現在登録されている用語8,254語
225 語見つかりました
-
ターゲット
【概要】 ・管球内に取り付けられておりここに電子が衝突しX線が発生する ・原子番号が高く、かつ融点...
-
Turnerの歯
【原因】 ・乳歯の慢性根尖性歯周炎 →後続永久歯に認められる 【特徴】 特に小臼歯部に多い ★...
-
ターナーの歯
【概要】 ・上顎第一小臼歯、下顎第二小臼歯に好発 ・エナメル質の減形成を伴う ★★★ ぜひご活用くだ...
-
Turner症候群
【特徴】 X染色体欠如による 表現型は女性、1000~2000人に1人 女子の場合、性染色体がXXの2本であるの...
-
ターヘルアナトミア
【概要】 ・ドイツ人医師ヨーハン・アーダム・クルムス(独:1689年-1745年)の著書 →「Anatomische Tabel...
-
ターミナルケア
【概要】 末期医療のこと 患者のQOLを高めるためのケア ←苦痛の緩和 【末期状態とは】 6ヶ月以内...
-
ターミナルプレーン
【特徴】 ・乳歯列期、第二乳臼歯の咬合関係のこと ・上顎の第二乳臼歯の遠心面を基準とした下顎の第二乳...
-
ターミナルプレーン
【概要】 乳歯が中心咬合位にあるときの上下顎第二乳歯の遠心面の垂直的関係 →上下Eの遠心がどんな咬み方...
-
ターンアンドプル
【概要】 ・主に根管治療で使用される用語 ・小刻みなリーミングとファイリングを組み合わせた方法 ・K...
-
ターンオーバー
【概要】 口腔上皮からの細胞の遊走により新しい細胞に置き換わること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
第3指中節骨
【中節骨】 手の指の3本ある骨の、真中の骨のこと ・手の骨は近心から基節骨 中節骨→末節骨 ・第3...
-
ダイアメトラル引張強さ
【概要】 円柱状試験片の直径方向に圧縮荷重を負荷し、破断時の最大荷重から求めた引張強さのこと ★★...
-
第一鰓弓
【概要】 上下顎や舌前方2/3の形成起源 三叉神経 顎骨弓 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
第一大臼歯の咬合関係
【正常な咬合関係】 上顎近心頬側咬頭が下顎頬側溝に咬合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
第一大臼歯の萌出
【上顎】 最初歯軸は遠心傾斜 →萌出とともに近心へ傾斜 【下顎】 最初近心傾斜 →徐々に歯軸は咬合...
-
第一乳臼歯
【概要】 ・3根3根管 ・齲蝕は遠心面で生じやすい →露髄しやすい部位も遠心面 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
体液
【概要】 体内の液状成分のこと →不足すると脱水症状 【正常】 ・男性 60% ・女性 55% ・小児...
-
体液の浸透圧
【概要】 アルブミンによって維持されている ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
体液調節
【概要】 ・腎臓が担当 ・体液の成分が一定:ホメオスタシス(恒常性) ・体液の特定の電解質濃度が上...
-
体幹後傾位・側臥位
【概要】 ・誤嚥防止のための体位 ・食塊を送り込みやすくして、咽頭残留を予防 【方法】 ・顎引き...
-
大気汚染にかかわる環境基準
【各物質と数値】 ・二酸化硫黄 0.004ppm(1時間値の1日平均) ・一酸化炭素 10ppm以下(1時間値の1日平...
-
大臼歯クラウン
【特徴】 頬舌面の最大豊隆部 →歯頸側1/3-1/2の位置 隣接面接触点→咬合面側1/3の位置 咬合面の辺縁隆線...
-
大口蓋孔
【概要】 歯軸撮影に近い形でX線を入射しないと描出されない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
大口蓋孔伝達麻酔
【特徴】 大口蓋神経と小口蓋神経が麻酔される 《奏功範囲》 大口蓋孔から出る大口蓋神経、小口蓋孔か...
-
第五鰓弓
【概要】 迷走神経のうち反回神経 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
第三鰓弓
【概要】 舌後方1/3、舌咽神経 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
耐酸性ペニシリン
【概要】 胃酸抵抗性半合成ペニシリン→経口投与可→ショックおこしにくい ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
代謝性アシドーシス
アシド-シスはアシッド(酸性)状態であることを示す。 ちなみにアルカローシスはアルカリ(塩基状態)である...
