現在登録されている用語8,254語
133 語見つかりました
-
チアゾリジン薬
【概要】 ・経口糖尿病薬の一つ ・インスリン抵抗性改善薬 【薬名】 ピオグリタゾン 【作用機...
-
チアノーゼ
【概要】 ・皮膚が青紫色を呈した状態(鼻尖や顔、指爪、唇など) →血液中の還元ヘモグロビン(酸素と結...
-
チアノーゼ
【概要】 ・皮膚が青紫色を呈した状態(鼻尖や顔、指爪、唇など) →血液中の還元ヘモグロビン(酸素と結...
-
地域歯科保健
地域保健法・母子保健法・老人保健法で規定 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
地域包括ケアシステム
【概要】 高齢者が住み慣れた地域(日常生活圏域)で、医療、介護、予防、住まい、生活支援サービスが切れ...
-
地域包括支援センター
【概要】 ・2006年度の介護保険法の改正で創設 ・地域において介護保険制度の総合的なマネジメントを担う...
-
地域保健の実施主体
【概要】 都道府県から市町村に移った ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
地域保健法
・保健所業務と市町村保健センタ-業務が定められている ・保健所の業務の一つに歯科衛生がある ★★★...
-
地域保健法に関わる宣言
【概要】 ・アルマ・アタ宣言 ・オタワ憲章 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
チームアプローチ
【医師】 責任者、チームリーダー 診断、治療を担当 随時状況を把握しながらチームに指示 【看護...
-
チーム医療
【概要】 近年、医療は医師を含めた様々な専門家やコメディカルにより構成されたチームにより実践される...
-
チェックバイト法
【概要】 咬合採得材を用いて中心咬合位、前方咬合位、左右側方咬合位をそれぞれ記録 →半調節性咬合器の...
-
Chediak-Higashi症候群
【概要】 ・常染色体劣性遺伝病の一つ ・細胞内顆粒タンパク質の輸送障害 →好中球の殺菌能が低下するこ...
-
チオペンタール
【概要】 ・静脈麻酔薬であるバルビツレイトのひとつ →超短時間作用性のバルビツレイト →商品名はラボナ...
-
知覚過敏
【概要】 象牙質知覚過敏のこと 【原因】 エナメル質、セメント質の磨耗、 歯根の露出による象牙質...
-
智歯周囲炎
【概要】 ・歯冠の周囲軟組織が細菌感染により急性あるいは慢性の化膿性炎をきたしたもの ・下顎智歯が好...
-
地図状舌
【特徴】 淡紅色・地図状の糸状乳頭欠損 舌背部に辺縁に幅1 – 3mmの白色帯状の縁取りを伴う 経過...
-
地図状舌
【治療不要】 糸状乳頭の欠損.舌背に淡赤斑 地図状を呈する糸状乳頭の欠損で、病巣の辺縁は帯状の縁取り...
-
チゼル
【用途】 窩壁の平坦化、遊離エナメル質の除去、ベベルの付与 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
チック症
【概要】 ・突然発生する激しく、反復性のある非律動的な不随意運動 ・行っている本人は特に自覚はない...
-
知能
【概要】 知能とは、 ・目的を持って行動 ・合理的思考 ・効率的に環境と接する 個人の総合体的能力と...
-
緻密質
【概要】 骨幹をなす骨組織内の組織のこと その大部分の場所において骨層板が存在 →骨層板は血管を中心...
-
致命率
【概要】 致命率の計算は 分子に「その疾病の死亡者数」 分母に「その疾病の患者数」 ★★★ ぜひご活...
-
チモール混濁試験
【概要】 ・TTTともいう ・硫酸亜鉛混濁試験(ZTT)と共に膠質反応に属する ・血清タンパクの構成比の変化...
-
チューイン法
【概要】 ・顎運動を立体的に記録する方法 →咬合器に下顎運動を再現 ・下顎の咬合堤に描記針を設置し...
-
中間型細胞
【概要】 ・粘表皮癌 ・粘液産生細胞 ・扁平上皮様細胞 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
中間停止
【概要】 ・現像と定着の間でいったん酸性の液につける事 ・過度な現像や現像むらの防止と定着液の寿命延...
