現在登録されている用語8,254語
347 語見つかりました
-
生化学的検査
【栄養】 ・血清総蛋白、アルブミン 【肝機能】 ・ビリルビン、GOT、GPT、LDH、アルカリフォスフ...
-
生活機能
【国際生活機能分類(ICF),WHO,2001年】 (心身機能・身体構造) 体・精神の働き、体の部分である (活...
-
生活歯髄切断法
≪概要≫ ・根部歯髄を残すことを目的に行う歯髄切断法 ・生切、生活断髄法ともいう ≪方法≫ 局所麻酔...
-
生活歯髄切断法
【概要】 ・根部歯髄の個有機能を発揮させることを目的とする歯髄切断法である ・生活断髄法、生切ともい...
-
生活習慣
【概要】 食生活、運動、喫煙、飲酒、休養 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
生活習慣病
【定義】 食習慣、運動習慣、栄養、喫煙、飲酒等の生活習慣が、 その発症・進展に関与する疾患群 【...
-
生活保護法
【目的】 日本国憲法第25条に規定する理念に基づき、 国が困窮する全ての国民に対してその困窮の程度に応...
-
生活保護
【概要】 生活保護法の中に定められている ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
生活歴
・嗜好品(たばこ、アルコール)も含まれる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
性器型
【概要】 10歳まではほとんど発育しないが思春期に増大 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
正規分布
【概要】 平均値を中央として対称的、連続的で両側に無限に伸びる曲線 【特徴】 ・算術平均=中央値=...
-
生検
【概要】 biopsyともいう 生体の一部の組織を採取し、病理組織学的に検索すること 【手順】 (1)検...
-
制限行為能力者
【概要】 精神上の障害により、 事理を弁識する能力が著しく不十分な者のこと 【詳細】 単独では完...
-
生産年齢人口
【概要】 15 - 64歳 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞...
-
精子
【概要】 遺伝情報の輸送ためだけの特殊化した細胞 【頭部】 遺伝子を入れている 【中間部】...
-
生歯困難
【概要】 さまざまな原因により、歯の生理的な萌出が妨げられている状態 【原因】 歯の位置異常、萌...
-
静止性骨空洞
【特徴】 下顎角近く(第一大臼歯より後方)で下顎管の下方に生じる 顎下腺の肥大、異所性唾液腺により下...
-
静止性骨空洞
【概要】 実際には嚢胞ではなく下顎骨顎角部の内側の陥凹である ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
静止電位
【概要】 ・活動電位になる前の神経細胞の電位のこと。 ・細胞外に比べ、細胞内は-に帯電 ★★★ ぜひ...
-
正中下顎嚢胞
【特徴】 下顎骨内に発生 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
成熟型嚥下
【概要】 成長に伴い嚥下方法も乳幼児嚥下から成熟型嚥下に変化する 成熟型嚥下では、舌や下顎は前方に突...
-
正常咬合
【歯種別咬合位】 ・上顎第一大臼歯近心頬側咬頭の三角隆線が下顎第一大臼歯の頬面溝と咬合 ・上顎第一大...
-
星状膠細胞
【概要】 アストログリアという 細胞体がほかの膠細胞に比べて大きく、多数の細長い細長い突起をもつのが...
-
星状神経節ブロック
【特徴】 神経節及び節前、節後線維を含めてブロックする 節前線維の遮断によって生じるHorner3徴候が効...
-
生殖器系
【男】 精子を産生して射出する 【女】 卵子産生し、卵子と精子に受精の場を与え、受精卵を育てて誕...
-
精神疾患の分類
【ICD-10(10項目)】 F0 症状性・器質性精神障害 F1 精神作用物質使用による精神障害 F2 統合失調症...
-
精神障害
【概要】 ・精神機能に障害をきたして日常生活や社会生活に支障を生じた状態の総称をさす ・統合失調症、...
-
精神障害者福祉
【概要】 精神保健および精神障害者福祉に関する法律 【目的】 精神障害者の医療及び保護、社会復...
-
精神障害者保健福祉手帳
【概要】 精神保健及び精神障害者福祉に関する法律に規定された手帳制度。 日常生活の制限の度合いに応じ...
-
精神障害の予防
【概要】 精神保健とは 精神障害者のみならず健常者も含めた人々に対する精神的な健康を推進し、発病を予...
-
精神症状の評価
【自己式評価尺度】 < うつ病自己評価> ・A.T.Beckによって作成 <自己評価尺度スケール(SDS)>...
-
成人性歯周炎
【概要】 ・1989年の米国歯周病学会の分類によって定義された疾患名 ・1999年のAAP分類では慢性歯周炎に...
-
成人性歯周炎の細菌叢
【種類】 ・Porphyromonas gingivalis ・ Bacteroides intermrdius ・ Fusobacterium nucleatum ・...
-
成人性歯周炎増悪因子
【概要】 ・付着歯肉の幅 ・咬合性外傷 ・小帯付着の位置 ・補綴物の適合性 ・歯間空隙の形態 ・食片...
-
精神年齢
【概要】 ・生理的年齢の一つ ・精神的な年齢尺度から測定された知能(学習能力、抽象的思考能力、環境適...
-
精神年齢
【概要】 生理的年齢の一つ 知能発達の度合いを標準精神年齢と比較:知能指数(IQ)、発達指数(DQ) 【...
-
精神発達遅延
【概要】 ・MRとも呼ぶ ・口腔内症状→歯数、歯の形態異常 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
精神発達遅滞
≪概要≫ ・18歳以前に発症 ・全般的知的機能が平均より低い ・適応機能障害が認められる ・精神遅滞のこ...
-
成人病
【概要】 主として脳卒中、悪性腫瘍、心臓病など 40歳前後から死亡率が上がり、全死因のなかでも高位を占...
-
性腺ホルモン
【アンドロゲン】 ・精巣ライディッヒ細胞 ・男性二次性徴の発現・タンパク同化作用・精子形成促進 【...
-
声帯結節
【原因】 両側声帯の1/3の位置に生じる対称性の小さななだらかな隆起で声の酷使をするもの 【特徴】...
-
声帯結節
【原因】 小児、教師、歌手など声の酷使 【症状】 両側声帯の前1/3の位置に生じる 対称性の小...
-
声帯溝症
【原因】 ・先天的 ・後天的(加齢のため炎症後、後遺症として発症) 【特徴】 ・若年層~老年期まで...
-
静態調査
【概要】 断面調査のこと 歯科疾患実態調査・国勢調査 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
声帯肉芽種
【原因】 気管内挿管、胃液の逆流等何らかの微細な外傷が関与 【症状】 主に声帯後部の声帯突起に生...