-
代謝性アルカローシス
アルカローシスはアルカリ(塩基状態)であることを示している。 ちなみにアシド-シスはアシッド(酸性)状態...
-
台状歯
【概要】 ・上顎大臼歯に見られる根の変化 ・根尖部だけが開離し台状を呈する ★★★ ぜひご活用くださ...
-
帯状疱疹
【概要】 片側の三叉神経支配領域に一致した神経様疼痛と水疱を主徴とするウイルス性疾患。 【原因ウ...
-
帯状疱疹
【概要】 ・帯状疱疹ウィルスの感染 ・神経に感染する 【前駆症状】 ・発熱、倦怠感等の全身症状...
-
退色性
病変の色が薄くなる 【疾患】 血管腫 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
耐性
【概要】 ・薬を連用しているうちに効果が現れにくくなってくること ・生体の薬剤感受性が低下 ・薬に...
-
大泉門
【概要】 左右の前頭鱗と左右の頭頂骨の会合部 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
代替栄養法
【点滴】 ・経口摂取を中止→点滴で栄養・水分の補給→全身の栄養状態の改善 ←時期を見て経口摂取再開 →誤...
-
代替甘味料
【医科に望まれる性質】 ・低カロリー→肥満対策 ・インシュリン分泌刺激性がない→血糖対策 【歯科に...
-
大腸癌
【原因】 不明(生活様式と前癌病変の存在が関連) 【症状】 便通異常(腫瘤や潰瘍形成による)、下血、...
-
大動脈弁狭窄症
【原因】 ・大動脈弁の変性・癒着→弁口が狭窄→弁の開口が不十分になる ・大部分がリウマチ性、高齢者は動...
-
大動脈弁閉鎖症
【原因】 ・大動脈の閉鎖が不完全 ・リウマチ性が最も原因に多い ・頻度は低い 【症状】 ・無症状...
-
ダイナミック印象
【概要】 動的印象ともいう 義歯に粘膜調整材を塗布 義歯を機能させながら粘膜の形態を動的に印象する方...
-
第二鰓弓
【概要】 舌骨や外耳、鼓室、耳管の形成に関与 顔面神経 舌骨弓 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
第二次健康日本21
【概要】 健康日本21(第一次)の終了を受け、平成24年7月制定 期間は平成25年 - 平成34年 【詳細】...
-
第二次性長年齢
【概要】 ・生理的年齢の一つ ・第二次性長を生理的年齢として利用 【生理的年齢とは?】 暦齢だけ...
-
大脳
【概要】 ・ヒトの脳の中で最も発達した部位 ・あらゆる知覚情報の統合、処理、運動時のプログラム作成や...
-
ダイハードナー
【概要】 塗布することにより、歯型表面を保護し、傷つきにくくする 模型支台歯に均一に塗布すること...
-
胎盤ホルモン
【絨毛性性腺刺激ホルモン】 胎盤 黄体化ホルモン様作用 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
代表値
【概要】 分布の中心のこと 平均値、最頻値、中央値がある 平均値: 全ての個別データを足して、その...
-
タイプ I コラーゲン
【概要】 骨形成 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書...
-
タイプ II コラーゲン
【概要】 軟骨形成 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書...
-
タイプ1金合金
【概要】 ・タイプ I 金合金ともいう ・4種のタイプ別金合金のうち最も軟質な金合金 ←単純インレーに使...
-
タイプ3金合金
【概要】 ・タイプ III 金合金 ・4種のタイプ別金合金のうちタイプ4金合金に次いで硬質の金合金 ←クラウ...
-
タイプ2金合金
【概要】 ・タイプ II 金合金 4種のタイプ別金合金のうちタイプ1金合金に次いで硬質の金合金 ←インレー...
-
タイプ別金合金
【概要】 ・タイプ金合金ともいう ・JISに規定された鋳造用金合金 ・金を60%以上さらに白金族元素と合...
-
タイプ4金合金
【概要】 ・タイプ IV 金合金ともいう ・4種のタイプ別金合金のうち最も硬質な金合金 ・JISでは耐力300M...