-
中心位
【概要】 ・中心位は歴史的に定義が変化 ・補綴学において →全部床義歯では、下顎最後退位と同義...
-
中心結節
【特徴】 カリエスは見当たらないが、疼痛発現後歯肉頬移行部が瀰漫的に腫脹していることがある。 歯牙を...
-
中心結節
【概要】 小臼歯または大臼歯の咬合面 【好発】 下顎第二小臼歯に多く見られる ★★★ ぜひご活用...
-
中心結節
【概要】 ・咬合面中央部に発達した円錐状の異常咬合 ・下顎第二小臼歯に多い 【治療法】 咬合する...
-
中心結節
【概要】 ・下顎第二小臼歯や智歯の咬合面中央の円錐状結節 ・髄角が張り出している事がある ★★★ ぜ...
-
中心静脈圧
【概要】 正常値→10-15cmH2O ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
中心性血管腫
【特徴】 石鹸の泡状、蜂の巣状などの所見を示す 中心より外側に針状に骨梁が伸びる 抜歯などの侵襲を加...
-
中枢性チアノーゼ
【特徴】 全身の皮膚・粘膜(特に口腔や目) 【原因】 肺でのガス交換障害 先天性心疾患で静脈血が動脈...
-
中枢性チアノーゼ
【特徴】 全身の皮膚・粘膜(特に口腔や目) 【原因】 肺でのガス交換障害 先天性心疾患で静脈血が動脈...
-
中枢性非麻薬性鎮咳薬
《概要》 鎮咳薬の一つ 《薬名》 デキストロメトルファン、ジメモルファン 《作用機序》 咳中枢に...
-
中枢性麻薬性鎮咳薬
【概要】 鎮咳薬の一つ 【薬名】 コデイン、ジヒドロコデイン 【作用機序】 咳中枢に作用して咳...
-
鋳巣
【原因】 ・金属の凝固収縮 ・ガス放出 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
鋳造欠陥
【鋳巣】 →金属の凝固収縮によって起こる(凝固時間の差) 【湯境い】 →複数のスプル-から金属が入り隙...
-
鋳造修復
【概要】 ・間接修復 ・金属等を鋳造して補綴物を作成し、行う修復、リハビリテーション 【利点】 ・...
-
鋳造用金合金
【概要】 ・加工用金合金と比較して融点が低く、鋳造収縮も少ない ・融点は1000~1050度以下でフローが良...
-
中胚葉系
【概要】 象牙質・セメント質 骨形成不全症(象牙質形成不全を伴う) ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
超音波検査
【特徴】 軟組織における検査法である 硬組織だと、硬組織に反射されるため、顎骨内部まで超音波が達せず...
-
超音波心エコー法
【概要】 ・超音波の反射波を利用 ・心臓の弁、心筋の厚さを検査 →近年、心臓の断層撮影が可能 ★★★...
-
超音波断層法(嚥下評価)
【目的】 主として歯科領域で、小児の哺乳・咀嚼・嚥下時に用いる 【特長】 逆嚥下などの小児口腔...
-
腸管感染症
【原因】 ・細菌性食中毒(サルモネラなど) ・腸チフス、コレラ、赤痢、病原性大腸菌感染症(O-157)...
-
長期臥床
【原因】 ・脳卒中、アルツハイマー型痴呆 ・転倒による骨折 【特徴】 褥瘡、肺炎、尿路感染症、廃...
-
蝶形後頭軟骨縫合
【概要】 18 - 20歳くらいまで成長が見られる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
蝶形後頭軟骨結合
《骨化時期》 ・男子 13―18歳で骨化 ・女子 12―16歳で骨化 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
蝶形篩骨軟骨縫合
《骨化時期》 生下時―7歳まで ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
長骨の骨端軟骨
【概要】 この成長が身長の増加の大部分を占める。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
調整湾曲
【概要】 咬合平衡を目的とする クリステン現象を防止するため →人工歯の排列に与える湾曲のこと...
-
調節彎曲
【概要】 ・咬合平衡を目的として与えられる湾曲 ・christensen現象を防止する ・人工歯排列時に与える...