-
声帯ポリープ
【原因】 片側声帯の前1/3の位置に生じる有茎性の浮腫状病変 音声の酷使後に発生 ★★★ ぜひご活用く...
-
声帯ポリープ
【原因】 声の酷使 【症状】 主に片側声帯の前1/3の位置に生じる 有茎性の浮腫状病変 大きさも色...
-
"声帯麻痺 (喉頭麻痺)"
【中枢性】 全体の1割 進行性球麻痺による混合性麻痺 【末梢性】 全体の9割 頸静脈孔付近の腫瘍な...
-
声帯を閉じる筋
【概要】 ・甲状披裂筋 ・披裂筋 ・外側輪状披裂筋 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
声帯を開く筋
【概要】 後輪状披裂筋のみ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜ...
-
正中口蓋縫合
【概要】 ・両側の上顎骨口蓋突起の間と、両側の口蓋骨水平板の間でつくられた一連の縫合で、骨口蓋の正中...
-
正中口蓋縫線
【概要】 左右の上顎骨口蓋突起と口蓋骨水平板によるのが正中口蓋縫線 【詳細】 全部床義歯の作成に...
-
正中口蓋縫線
【概要】 硬口蓋の左右上顎骨口蓋突起と口蓋骨水平板によってできている 全部床義歯作製の解剖学的指標...
-
正中上顎嚢胞
【特徴】 境界明瞭な単胞性の類円形透過像 鼻口蓋嚢胞との鑑別点 →この嚢胞はデンタル上で上方に位置...
-
正中上唇裂
【特徴】 内側鼻突起間の癒合部に生じるもので頻度は非常に少ない 鼻尖部まで広がっていることも →Moh...
-
正中唇裂
【概要】 真の正中唇裂 上口唇の正中皮膚と赤唇に破裂がある 【詳細】 原因:内側鼻突起の癒合不全...
-
正中菱形舌炎
【特徴】 ・舌背中央の分界構前方に、境界明瞭な非炎症性赤色斑 ・糸状乳頭は欠損し、一般に自覚症状なし...
-
正中菱形舌炎
【特徴】 ・舌背中央の分界構前方に、境界明瞭な非炎症性赤色斑 ・糸状乳頭は欠損し、一般に自覚症状なし...
-
正中離開
【原因】 ・上唇小帯の肥大または位置異常 ・正中部過剰歯 ・側切歯の先天欠如あるいは矮小歯 ・口腔習...
-
成長発育 【矯正】
【定義】 成長、発達、成熟、発育をまとめていう ・成長:一般に量的な変化(身長、体重、大きさなど数値...
-
成長発育 【小児歯科】
【定義】 成長、発達、成熟、発育をまとめていう ・成長:一般に量的な変化(身長、体重、大きさなど数...
-
成長様式 【頭蓋骨】
【頭蓋骨の成長様式】 (1)頭蓋冠 ・縫合性および骨膜性の成長 ・臓器発育曲線は神経型 (2)頭蓋底...
-
成長様式 【頭蓋骨】
【頭蓋骨の成長様式】 (1)頭蓋冠 ・縫合性および骨膜性の成長 ・臓器発育曲線は神経型 (2)頭蓋底...
-
静止膜電位
【概要】 細胞内が細胞外に対して数十mV電気的に負(約-70mV)。この電位差のこと。 この電位差が生まれ...
-
整復方法
【概要】 骨折部位を元の位置に戻すこと 【骨折の整復方法の種類】 ●観血的整復 徒手整復:口腔...
-
生物学主導型インプラント治療
【概要】 インプラント周囲の硬組織と軟組織が互いに作用し合い、組織の安定を保とうとする →このことを...
-
生物学的半減期
【概要】 ・血中濃度が半分になるのに要する時間 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
生物学的幅径
【概要】 ・歯肉溝底部から歯槽骨頂部までの歯肉の付着の幅 ・上皮性付着(約0.97mm)と結合組織性付着...
-
生物学的利用能
【概要】 ・バイオアベイラビリティのこと ・薬物が吸収される「割合」と「速度」の2つの側面のこと...
-
生物学的利用率
【概要】 ・バイオアベイラビリティ-とも呼ぶ ・全身循環に入る割合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
生物の多様性破壊
【概要】 人間による環境破壊 →動植物の生態圏の破壊 →生物の種の絶滅へと繋がる →生物の多様性の破壊...
-
精密印象
【概要】 精密印象とは、補綴物の対象となる部位に対して、概形印象よりもより精密に印象採得を行うことで...
-
声門下喉頭炎
【原因】 ウイルス感染 【症状】 ・軽微な上気道炎が数日続いた後、急に吠えるような咳嗽と吸気性...
-
"声門下喉頭炎 "
【原因】 ウイルス感染 【症状】 ・軽微な上気道炎が数日続いた後、急に吠えるような咳嗽と吸気性...
-
生理的拮抗
【解説】 機能的拮抗ともいう。 ある機能に相反する効果を持つ薬物を併用した場合に起こる現象 【代...
-
生理的空隙
【生理的空隙の例】 ・発育空隙 →4 - 5歳頃に著明になる上顎前歯部の歯間空隙 ・霊長空隙 →上顎のBと...
-
生理的検査
【概要】 脳波(EEG)、体性感覚誘発電位(SEP)、筋電図(EMG)、神経伝導検査、心電図(ECG)、呼吸機能...
-
生理的歯間空隙
【霊長空隙】 上顎BとCの間、下顎CとDの間にある空隙 【発育空隙】 ・霊長空隙以外の隙間のこと → ...
-
生理的体重減少
【概要】 ・出生後数日間で体重が200~250g減少し、7~10日間で出生体重に戻る現象のこと ・一般に体重の...
-
生理的動揺
【特徴】 ・0.1mm程度 ・夜間は咬合力が働かないので歯根膜が弛緩→起床時が最も動揺する ・女性のほうが...
-
生理的年齢
【特徴】 暦齢との比較(暦齢だけでは成長発育を正しく表現できない) 【分類】 (1)骨年齢 骨の成長...
-
生理的年齢
【概要】 生理的な状態を基準にして成熟の度合いを評価 《参考:歯(牙)年齢》 萌出歯の歯数や歯種を...
-
整流
【概要】 交流を直流になおす操作のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
世界歯科連盟
【概要】 FDIという WHOの協力の下、1994年を世界口腔保健年とした。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
世界保健機構
【概要】 ・WHOという ・国連の保健衛生分野を担当する専門機関で本部はスイスのジュネ-ブにある ★★...