-
タイムアウト法
【概要】 治療の場から一度隔絶する方法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
ダイヤモンドディスク
【概要】 円盤状の切削器具 【詳細】 技工用に使用 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
ダイヤモンドペースト
【概要】 ・仕上げ研磨などに用いるペースト ←硬度の高いジルコニアや陶材の研磨に ・ダイヤモンドの微...
-
ダイヤモンドホイール
【概要】 ・研磨用ホイールのひとつ ←ジルコニアや陶材の形態修正や研磨に用いる ・マンドレールに装着...
-
ダイヤモンドポイント
【概要】 ・研磨用ポイントの一つ ・ダイヤモンド粒子(砥粒)を含んでいる切削・研磨用ポイント ・ジル...
-
代用血漿剤
【概要】 膠原浸透圧維持のために用いられる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
第四鰓弓
【概要】 迷走神経のうち上喉頭神経 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
大理石骨症
【概要】 大理石様硬化を呈する疾患で多数の埋伏歯を生じる 【問題点】 ・骨梁構造の緻密化 →かえ...
-
大理石症
【特徴】 均一な強い骨硬化 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜ...
-
大連結装置
【概要】 Major Connectorとも呼ぶ 義歯床や維持装置を連結するためのやや大型の連結装置 【上顎に...
-
ダウエルピン
【概要】 歯科技工に用いるピン(既製品) ←可撤式模型、分割復位式模型において、歯型の根部に装着し、...
-
タウロドント
【特徴】 ・長胴歯とも呼ばれる ・下顎第二乳臼歯に出現 ・冠部歯髄腔の長大化、根分岐の下位が見られる...
-
ダウン症
【概要】 21番染色体の過剰(21トリソミー)によって起こる疾患 1000人に1人 【合併症】 (1)先天...
-
Down症候群
【原因】 ・21番トリソミーで蒙古症とも呼ばれた 【口腔内症状】 ・永久歯の萌出遅延 ・歯の先天的...
-
Down症候群
【概要】 蒙古人様顔貌 口唇、口蓋裂、歯牙萌出遅延、歯列不正、高口蓋、猿線などを伴う 21番染色体トリ...
-
Downs法
【概要】 セファログラムについてDownsによって発表された最初の分析法 【詳細】 フランクフルト平...
-
唾液腺疾患
【ムンプスウイルス感染症】 おたふくかぜ 片側あるいは両側の唾液腺の腫脹を特徴とするウイルス感染症...
-
唾液腺貯留嚢胞
【概要】 ・唾液腺の導管が損傷 ・嚢胞壁は上皮で被覆されていないことが多い ・粘液瘤とガマ腫がある...
-
唾液分泌について
【唾液腺】 交感神経と副交感神経の2重支配 ・交感神経 粘度の高い唾液が少量 ・副交感神経→漿液性...
-
唾液分泌量
【概要】 安静時、刺激時ともに 顎下腺>耳下腺>舌下腺 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
顎態診断法
【概要】 頭蓋、顔面と歯列、咬合関係を形態的に分析する方法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
多形惨出性紅斑
【特徴】 食欲不振、高熱などの前駆症状を持って発病 →上下肢伸側皮膚に丘疹、紅斑、水泡などが出現 →口...
-
多形滲出性紅斑
【原因】 ・原因は薬物(サルファ剤)などによる血管のアレルギー性反応が原因とされている。 ・皮膚や粘...
-
多形性腺腫
【特徴と症状】 ・唾液腺腫瘍全体の60-65% ・最も多い唾液腺腫瘍 ・良性腫瘍 ・境界明瞭で緩慢な無痛性...
-
多形性腺腫
【概要】 唾液腺腫瘍(唾液腺良性腫瘍)である 【特徴と症状】 ・唾液腺腫瘍全体の60-65% ・最も多...
-
タコ足細胞
【概要】 ・糸球体基底膜の外面に存在する細胞 ・細胞の形が、5~6本の突起を伸ばしているためタコ足細胞...
-
打診音
【病態別】 ・歯髄壊死 濁音 ・歯根嚢胞などの根尖部病変 濁音 ・アンキローシス(骨性癒着) 金属...
-
多数歯ウ蝕
【概要】 ・多数歯にわたるう蝕 ・まずは原因究明 ・治療原則は、全顎を4または6分割して治療する...
-
多数歯齲蝕
【概要】 ・多数歯にわたるう蝕 ・まずは原因究明 ・治療原則は、全顎を4または6分割して治療する...
