中切歯切縁の中点と Mo とを結んだ直線 【参考: Mo 】 上下顎第一大臼歯の咬頭嵌合...
-
咬合平面
【概要】 上下顎中切歯切縁の中点と Mo (上下顎第一大臼歯の咬頭嵌合の中央点)とを結んだ直線 ★★...
-
咬合平面角
【概要】 咬合平面とフランクフルト平面とのなす角度 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
咬合平面傾斜角
【概要】 咬合平面とFH平面のなす角 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
咬合平面設定板
【概要】 咬合採得時に仮想咬合平面を設定するための道具 【詳細】 上顎咬合床の咬合面にあて、カンペ...
-
咬合平面に対する下顎中切歯歯軸角
【概要】 下顎中切歯歯軸と咬合平面のなす角度 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
咬合平面版
【概要】 咬合平面を基準に上顎模型を咬合器に装着するために使用する板(土台) 平均値咬合器に使用...
-
咬合平面分析板
【概要】 Monson(1920)の球面説に基づく直径8インチの球面をもつ湾曲板 【働き】 ・咬合湾曲の分...
-
咬合法
【概要】 フィルムを上下歯で咬合して保持する方法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
咬合法X線検査
【概要】 ・デンタルフィルムに収まらない広い範囲の所見を取れる ・埋伏歯などを見つけやすい ・顎裂や...
-
咬合法撮影法
【特徴】 骨折の唇舌的位置の関係を把握しやすい ただし歯槽骨骨折などの限られた症例にしか使用できない...
-
咬合面再形成(義歯の)
【概要】 義歯の人工歯咬合面を修正し、再構成すること 【目的】 ・審美性の回復 ・口腔及び周囲組...
-
咬合誘導
【保隙装置の適応】 ● II A期 ・乳前歯の早期喪失→可撤式保隙装置(審美性の回復も可能) ・第一乳臼歯の...
-
咬合力
【概要】 上下の歯でものを噛み締めたときに発生する力 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
咬合力検査
【概要】 それぞれの歯または歯列全体の咬合面部に加わる荷重量を計測し、判定する機能検査 【目的】...
-
咬合力測定法
【概要】 ・無歯顎の咬合採得において、垂直的顎位を決定する方法の一つ ・最大咬合力に基づいて決定...
-
咬合湾曲
【概要】 天然歯列の咬合面を線で結んだ時にできる弯曲 【人工歯列の場合】 ・調節弯曲とよばれる...
-
口呼吸
【概要】 口呼吸により口腔組織が乾燥、刺激され、唇側歯肉に炎症、肥厚が起こることがある アデノイド顔...
-
口呼吸の原因
【概要】 アデノイド肥大、鼻中隔彎曲症、蓄膿症などの鼻咽腔疾患や習癖など ★★★ ぜひご活用ください...
-
広告制限の緩和事項
【変更点】 ・診療録その他診療に関する諸記録に関わる情報を提供することができる旨 ・医師または歯科医...
-
抗コリン作用薬
【概要】 副交感神経遮断作用 胃腸薬として用いられる →唾液分泌抑制作用あり ★★★ ぜひご活用く...
-
抗コリン薬
【概要】 副交感神経抑制薬で唾液の分泌を抑制 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
咬座印象
【概要】 人工歯排列・削合を終えた試適用義歯(ロウ義歯)を使って、より精密な印象を取る方法 シリコン...
-
交叉咬合
【概要】 ・咬頭嵌合位における側方歯群の反対咬合 →上下顎の歯列弓が水平的に交叉している咬合状態...
-
交叉咬合排列
【概要】 下顎臼歯を外方に配列 →上顎歯の頬側咬頭を下顎臼歯の中心窩に嵌合させる人工歯排列法 ・通...
-
交叉ゴム
【概要】 ・垂直ゴムの一種で、鋏状咬合の矯正に用いられる ・頬舌的に傾斜するとともに挺出する ★★...
-
好酸球
【概要】 ・様々な寄生虫を殺す ・IgAやIgeで覆われた寄生虫は、より効率的に殺菌される ★★★ ぜひご...
-
好酸球肉芽腫
【特徴】 骨の打ち抜き状像が特徴 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
好酸球肉芽腫
【特徴】 histiocytosis Xのなかで最も予後良好なもの 顎骨では下顎骨に不規則な辺縁を示す打ち抜き様...
-
高脂血症
【概要】 ・脂質異常症ともいう ・血清のコレステロールやトリグリセリド(中性脂肪)が上昇 ・脳梗塞や...
-
口臭
【概要】 呼気に含まれる悪臭 【種類】 ・生理的口臭 起床直後、空腹時など、唾液分泌が低下するこ...
-
口臭
【概要】 呼気に含まれる悪臭 【種類】 ・生理的口臭 起床直後、空腹時など、唾液分泌が低下するこ...
-
口臭の分類
【種類】 ・生理的口臭 起床直後、空腹時など、唾液分泌が低下することによるもの また女性のホルモンバ...
-
公衆衛生学
【定義】 ・医学を「基礎医学」「臨床医学」「社会医学」と大別すると公衆衛生学は「社会医学」 ・臨床医...
-
咬傷
【概要】 舌、頬や口唇を咬むことによって生じる傷。 【種類】 ・咬頬(cheek bite)頬を咬むこと ・...
-
甲状舌管嚢胞
【特徴】 正中頸嚢胞ともいわれる 正中部に生じる(舌根部・舌骨付近・甲状軟骨付近) 胎生期の甲状舌管に...
-
甲状腺から分泌されるホルモン
【概要】 ・有機ヨ-ド化合物であるサイロキシンとトリヨ-ドサイロニンとカルシトニン ・カルシトニン →...
-
甲状腺機能低下症
【関連】 (先天性・若年)クレチン病 (成人)粘液水腫 【原因】 甲状腺ホルモンの欠乏 【症状】...
-
甲状腺ホルモン
【概要】 甲状腺濾胞細胞より産生 基礎代謝亢進・発育促進・代謝の促進 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
口唇
【区分】 ・上唇 ・下唇 ・口角=上唇と下唇が接する部位 【筋肉】 顔面神経支配 (1)開口筋...
-
咬唇癖
【歯牙への影響】 ・上顎→反対咬合 ・下唇→上顎前突 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
口唇裂・口蓋裂
【頻度】 黄色人種- 1/500 白人- 1/1000 黒人- 1/2000 【性差】 <口唇裂> 性差はないが、若...
-
口唇瘻
【特徴】 ・口唇(主に下唇)正中部よりやや口角よりに生じる ・唇顎口蓋裂に合併することも多い ★★★...
-
更生医療
【概要】 18歳以上の身体障害者に対して医療給付を行う制度 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
構成咬合
【概要】 下顎運動に関与するすべての筋や口輪筋、舌筋などの口腔周囲筋の機能力を装置を介して矯正力とし...
-
抗生物質作用機序
・ペニシリン系 細胞壁合成阻害・殺菌的 ・マクロライド系 タンパク合成阻害・静菌的 ・アミノグリコ...
-
咬舌
【原因】 ・人工歯の水平的被蓋不足 ・咬合高径が低い ・人工歯排列の問題(舌側寄り、頬側寄り) ・咬合...
-
溝舌
【概要】 ・Down症で80%に見られる ・20%で地図状舌が見られる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
咬舌癖
【概要】 ・抜歯窩などを気にすることによって生じる習癖で、限局した開咬を引き起こす ・特に正中離開と...
-
酵素と阻害薬
・シクロオキシゲナーゼvs.アスピリン(PGE合成阻害) ・コリンエステラーゼvs.ネオスチグミン(コリンエステ...
-
咬爪癖
【概要】 ・爪を咬む癖 ・低年齢児にはあまりみられない ・3歳ころから始まり、学童期に多い 【原...
-
拘束性肺疾患
【概要】 肺の容量が減少→肺活量が減少 <間質性肺炎> 【原因】 肺胞領域の肺間質の浮腫と細胞湿...
-
抗体産生
【概要】 形質細胞が産生する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
好中球
【概要】 好中球の機能: 細菌感染症に対する生体防御機構において最も重要な役割をになう 急性炎症...
-
好中球
【概要】 ・好中球の機能: 細菌感染症に対する生体防御機構において最も重要 ・ 急性炎症に増加 ・I...
-
好中球
【概要】 ・好中球の機能: 好中球は細菌感染症に対する生体防御機構において最も重要な役割を担う ・...
-
高チロシン酸性ペプチド
【概要】 ・唾液に含有される ・アパタイトに対して強い吸着能 →ペリクル形成やエナメル質表層の再石灰...
-
後堤法
【概要】 上顎義歯の辺縁封鎖法 上顎義歯床後縁の粘膜面側に堤状の隆起を作り、義歯床辺縁の封鎖を求める...
-
口底蜂窩織炎
【特徴】 舌下隙、オトガイ隙&顎下隙に炎症が波及した状態 軟組織に広がる炎症 →歯槽骨神経(下顎骨内)...
-
公的扶助
【概要】 社会保障の一分野 生活に困窮している国民に最低限の生活を保障する制度 →生活保護 【扶...
-
公的扶助
【概要】 社会保障の一分野 生活に困窮している国民に最低限の生活を保障する制度 →生活保護 【...