-
石英系埋没材
【概要】 熱熱膨張係数が小さく鋳造には用いられない →鑞着用埋没材 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
赤色骨髄
【概要】 造血を行う 乳幼児期にはほとんどの骨髄が赤色骨髄 加齢に伴い脂肪組織に置換 →黄色骨髄に...
-
脊髄
【構造】 <灰白質> 前角-運動神経細胞 後角-感覚神経細胞 側角-自律神経細胞 <白質>...
-
脊髄作用型興奮薬
【概要】 中枢神経興奮薬のうち、作用点が脊髄のもの ←反射神経が存在する脊髄に作用 →反射性筋肉収縮を...
-
脊髄神経
・頸椎 C1~C8 ・胸椎 Th1~Th12 ・腰椎 L1~L5 ・仙椎 S1~S5 ・尾椎 Co1 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
脊髄性進行性筋萎縮症
【狭義】 ・原因 下位運動ニューロンのみが障害 ・症状 筋萎縮、腺維束性収縮、腱反射消失、構音障害...
-
脊髄の筋伸張反射
【概要】 足を足底側に屈すヒラメ筋、その拮抗筋である前脛骨筋の伸張反射は、かみしめや咀嚼によって変化...
-
石炭酸
【概要】 ・フェノ-ルのこと ・組織中のタンパク質に作用し、非可逆的な変性を引き起こす ★★★ ぜひ...
-
赤沈
【概要】 炎症が起こっていると見られる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
セクショナルアーチ(矯正治療の)
【概要】 ・部分的に使用するアーチ ・確実な固定源が必要 ←反作用の力が生じてしまうため ★★★...
-
セクスタント
【概要】 ・口腔内を6分割した際の最小単位のこと ←上下顎の前歯部および臼歯部 ・臨床試験、臨床研究...
-
セクレチン
【概要】 ・十二指腸から分泌されるホルモン →膵臓の分泌を支配 ・導管系からの重炭酸ナトリウム(重曹...
-
舌
●知覚神経支配 ・前方2/3は三叉神経 ・後方1/3は舌咽神経 ●運動神経支配 舌下神経 ●味蕾の神...
-
舌
【区分】 <舌体> 舌尖-先端部 舌縁-側面 舌上面 舌下面 <舌根> 【筋肉】 <内舌...
-
舌圧痕
【概要】 舌の辺縁(舌尖から舌側縁にかけて)につく歯列の圧痕 【成因】 ・舌習癖 ・クレンチング...
-
舌咽神経
【概要】 第 IX 脳神経 知覚:味覚を含む 運動:咽頭筋を支配、耳下腺・咽頭腺の分泌を支配下腺を支配す...
-
舌咽神経痛
【概要】 嚥下、会話などの刺激によって扁桃、咽頭あるいは舌根に激烈な発作性疼痛が生じる ★★★ ぜひ...
-
舌咽頭筋
【概要】 上咽頭収縮筋の舌外側部の筋群ならびに粘膜から起こる部分 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
舌咽頭痛
【特徴】 神経痛として三叉神経痛に次ぐ頻度 嚥下や呼吸などを誘因として(夜間痛あり)発症 咽頭の奥がピ...
-
舌炎
【分類】 ・外傷によるもの ・全身疾患が関連したもの 【外傷性舌炎】 小児では… 局所麻酔下の処...
-
石灰化歯原性嚢胞
【概要】 2005年のWHO分類により、石灰化嚢胞性歯原性腫瘍と変更 【特徴】 境界明瞭なX線透過像を示し...
-
石灰化条
【概要】 その走行がほぼ象牙質の発育と一致しており1日1本 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
石灰化嚢胞性歯原性腫瘍
2005年のWHO分類により、石灰化歯原性嚢胞が石灰化嚢胞性歯原性腫瘍と変更された. 【特徴】 境界明瞭な...
-
石灰化物
【嚢胞の場合】 腺様歯原性腫瘍、石灰化歯原性嚢胞・歯原性石灰化上皮腫 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
切開法
【概要】 皮膚や口腔粘膜を切開すること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
舌下神経
【概要】 第 XII 脳神経 →外舌筋と内舌筋を支配 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
舌下神経麻痺
【概要】 脳梗塞、脳卒中、手術後障害により引き起こされる 神経麻痺に伴い、舌運動不全が引き起こされ...
-
舌下腺
【概要】 舌下ヒダに開口する唾液腺 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
舌癌
【概要】 臼歯に面する舌縁に80%発生 すべて扁平上皮癌 【特徴】 ・男女比=2:1 ・50 - 60歳に...
-
舌感を向上させる方法
【義歯において・・・】 ・レジン床義歯を金属床義歯にする ・リンガルバーをリンガルプレートにする ・白...
-
積層充填
【概要】 コンポジットレジン充填時、窩洞の深さが3mmを超える場合、数回に分けて充填と光照射を行うこと...
-
舌筋
【分類】 内舌筋:上縦舌筋、下縦舌筋、横舌筋、垂直舌筋 外舌筋:茎突舌筋、舌骨舌筋、オトガイ舌筋...
-
赤血球
【概要】 ・組織へ酸素を運搬する細胞 ・血液1μl中におよそ450ー500万 【詳細】 核の有無で有核...
-
赤血球沈降速度
【概要】 血液中の細胞成分が沈降する速度 【詳細】 血液に抗凝固剤を加えると、細胞成分が沈降。...
-
赤血球濃厚液
【概要】 赤血球減少症に用いる 4 - 6℃で保存され、有効期間は採血後42日間 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
赤血球の形質膜
【概要】 ・単位膜構造 ・弾力性 ・ナトリウムポンプをもつ ・細胞内のNa+を細胞外へ、細胞外のK+を細...
-
石膏
【概要】 ・CaSO4・1/2H2O+3/2H2O→CaSO4・2H2O ・普通石膏 β石膏(研究模型)・・・w/p 0.5 ・硬・超硬石...
-
舌孔
【エックス線撮影】 下顎前歯部で正中の根尖下方に円形エックス線透過像を示す ★★★ ぜひご活用くださ...
-
石膏系クリストバライト埋没材
【特徴】 ・混水比が大きくなると膨張は少なく ・小さくすると吸水膨張は大きく ・結合材は硫化カルシ...
-
石膏系埋没材
【特徴】 ・混水比は0.3 - 0.4 ・溶解金属が酸化されるのを防ぐため ←炭素あるいは鋼紛を還元剤として...
-
舌甲状腺
【特徴】 舌根正中部付近に隆起を生じる異所性甲状腺 →131Iの取り込み 表面は正常粘膜 女性に多く妊...
-
接合上皮
【概要】 歯と歯肉が上皮性付着を形成するための上皮 【構造】 基底細胞層と上基底細胞層の2層から...