-
多数の埋伏歯
【起こす主な疾患】 ・鎖骨頭蓋異骨症 ・大理石骨症 ・甲状腺機能低下症 ・歯牙異形成症 ・Down症候群...
-
唾石症
【概要】 唾石が存在するばかりでなく、疼痛、唾液腺炎による導管からの排膿、導管開口部の周囲の炎症、唾液腺...
-
脱臼
【特徴】 ・根未完成のころは脱臼が多い →根が完成するに従い歯冠破折が多くなる ・完全脱臼期の再植...
-
タッピング
【概要】 ・歯をカチカチカチとできるだけ早いスピードでかみ合わせる運動 ・咬合にかかわる器質的・機能...
-
タッピング運動
【概要】 閉口終末位は咬頭嵌合位に収束するので狭い範囲に集中 【タッピングとは】 ・歯をカチカチ...
-
タッピング診査
【診査すること】 ・咬合接触の左右差 ・早期接触 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
タッピングポイント収束位
【解説】 タッピング運動の収束位 →咬頭嵌合位と一致 ←咀嚼運動は咬頭嵌合位に向かって収束 ★★★ ぜ...
-
多糖類
【概要】 加水分解により、6(10)分子以上の単糖類を生じる、直鎖上あるいは分岐をもった糖質 【物質...
-
Tannerella forsythia
【概要】 歯周病原細菌の一つでグラム陰性嫌気性菌 【性状】 形態:紡錘状 幅:0.5~0.7μm 長さ:...
-
多発性線維性骨異形成症
【特徴】 女子に多く、かつ片側性であることが多い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
WHO
【概要】 国際保健機関:World Health Organization のこと 1948年に設立された保健衛生分野の国連専門機...
-
ダブルエーカースクラスプ
【概要】 ・双子鉤ともいう ・維持力の増強と鈎歯の負担分配 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
ダブルリンガルバー
【概要】 ・ケネディ-バーとも呼ぶ ・間接維持装置としての効果に優れるが音感はかなり悪い ・舌側歯頚...
-
タランピシリン
【概要】 ペニシリン系抗生物質の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
たわみ性
【概要】 ・物質の曲がりやすさ、曲げやすさのこと →梁や角材を曲げたときの変形の度合い ←曲げ弾性とも...
-
単位
【概要】 ・吸収線量 Gy→J/kg-rad ・照射線量 R→C/kg ・線量当量 Sv→rem ・放射能 Bq→Ci...
-
段階的水飲み検査
【対象】 固形物の経口摂取を行っている患者 【手法】 ・冷水を1cc→2.5cc→5cc→10cc→15cc→浅型茶碗...
-
タングクリブ
【概要】 舌圧を遮断し、前歯部を舌側に傾斜させる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
タングステン酸カルシウム
【概要】 蛍光物質である →X線を当てると可視光線を発する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
単純骨折
【特徴】 骨の外界との交通がない、非開放性骨折のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
単純性骨嚢胞
【特徴】 外傷性骨嚢胞ともいわれる 下顎前歯部骨体に好発・辺縁に骨硬化がない 歯根尖部に生じること...
-
単純性骨嚢胞
【特徴】 →外傷性骨嚢胞とも言われる 下顎前歯部骨体に好発・辺縁に骨硬化がない 歯根尖部に生じるこ...
-
単純性歯肉炎
【概要】 プラーク関連歯肉炎、不潔性歯肉炎ともいわれる。 局所因子であるプラークによる歯肉炎。 急性...
-
単純性紫斑症
【概要】 特に血小板や凝固系に異常が見られないのに紫斑が見られる疾患 【特徴】 毛細血管抵抗性試...
-
単純疱疹
【概要】 口唇、歯肉、口蓋、舌などに、限局性に多発する小水疱がみられるウイルス性疾患 Herpes simplexviru...
-
弾性印象材
【概要】 アルジネート ラバー系 アクリル系 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
男性生殖器
【概要】 精巣、精巣上体、精管、精嚢、前立腺から成る 【精巣】 ・精子 遺伝情報輸送に特殊化し...
-
胆石・胆嚢炎
【原因】 両者が合併して起こることが多い 【症状】 上腹部痛・発熱・黄疸 【予後】 良好...