-
抗てんかん薬
【概要】 ・フェニトインなど 【副作用】 ・歯肉増殖症 →処置:歯肉切除術が適応 ・体毛の増加 →...
-
後天性免疫不全症候群
【特徴】 HIV感染によって特徴的な症状が引き起こされる疾患のこと。 唾液中にもHIVは存在する。 主な感...
-
喉頭
【構造】 4種類の軟骨から構成 →喉頭蓋軟骨・甲状軟骨・輪状軟骨・披裂軟骨 <喉頭蓋軟骨> ・木の葉...
-
喉頭
【機能】 嚥下時:喉頭蓋が喉頭腔を閉鎖→気道への食物の流入防ぐ 【解剖】 <輪状甲状筋(前筋)>...
-
咬頭嵌合位
【概要】 ・中心咬合位ともいわれる ・ICもしくはICPとも呼ばれる(intercuspal position) ・上下の歯...
-
咬頭嵌合位
【概要】 ・中心咬合位ともいわれる ・ICもしくはICPとも呼ばれる(intercuspal position) ・上下の歯...
-
咬頭嵌合位
【概要】 ・中心咬合位 ・略語表記ではICもしくはICP(intercuspal position) ・上下の歯牙が最大面積...
-
咬頭傾斜角
【概要】 歯軸に直交する直線と各咬頭斜面とがなす角度。 【詳細】 近遠心的および頬舌的な傾斜角...
-
口内法撮影法
【特徴】 デンタル →辺縁部や透過像、不透過像の関係 咬合法 →頬舌的な関係を把握 骨状態を詳細に...
-
高尿酸血症
《概要》 人間の血中に存在する物質尿酸の血中濃度が異常に高い状態 【原因】 (1)プリン体過剰摂取...
-
紅板症
【特徴】 鮮紅色、ビロ-ド状の斑状病変 【好発部位】 口腔底、下顎歯肉から歯肉頬移行部 【組...
-
紅板症
【概要】 白板症と並ぶ前癌病変 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
抗プラスミン薬
【概要】 血友病の歯肉からの自然出血に有効 【注意】 血友病患者で血尿が見られる場合は禁忌 急性...
-
高プロリン酸性リンタンパク質
【概要】 ・歯石形成を抑制 ・唾液中に含まれる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
興奮 - 収縮連関
【機序】 ① 細胞膜で活動電位が発生 →横行小管系に沿って筋線維内部へ伝達 ② 横行小管系から...
-
後方運動
【概要】 主作用筋: 側頭筋後部筋束 補助作用筋: 咬筋、内側翼突筋、舌骨上筋群 ★★★ ぜひご活...
-
咬耗症
【概要】 歯の摩耗、ブラキシズムなどによる 歯と歯や食物と歯が繰り返し接触し、歯に実質欠損が生じる。...
-
膠様組織
【概要】 胎児に見られる透明で粘液質に富む結合組織 基質はグリコサミノグリカンがメイン 膠様組織は臍...
-
咬翼法
【特徴】 上下顎の歯冠を隣接面が重ならないように同時に撮影する事ができる 【使用法】 ・隣接面齲...
-
咬翼法
【概要】 上下咬合する歯の隣接面や歯頸部を撮影する方法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
咬翼法x線撮影
【診査診断に】 ・隣接面齲蝕 ・歯槽骨頂縁の状態 ・髄角の様相 ・修復物の適合度 ・上顎の対咬関係...
-
高齢化に伴う現象
【口腔内においては・・・】 ・咬合接触面の咬耗 ・歯冠小亀裂 ・歯間部食片圧入 ・歯肉退縮 →欠損部顎堤...
-
高齢者の生理的変化
【概要】 加齢と共に脳血流量は減少 低酸素症に対する各臓器の耐性は小さくなる 胸郭、肺は弾性に乏しく...
-
高齢者の生活機能
【概要】 複数の評価基準がある。ADL、IADLなど。 【ADL】 基本的日常生活動作能力のこと 自立した...
-
鉤腕の維持力を変化させる要因
【概要】 鉤腕の幅径・鉤腕の長さ・鉤腕の断面形態・熱処理 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
誤嚥
【喉頭挙上期型誤嚥】 喉頭が挙上しつつ閉鎖するとき、閉鎖が不完全な為に起こる誤嚥 【喉頭下降期...
-
コーヌス角
【概要】 ・コーヌステレスコープの内冠のテーパー角のこと ・発案者 Korber.K.H.によると、 6度がベスト...
-
コーヌステレスコープクラウン
【概要】 ・円錐台型の内冠とそれに適合する外冠からなるテレスコープクラウン ・義歯の支台装置の一つ...
-
コーパロン
【概要】 ・歯科用表面麻酔薬 ・塩酸テトラカイン(局所麻酔作用)と塩化ベンザルコニウム(殺菌剤)との...
-
コーピング
【概要】 全部被覆冠(メタルボンドやジルコニアクラウン)において、支台歯を被覆する土台のことをコーピ...
-
Goldenhar症候群
【概要】 第一鰓弓症候群、第一・第二鰓弓症候群 眼球耳介椎骨形成異常症 異常は片側性に発現する。...
-
Caldwell-Luc法
【特徴】 上顎洞根治術 梨状口付近の骨を保存する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
Caldwell-Luc法
【概要】 上顎洞根治術 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当...
-
Kole法
【概要】 下顎前方歯槽部骨切り法の一法 【適応】 開咬を伴う下顎前突 【注意】 ともに臼歯部...
-
Kole法
【概要】 下顎前方歯槽部骨切り法の一法 【適応】 開咬を伴う下顎前突 【注意】 ともに臼歯部...
-
コーン
【ロングコーン】 上顎を平行法で撮影する時、被写体の拡大率を抑えるために使用 【注意】 フィルム...
-
コカイン
【概要】 ・コカの葉に含まれるアルカロイド ・麻薬に指定 ・中枢神経に作用→ドパミンを活性化 →瞳孔拡...
-
コカイン
【概要】 ・コカの葉に含まれるアルカロイド ・麻薬に指定 ・中枢神経に作用→ドパミンを活性化 →瞳孔拡...
-
V 型アレルギー
【概要】 刺激型(機能亢進型反応) 【関与する免疫成分】 抗体など 【主な発症機序】 細胞機...
-
小型の芯あり細胞
【概要】 ・シナプス小胞の芯あり細胞のひとつ ・直径50nmの球形小胞 【詳細】 カテコールアミン、セ...
-
呼吸
【概要】 ・呼吸数:14 - 18回/分 ・小児は二倍 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
呼吸器作用薬
【概要】 ・以下の通り分類される →呼吸刺激薬、鎮咳薬、去痰薬、気管支拡張薬、気管支喘息治療薬 ★...
-
呼吸刺激薬
【概要】 ・呼吸中枢を直接刺激 →末梢化学受容器を介して反射的に呼吸中枢を興奮 ★★★ ぜひご活用く...
-
呼吸困難
【特徴】 呼吸をするのに努力を要する状態をいう。 【原因】 ・喉頭や気管の狭窄でみられる吸気性呼吸...
-
呼吸性アシドーシス
アシド-シスはアシッド(酸性)状態であることを示す。 ちなみにアルカロ-シスはアルカリ(塩基状態)であるこ...
-
呼吸性アルカローシス
アルカロ-シスはアルカリ(塩基状態)であることを示している。 ちなみにアシド-シスはアシッド(酸性)状態で...
-
国際協力事業団
【概要】 JICAという 日本政府ベースによる発展途上国への技術協力や資金協力を行う機関 ★★★ ぜひご...
-
国際労働機関
【詳細】 ベルザイユ条約によって国際連盟とともに1919年に発足した国際労働専門機関。 ■本部 ジュネ...
-
国民健康・栄養調査
【概要】 ・国民健康・栄養調査は、健康増進法に基づく ・国民の身体の状況、栄養素等摂取量及び生活習慣...
-
黒毛舌
【治療不要】 菌交代症が原因 慢性胃腸障害 糖尿病など 【特徴】 著しく伸長し先端部の角化層が増...
-
黒毛舌
【概要】 ・舌の糸状乳頭の著しい延長のため、舌背に毛が生えたように見える →喫煙、化学物質などが着色...
-
極量
【概要】 通常の臨床において、成人に使用できる最大の容量 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
国連児童基金
【概要】 UNICEFという ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当...
-
心とからだの健康づくり運動
【概要】 トータル・ヘルスプロモーション・プランのこと 1988(昭和63)年、労働安全衛生法が改正され、開...
-
ゴシックアーチ描記法
【概要】 描記針と描記板を用いて下顎の前方、側方運動を行わせて側方運動の対称性、アペックスとタッピン...
-
個人トレー
【概要】 個人の歯列や顎堤の形状に合わせて個別に製作された印象用トレーのこと。 【作成方法】 研...
-
骨移植
【概要】 骨欠損の状態を確かめて、骨吸収が根尖まで到達していなければ骨形成あるいは骨移植を行うのが適...
-
骨格筋
【概要】 骨格を動かす筋肉 【構造】 体重の40~45%を占め、体の中で最も大きな組織 並列に並んだ...