-
舌骨
【概要】 U字形 中央の舌骨体・後方に大きく突出する大角・円錐状の小角に分けられる ほかの骨と関節...
-
舌骨下筋群
【概要】 ・胸骨舌骨筋 ・肩甲舌骨筋 ・胸骨甲状筋 ・甲状舌骨筋 頸神経ワナ支配 ★★★ ぜひご...
-
舌骨上筋群
【概要】 舌骨に繋がる舌骨筋のうち、舌骨の上方に存在する筋のこと →顎二腹筋、顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋、...
-
切歯管嚢胞
【特徴】 切歯管部に出来る嚢胞(口蓋正中部) →鼻口蓋嚢胞のこと 増大すると →上顎前歯部唇側面に膨隆...
-
切歯孔
【エックス線での位置】 上顎前歯部で正中の根尖部付近に楕円形エックス線透過像を示す ★★★ ぜひご活...
-
切歯交換期
【概要】 この時期、小さな乳歯列に大きな永久歯が萌出するので様々な変化が起こる 【変化】 ・永久...
-
切歯孔伝達麻酔
【特徴】 鼻口蓋神経が麻酔される 《奏功範囲》 鼻口蓋神経が分布する領域で、切歯管から前方の口蓋前...
-
切歯指導板
【概要】 咬合器下弓の最前方部に設置 切歯指導釘を誘導して顎間距離の保持する板状構造物 【機能】...
-
切歯斜面板
【作用と特徴】 ・上顎切歯の唇側傾斜(前歯部反対咬合の改善) ・顔面頭蓋の形態とか発育などに関係してい...
-
切歯点
【咬合位における特徴】 ・下顎安静位は中心咬合位よりも下方にある ・筋肉位は咬頭嵌合位に近接している...
-
切歯乳頭
【概要】 切歯乳頭は切歯孔を覆い、中切歯間後方の正中線上に位置 鼻口蓋血管と神経が通っている鼻口蓋管...
-
舌小帯
【概要】 下顎中切歯の間の歯槽粘膜から舌下面をつなげる粘膜のひだ 義歯を作製ための解剖学的指標...
-
舌小帯
【概要】 下顎中切歯の間の歯槽粘膜から舌下面をつなげる粘膜のひだ 義歯を作製ための解剖学的指標...
-
舌小帯強直症
【概要】 舌小帯が短く、舌尖の運動障害が認められる →舌の前方突出、拳上運動不能、発音障害(ラ行、サ行...
-
舌静脈
【概要】 内頸静脈に開口している静脈の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
摂食 義歯
【概要】 前歯部を使用すると、脱離やフラビーガムを生じることになるので、食事指導は重要 ★★★ ぜひ...
-
"摂食・嚥下障害者 の禁忌食品"
【固形物と液体など異なった食感が混じったもの】 高野豆腐、みかん等の果物、さらさらした雑炊・粥 か...
-
接触感染
【概要】 ・感染経路のひとつ ・直接あるいは器具などを介して、間接的に保菌者間を微生物が移動 【...
-
摂食機能障害
【定義】 摂食機能の障害のこと。 具体的には、 ・食物を確認(認知) ・口に取り込む ・咀嚼や舌で...
-
摂食機能の発達
【概要】 ・哺乳から咀嚼へ ・吸啜、捕食、咀嚼、嚥下機能の発達 【哺乳反射(原始反射)】 ・口唇探...
-
摂食試行
【対象】 何らかの原因で経口摂取を行ってない患者が、経口摂取を試行すること 【観察点】 (1)口腔...
-
切除療法後メインテナンス
【概要】 切除療法後メインテナンスとは、治療後メインテナンスの1つ。 外科処置後のメインテナンスのこ...
-
舌神経
【概要】 三叉神経の第3枝である下顎神経の枝 ≪参考:下顎神経≫ 三叉神経の第3枝であり、下顎、舌など...
-
舌接触補助床
【概要】 舌と口蓋の接触を補助するための床 構音改善のため ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
舌側弧線装置
【概要】 ・歯冠部に舌側弧線装置から唇側への力が加わる ・補助弾線による弱く持続的な矯正力 →舌側...
-
舌側転移
【概要】 歯の位置異常のうち、歯が正常位より舌側にある場合をいう ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
節足動物によって媒介される感染症
【概要】 ・マラリア ・つつが虫病 ・日本脳炎 ・デング熱 ・発疹チフス ・ペスト ・再帰熱など...
-
節足動物媒介感染
【概要】 ・感染経路のひとつ ・蚊、ハエ、ダニ、ノミ、などによって媒介される感染 【例】 日本脳...
-
舌側面
【概要】 歯に用いられる方向用語 舌が存在する固有口腔に対する面 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
舌側面窩
【概要】 前歯、犬歯の舌側の形態 切歯や犬歯:左右の辺緑隆線と基底結節によって囲まれたくぼみ 上顎...
-
舌苔
【概要】 舌背に付着する灰白色ないし褐色の苔状物で、剥離した角化上皮、白血球、食物残渣および微生物の...
-
絶対不応期
【概要】 不応期のうち、どんなに強い刺激にも応答しないもの 《参考:不応期》 刺激が与えられた直後...
-
切端咬合位
【解説】 上下中切歯の切縁同士が接触する咬合位 《参考:前方咬合位》 咬頭嵌合位から下顎を前進させ...
-
接着性修復
【概要】 ・歯質接着性材料を用いた修復 ・Blackの窩洞に縛られない ・機械的保持形態を省略 ・歯質削...
-
接着性モノマー
【概要】 修復用のコンポジットレジンと親和性の高い疎水基と歯質に親和性の高い親水基(官能基)、重合性基...
-
接着帯
【概要】 中間の結合(intermediate junction)のこと 密着帯の直下 接着帯の部分の細胞間隙は、接着帯の...
-
接着ブリッジ
【概要】 金属のフレームワークを、接着性材料によって装着するブリッジ 【適応】 少数歯欠損(1~2...
-
セットアップモデル
【概要】 石膏模型から歯列部分を切り離したのちに、正しい歯列弓形態になるよう模型上で再配列した模型の...
-
舌動脈
【概要】 舌動脈は、舌と舌下部に血液を供給 【詳細】 上甲状腺動脈の上方で外頚動脈から分枝...
-
舌突出癖
【概要】 ・舌圧により下顎前歯が唇側傾斜するので空隙歯列になりやすい 【治療器具】 ・タングクリ...
-
舌肥大
【概要】 無歯顎を放置し発症 義歯においては、下顎人工歯をやや外側に配列するほうが力学的に安定しやす...