-
重複障害
【定義】 重度の運動障害と重度の知的障害を併せ持つ障害児を称したもの。 大島分類1~4に分類され、歩...
-
直接金充填
【概要】 純金の優れた展延性、柔軟性、凝集性、耐蝕性を利用した修復方法 非常に優れた臨床効果 一方...
-
貯留嚢胞
【概要】 粘液貯留嚢胞 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当...
-
治療義歯
【概要】 最終的な補綴処置の前に、前処置として種腫の治療や改善を目的として一時的に装着される義歯...
-
治療計画
《小児の治療計画》 【原則】 緊急処置が最優先 →歯冠修復 →保隙 →定期検診 ★★★ ぜひご活用く...
-
チロキサポール
【概要】 去痰薬の気道潤滑薬の一つ 【作用機序】 界面活性剤 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
鎮咳薬
【中枢性鎮咳薬(麻薬性鎮咳薬、非麻薬性鎮咳薬)】 ・咳中枢の求心性インパルスに対する閾値を上昇させる...
-
チンキャップ
【概要】 ・上顎前方牽引装置の一つ ・顎外固定装置の1つ →固定源はヘッドキャップ ・反対咬合の治療に...
-
陳述記憶
【エピソード記憶】 ・思い出 ・一度で記憶される。 【意味記憶】 ・知識 ・反復が必要 ★★★...
-
中心咬合位
【概要】 咬頭嵌合位ともいわれている。 上下顎歯の相対する咬頭と窩や斜面とが最大面積で接触し安定し...
-
中等度の固定
【概要】 臼歯の近心移動量を抜歯空隙の1/4- 1/2は許せる場合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
中枢神経障害
【注意すべき薬剤】 ・アミノグリコシド系 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
鎮静法
【概要】 ・笑気鎮静法 笑気ガスを20 - 30%で使用 鎮静状態が得られる 調節性に優れ、回復も速い 人...
-
中等度歯周炎
【概要】 歯周組織の破壊が1/3から1/2程度の歯周炎 【基準】 ・アタッチメントロス:4~6mm ・...
-
超音波スケーラー
【概要】 ・25、000~42、000Hz/秒の超音波振動を利用して、注水下で歯石を粉砕、除去するスケーラー...
-
超音波歯ブラシ
【概要】 超音波振動によりプラーク中の細菌の連鎖や不溶性グルカンを破壊 → プラークを除去する歯ブラ...
-
知的障害
【診断基準】 (1)IQが70以下 (2)適応行動の水準が年齢の基準より明らかに低い (3)発達期(18歳未満)...
-
知的障害児
【概要】 ・知的能力の発達が全般的に遅れた水準にとどまっている小児をいう ・知能指数は70以下で、同...
-
知能指数
【概要】 ・知能検査の結果から知能の程度を指数として表現したもの ・平均は100、標準偏差15の正規分布...
-
注意欠陥障害
【概要】 発達段階に不相応な注意力障害と衝動性を持続的に示す小児のことで、多動性をともなうことが多...
-
注意欠陥/多動性障害
【診断基準】 (1)課題や遊びの活動で綿密に注意し、持続することが困難である「不注意」の症状 (2)絶え...
-
聴覚減痛法
【概要】 GardnerとLickliderによって開発された鎮静減痛法の一種 【方法】 ・患者の好む音楽をス...
-
蝶形骨間軟骨結合
【概要】 ・4つある頭蓋底軟骨結合の1つ ・頭蓋底の成長に関与 ・蝶形骨間軟骨結合は出生時から7歳まで...
-
蝶後頭軟骨結合
【概要】 ・4つある頭蓋底軟骨結合の1つ ・頭蓋底の成長に関与 ・蝶後頭軟骨結合は男14~15歳、女12~1...
-
蝶篩骨軟骨結合
【概要】 ・4つある頭蓋底軟骨結合の1つ ・頭蓋底の成長に関与 ・蝶篩骨軟骨結合は5~20歳の間に軟骨性...
-
長胴歯
【概要】 ・タウロドントとも呼ばれる ・下顎第二乳臼歯に出現する ・くる病やクラインフェルタ-症候群...