-
骨格性開口
【原因】 ・前顔面高の過大 ・下顎角の拡大 ・下顎下縁平面の急傾斜 ・下顎角の拡大 ・下顎枝高の短縮...
-
骨格性下顎骨前突症
【手術方法】 ・Obwegeser法 ・Robinson法 ・Kole法 ・Dingman法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
骨格性下顎前突症
【特徴】 ・下顎骨体長が長い ・開口を伴う場合は前顔面高の過大 ・顔面角は大きくなる ・A―B平面角は...
-
骨形成不全症
《全身症状》 四肢短縮と短い幹骨をみる 易骨折性、青色強膜、難聴、小人症など 《口腔内症状》 歯の...
-
骨硬化症
【特徴】 ・境界明瞭なエックス線不透過像 ・多くは炎症に対して反応性に起こるもの ★★★ ぜひご活用...
-
骨好酸球肉芽腫
【特徴】 10歳以下の男児に好発 顎骨の腫脹・疼痛・潰瘍排膿・歯の動揺等 エックス線的に抜き打ち像を示...
-
骨腫
【特徴】 辺縁に透過帯を持たず、内部に骨梁構造を伴うことがある疾患 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
骨腫
【レントゲン所見】 ・境界不明瞭な不透過像 【注意】 ・内骨症・骨隆起との鑑別困難 ★★★ ぜひ...
-
骨線維腫
【特徴】 ・線維性組織の増殖に骨組織の形成を伴う腫瘍 ・上顎よりも下顎にやや好発。 【分類】 組...
-
骨粗鬆症
【概要】 骨の化学的、形態的変化なしに石灰化減少を起こす状態で、骨髄腔などの空間が増し、骨が脆くなる...
-
骨組成
【概要】 ・無機質65%・有機質25%・水10%程度 ・有機質のうち99%がコラーゲン ★★★ ぜひご活用くださ...
-
骨肉腫
【概要】 ・境界は不明瞭 ・特異な骨膜反応像として旭状 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
骨肉腫
【X線所見】 陽光状、旭状など 一般に境界不明瞭な骨破壊像 【一般的な骨肉腫の好発年齢】 10-25歳...
-
骨年齢
【評価】 手根骨エックス線撮影により行う ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
骨片の変位方向
●下顎犬歯部 →咬筋・内翼筋・側頭筋→上方へ引き上げられる ●関節突起部 →外翼筋は下顎頭を前方に牽引...
-
骨縫合
【縫合材料】 ・かなりの強度が要求される →金属素材 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
骨縫合
【治療とその後】 比較的長期に顎間固定をする必要がある →早期の経口摂取はできない 現在ではあまり...
-
骨膜反応
【骨膜反応を起こす疾患】 ・骨肉腫 ・骨折 ・慢性骨髄炎(Garreの骨髄炎) ・壊血症 ・Ewing肉腫 ・軟...
-
骨隆起
【概要】 ・骨における、非腫瘍性&局所的に過剰発育膨隆 ・顎骨では、 主に下顎小臼歯部舌側の歯槽骨...
-
固定 矯正
【固定の定義】 矯正力を作用させる場合、力の反作用に耐える抵抗源を固定(固定源)という ★★★ ぜひご...
-
固定源
【概要】 矯正力に対する抵抗源。 固定=anchorageを実現する力(反作用の力)の源。歯や顎骨、装置に求めら...
-
コデインリン酸塩水和物
【概要】 ・麻薬性中枢性鎮咳薬 →延髄の咳中枢の興奮を抑制 ・一般名は「コデイン リン酸塩水和物」...
-
古典的条件付け
【同義】 レスポンデント条件付け 【例:パブロフの犬】 (1) 犬にベルの音を聞かせる (2) 餌を与える...
-
コハク酸脱水素酵素
《特徴》 ・コハク酸をフマル酸へと変化させる ・マロン酸の存在下では、TCAサイクル内でのコハク酸脱...
-
コフォート調査
【概要】 ・ある集団を長年調査し、リスク要因と疾病、薬物投与とその効果や副作用との関連などを検討する...
-
コフォートとは
【概要】 ある条件で統一した集団のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
Koplik斑
【概要】 麻疹の前駆症状として生じる 上顎臼歯頬粘膜部にできる 紅軍に囲まれた灰白色の針頭大の斑点...
-
Koplik斑
【概要】 ・麻疹の前駆症状である上気道カタル性炎の次の段階で生ずる ・頬粘膜の潮紅局面上の針頭大白灰...
-
4/5冠
【概要】 臼歯の歯冠5面のうち、 ・両隣接面 ・舌側面 ・咬合面 の4面を被覆する部分被覆冠のこと...
-
コホート研究
【概要】 分析疫学の一つで仮説の検討を行う → 因子と疾患の関連を検討 → 分析疫学には、コホート研究と...
-
コミュニティーオーガナイゼーション
【概要】 地域における保健・福祉・社会問題を自主的に解決するために、地域住民が自発的に組織した活動形...
-
コラーゲン
【コラーゲンペプチド】 ・2/9はイミノ酸(プロリン・ヒドロキシプロリン) ・ヒドロキシプロリンは他のタ...
-
コラーゲン・マトリック
【概要】 心筋束にコラーゲンが束状、網状にまとわりついている。 コラーゲン束は周囲組織に結合 心筋の...
-
コラーゲンスポンジ
【概要】 ・コラーゲンに類似した構造・性質を持つスポンジ ・科学的に合成 ・ポリペプチドで作成 ・創...
-
コラゲナーゼ
【概要】 ・コラーゲンを特異的に分解するメタロプロテアーゼの総称 ・動物性コラゲナーゼと細菌性コラゲ...
-
コラゲン
【概要】 ・タンパク質 ・生体の30%を占める ・20種類近く( I ~ XV )存在 ・コラゲンの中で一般的...
-
コル
【概要】 ・臼歯部の歯間乳頭は頬舌的にみると、接触点下の中間部がへこんだ鞍状を形成(コル) ・コル部...
-
5類感染症
【概要】 感染症法が対象とする感染症は1~5類感染症に類型化 【詳細】 5類:「国が感染症の発生動...
-
ゴルジ装置
【概要】 扁平な円板状のゴルジ小嚢が数層に重なったゴルジ層板よりなる 湾曲した形態 →凸面を形成面(...
-
コルチゾール
【概要】 プロスタグタンジンの生合成は著明に低下し、抗炎症作用をもたらす ★★★ ぜひご活用ください...
-
コルネリア・ド・ランゲ症候群
【概要】 ・先天性疾患 ・Cornelia de Langeにより報告 ・低体重出生、低身長、小さい頭囲、濃く中央で...
-
コルヒチン
【概要】 痛風発作予防薬 【作用機序】 (1)好中球の走化性因子(ロイコトリエンB、IL-B)に対する...
-
コルベン状形態(床緑の)
【概要】 義歯床縁部に付与される断面形態 【目的】 ・辺縁封鎖による義歯の維持の強化 ・床下への...
-
コレスチミド
【概要】 高脂血症治療薬のひとつ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
コレスチラミン
【概要】 高脂血症治療薬のひとつ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
コレステロール
【概要】 細胞膜の構築成分やステロイドの前駆体として生体内で必須 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
コレステロールトランスポーター阻害薬
【概要】 ・高脂血症治療薬の一つ ・小さな錠剤 【薬名】 エゼチミブ 【作用機序】 空腸細胞...
-
コレラ
【概要】 ・消化管に起こる典型的なカタル性炎 ・激しい水様下痢→脱水症状 【詳細】 コレラ菌の外...
-
根管拡大
【目的】 ・薬剤の浸透性を高める ・感染象牙質と根管内容物とを除去する ・貼薬・根管充填操作を容易に...
-
根管形成用小器具
【リ-マ-、ファイルの国際規格基準】 ・番号 先端部直径の100倍 ・テ-パ- 2/100mm ・太さ 8 - 14...
-
根管口
【探索方法】 ・髄床底にヨ-ドチンキを塗布し、濃染部を直探針で探る ・髄床底の溝をたどって直探針で探...
-
根管消毒薬の性質
【必要条件】 ・歯質浸透性に優れている ・持続的な殺菌作用 ・根尖歯周組織に為害性がない ・歯質を変...
-
根管洗浄
【概要】 ・次亜塩素酸と3%過酸化水素水 →これらが混ざり活性期酸素が発生する ★★★ ぜひご活用くだ...
-
根吸収
《特徴》 単根舌側の歯根中央部より根尖部から吸収する 複根は分岐部内側面から始まる ★★★ ぜひご活...
-
根吸収や歯牙傾斜
【概要】 根の吸収や歯牙の傾斜 →発育が緩慢な疾患 →良性腫瘍の可能性が高い 【主な疾患】 エナメ...
-
コンケイブ型側貌
【概要】 下顎骨の過成長 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
コンケイブ型
【概要】 凹型 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書のリ...
-
混合歯列期の矯正治療
【症例別】 ・直ちに治療を開始すべきもの 大きなOJを持つ症例 ・前歯の反対咬合 咬合斜面板 ・歯...
-
混合歯列分析
【概要】 ・小児の口腔内診査を歯模型計測と分析を行なうこと ・Moyersの方法と呼ばれている 【特徴...