-
舌裂
【特徴】 ・舌原基の癒合障害 →原基の癒合線に一致して現れる ・外側舌隆起の癒合のみ障害 →舌前方が...
-
セファクロール
【特徴】 セファム系の内服薬 急性下顎骨周囲炎で選択 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
セファログラム
【概要】 ・両側に存在 →Or、Po、Go、Ar、Ptm ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
セファロ分析
【概要】 ・頭部X線規格写真分析ともいう ・頭顔面部の前後的・垂直的な骨格性の特徴、および歯性の特徴...
-
セフェム系抗生物質
【特徴】 ・βラクタム系 ・広い抗菌スペクトル→グラム陽性、陰性菌に有効 ・ペニシリン耐性ブドウ球菌に...
-
セプトトミー
【概要】 ・歯頸部の歯周繊維切断のこと →捻転歯の動的処置後に行なうことにより、より安定した保定が得...
-
セボフルラン
【概要】 吸入麻酔薬の一つ 【使用方法及び注意点】 ・導入・覚醒が速い ・エピネフリンの併用が可...
-
セミプレシャス
【概要】 金含有率50%以下(12K以下)の金合金。貴金属系金合金。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
セミプレシャス
【概要】 金含有率50%以下(12K以下)の金合金。貴金属系金合金。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
セミプロナーゼ
【概要】 ・去痰薬 ・蛋白分解酵素の一つ 【作用機序】 タンパク質を分解することにより粘性を低下...
-
むせ
【特徴】 ・嚥下時だけでなく、安静時でも唾液等を誤嚥して肺に異物が進入し、排出させようとするときに発...
-
セメント-エナメル境
【概要】 ・歯頸部のセメント質とエナメル質との境界部 ・解剖学的歯頸線と一致 ・CEJと略される...
-
セメント芽細胞腫
【特徴】 真のセメント質腫 原因歯と連続した境界明瞭、類円形のX線透過像 骨周囲とは明らかな透過像が...
-
セメント質
【概要】 ・最大の働き →歯を歯槽内に固定、支持すること ・無機質67.5%、有機質18%、水12% →象牙...
-
セメント質形成性線維腫
【概要】 ・嚢胞様の透過像の中にセメント質の石灰化物を作る疾患 ・境界は明瞭 →透過像の中に半不透...
-
セメント質形成線維腫
【特徴】 スリガラス状の透過像 化骨性線維腫ともいう 境界明瞭な単胞性の透過像で砂状の不透過像...
-
セメント質腫
【特徴】 良性セメント質腫、セメント質骨形成線維腫のいずれにしても透過像内部の不透過像 ★★★ ぜひ...
-
セメント象牙境
【概要】 ・セメント質と象牙質の界面部 →お互いの基質線維はセメント象牙境で絡み合う →そして、高度に...
-
セメント粒
【概要】 ・歯根膜に独立して、あるいはセメント質表面に付着して出現する顆粒状の石灰化物のこと ・直径...
-
セメント母細胞
【概要】 歯根膜より発生 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
セラ
【概要】 ・頭部X線規格写真(セファログラム)の計測点・計測平面の一つ ・蝶形骨トルコ鞍の壺状陰影像の...
-
セラペプターゼ
【概要】 ・去痰薬 ・蛋白分解酵素の一つ →タンパク質を分解し、痰の粘性を低下 ★★★ ぜひご活用く...
-
セルフ・エスティーム
【概要】 ・自尊心、自己尊厳のこと ・要介護者、体の自由が利かなくなった有病者の看護・介護において、...
-
セルフエッチングシステム
【概要】 ・接着システムの種類のひとつ ・レジン接着処理には、エッチング→プライミング→ボンディング...
-
セルフエッチングプライマー
【概要】 ボンディングレジンシステムは 「エッチング」 「プライミング」 「ボンディング」 の3工程...
-
セルフエッチングプライマー
【概要】 ボンディングレジンシステムは 「エッチング」 「プライミング」 「ボンディング」 の3工程...
-
セルロース
【概要】 多糖類の一種 直鎖 ・地球で最も多い炭水化物 ・植物体の1/3を占める 【特色、用途】...
-
セロトニン
【概要】 ・血管作動性アミン ・血小板内に貯留→血小板凝集により放出 ・ I 型アレルギー反応のメディエ...
-
ゼロラジオグラフィー
【概要】 ・X線フィルムの代わりに帯電したセレン感光版を用いるX線撮影 ・静電潜像が形成される ★★...
-
繊維芽細胞
【概要】 コラーゲンを産生、貪食する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
線維芽細胞増殖因子
【概要】 FGFともいう fibroblast growth factorの略 線維芽細胞増殖因子のこと 線維芽細胞増殖因子...
-
線維骨腫
【特徴】 ・線維性組織の増殖に骨組織の形成を伴う腫瘍 ・上顎よりも下顎にやや好発 ★★★ ぜひご活用...
-
線維性エプーリス
【特徴】 錯走する膠原線維(緻密な線維性組織)よりなる 好発部位→歯間乳頭部 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
線維性骨異形成症
【概要】 腫瘍性病変。 骨形成間葉組織の発育異常。 緩慢進行無痛性骨膨隆が見られる。 【詳細】...
-
線維性骨異形成症
【概要】 腫瘍性病変。 骨形成間葉組織の発育異常。 緩慢進行無痛性骨膨隆が見られる。 【詳細】...
-
線維性歯肉増殖
【治療】 歯肉切除 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書...
-
線維類骨骨腫
【特徴】 ・線維性組織の増殖に骨組織の形成を伴う腫瘍 ・上顎よりも下顎にやや好発 ★★★ ぜひご活用...
-
鮮鋭度
鮮鋭度に影響を与える因子等を以下に記す 【影響を与える因子】 ・焦点・被写体・フィルムとの関係 →...
-
全か無か 薬理
【概要】 有効か無効か 避妊薬などの成功するか、しないかが重要になる薬剤 個体数の50%が反応する用...
-
前癌状態
【概要】 ・癌リスクが高い状態のこと ・扁平苔癬(間質性舌炎→癌化) ・Plummer- Vinson症候群(上部消...
-
前癌病変
【特徴】 正常な状態より癌化しやすい形態変化を起こした組織のこと。 【癌化度】 白板症<紅板症(...
-
全血液凝固時間
【正常値】 5 - 15分 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞...
-
穿孔
【大臼歯の髄床底に穿孔してしまった場合】 歯根分離法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
前歯歯槽部唇側面
【概要】 骨添加のみならず骨吸収も起こす ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
線質を現すもの
【概要】 ・半価層 ・エネルギースペクトル ・実効エネルギー ・実効電圧 ・実効波長 ・濾過板の厚さ...