-
単糖類
【定義】 加水分解によってそれ以上簡単な構造に分解することができない糖 【物質名】 ブドウ糖(グ...
-
タンパク質の生合成
【概要】 DNAからメッセンジャ-RNA(mRNA)への転写⇒RNAポリメラーゼ mRNA情報のアミノ酸配列への翻訳⇒転写...
-
タンパク質の特異的機能
【概要】 アミノ酸の配列順序&その結果取り得る立体構造、側鎖の配向により決定 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
タンパク質の中間代謝
【概要】 タンパク質の中間代謝は、アミノ基転移、尿素回路 【詳細】 食物中のタンパク質→アミノ酸...
-
単胞性の嚢胞
【特徴】 下顎臼歯部の場合 →エナメル上皮腫・歯原性角化嚢胞・原始嚢胞・含歯性嚢胞 ★★★ ぜひご活...
-
単式弾線
【概要】 補助断線の一種 主に切歯の唇側移動を行う ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
単純固定
【概要】 固定歯が傾斜移動するときの抵抗力を利用 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
断続的な力
【概要】 強い矯正力が加わるが作用距離が短いため、わずかな歯の移動で矯正力が0となる力 ★★★ ぜひ...
-
代謝性疾患
【脂質代謝異常】 高脂血症・脂肪肝・アルコール性肝障害・NASH 【糖代謝異常】 糖尿病 【タ...
-
大脳皮質基底核変性症
【原因】 大脳皮質と黒質に変性 【症状】 麻痺がないのに動作がぎこちない 健側の手足を動かそう...
-
唾液腺炎
【概要】 ●ウイルス性唾液腺炎 (1)流行性耳下腺炎 (2)巨細胞封入体症など ●sjogren症候群...
-
唾液腺腫瘍
【原因】 全唾液腺腫瘍の80%は耳下腺原発で、80%は良性 【症状】 痛み、顔面神経麻痺を見られる...
-
唾液腺腫瘍
【概要】 ・多形性腺腫 ・腺様嚢胞癌 ・Wartin腫瘍 ・粘表皮癌 等がある。 【特徴】 ・腺実質...
-
多系統萎縮症
【ジャイ・ドレーガー症候群】 原因 ・神経変性疾患、非遺伝性非家族性 ・脊髄中間外側柱、橋、小脳、...
-
多巣性運動性ニューロパチー
【原因】 抗GM1ガングリオシド抗体が血清で高値 【症状】 筋の脱力、萎縮(感覚神経は侵されない)...
-
多発筋炎
【原因】 横紋筋のび慢性炎症性疾患、自己免疫性炎症疾患 【症状】 四肢近位筋群、頸筋、咽頭筋な...
-
多発性硬化症
【原因】 中枢神経系(大脳,小脳,脳幹,脊髄,視神経など)の炎症性脱髄疾患 【症状】 視力障害、小脳...
-
単純ヘルペス脳炎
【概要】 ・単純ヘルペスウイルスの感染 ・側頭葉内側面、前頭眼窩面が障害されやすい ★★★ ぜひご...
-
単純ヘルペスウィルス
【初感染】 5%で疱疹性歯肉口内炎を起こす 【再帰感染】 口唇ヘルペスや角膜ヘルペスを起こす...
-
唾液腺
【発生】 <小唾液腺> 胎生12週頃 <大唾液腺> 耳下腺→顎下腺→舌下腺の順に発生 (胎生4週 - 8...
-
断層パノラマ撮影法
【概要】 X線束をスリット状にし、頭部前側方から反対側まで約240度回転照射して歯列弓を中心に顎骨の局...
-
体温
【概要】 正常体温 35.4 - 36.9℃(腋窩温) 微熱 37.0 - 37.9℃ 高熱 39.0℃ - 直腸》口腔》腋窩...
-
唾液検査
【目的】 ・歯周病スクリーニング ・口腔乾燥症の診断 ・齲蝕感受性の審査 【項目】 ・安静時分泌...
-
他家骨移植
【概要】 本人以外から採取した骨移植片を用いた骨移植 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
多血小板血漿
【概要】 濃縮された血小板を含む血漿 血液を遠心分離したときに、中層から採取できる 【構成】...