-
根尖性歯周炎
【概要】 ・根尖部歯周組織の炎症性病変。 ・主に齲蝕に継発した歯髄炎から歯髄壊死が生じる →その際の...
-
根尖性セメント質異形成症
【特徴】 閉経期の女性に多い 下顎前歯と小臼歯部に好発 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
根尖部創傷
【治癒過程】 肉芽組織が形成 →繊維芽細胞が増殖して繊維が形成 →こうした繊維によって肉芽組織は徐々に...
-
コンタクト
【概要】 隣接面における接触. 接触点はcontact point ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
根治の予後
【左右する因子】 ・最大の因子は根管内の無菌状態 ・根管形態の複雑性 ・根尖病巣の大きさなど ★★...
-
コントラクションギャップ
【概要】 修復物と窩壁の間に発生するギャップ、スキマのこと 【発生機序】 コンポジットレジンは硬...
-
コントラスト
【概要】 写真濃度のこと 【影響を与える因子】 ・X線コントラスト →被写体の密度・実効原子番号・...
-
コンドロイチン硫酸
【概要】 ・多糖類の一種 ・生体の構成物質(軟骨、血管、腱などの結合組織) 【多糖類】 加水分解...
-
コンベックス型顔貌
【概要】 上顎骨の過成長 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
梱包療法
【特徴】 輸入血管を結札して血行を停止 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
コンポジットレジンインレーにおける加熱処理
【概要】 ・100-120℃15分間行う ・重合率の増加、機械的強度および疲労耐久性が向上し、耐摩耗性、硬さ、...
-
コンポジットレジン
【概要】 ・歯冠修復材料 ・アクリルレジンの物性を高めるために開発 ・セラミック粒子(フィラー)を高...
-
後鼻棘
【概要】 ・PNSと記す ・後鼻棘の尖端点 ・頭部X線規格写真(セファログラム)の計測点・計測平面の一つ...
-
骨膜性成長
【概要】 結合組織性の骨膜、あるいは骨内膜に含まれる未分化の間葉系細胞が骨牙細胞に直接分化 ← 軟骨...
-
固定・固定源の分類
【固定・固定源の分類】 (1) 固定源の部位 (2) 固定の性質 (3) 抜歯症例における抜歯空隙利用による...
-
混合歯列期の治療方針
【治療方針】 ・歯と歯槽骨の不調和 →程度が明確になった時点で治療開始 ・骨格性不正咬合、交叉咬...
-
鎖骨頭蓋異形成症
【概要】 鎖骨頭蓋異骨症ともいう 鎖骨欠損のため胸の前で両肩を寄せることができる 【詳細】 常染...
-
鎖骨頭蓋異骨症
【概要】 鎖骨頭蓋異骨症ともいう 鎖骨欠損のため胸の前で両肩を寄せることができる 【詳細】 常染...
-
口蓋ヒダ
【概要】 横口蓋ヒダともいう 口蓋方尖から外側に伸びに不動性の数条のヒダを口蓋ヒダという ■全部...
-
口腔上顎洞?
【概要】 上顎臼歯が深いところにあって、 副鼻腔(上顎洞)に交通しているような場合 → 抜歯後に、上...
-
口唇裂
【発生】 胎児-4~8週(8週に完成) 【環境因子】 放射線、感染、化学物質、ホルモン、母体環境...
-
梗塞
【概要】 血栓や血管壁解離などにより血管が閉塞され、それより下部の組織に栄養が届かなくなり限局的に...
-
骨形成線維腫
【概要】 良性腫瘍、骨関連病変 【詳細】 臨床所見: 若年者、女性。下顎臼歯部、無痛性膨隆 X...
-
骨出血の止血法
【概要】 骨組織からの出血は血管断端が骨に囲まれているので、通常の止血法が使えない場合が多い 出...
-
骨折整復方法
【概要】 骨折部位を元の位置に戻すこと 適切な整復がなされないと、永続的な咬合異常、偽関節の形成...
-
骨折痛
【概要】 Malgaineの圧痛帯: 骨折線周囲の疼痛 Malgaine圧痛点: 骨折部位と異なる点の刺激で疼痛...
-
骨折の固定法
【骨折の固定法】 1 適切な整復 2 固定法を用いで骨折部の安静 3 骨性癒合を図る 固定法:固...
-
骨折片の偏位
【概要】 一次性偏位: 外力の作用方向へ生じる 二次性偏位: 一次性偏位の後に加わる外力あるいは...
-
骨片呼吸
【概要】 顔面部の骨折の二次性偏位の症状の一つ → 口の開閉で骨片が開いたり閉じたりするような偏位の...
-
固定法
【骨折の固定法】 1 適切な整復 2 固定法を用いで骨折部の安静 3 骨性癒合を図る 固定法:固...
-
固有鼻腔と副鼻腔の検査
【視診・画像診断】 <視診> 鼻鏡や後鼻鏡を用いて観察 見にくい場合、ファイバースコープ <画像...
-
根尖性骨性異形成症
【概要】 骨に関連する腫瘍状病変 以前は、根尖性セメント質異形成症と呼ばれていた 【詳細】 ■臨...
-
構音障害
【概要】 口腔における構音の問題 → 発声器官としての声門には異常がない ★★★ ぜひご活用ください...
-
口蓋裂
【症状】 ・吸乳力不全、食物の鼻への流入と構音障害 ・耳管機能不全を伴うため、急性中耳炎や滲出性中...
-
口蓋裂言語
【概要】 開放性鼻声と構音障害によりなる 破裂と鼻因腔閉鎖不全で鼻と口腔が連続 → 呼気が鼻腔に流...
-
口腔腫瘍
【悪性腫瘍】 ほぼ扁平上皮癌 原因 ・煙草、不整歯など。前癌状態として白板症 →約10%が癌化 症...
-
溝状舌
【治療不要】 Melkersson-Rosenthal症候群やダウン症などの疾患に見られる ★★★ ぜひご活用ください...
-
口唇形成術
【概要】 生後2 - 6ヶ月で体重5kg以上になった時点で行う。 ・三角弁法・・・Randall法 ・回転伸展術・...
-
喉頭癌
【原因】 男性的生活習慣、外交的生活態度 →多弁、活動的、自己顕示性大、喫煙習慣、飲酒習慣、口腔不...
-
喉頭腫瘍
【原因】 多弁、活動的、自己顕示性大、喫煙・飲酒習慣、口腔不衛生、音声酷使 【特徴】 ・全癌の2...
-
喉頭麻痺
【原因】 ・9割は、末梢性麻痺(迷走神経麻痺、反回神経麻痺) ・1割は、中枢性麻痺(多くは進行性...
-
口内炎
【アフタ性口内炎】 白苔がついた数ミリに円形潰瘍。多発し再発傾向が強い 原因 ・ウイルス、食物ア...
-
後鼻孔閉鎖症
【原因】 ・多くは先天性で胎児期の口鼻膜の残存 ・まれに外傷や炎症性瘢痕によるものがある ・両側...
-
コクサッキーウイルス感染症
【概要】 小型のRNA系ウイルス(ピコルナウイルス科)で、飛沫感染と便からの感染により伝播するが、顕性...
-
コクサッキウィルス
【概要】 小型のRNA系ウイルス(ピコルナウイルス科)で、飛沫感染と便からの感染により伝播するが、顕性...
-
骨折片の偏位
【概要】 一次性偏位: 外力の作用方向へ生じる 二次性偏位: 一次性偏位の後に加わる外力あるいは...
-
構音時エックス線規格撮影
【概要】 構音時頭部X線規格撮影ともいう 安静時と構音時に、軟口蓋の長さ、喉頭の深さの計測及び運動...
-
構音時頭部X線規格撮影
【概要】 構音時X線規格撮影ともいう。 安静時と構音時に、軟口蓋の長さ、喉頭の深さの計測及び運動性...
-
光電効果
【概要】 X線を診断に用いる光子と物質の相互作用の一つ 入射光子が原子内殻の軌道電子と衝突 → エネ...
-
口内法
【概要】 口腔内にフィルムを設置 患者の観測からX線を射入 主として歯の画像を得る撮影法 ■利点...
-
黒化度
【概要】 エックス線の照射線量が増える → 黒化度は増す ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
コンビームCT
【概要】 コンビーム方式を用いたCT(CBCT)で歯科用CTとして用いられている 一般的に歯科用CTは被曝量...
-
コンプトン効果
【概要】 X線を診断に用いる光子と物質の相互作用の一つ 物質に入射する光子のエネルギーが大きくなる...
-
口蓋裂溝
【概要】 ・上顎前歯、特に側切歯に発生する歯根面の全長にかけてみられる縦の溝 ・裂溝に沿って深い歯...
-
硬化性骨炎
【概要】 ・骨髄部に多量の骨質が形成され硬化性変化した病変 ・自覚症状はなく、組織学的に線維骨梁や...
-
口唇閉鎖不全
【概要】 ・前歯が前突していて口唇が閉じにくい状態 ・安静位をとらせたときに口唇が開くかどうか...
-
抗体検査(歯周病原細菌の)
【概要】 ・歯周病原細菌に対して生体が産生した血清中の抗体量を測定すること ★★★ ぜひご活用くだ...