-
線質
【概要】 ・光子のもつエネルギーのこと →物質を透過するときの透過力の大きさ ・透過力が大きい →硬...
-
前歯被蓋度
【調節する事項】 ・付与する咬合様式 ・上下顎の対咬関係 ・矢状顆路傾斜 ★★★ ぜひご活用ください...
-
前歯部顎堤
【概要】 鋭利な骨梁であり、面積が小さい ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
前歯部人工歯
【形態】 Williamsの3基本形に準ずる。モールドガイドを用いる 【大きさ】 口角線に上顎犬歯の遠心...
-
前歯部ブリッジ
【参考にすべきポイント】 咬合器に付着した上下顎研究模型 咬合器の矢状・側方顆路角の調整 特に前歯...
-
栓状歯
【概要】 ・形態分化期の障害により生じる ・先天性梅毒、精神発達遅滞児、部分無歯症の残存歯などにみら...
-
染色
【概要】 ・病理診断において、一般にはHE染色(へマトキシリン・エオジン染色) →診断不可能な場合 →特殊...
-
全身強皮症
【概要】 ・全身の結合組織が侵される疾患 ・皮膚の瀰漫性の浮腫性硬化、晩期には硬化 《皮膚障害以外...
-
全身性エリテマトーデス
【原因】 ・自己免疫疾患の1つ。 【特徴と症状】 ・口唇や粘膜に紅斑やびらん. ・発熱や関節痛を伴...
-
全身性エリテマトーデス
【概要】 自己免疫疾患の1つ 【特徴と症状】 ・口唇や粘膜に紅斑やびらん ・発熱や関節痛を伴う...
-
全身麻酔薬
【イソフルレン】 ・強力な麻酔作用 ・鎮痛作用 ・呼吸抑制 ・気道刺激性が少なく気管支拡張作用 ・循...
-
全数調査
【概要】 国勢調査 総務省主体 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
全層弁
【概要】 粘膜骨膜弁 歯科領域においては歯肉粘膜骨膜弁という 【特徴】 骨膜を含めて粘膜全体を剥...
-
線束
【概要】 絞る目的 →散乱線の除去 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
喘息
【概要】 ・慢性の炎症性気道障害 ・気管支攣縮、粘稠な喀痰、粘膜の浮腫により気道閉塞が起こり、喘鳴、...
-
浅側頭動脈
【概要】 外頸動脈の終枝 頭皮、耳介、咀嚼筋(抗筋、側頭筋)、顎関節に血液を供給 ★★★ ぜひご活用く...
-
栓塞療法
【概要】 血管内にゲルフォ-ムなどの小片を栓塞させて血行を停止→繊維化 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
センター長
【特徴】 ・保健所 医師である必要がある ・市町村保健センタ- その必要はない ★★★ ぜひご活用...
-
選択削合
【概要】 咬合紙とカーボランダムポイントを用いて、中心咬合位と偏心位で削合 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
先天異常
・出生時にすでに見られる異常.ただし出生後ある程度たってから明らかになったものについても、その原因が...
-
先天歯
≪概要≫ ・出生時に萌出している乳歯 ・生後4週までに萌出した歯 ・先天性歯、出産歯ともいう ≪好発...
-
先天性エプーリス
≪概要≫ 新生児の生下時に歯肉にみられる限局性小腫瘤で、組織像は顆粒細胞腫と同様の所見を呈するものが多...
-
先天性口唇瘻
【特徴】 両側性唇顎口蓋裂に合併しやすい →巨大唇に合併する事はない 左右対称に正中線の両側または...
-
先天性歯
【概要】 出生時に既に萌出もしくは、新生児期に萌出した歯牙 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
先天性心疾患
【概要】 ・心房中隔欠損症(ASD) ・心室中隔欠損症(VSD)-発生頻度は最も高い ・Fallot四徴候(ファロー)...
-
先天性唇瘻
【概要】 上唇に生じる事は稀 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
先天性梅毒
【概要】 梅毒の母親から胎盤を通して感染する梅毒トレポネーマによる感染症 【分類】 胎児性、乳児...
-
前頭蓋底
【概要】 ・ここにある軟骨結合は生後7年くらいまでで仮骨化 ・神経系型の成長発育に大きく影響を受ける...
-
前投薬
【概要】 全身麻酔等の全処置として投与する薬剤のこと 【前投薬の目的】 ・鎮静 →ベンゾジアゼピ...
-
前投薬
【特徴】 全身麻酔等の全処置として投与する薬剤 治療30分前が効果的 【目的】 ・鎮静(ベンゾジア...
-
前突症例
【義歯排列での注意点】 ・水平被蓋 ・垂直被蓋 ・下顎前歯部モ-ルド ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
線副子法
【特徴】 線副子を用いて顎間固定を行なう方法 術前にゴムで固定すると咬合が正常に近づく事が多い...
-
全部床義歯 リリーフ
【すべき部位】 骨鋭縁 →圧が集中しやすいため 骨隆起 →粘膜の被圧変位性が乏しい →機能圧が集中し...
-
全部床義歯製作手順
【概要】 概形印象→個人トレー作製→顎間関係の記録→人工歯排列→試適→重合→完成 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
前方運動
【概要】 主作用筋: 外側翼突筋 補助作用筋: 咬筋、内側翼突筋、開口筋群 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
腺房細胞癌
唾液腺の漿液性腺房細胞に類似した細胞の増殖を特徴とする。 《好発部位》 ・かなり稀な腫瘍で40歳以降...
-
泉門
【閉鎖時期について】 ・大泉門 生後2―3年 ・小泉門 生後6ヶ月―1年 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
泉門の閉鎖時期
・大泉門 2 - 3年 ・小泉門 6ヶ月 - 1年 ・前側頭泉門 6ヶ月 - 1年 ・後側頭泉門 1 - 1.5年...
-
腺様エナメル上皮腫
【特徴】 境界明瞭なX線透過像内に砂状の石灰化物が見られる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
腺様歯原性腫瘍
【特徴】 石灰化物によりX線不透過像 →内部に無構造で小球状の石灰化物が散在 埋伏歯を伴うことが多い...
-
腺様歯原性腫瘍
【特徴】 ・歯冠を含む境界明瞭な単胞性のX線透過性病変 ・内部に無構造で小球状石灰化が散在 ・埋伏歯...
-
腺様嚢胞癌
【概要】 唾液腺悪性腫瘍 【特徴】 ・境界不明瞭な腫瘤として認められる ・緩慢に増殖 ・周囲へ...
-
線量
【概要】 X線管内において最大となる 【計算式】 発生する線量=K・I・Z・V2 ・K→比例定数 ・I=...