-
鋳造修復
【概要】 メタル修復のこと →鋳造操作により作成される → 鋳造修復ともいわれる ★★★ ぜひご活用く...
-
遅延離開咬合
【概要】 臼歯離開咬合のうち、 前歯部のガイドによって遅れて離開する咬合様式 【参考:臼歯離開...
-
中間義歯
【概要】 ・欠損部の近遠心の両側に、残存歯が存在する欠損様式に適用される部分床義歯 ・遊離端義歯に...
-
中心位
【概要】 ・中心位は歴史的に定義が変化 ・補綴学において全部床義歯においては、下顎最後退位(:下顎が...
-
中心咬合位
【概要】 咬頭嵌合位ともいわれている。 上下顎歯の相対する咬頭と窩や斜面とが最大面積で接触し安定し...
-
聴診法
【概要】 生体内の各部で形成される音を聴診する検査 【補綴領域において】 ・顎関節症-関節雑音...
-
調整 新義歯
【概要】 適合性 ・床粘膜面(床下粘膜の疼痛などの異常の有無、義歯の維持安定の良否) ・床外形線(床翼...
-
鈎切痕
【概要】 翼突上顎切痕・ハミュラーノッチともいう 上顎結節と側頭骨の翼状突起内側版の癒合部の切痕...
-
蝶番開閉運動
【概要】 下顎頭は移動せず、回転運動のみで行われる下顎の開閉運動 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
蝶番咬合器
【概要】 蝶番による開閉運動のみ行う咬合器 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
治療用義歯
【目的】 ・顎位の修正 ・TMDの治療 ・粘膜形態の調整 ・MTM ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
置換骨
【概要】 軟骨内骨化によってできる骨の呼び方 軟骨内骨化は、 軟骨ができ、それが吸収され、消失し...
-
致死量
【概要】 実験動物あるいはヒトに薬物を投与した場合、死をきたすと予想される用量のこと ★★★ ぜひ...
-
遅発作用
【概要】 時間経過とともに薬理作用が次第に明確に現れること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
中間セメント質
【概要】 有細胞セメント質と象牙質の間に存在 ホープウェル-スミスの透明層と相同の組織と考えられる...
-
中硬膜動脈
【詳細】 中硬膜動脈は、蝶形骨の極鉤を通って頭蓋腔内に入り、脳硬膜に血液を供給 【詳細】 棘孔...
-
柱状軟骨
【概要】 軟骨細胞が骨端に近い一定の層において分裂し、新生した細胞が順次骨幹のほうへ送られていくた...
-
中心小体
【概要】 細胞分裂の時に細胞の両極に移動、染色体を引き寄せる中心。 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
中心体
【概要】 核の近く、とくにゴルジ装置の中に位置することが多い 【構造】 中心子と呼ばれる小体が2...
-
虫垂
【概要】 ・大腸の一部 ・腸の扁桃とみなされる 【参考:大腸】 ・虫垂。盲腸、上行結腸、横行結...
-
中枢作用
【概要】 中枢神経作用ともいう 薬理作用が、中枢神経の反応として現れる場合の作用 ★★★ ぜひご活...
-
中枢神経興奮薬
【概要】 中枢神経系の諸機能を亢進させる薬物 広義では、 精神賦活薬、抗うつ薬、覚せい剤を含む、...
-
中枢神経作用
【概要】 中枢作用ともいう 薬理作用が、中枢神経の反応として現れる場合の作用 ★★★ ぜひご活用く...
-
中枢のシナプスの分類
【概要】 ・化学的シナプスの中枢に存在するものの中にはその所在からさまざまな分類がある 【分類...
-
鋳造工程
【概要】 ・ワックスパターンの製作 →埋没 →焼却 →溶融 →鋳造 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
中頭蓋窩
【概要】 中頭蓋窩は前頭蓋窩より一段低くなり、中央部が狭窄し外側が大きく広がっている 蝶形骨の体...
-
中毒量
【概要】 最大有効量以上の用量で、生体に障害を与える量あるいは毒性の発現が予想される量 ★★★ ぜ...