-
脱灰凍結乾燥骨移植
【概要】 ・同種で他の個体より得られた脱灰凍結乾燥骨の移植 ・凍結乾燥操作により移植骨からの免疫原...
-
炭酸ガスレーザー
【概要】 少ない消費電力で出力が得られ、発振効率がよい炭酸ガスによるレーザー 【組成】 炭酸ガ...
-
担体
【局所薬物配送システム(LDDS)において】 抗菌薬を含ませる基材のこと 【再生療法において】...
-
胎児
【概要】 妊娠9週以降出生までを胎児という ・受精した卵子は分割・分化して胚芽(14日目)になる ・...
-
胎児期
【概要】 妊娠9週以降出生まで(通常40週)を胎児期という 【特徴】 ヒトの発育のなかで、胎児期が...
-
代謝異常
【概要】 細胞の代謝に異常が生じた状態 【先天性代謝異常】 ・多くは遺伝子の異常が原因で発症す...
-
代謝疾患
【概要】 生体内の物質代謝の障害が原因で発症する疾患をいう 【症状】 ・糖尿病、高脂血症、肥満...
-
代生歯
【概要】 後継永久歯ともいう 乳歯に代わって後から生える歯 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
大理石骨病
【概要】 ・長幹骨の形成障害にもとづく骨組織異常を示す疾患 ・常染色体優性遺伝を示すが、大部分は孤...
-
脱落期
【概要】 乳歯の脱落は5歳ころに始まり、11歳前後ですべての乳歯が永久歯と交換する ★★★ ぜひご活用...
-
脱落歯
【概要】 乳歯(先行乳歯)のこと 乳歯が脱落してその後に後継永久歯が生えるため、乳歯のことを脱落歯...
-
田中ビネー知能検査V
【目的】 幼児~成人の知能を個別に検査し、知能水準や発達状態の検査 【対象年齢】 2歳~成人...
-
単純性歯肉増殖
【概要】 小児の慢性辺縁性歯肉炎で見られる 【詳細】 組織の増殖と血管の反応性変化とが合併した...
-
打診
【概要】 患歯の特定に用いることができる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
大連結子
【概要】 義歯の装置のひとつ メジャーコネクターとも呼ぶ ●上顎 ・ビィーディング付与により適合性...
-
唾液 義歯
【概要】 ・唾液の分泌が少なかったり、粘性が低いと義歯の付着は悪くなり、脱離しやすくなる ★★★...
-
短縮歯列
【概要】 Kayser AF(1981)が提唱 少なくとも4つの咬合ユニットを有した歯列は、臨床的に十分適応能力...
-
単独歯型式模型
【概要】 単独歯型ともいう ・単独の歯型のみを用いる作業用模型。 ・クラウンやブリッジの製作には...
-
多因子しきい説
【概要】 何か一つの原因に起因するのではなく、環境因子、遺伝子因子などのさまざまの因子が組み合わさ...
-
耐火材
【概要】 高温に耐えうる材料。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
耐火性
【概要】 火や高温の雰囲気中に置かれた材料が溶融や燃焼などをしにくい、すなわち、物理・化学的に変化...
-
耐火模型材
【概要】 鋳型と模型の両方を作製する目的に用いられる材料 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
大気焼成
【概要】 大気圧下で陶材を焼成する操作 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
大頬骨筋
【概要】 上唇ないし下唇に達し口角を上外側方に引く 頬骨体外面中央部から起始 モダイオラス(口角筋...
-
大口蓋動脈
【概要】 下行口蓋動脈からの分枝の一つ 下行口蓋動脈は、大口蓋管を下行 → 大口蓋動脈と小口蓋動脈...
-
退行性病変
【委縮】 正常に発達した組織がこの容積を減じていくこと。 【変性】 量的、質的に異常物質の過剰...
-
対向流交換系
【概要】 腎ネフロンで再吸収された基質や水が、腎臓内の血管系により体循環系へと運び出されること...
-
耐酸性
【概要】 酸の作用に侵されにくい性質 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
胎児外造血
【概要】 ・胎児の体外で行われる造血 ・胎生第2週ごろに母親のさまざまな間葉組織で血島が作られる...
-
胎児内造血
【概要】 ・胎生2ヶ月ごろから胎内に造血の場が移動 ← それまでは胎児外造血 胎内の主な造血の場は、...