-
線量当量限界
【概要】 ・実効線量当量限界 →50mSv/年 ・組織線量当量限界 →水晶体→150 mSv/年 ・その他組織 →...
-
腺リンパ腫
【概要】 腺上皮の乳頭状増殖 嚢胞腔の形成 【詳細】 ■臨床所見 50 - 60歳代、男性 片側耳下腺の...
-
前歯歯軸の傾斜
【概要】 乳歯は垂直に近い 永久歯は前方(唇側近心)に傾斜 ← 歯列弓全体が前方に大きくなろうとするた...
-
先天性鼻咽腔閉鎖不全
【概要】 粘膜下口蓋裂によって見られる 軟口蓋の粘膜下(正中)に筋層の破裂(口蓋帆挙筋の走行異常)...
-
栓塞子
【概要】 ・口蓋裂や口蓋切除後に欠損部を補填し、発音の改善を図る ・嚢胞の開窓時にも用いることがあ...
-
全波整流方式
【概要】 交流電流の電圧がプラス・マイナスのいずれの側にある場合でも、一定方向に電圧がかかるように...
-
前鼻棘
【概要】 ・ANSと記す ・前鼻棘の尖端点 ・頭部X線規格写真(セファログラム)の計測点・計測平面の一つ...
-
全身麻酔
【概要】 患者に意識はない 外科的侵襲による刺激は、中枢に進入する前に神経伝導が遮断されるので全...
-
全身麻酔合併症状
【全身麻酔における合併症状とその原因】 ・血圧上昇 炭酸ガス蓄積(気道閉塞、低換気、ソ-ダライムの...
-
全身麻酔と精神鎮静法
【全身麻酔と精神鎮静法の比較】 ・意識 【精神鎮静法】あり 【全身麻酔】なし ・防御反射 【精...
-
舌面板-接着性レジン固定
【概要】 ・歯の舌面に適合するように製作された暫間固定装置 ・ニッケルクロム合金もしくは金銀パラジ...
-
洗口剤
【概要】 化学的プラークコントロールに用いられる薬剤 【種類】 抗菌薬、抗炎症薬 界面活性剤、...
-
前思春期性歯周炎
【概要】 ・乳歯期から思春期に発症する歯周炎 ・早い場合で、4歳以前に発症 ・限局型と広汎型がある...
-
全身疾患関連性歯周炎
【概要】 1989年の米国歯周病学会の分類にて定義 全身疾患の一症状として口腔内に発現する歯周炎...
-
線毛
【概要】 ・グラム陰性細菌と一部のグラム陽性細菌に存在 ・菌体表層に密生する3~8nm幅の線維状構造物...
-
戦略的抜歯
【概要】 修復・補綴治療、歯周-矯正治療などの際に、最終的な口腔内状態や予後を考慮して、より理想的...
-
先行乳歯
【概要】 ・ヒトの歯は、一生のうち1回生えかわり、最初に萌出するのが乳歯で、あとから萌出する永久歯を...
-
前歯歯軸の傾斜
【概要】 乳歯は垂直に近い 永久歯は前方(唇側近心)に傾斜 ← 歯列弓全体が前方に大きくなろうとするた...
-
前側頭泉門
【泉門】 新生児の頭蓋冠を構成する各頭蓋骨の周縁部で3個以上の骨が会合し、2つ以上の縫合が交わる部分...
-
先天性欠如歯
【概要】 先天的な歯の欠如をいう 【原因】 ・歯の発育段階の初期になんらかの障害があり、歯胚形成...
-
先天性代謝異常
【概要】 遺伝性代謝疾患であり、ほとんどすべての身体組織に臨床的影響を与える 【分類】 ・アミ...
-
先天性表皮水疱症
【概要】 軽度の物理的刺激で容易に皮膚や粘膜に水疱やびらんを生じ、瘢痕治癒を繰り返す、常染色体優性...
-
先天性風疹症候群
【概要】 妊娠初期に妊婦が風疹に感染することによって、新生児にさまざまな奇形や障害をもたらす症候群...
-
先天性心疾患
【概要】 胎生期における心臓や大血管の分化発育の異常による心奇形である 【発生頻度】 0.8~1....
-
前頭上顎縫合
【概要】 前頭骨鼻稜と上顎骨前頭突起を連結する縫合のこと → 顔面頭蓋、とくに上顎骨の発育方向に重要...
-
前後的咬合平衡
【概要】 前方運動した時、歯前歯部の接触と同時に臼歯部を接触させるという咬合様式 ★★★ ぜひご活...
-
前後パラタルプレート
【概要】 ・大きい口蓋隆起が存在する場合 【参考:パラタルバー】 ・幅4-6mm、厚径1-1.5mmの金属冠...
-
前歯部人工歯の色調選択の基準
【概要】 人工歯のシェードガイドを使用 デジタル色調計測機器を使用 →患者さんごとにふさわしい色調を...
-
全身運動に付随するクレンチング時の下顎位
【概要】 クレンチングとは: ストレス時や緊急事態に伴う緊張時に発現する上下顎の歯の強い噛みしめの...
-
選択的加圧印象
【概要】 顎堤粘膜に加わる圧力を部位ごとにコントロールしながら印象を取ること 【方法】 ・スペ...
-
全調節性咬合器
【概要】 作業側、平衡側ともに顆路を調整できる咬合器 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
全調節性咬合器
【概要】 作業側、平衡側ともに顆路を調整できる咬合器 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
全部鋳造冠
【概要】 ・全部被覆冠のうち、鋳造法によって製作された冠のこと ・臼歯部の全部被覆冠として、最も使...
-
全部被覆冠
【概要】 歯冠部を全面的に人工物で被覆する歯冠補綴物 【種類】 ・金属冠 ・ジャケットクラウン...
-
前方咬合小面
【概要】 前方運動と側方運動時の作業側 咬合小面は、上下顎の前方咬合小面同士が、接触滑走 【参考...
-
咳反射
【概要】 気道が刺激されたときに起こる反射 気道粘膜への刺激 → 迷走神経を通じて咳中枢に伝達し発...
-
舌中隔
【概要】 舌を正中部で左右に分ける舌腱膜をいい、左右の舌筋はこの中隔によって境されている ★★★...
-
腺
【概要】 腺細胞(glandular cells)が集団をなして分泌機能を営むもの 大部分の腺細胞は上皮に由来...
-
線維芽細胞
【概要】 腺維細胞とも呼ばれる 膠原線維や弾性繊維の前駆物質を産生する細胞 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
線維素性炎
【概要】 ・急性炎症の形態のひとつ ・フィブリノーゲンが血液から滲出 → 組織の滲出液中に線維素フィ...