-
黒色色素産生Bacteroides
【概要】 ・黒色色素産生菌のこと ・血液寒天培地上で嫌気培養を続けると、黒色の滑沢な集落を形成するBa...
-
コチニン
【概要】 ・ニコチンが体内で代謝されることで生成する代謝産物 【特徴】 ・喫煙から1~2日後に尿な...
-
骨移植材
【概要】 ・骨移植術に用いる材料 ・移植部位との生着は、自家骨がもっともよい ・材料.採取方法、...
-
骨移植術(歯周病の)
【概要】 ・歯周病によって生じた歯槽骨の欠損に対して骨を移植し、再構成することを目的として行われる...
-
骨鋭匙
【概要】 ・外科治療時に不良肉芽組織の掻爬などに用いる匙状の器具 ・形状は様々で、部位によって使い...
-
骨緑下欠損
【概要】 ・歯槽骨が歯根膜側から掘削性に吸収したために生じる骨内欠損 ・両隣在歯のエナメル-セメント...
-
骨縁下ポケット
【概要】 ・垂直性骨吸収により、ポケット底が歯槽骨頂より根尖側に存在する歯周ポケット ★★★ ぜひ...
-
骨縁上ポケット
【概要】 ・ポケット底が歯槽骨頂より歯冠側に存在する歯周ポケット ・骨破壊は、水平性骨吸収 ★★★...
-
骨延長術
【概要】 ・延長装置を用いて骨を徐々に延長していくことにより新生骨を形成させ、骨の延長をはかる方法...
-
骨芽細胞
【概要】 ・破骨細胞との相互作用により骨のリモデリングを担う細胞 未分化間葉細胞から分化 ・骨形...
-
骨形成タンパク質
【概要】 ・骨形成を誘導するタンパク性因子 ・トランスフォーミング増殖因子‐βスーパーファミリー(TGF-...
-
骨欠損の分類
【概要】 ・骨縁下ポケットにより形成された骨壁の数によって、1壁性骨欠損から4壁性骨欠損に分類 ・4...
-
骨再生
【概要】 ・欠損した骨組織が、生理的な構造や機能を完全に回復すること ・骨再生には「骨形成能、骨...
-
骨シアロタンパク質
【概要】 骨の非コラーゲン性タンパク質の約10%を占める 象牙質の含有量は少なく、セメント質中に多く...
-
骨スウェージング法
【概要】 ・骨縁下欠損が認められる部位に対して行う外科処置の一つ ・欠損を構成する歯槽骨を骨ノミに...
-
骨伝導
【概要】 骨欠損部に骨芽細胞あるいは前駆細胞が、骨移植材を足場(スキャフォールド)として誘導されるこ...
-
骨ノミ
【概要】 ・骨を削除するノミ状の器具 ・歯周外科治療では刃が片側のみにある板状片刃ノミを多く用いる...
-
骨ファイル
【概要】 ・骨整形術に用いるヤスリ状の器具 ・先端形状は板状、円錐状、蕾状など ・鋭利な歯槽骨辺縁...
-
骨膜剥離子
【概要】 ・歯周外科治療の際に用いる先端が鋭利な器具 ・骨膜を骨面から剥離し、全層弁(粘膜骨膜弁)...
-
骨膜縫合
【概要】 ・部分層弁(粘膜弁)の剥離を行ったとき、部分層弁を骨膜と縫合し固定する縫合法 ・骨膜を確...
-
骨誘導
【概要】 骨移植材の作用により、結合組織中の未分化間葉系細胞が骨形成細胞に分化して、新生骨の形成が...
-
根管充填
【目的】 ・死腔の遮断 ・根尖部の自然治癒 ・再感染防止 【時期】 ・根尖部歯周組織の消炎 ・...
-
根管清掃
【根管清掃剤】 有機質溶解剤 ・次亜塩素酸ナトリウムNaClO →強力、漂白.脱臭、強アルカリ(組織刺激...
-
根間中隔
【概要】 ・多根歯の歯根間部分を満たす歯槽骨の部分 ・歯周炎がこの部位に進行して骨吸収を起こすと根...
-
根管貼薬
【概要】 消毒・消炎鎮静を目的 ・フェノ-ルカンフル(CC)、パラモノクロロフェノ-ルカンフル(CMCP)...
-
根管内細菌検査
【培養】 塗末標本による検査 10%ホルマリンで固定 【種類】 ・ギムザ染色 細胞成分(炎症性細...
-
根形態と根管数
【概要】 ・上顎第一小臼歯: 約85%が単根、単根歯の約80%が(2根管) ・上顎第二小臼歯: 約50%が2根...
-
コンタクトエリア
【概要】 ・隣接する2歯が近心面もしくは遠心面で接触している領域 ・歯槽骨頂から5mm以内にコンタクト...
-
コンプライアンス
【概要】 ・患者の治療に対する協力度のこと。 ・患者が医療者側の提示した治療方針を理解して受け入れ...
-
根分岐部病変
【概要】 ・歯周病や歯髄疾患による病変が多(複)根歯の根間中隔に波及した状態 ・進行程度によって治療...
-
根面溝
【概要】 ・歯の形態異常の一種 ・上顎前歯(とくに側切歯)の口蓋側、上顎小臼歯隣接面部にみられる歯...
-
根面被覆術
【概要】 歯肉退縮のために部分的に露出した歯根面を、歯肉で被覆するために行う外科手術 【目的】...
-
口蓋垂
【概要】 ・軟口蓋後端の自由縁の正中部に存在する虫垂様の突起 ・口蓋垂の中には、口蓋垂筋が存在...
-
口蓋平面
【概要】 ・側面頭部エックス線規格写真の角度分析に際して基準となる平面の1つ ・側面頭部エックス線...
-
高機能自閉症
【概要】 ・IQ70以上 ・言語の表出・理解の遅れ・異常 ・常同行動、パターン化された行動 ・目線が合...
-
口腔習癖
【概要】 ・無意識に行っている口腔に関連した習慣的行動 ・習癖は、その原因が単に口腔周囲にとどまら...
-
口腔底炎
【概要】 細菌の混合感染により口腔底部の舌下隙、オトガイ下隙、顎下隙に生じる急性炎症 【特徴】...
-
口腔底蜂窩織炎
【概要】 ルードヴィヒ・アンギナとよばれる →蜂窩織炎 ≪特徴≫ ・舌下隙、オトガイ隙&顎下隙に炎...
-
後継永久歯
【概要】 代生歯ともいう 乳歯に代わって後から生える歯 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
口唇炎
【概要】 口唇部炎症の総称 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
後側頭泉門
【概要】 ・ラムダ縫合と鱗状縫合の交点のこと ・閉鎖時期は1歳~1歳6か月 → 閉鎖時期が早いと小頭症...
-
後頭骨内軟骨結合
【概要】 頭蓋底を構成する骨の間の頭蓋底軟骨結合(軟骨性の原始頭蓋にあった軟骨が残存)したものの一...
-
行動変容
【概要】 ・行動理論や心理的知識にもとづいた対応法を用いることで、行動を変容させること ★★★ ぜ...
-
広汎性発達障害
【診断基準】 (1)社会的相互交渉の質的問題 (2)コミュニケーションの質的問題 (3)興味や活動の限局、...
-
コクサッキーウイルス感染症
【概要】 小型のRNA系ウイルス(ピコルナウイルス科)で、飛沫感染と便からの感染により伝播するが、顕性...
-
糊剤根管充填
【概要】 ・根管充填を専用の糊剤のみで行う、単一材料による根管充填 ・ペースト状の糊剤をシリンジや...
-
骨性瘢痕治癒
【概要】 ・歯根膜由来の細胞が、根尖孔部にセメント質や類セメント質を形成し、閉鎖 → 根管充填後の理...
-
骨性癒着歯
【概要】 歯根膜の吸収窩に骨様組織が過剰に形成され、歯根と歯槽骨が癒着した歯をいう 【特徴】...
-
骨膜性成長
【概要】 結合組織性の骨膜、あるいは骨内膜に含まれる未分化の間葉系細胞が骨牙細胞に直接分化 ← 軟骨...
-
ゴニオン
【概要】 ・頭部エックス線規格写真(側面頭部エックス線規格写真)の計測で用いる計測点の1つ ・下顎枝...
-
混合歯列期の治療方針
【治療方針】 ・歯と歯槽骨の不調和 →程度が明確になった時点で治療開始 ・骨格性不正咬合、交叉咬...
-
口腔内試適
【概要】 間接法により製作した修復物の試適 ・接触点の確認 →適合の確認 →咬合状態の確認 ★★★...
-
鼓形空隙
【概要】 接触点を中心に、上下的あるいは頬舌的に形成される空間 【特徴】 若年者は歯肉に覆われ...
-
コンディショニング
【概要】 エッチングともいう 30~50%の正リン酸を用いて、エナメル質の表層や基質エナメル質を接着に...
-
根面ウ蝕
【概要】 ・慢性的で着色が強い ・再石灰化を生じやすい ・セメント質の層板間層で拡大し、裂隙へ波及...
-
構音検査
【概要】 調音検査ともいう ・構音機能を調べる検査 ・構音機能が何らかの原因で障害された時に行う...