-
胎児の骨
【概要】 胎児のときの骨組織は成人のそれとはあらゆる点で異なっている。 【詳細】 (1) 骨細胞が...
-
耐衝撃性
【概要】 衝撃力に対する抵抗性 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
対症療法
【概要】 疾患によって現われた症状を取り除くこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
退色
【概要】 色の薄れること あせることを含む色の変化 彩度が小さくなり、あるいはさらに明度大きくなる...
-
耐食性
【概要】 耐腐食性、耐蝕性ともいう 金属が期待もしくは液体の中で腐食に抵抗する性質 ★★★ ぜひご...
-
対処療法
【概要】 原因療法は、疾病の原因の除去に対して行われるが、対処療法は、症状を軽減する目的で行われる...
-
体心立方格子
【概要】 立方体の8つの頂点と中心に格子点のある単位格子 例:Ba,Cr,Mo ★★★ ぜひご活用ください...
-
耐水性
【概要】 水の作用に対して物質が変化しにくい性質 レジン系修復物は陶材や金属に比べて耐水性に劣るが...
-
体性感覚
【概要】 頭部の特殊感覚器と内臓を除く全身の受容器で検知される感覚 ・皮膚感覚 ・深部感覚 ・内...
-
体積膨張係数
【概要】 物質の1℃の温度変化に伴う体積変化を単位体積あたりの数値で表した値。単位:×10-6/℃ 【詳...
-
大腸
【概要】 ・虫垂、盲腸、上行結腸、横行結腸、下行結腸、S状結腸、直腸からなる ・輪状ひだと絨毛がな...
-
大脳基底核
【構造】 ・大脳深部にある灰白質の核群の総称 【機能】 ・錐体外路系に属する中枢での運動調節...
-
大脳作用型興奮薬
【概要】 中枢神経興奮薬のうち、作用点が大脳皮質であるもの 大脳皮質を刺激し、精神機能を高める薬物...
-
大脳皮質
【前頭葉】 運動機能、言語中枢(moter)感情や判断力、創造などの精神活動 【頭頂葉】 知覚・思...
-
体ヘマトクリット
【概要】 体ヘマトクリット(%)=(循環血球量/循環血液量)×100 と、定義 太い静脈内でのヘマトクリッ...
-
耐変色性
【概要】 変色に対する抵抗性 歯科用金属においては、非常に重要な性能 ←常時湿潤下のため、腐食しやす...
-
耐摩耗性
【概要】 摩耗に対する抵抗力 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
耐力
【概要】 明確な降伏点を示さない材料に対して・・・ 通常は0.2%の永久ひずみを生じるときの応力を持っ...
-
大リンパ球
【概要】 ・リンパ球を大きさで分類したときのひとつ → 直径10ー15μmの円形細胞 ・B細胞が抗原刺激にあ...
-
唾液 抗菌物質
【古典的抗菌因子】 ・リゾチーム ・ラクトフェリン ・チオシアンイオン ・ペルオキシダーゼ ・IgA...
-
多核巨細胞
【概要】 ・種々の腫瘍性および非腫瘍性病変に出現する多核の巨細胞 ・マクロファージに由来し、これが...
-
多極神経細胞
【概要】 神経細胞を突起の数によって分類したものの一つ 3本以上の突起を出す細胞 1本が軸索突起、...
-
多剤耐性緑膿菌
【概要】 ・Pseudomonas aeruginosaの感染によっておこる ・緑膿菌が形成するバイオフィルムが細菌を抗...
-
脱分極
【概要】 -に帯電していた細胞内の電位が上昇し、0に近付くこと。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
多能性造血幹細胞
【概要】 ・未分化間葉細胞が分化して、血球系の細胞になることが運命付けられた根源の細胞 → 血球の起...
-
多倍性細胞
【概要】 ・肝細胞に見られる多数の核をもつ肝細胞 ・肝細胞の核の大きさは、2セットのDNA(ゲノム)を...
-
多列上皮
【概要】 単層円柱上皮の亜型と考えられる 基底膜の上に配列する細胞は一層だが、丈の高いものと低い...
-
単一遺伝子病
【概要】 遺伝子の異常 【常染色体優性遺伝性疾患】 ハンチントン舞踏病・筋緊張性筋ジストロフ...