-
線維軟骨
【概要】 太くて平行に走るコラゲン線維束( I 型)が明瞭に認められる軟骨 細胞間質のコンドロイチン硫...
-
全か無かの法則
【概要】 単一の神経や筋線維は、まったく興奮しないゼロか、最大の興奮するかのどちらかである 膜電...
-
前頸三角
【概要】 前頸部を正中線で二等分した左右のそれぞれを前頸三角とよぶ ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
前頸部
【概要】 胸鎖乳突筋の前縁より前にある部分をさす ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
前鼓室動脈
【概要】 下顎枝部から出る顎動脈の枝 前鼓室動脈は鼓室に血液を供給 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
腺細胞
【概要】 分泌能をもつ細胞 上皮細胞由来が多い 細胞の中で特定の物質を合成 →細胞体外へ放出...
-
前耳介筋
【概要】 耳介部構成する筋の一つ 前耳介筋と上耳介筋は、帽状腱膜や側頭筋膜から起始 耳介軟骨の前...
-
浅耳介リンパ節
【概要】 頭部浅リンパ節の一つ 浅耳介リンパ節(通常10個まで)は耳下腺筋膜表層で、浅側頭動脈や顔面...
-
線条縁
【概要】 ・吸収上皮細胞の細胞質を油浸レンズで見たとき見える筋 ・微絨毛からなる ≪参考:吸収上...
-
染色質
【概要】 DNAが塩基性タンパク質(ヒストン)にらせん形に絡みついたもの 細胞分裂時に凝集して染色体と...
-
染色体異常症
【常染色体異常】 ・ダウン症候群-21トミソリー ・エドワーズ症候群-18トミソリー ・パトウ症候群...
-
全身作用
【概要】 吸収作用ともいう 薬物が適用された部位から吸収されたのち循環系に入り、循環系を介して全身...
-
潜水反射
【概要】 顔面を水につけると、呼吸停止、喉頭の声門閉鎖が反射性に出現し、気道への水の侵入を阻止 →...
-
腺性下垂体
【概要】 ・下垂体の前方部 ・数種類の前葉ホルモンと中間部ホルモンを分泌する腺組織 【詳細】...
-
選択的作用
【概要】 薬物の作用は特定の組織・器官に対して特に強く発現することが多い このような現象を薬物の選...
-
選択毒性
【概要】 抗感染症薬は、特定の病原微生物に対してのみ強い毒性を発揮し、宿主生体には作用しないという...
-
前頭蓋窩
【概要】 前頭蓋窩は頭蓋窩の前方に位置 最も高い部分 大脳の前頭葉を容れている ★★★ ぜひご活用...
-
前頭神経
【概要】 三叉神経 第1枝である眼神経の枝 眼窩上壁に沿って前進 → 眼窩上神経と滑車上神経に分岐 →...
-
前頭突起
【概要】 上顎骨にある突起のうちの1つ ≪参考:上顎骨の突起≫ 前頭突起・頬骨突起・歯槽突起・口蓋...
-
前頭面
【概要】 矢状面に直交する面 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
全分泌
【概要】 ・細胞の分泌機構のひとつ ・細胞そのものが分泌物となり腺腔へ放出される分泌様式 ・ホロク...
-
腺房
【概要】 ・膵臓の終末部の構造 ← 膵臓の終末部にほぼ球形で、介在部の柄の先についたぶどうの実のよう...
-
腺房細胞
【概要】 ・腺房内に輪状に配列している細胞 ・細胞上部にはエオジンで赤染する分泌顆粒が充満し、エル...
-
腺房中心細胞
【概要】 ・介在部の細胞が終末部の中へ入り込んだもの ・腺房細胞に比べて著しく小さい 核は腺房の...
-
生活活動強度
【概要】 個人の日常における生活活動の動作を活動量から区分けしたもの 3区分で分けられる ★★★...
-
生活保護
【概要】 日本国憲法第25条に規定する理念にもとづき、生活に困窮するすべての国民に対し、その困窮の程...
-
生活保護法
【概要】 生活困窮者に対する最低限度の生活を保障する公的な救済制度を定めた法律 ← 日本国憲法第25条...
-
精神機能検査
【概要】 精神機能を測定する検査法のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
精神保健
【概要】 精神障害者に対する社会的支援のうち、 発生予防、治療、保護、社会復帰、社会参加、家族への...
-
生物学的年齢
【概要】 実年齢ではなく、老化の進行状態からみた年齢のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
整容動作
【概要】 ADLの中で、特に、身の回りを整える「洗顔や歯磨きなどの」動作のこと 介護現場で多用されるワ...
-
咳反射
【概要】 気道が刺激されたときに起こる反射 気道粘膜への刺激 → 迷走神経を通じて咳中枢に伝達し発...
-
摂食意欲
【概要】 みずから進んで積極的に食べたいと思う意欲 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
摂食嚥下リハビリテーション
【概要】 摂食嚥下障害のある人々に対して医学的・心理学的な指導や機能訓練を施し、摂食嚥下機能の回復...
-
摂食機能訓練
【概要】 摂食嚥下障害のリハビリテーションの一部 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
摂食機能障害
【概要】 食物を確認し(認知)、口に取り込み、咀嚼や舌での押しつぶし(準備期)、嚥下する摂食機能に...
-
摂食障害
【概要】 一群の精神疾患 おもに神経性無食欲症と神経性過食症の2つの病態がある ★★★ ぜひご活用く...
-
舌清掃
【概要】 舌に対する清掃のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
舌苔
【概要】 舌表面の舌乳頭(糸状乳頭)に口腔粘膜の剥離上皮、食物残渣、細菌、白血球などが付着したもの...
-
舌突出癖
【概要】 口唇と舌を突出させる習癖 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
舌乳頭萎縮
【概要】 貧血、ビタミンの欠乏、加齢変化、全身衰弱などによる口腔粘膜の再生能力の低下により舌乳頭の...
-
前期高齢者
【概要】 高齢者(65歳以上人口)のうち、75歳に満たない者 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
喘鳴
【概要】 呼吸時、気管狭窄により発生する口笛のような高い音のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
切歯管
取り急ぎ、関連画像を表示します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係部局...
-
正円孔
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
セメント質骨性異形成症
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
舌小帯短縮症
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
舌圧測定
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
咳テスト
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
精神保健福祉センター
【概要】 ・精神保健及び精神障碍者福祉に関する法律(精神保健福祉法)に規程 ・各都道府県に設置...
-
体重減少率
【概要】 低栄養のリスクを評価できる指標 【計算式】 (健常時の体重ー現在の体重)/健常時の体重×...