-
口蓋後縁封鎖
【概要】 ・上顎全部床義歯の床後縁を封鎖すること ・辺縁封鎖の1つ 【目的】 維持力の増強...
-
口蓋ヒダ
【概要】 横口蓋ヒダともいう 口蓋方尖から外側に伸びに不動性の数条のヒダを口蓋ヒダという ■全部...
-
口外描記法
【概要】 下顎運動記録装置(描記板と描記針で構成される)が口腔の外に設置された下顎運動計測法...
-
口蓋補綴
【概要】 口蓋部に生じた欠損、形態異常、機能不全など(原因-腫瘍、外傷、炎症、先天奇形など)を人工...
-
口蓋隆起
【概要】 口蓋正中部に発現する骨隆起 【治療法】 ・通常は無症状のため経過観察 ・大型で構音障...
-
後顎舌骨筋窩部
【概要】 全部床義歯を作製するうえで必要な無歯顎に現れる解剖学的指標としても重要 下顎の舌側の義...
-
合金
●金合金 Type I Type IV ●金銀パラジウム合金 ・Au12% ・Ag45 - 55%・・・主成分 ・Pd20 - 24%...
-
硬口蓋
【区分】 <硬口蓋> ・口蓋の前方2/3部分 ・顎骨の口蓋突起と口蓋骨水平版からなる ・粘膜は骨に直...
-
咬合平面板
【目的】 咬合採得時に仮想咬合平面を設定 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
交叉咬合用人工歯
【概要】 交叉咬合排列専用の人工歯のこと 【特徴】 ・上下顎歯ともに頬舌径が狭い ・上顎歯は1咬...
-
口唇接合線
【概要】 口唇閉鎖線ともいう 安静状態で上口唇と下口唇とが軽く接触してできる線 【義歯作成にお...
-
合着
【概要】 修復物を窩洞や支台歯にセメントを用いて恒久的に装着する操作 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
口内描記法
【概要】 下顎運動記録装置(描記板と描記針で構成される)が口腔内に設置された下顎運動計測法 【...
-
後方咬合小面
【概要】 前方運動と側方運動時の作業側 咬合小面は、上下顎の前方咬合小面同士が、接触滑走 【参考...
-
個歯トレー
【概要】 支台歯の精密印象採得に使用される印象用トレーで、支台歯のみに適合できるトレー 【種類...
-
骨細胞の加齢変化
【概要】 加齢に伴い、骨の構成に変化が見られること → 骨における脂肪組織、造血組織、海綿骨、類骨の...
-
骨膜下インプラント
【概要】 骨膜と骨面との間に下部構造が設置されるインプラント 【構造】 ・フレーム-骨面上に密...
-
コノメータ
【概要】 コーヌステレスコープ(Konuskronen Teleskop)の内冠製作時に、内冠軸面のコーヌス角の測定や...
-
固有口腔
【概要】 口腔は、口腔前庭と固有口腔に分けられる 歯列より後方の空間を固有口腔という ★★★ ぜひ...
-
コンダイラー型咬合器
【概要】 顆路が下顎部に設置されている →生体と逆の構造 上顎部が分離できないものも多い ★★★...
-
コンダイラー型咬合器
【概要】 顆路が下顎部に設置されている →生体と逆の構造 上顎部が分離できないものも多い ★★★...
-
コンタクトゲージ
【概要】 隣接面コンタクトの強さを臨床的に測定するための器具 【構成】 厚さが50μm、100μm、150μ...
-
コンビネーションシンドローム
【概要】 上顎無歯顎または下顎両側性遊離端欠損患者において特徴的に見られる症候群のこと 【主症状...
-
根面アタッチメント
【概要】 根面に対して適用するアタッチメント 【特徴】 ・緩圧型(可動性)と非緩圧型(固定性)...
-
根面形成
【概要】 根面板や根面アタッチメントなどに対する支台歯形成法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Ora...
-
根面形態
【概要】 根面板、根面アタッチメント及びポストクラウンのための支台歯の根面の形態 【形態】 ・...
-
根面板
【概要】 支台歯の根面を覆う金属板の総称。 【機能】 ・二次う蝕の防止 ・歯質の保護 ・咬合力...
-
鎖骨頭蓋異形成症
【概要】 鎖骨頭蓋異骨症ともいう 鎖骨欠損のため胸の前で両肩を寄せることができる 【詳細】 常染...
-
鎖骨頭蓋異骨症
【概要】 鎖骨頭蓋異骨症ともいう 鎖骨欠損のため胸の前で両肩を寄せることができる 【詳細】 常染...
-
抗ウイルス薬
【概要】 ウイルス感染症の原因療法としての化学療法薬 ヘルペスウイルス感染症治療薬、サイトメガロウ...
-
高エネルギーリン酸化合物
【概要】 アデノシン三リン酸(ATP)やクレアチンリン酸のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
好塩基球
【概要】 好塩基球の細胞上: 高親和性IgE受容体が存在 【即時型アレルギー反応】 →受容体に結合...
-
構音機能
【口唇・舌・顎】 ・構音体として機能 ※構音体:構音の際に、動いて構音に関与する器官 【口蓋】...
-
口蓋
【解説】 上あごのこと 口腔と鼻腔を隔てる 主に顎舌骨筋により構成 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
口蓋骨
【概要】 骨口蓋の後方1/3と鼻腔外側壁の後部をつくる左右1対の骨 水平板と垂直板から構成される →こ...
-
口蓋小窩
【概要】 数種の粘液腺管の癒合によってできたくぼみ 口蓋の正中線近くに存在 口蓋小窩には口蓋腺が開...
-
口蓋神経
【概要】 三叉神経の第2枝である上顎神経に付属している翼口蓋神経節から出ている枝 大口蓋管を通り下...
-
口蓋皺壁
【概要】 硬口蓋の前方に存在し、切歯乳頭の後ろから臼歯付近まで正中口蓋縫線左右に4条ほど存在 第1条...
-
口蓋ヒダ
【概要】 横口蓋ヒダともいう 口蓋方尖から外側に伸びに不動性の数条のヒダを口蓋ヒダという ■全部...
-
口角下制筋
【概要】 口角および下唇を下方に引く オトガイ孔と下顎下縁の間の下顎骨外側面から起始 内上方に向...
-
口角挙筋
【概要】 口角を拳上する 眼窩下孔より下の犬歯窩から起始 →上唇挙筋や頬骨筋よりも深い部位を走行...
-
硬化熱処理
【概要】 溶体化処理後、低温加熱(350 - 450度)すると硬化する この処理のこと ★★★ ぜひご活用くだ...
-
抗感染症薬
【概要】 大きく3つに分けられる ・消毒薬 ・抗菌薬 ・腫瘍薬 【作用機序】 1 細菌細胞壁生合...
-
口峡
【概要】 口腔の後方は狭まって口峡となり、咽頭口部に続く ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
抗菌スペクトル
【概要】 化学療法薬の各種病原微生物に対する作用範囲を求めたもの 作用範囲を求めることでその薬に対...
-
抗菌薬の効果
【抗菌薬 効果発現について】 濃度依存性に効果を示すもの、時間依存性に効果を示すものとがある 【...
-
口腔底
【概要】 口腔の床に相当する部分 顎舌骨筋が主に構成 →この上にオトガイ舌骨筋が芯となっている...
-
口腔粘膜
【概要】 口腔粘膜は部位により、口唇粘膜、歯槽粘膜、歯肉、口腔底(口底)粘膜、口蓋粘膜などに区分され...
-
広頸筋
【概要】 前頭部皮下に存在する広く薄い膜状の皮筋 神経支配は顔面神経の顎枝 下顎下縁から起始 顎...
-
後頸三角
【概要】 胸鎖乳突筋と僧帽筋と鎖骨上縁の間に挟まれた、縦に細長い三角の領域 外側頸三角部ともいう...
-
後頚部
【概要】 頭部と背部に囲まれた頸の後面 項部(うなじ)とよばれる 正中線の両側には僧帽筋と頭半棘筋...
-
硬固部
【概要】 粘膜下線維・組織が少なく、骨を指先で感知しやすく、被圧変位量のきわめて小さな部分のこと...
-
交叉耐性
【概要】 ある薬物に耐性を獲得すると、化学構造の類似した薬物に耐性を得ることがある ★★★ ぜひご...
-
後耳介筋
【概要】 耳介部構成する筋の一つ 側頭骨の乳様突起 外側面(胸鎖乳突筋の停止部上方)から起始 耳介...
-
後耳介動脈
【概要】 耳介部の浅部および深部(鼓室、鼓膜)に血液を供給 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
後上歯槽枝
【概要】 三叉神経の第2枝である上顎神経の枝 上顎体後面に沿って下行 → 上顎結節の小孔(歯槽孔)から...
-
後上歯槽動脈
【概要】 翼口蓋部から出る顎動脈の枝の一つ 上顎の臼歯部の骨、歯と歯肉に血液を供給 上顎骨の歯槽...
-
抗真菌薬
【概要】 真菌による感染症に対して、内服、外用で投与 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
抗真菌薬
【概要】 真菌による感染症に対して、内服、外用で投与 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
項靭帯
【概要】 頚椎の棘突起から後頭骨へ張る靭帯 頭を前方に引き上げる役割 全重量の80%が弾性線維 ★...