-
単球
【概要】 ・無顆粒白血球のひとつ ・大食細胞に転化し、食べこみ作用を発揮 ・白血球全体の3ー8%を占...
-
単極神経細胞
【概要】 神経細胞を突起の数によって分類したものの一つ 軸索突起1本だけが出ている細胞 ★★★ ぜ...
-
単純拡散
【概要】 ・細胞膜のリン脂質の2重層を濃度勾配に従って物質が通過すること ・大部分の薬剤の通過がこれ...
-
単純ヘルペスウイルス
【概要】 ・水泡形成を特徴とするウイルス ・HSV-1、HSV-2がある ・神経細胞に潜伏 ・細胞性免疫が...
-
弾性エネルギー率
【概要】 ・レジリエンスともいう ・材料内部に蓄えられるエネルギーのこと ★★★ ぜひご活用くださ...
-
弾性係数
【概要】 比例限以下において、直線状の任意の点における応力をひずみで除した値が弾性係数 ≪参考:...
-
弾性限
【概要】 材料が元の形状に戻ることのできる最大の応力を弾性限と呼ぶ ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
弾性線維
【概要】 黄色線維とも呼ばれる 全体として網を成して広がっている 弾性線維の弾力性をつくるのはエ...
-
弾性軟骨
【概要】 軟骨の一種、他の軟骨とは明らかに異なる 基本的にはガラス軟骨に似ているが、線維の30%を弾...
-
弾性ひずみ
【概要】 ひずみの原因となっている力を除けば、直ちに元に戻るもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
単層円柱上皮
【概要】 円柱状の丈の高い細胞が一層に並んだ上皮 胃や腸の粘膜上皮に見られる上皮 表面に線毛を持...
-
単層上皮
【概要】 一層の上皮細胞が配列してできているもので、細胞の形によって3つに分類 ・単層扁平上皮 ・単...
-
単層扁平上皮
【概要】 単層上皮の一つ 扁平な細胞が一層にならぶ上皮 単層扁平上皮の上皮細胞は他の単層上皮の中で...
-
単層立方上皮
【概要】 高さと幅がほぼ等しい立方形(正確には六角柱状)や多面系の細胞が一層に並んでできた上皮...
-
胆嚢
【概要】 ・長さ役8 - 10cmの西洋梨の形をした袋で、成人で約50 - 60mlの容積を持つ ・底・体・頚の3部...
-
唾液ペルオキシターゼ
【概要】 唾液成分 抗菌作用を持つ ロダンイオン(チオシアン、SCN-)と過酸化水素水(H2O2)の反応を触...
-
ターミナルケア
【概要】 緩和ケアともいう 治療による回復が期待できない終末期に、苦痛を軽減し、人として平穏に死を...
-
耐糖能
【概要】 血糖値を正常に保とうとする働きのこと 食事により血液中にブドウ糖として糖が増加 → 膵臓...
-
唾液減少症
【概要】 唾液分泌の減少した状態 唾液分泌の阻害、減少により口腔内の粘膜が乾燥した状態を表した病状...
-
唾液潜血反応
【概要】 唾液中に混入している微量な潜血の有無を検出する検査 歯周病のスクリーニングや初期段階の診...
-
唾液粘稠度
【概要】 唾液の物理・化学的性状のひとつ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
唾液分泌障害
【概要】 生理的または病的な原因による唾液の分泌量の減少あるいは消失 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
多剤投与
【概要】 複数の多くの薬剤が投与されている状態 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
脱水
【概要】 体内の水分と電解質が欠乏している状態 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
多尿
【概要】 1日尿量が3リットルを超える場合 口渇を伴う 水利尿(水そのものが多い)と浸透圧利尿(溶質...
-
帯環効果
【概要】 歯質をクラウンなどがぐるりと取り囲むことにより得られる効果のこと フェルール効果ともいう...
-
単純縫合
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
第7次医療計画
【概要】 第7次医療計画は、5疾病・5事業及び在宅医療がポイント。 5疾患: がん、脳卒中、心血管...
-
脱水
【概要】 体液量が減少した状態 →水分と電解質が不足している状態 高張性脱水、低張性脱水、混合性...
-
唾液の成分
緩衝作用に関わる物質: 重炭酸塩、リン酸塩、タンパク質など 抗菌作用に関わる物質: 免疫グロブリン...