-
中皮
【概要】 体腔(心膜腔、胸膜腔、腹膜腔)の内面を覆う組織を、特に中皮という 中皮を形成する細胞を中...
-
聴覚
【外耳】 音が入る 【鼓膜】 外耳と内耳の境を振動させる 【内耳】 振動が耳小骨(ツチ骨・...
-
腸管循環
【概要】 薬物が腸管から吸収される → 門脈を経て肝臓に送られる → 肝臓から胆汁とともに消化管に排泄...
-
長期抑圧
【長期抑圧】 LTDともいう。 低頻度電気刺激によりfEPSP(低頻度の刺激の刺激電流を増加させて誘発され...
-
蝶形骨
【概要】 頭蓋の中央に位置し、すべての骨をつなぎとめるような位置、形状からsphenoidbone(くさびに似...
-
蝶口蓋動脈
【概要】 翼口蓋部から出る顎動脈の枝の一つ 鼻中隔、鼻腔の外側壁、咽頭上部に血液を供給 鼻腔で、...
-
鈎切痕
【概要】 翼突上顎切痕・ハミュラーノッチともいう 上顎結節と側頭骨の翼状突起内側版の癒合部の切痕...
-
腸腺
【概要】 ・腸陰窩に同じ ・吸収上皮細胞、杯細胞、幹細胞、パネート細胞、と基底顆粒細胞からなる →...
-
直接作用
【概要】 神経線維に直接的に働きかけ、神経線維における興奮の伝導を遮断する作用 プロカインやリドカ...
-
治療係数
【概要】 安全域ともいわれる LD50/ED50(50%致死量/50%有効量)で求められる 少ない量で薬効を示...
-
地域リハビリテーション
【概要】 今日のリハビリテーションとは、可能な限り在宅生活を実現・継続できる方向が模索される → 地...
-
中枢性麻痺
【概要】 脳血管障害による片麻痺歩行が代表 【脳血管障害】 <立脚期> 伸展パターン <遊脚...
-
直接訓練(摂食訓練)
【原則】 (1)意識清明 (2)安定した全身状態 (3)摂食施行で痰増加・発熱等の徴候が認められない (4)嚥...
-
地域産業保健センター
【概要】 地域産業保健センターは、産業保健推進センターがその母体となって運営 地域産業保健センタ...
-
地球温暖化
【概要】 人間の活動などに伴うCO2(二酸化炭素) やメタンなどの温室効果ガスの排出が増大し、地球が温暖...
-
窒素酸化物
【概要】 窒素酸化物にはNO、NO2、N2Oなどが含まれる NO2は毒性が強い → 粘膜刺激症状や呼吸困難、慢...
-
知的障害者福祉法
【目的】 知的障害者の自立と社会経済活動への参加を促進するため、知的障害者を援助するとともに必要な...
-
治験審査委員会
【概要】 治験が適正に行われているかを審査するのが治験審査委員会 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
地域医療
【概要】 地域医療の役割として、かかりつけ医は日常的な保健・医療サービスを担当し必要な場合は適切な...
-
地域保健
【概要】 個人個人の状況、多彩な要因を考慮しながら、生活習慣の改善をはかる対策を重視する取り組み...
-
中心静脈栄養法
【概要】 IVHともいう 経口摂取が不能になった場合、末梢静脈から輸液を行うが、一週間程度が限度(血...
-
聴覚障害
【概要】 聴覚が低下し、音がきこえにくい状態 外耳、鼓膜および中耳の障害による伝音性 内耳または...
-
鎮痛薬
【概要】 代表的な鎮痛薬として、非ステロイド性抗炎症薬、解熱鎮痛薬、神経障害性疼痛治療薬、麻薬性鎮痛...
-
築造窩洞形成
【手順】 仮封材除去 → 支台歯形成 → ピーソーリーマーによる根充材の除去 → ポスト部の根管形成 ポ...
-
中毒性表皮壊死症
【概要】 重症型薬疹 生命予後がしばしば悪い (薬疹→薬物の内用によって、望ましくない反応として生じた...
-
超音波エラストグラフィ
【概要】 ・組織の硬さを画像化または数値化して評価する方法 ・超音波検査の一種 ・癌は硬く、良性病変...