-
剛性
【概要】 たわまない性質のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
向精神薬
【麻薬及び向精神薬取締法】 79物質が向精神薬として指定 →第 I 種から第 III 種までの3種類に分類...
-
構造活性相関
【概要】 薬物の化学構造と薬物活性との間の関係 薬物の化学構造を変化させることで、薬効が変化する...
-
高タンパク血症
【概要】 血清総タンパク量が異常に増加 血清総タンパク濃度が8.5g/dL以上 → .合成過多(多クローン性)...
-
好中球プール
【概要】 好中球は骨髄、血管内および組織に広く分布 → そのうちの血管内に存在する好中球の分布のこと...
-
後頭蓋窩
【概要】 外頭蓋窩は小脳を収めるくぼみと橋と延髄をのせる斜台をつくり、後方では頭蓋冠内面に移行...
-
喉頭機能
【気道防御機能】 喉頭挙上、舌根部は降下し、喉頭蓋が倒れ、喉頭入口部にふたをする 【呼吸機能】...
-
喉頭腔
【概要】 入口に、喉頭蓋と左右の披裂軟骨を覆う披裂喉頭蓋ヒダがある <声帯> 声帯ヒダ <仮声...
-
後頭骨
【概要】 貝殻状の無対性の後頭骨は大(後頭)孔を中心に、前方の底部、鱗部、外側部からなる ★★★...
-
後頭動脈
【概要】 顔面動脈と同じ高さで、後壁から起こり、後頭部に血液を供給 枝として、乳突枝、次回枝、胸鎖...
-
喉頭粘膜
【喉頭】 多列線毛上皮-喉頭内面 重層扁平上皮-声帯遊離縁部のみ 【声帯】 <カバー> ...
-
後頭リンパ節
【概要】 頭部浅リンパ節の一つ 通常1 - 3個のリンパ節から構成される 頭皮からのリンパを受け深頸リン...
-
後鼻枝
【概要】 三叉神経第2枝の上顎神経に付属している翼口蓋神経節から出ている枝 ≪参考:上顎神経≫ 三...
-
抗病原微生物作用
【概要】 生体に感染した病原微生物の機能を抑制 あるいは殺滅する作用 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
口部
【概要】 口部は消化器系の入り口としてさまざまな器官を内部にもつ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
降伏強さ
【概要】 降伏点のこと 応力がある点まで上昇すると急激にひずみが増加し、応力が減少する。この点の応...
-
降伏点
【概要】 応力がある点まで上昇すると急激にひずみが増加し、応力が減少する。この点の応力を降伏点とい...
-
興奮作用
【概要】 特定の細胞・組織・器官の機能を高めること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
興奮性細胞
【概要】 ・活動電位を発生する細胞のこと ・神経や筋細胞 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
興奮伝導系
【概要】 刺激伝導系もという 心臓が自発的に興奮をくりかえすための刺激伝導の経路 ★★★ ぜひご活...
-
興奮伝導系
【概要】 刺激伝導系もという 心臓が自発的に興奮をくりかえすための刺激伝導の経路 ★★★ ぜひご活...
-
興奮薬
【概要】 興奮作用を起こす薬物 興奮薬の投与により、生体の機能は亢進 大量の場合はその機能が最大...
-
硬膜静脈洞
【概要】 脳硬膜の中にある静脈 脳の静脈には → 脳表面の血液を集める表在性静脈(→ 硬膜静脈洞へ)...
-
抗利尿ホルモン
【概要】 バソプレッシンと同様 下垂体後葉ホルモンの1つ 利尿を抑制させる 腎の集合管で水分の再吸...
-
口輪筋
【概要】 口唇の閉鎖の際に働く筋 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
呼吸器系
【働き】 (1) 血液と空気との間でガス交換を行う(肺) (2) 加温・湿度(気道) (3) 異物の侵入を阻止...
-
呼吸反射
【概要】 気道には様々な受容器が存在し、それを介して固有の反射が誘発 気道反射ともいう。 ■潜水反...
-
骨格筋の活動電位
【概要】 筋細胞膜と接している運動神経終末には、シナプス前神経の終末同様に小胞がある → 小胞にはア...
-
骨格筋の収縮
【概要】 骨格筋の収縮過程は… 細胞膜で発生した活動電位が横行小管に沿って筋線維内部に伝達 → 三連...
-
骨格系
【機能】 ・ 体感の維持 ・ 筋の生み出す力を支えて運動支持 ・ 脳や内臓を取り囲んで保護 ・ カルシ...
-
骨化中心
【概要】 骨化が起こり始める地点のこと これを核として骨化は広がっていく 骨質は放射状の突起を伸...
-
骨化点
【概要】 骨化が起こり始める地点のこと これを核として骨化は広がっていく 骨質は放射状の突起を伸...
-
骨基質
【概要】 骨の細胞間質は、一見均質に見えるが、多量の膠原細線維が基質に埋め込まれている ★★★...
-
骨髄系幹細胞
【概要】 増殖・分化して赤血球、好中球、好酸球、好塩基球、単球および血小板の前駆細胞になる → これ...
-
骨髄における造血
【概要】 ・赤色骨髄において造血が行われる ・多能性幹細胞から赤血球、顆粒白血球、巨核球にいたる各...
-
骨組織
【概要】 ・基質にコラーゲン線維のほかに、多量のリン酸カルシウムが沈殿 ・基質の間に骨小腔という小...
-
骨伝導能
【概要】 歯科における骨伝導能とは、 インプラント体を骨内に埋入した際に、インプラント体表面に沿っ...
-
骨の基質小胞
【概要】 硬組織の石灰化の起点となる細胞外小胞構造(細胞外マトリックス) 間葉系硬組織の石灰化開始機...
-
骨の血管
【概要】 骨の血管には2つの系統ある ・ひとつは骨膜の動脈叢からフォルクマン管を通って侵入する無数...
-
骨の神経
【概要】 骨膜や関節包には豊富な知覚性の有髄神経が分布 痛覚や深部知覚に関与 ★★★ ぜひご活用く...
-
骨の成長
【概要】 骨の長さの成長は、 骨端軟骨における軟骨細胞の新生、変性、吸収、骨組織による置換という一...
-
骨の石灰化機序
【概要】 骨の石灰化機序は大きく分けて3つの段階に分けられる ・基質小胞内での結晶核形成 ・石灰化球...
-
骨の発生
【概要】 骨の発生様式は2つ 膜内骨化と軟骨内骨化 膜内骨化: 頭蓋骨(頭蓋底の部分を除く)と鎖骨...
-
骨のリモデリング
【概要】 骨質は絶えず一部で吸収が、一部で新生が行われている このことを骨のリモデリング、改造とい...
-
骨誘導能
【概要】 骨誘導能とはインプラント体を骨が存在しない場所、たとえば筋肉などの中に埋入した際、インプ...
-
固定部
【概要】 歯槽堤に相当する部分 →圧を負担でき、適切な被圧変位量である ★★★ ぜひご活用ください...
-
コデイン
【概要】 中枢性麻薬性鎮咳薬 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
固有胃腺
【概要】 ・胃底腺ともよばれる ・分泌部は粘膜の表面にほぼ垂直に固有層内に伸びる ・腺底はほとんど...
-
固有口腔
【概要】 口腔は、口腔前庭と固有口腔に分けられる 歯列より後方の空間を固有口腔という ★★★ ぜひ...
-
固有歯槽骨
【概要】 線維骨+層板骨 線維骨は、シャ-ピー線維を含む 層板骨は、ハバース管を含む同心円状構造...
-
固有心筋
【概要】 血液を拍出する役割を果たす心筋のこと → 心房筋、心室筋 ← 構成している細胞は固有心筋細胞...
-
固有心筋細胞
【概要】 固有心筋を構成している細胞 ■形態的特徴 ・心房筋:長さ100μm、直径5μm、形・紡錘形 ・心...
-
固有鼻腔
【構造】 ・鼻腔は鼻前庭と固有鼻腔に分かれる ・固有鼻腔は粘膜で被われており、鼻中隔で左右に分か...
-
コリン作動性受容体
【概要】 ・アセチルコリン(神経伝達物質)の受容体 ・アセチルコリン受容体とも呼ばれる アセチル...
-
コルチコイド
【概要】 ・副腎皮質から分泌されるホルモン ・糖質コルチコイドと電解質コルチコイドの総称 ・皮質ス...
-
根管内細菌検査
【培養】 塗末標本による検査 10%ホルマリンで固定 【種類】 ・ギムザ染色 細胞成分(炎症性細...
-
コンディショニング
【概要】 エッチングともいう 30~50%の正リン酸を用いて、エナメル質の表層や基質エナメル質を接着に...
-
根面齲蝕
【概要】 ・歯肉退縮により露出した歯根面に発生する齲蝕 ・歯根面(セメント質)はエナメル質よりも耐...
-
削片状アマルガム合金
【概要】 アマルガム合金の鋳塊を切削して粉末にしたもの 球状アマルガム合金に比べて粉末の形状が不定...
-
三叉神経
【概要】 第 V 脳神経 一般体性求心性、特殊内臓性遠心性 末梢に向かって眼神経(第1枝)、上顎神経(第2...
-
口腔乾燥症
【概要】 唾液量の減少による口の渇きを指す 【原因】 ・求心性刺激(加齢など) ・中枢性刺激(...
-
拘縮
【股関節の拘縮】 拘縮がかなり強くても、代償運動で比較的目立たないことが多い 【膝関節の拘縮】...
-
誤嚥性肺炎
【概要】 食塊についた口腔内常在菌が炎症(肺炎)を引起す 健常者は、誤嚥しても肺の線毛運動により排...
-
国際障害分類
【概要】 ・機能障害、能力障害、社会的不利 *1つの障害を受けることにより出来なくなり、失うものが...
-
光化学オキシダント
【概要】 窒素酸化物(NOx)や炭化水素等の一時汚染物質が太陽光(特に紫外線)と反応(光化学反応)を起こし...
-
合計特殊出生率
女性が一生の間に産む子供の数(平成29年は1.43) 【参考:その他の人口指標】 ・老年人口指数 生産...
-
高プロリン糖タンパク質
【概要】 唾液に含まれる成分 潤滑・粘膜保護作用に働く ペリクルの主成分 酸性高プロリンタンパク...
-
国際協力機構
【概要】 JICA:Japan International Cooperation Agency のこと 日本における政府援助機関 本部は東京...
-
国際児童基金
【概要】 UNICEF:United Nations Children's Fund のこと 第二次大戦で被災した子供たちの緊急援助を...
-
国際保健機関
【概要】 WHO:World Health Organization のこと 1948年に設立された保健衛生分野の国連専門機関 【...
-
国際労働機関
【詳細】 ベルザイユ条約により国際連盟とともに発足 1919年に発足 国際労働専門機関 ■本部 ジュ...
-
ゴットリーフ法
【概要】 ・毛先を歯間部に深く挿入して上下左右に加圧振動させる ・歯間隣接面の清掃と歯間乳頭部の歯...
-
根間稜
【解説】 下顎大臼歯の根分岐部底部に高頻度にみられる隆起 近心根と遠心根を結ぶように根分岐部より張...
-
サッカリン
【概要】 ・非糖質系代替甘味料の一つ ・1849年に発見(ジョン・ポプキンス大学) ・日本では戦前に認可...
-
公費負担制度
【概要】 国や地方公共団体が租税を財源として医療費の負担を行う制度 身体障害者福祉法における公正...
-
雇用保険
【概要】 雇用保険法で規定 失業、失業の予防や雇用の拡大を目指す 国が保険者 労働者が被保険者...
-
高齢化率
【概要】 65歳以上の人々が全人口に占める割合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
国民健康・栄養調査
【概要】 健康増進法に規定 ● 身体状況調査 ・身長 ・体重 ・腹囲 ・血圧 ・1日の運動量 ● 栄...
-
個人情報保護法
【概要】 ・診療情報の開示を義務付けている ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
誤飲
【概要】 本来の食物でないものを誤って飲み込むこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
口角炎
【概要】 口角より皮膚に向かって亀裂状のびらん、潰瘍、痂皮もしくは疲痕の形成を主症状とする炎症のこ...
-
口渇
【概要】 口が乾燥したときなどに起こる感覚で、水を欽みたいという欲望 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
後期高齢者
【概要】 高齢者(65歳以上人口)のうち、75歳以上の者をさす ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
後期高齢者医療制度
【概要】 2008年施行 老人保健法に代わって「高齢者の医療の確保に関する法律」にもとづく 75歳以上の...
-
口腔湿潤剤
【概要】 口腔乾燥を改善することを目的に開発 人口唾液タイプとジェルタイプがある ★★★ ぜひご活...
-
口腔前庭拡張術
【概要】 付着歯肉幅に問題はないが、口腔前庭が浅い場合、この拡張をおもな目的として行われる手術...
-
口腔保健ケア
【概要】 口腔ケアともいう。 【狭義】 歯や口の清掃のこと 【広義】 ・栄養改善や摂食指導...
-
口腔保健センター
【概要】 障害者(児)の歯科診療や休日歯科診療などを行う施設 自治体や歯科医師会あるいはその両者が...
-
高血圧性脳症
【概要】 血圧の著しい上昇により脳血管障害をきたし、激しい頭痛・悪心・嘔吐に始まり、意識障害・痙攣...
-
交叉感染
【概要】 院内感染のひとつ それぞれ違う感染症に罹患している同一病室内の患者が、相手の感染症に感染...
-
拘縮
【概要】 皮膚、筋などの軟組織が、炎症や損傷により伸縮性を失い、本来の長さを維持できなくなった状態...
-
溝状舌
【治療不要】 Melkersson-Rosenthal症候群やダウン症などの疾患に見られる ★★★ ぜひご活用ください...
-
公的扶助
【概要】 社会保障の一分野 生活困難に陥っている国民に最低限度の生活を補償する制度 生活保護法にも...
-
後天性免疫不全症候群
【特徴】 HIV感染 主な感染経路:血液、精液、涙液、唾液にもウィルスは存在 →70%アルコ-ルでの消毒が...
-
喉頭内侵入
【概要】 喉頭侵入ともいう 食物や水などが喉頭内、声門上に侵入すること ★★★ ぜひご活用ください...
-
行動変容
【概要】 ・行動理論や心理的知識にもとづいた対応法を用いることで、行動を変容させること ★★★ ぜ...
-
更年期障害
【概要】 閉経前後の期間すなわち性的な成熟期から老年期への移行期 → 更年期 更年期に起こる自律神...
-
高齢化社会
【概要】 「人口に占める高齢者の割合が増大する社会、すなわち人口の高齢化が進んだ社会」のこと ★...
-
高齢化率
【概要】 65歳以上の人々が全人口に占める割合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
高齢者虐待
【概要】 高齢者を対象とした虐待のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
高齢者総合的機能評価法
【概要】 要介護高齢者の生活機能を全般的に評価する方法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
誤嚥
【概要】 食物などが声門を越えて気管に侵入すること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
誤嚥性肺炎
【概要】 食塊についた口腔内常在菌が炎症(肺炎)を引起す 健常者は、誤嚥しても肺の線毛運動により排...
-
呼吸機能検査
【概要】 呼吸器疾患や他疾患の重症度を判断するために行われる呼吸機能に対する検査 肺機能検査と動脈...
-
骨粗鬆症
【概要】 骨の形態的変化はないが、単位体積あたりの骨量が減少したもの ★★★ ぜひご活用ください!...
-
骨密度
【概要】 骨の単位あたりの骨塩量 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
コデンタル
【概要】 歯科技工士や歯科衛生士など ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
コンプライアンス
【概要】 ・患者の治療に対する協力度のこと。 ・患者が医療者側の提示した治療方針を理解して受け入れ...
-
在宅医療
【概要】 療養が長期にわたるうえに通院の困難な要介護者に対して、家庭において医学的管理や専門的な療...
-
在宅介護
【概要】 家庭において介護を受けることやその人たちに介護を提供すること。 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
在宅介護支援センター
【概要】 基幹型と地域型に分類される 基幹型は包括という 地域型はケアマネセンター ★★★ ぜひ...
-
在宅看護
【概要】 在宅看護は、在宅で生活する疾病や障害をもつ人々、生活自立が困難で支援を必要とする人々と、...
-
在宅ケア
【定義】 介護を必要としている人(要介護者・要支援者)に対し、その家族・関係する医療従事者・関係す...
-
サクセスフルエイジング
【概要】 老年期を迎えたとき、自己の生き方を肯定的に受け入れ、現状によく適応していることをいう...
-
嗄声
【概要】 しわがれた声のこと 喉頭の異常により声の音源産生に病的変化 → 音質の変化 【原因】...
-
刷掃指導
【概要】 歯磨き指導のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
三次医療
【概要】 三次医療とは、特殊な診断、治療を必要とする高度・専門的な医療を提供できること ★★★ ぜ...
-
残食
【概要】 食べ残しのこと。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
三次予防〔第三次予防〕
【概要】 発病を防ぐ予防を一次予防 疾病の早期治療と拡大の防止を二次予防 機能回復訓練=リハビリテ...
-
口腔機能低下症の診断基準
各症状に対する検査項目、該当基準を示す 【口腔衛生状態不良】 舌苔の付着程度:50%以上 【口腔...
-
黒色色素産生菌
【概要】 ・黒色色素産生菌のこと ・血液寒天培地上で嫌気培養を続けると、黒色の滑沢な集落を形成するBa...
-
根管内超音波洗浄
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係部...
-
固定式タングクリブ
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
骨性異形成症
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
咬合圧印象
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
交路
【概要】 暴露要因(想定される原因)と疾患発生(結果)ほ両方に影響を与える【第三の因子】を交路とい...
-
公的年金制度
【概要】 日本の公的年金は、 20歳~60歳未満が全員加入する《国民年金(基礎年金)》と、そのうち会社...
-
口腔潜在的悪性疾患
【概要】 ・oral potentially malignant disorder(OPMDs)のこと ・正常粘膜であるか、臨床的に明確な...
-
口臭症
【概要】 真性口臭症: 実際に口臭あり 仮性口臭症: 口臭なし 口臭恐怖症 に大別される 【真...