現在登録されている用語8,254語
124 語見つかりました
-
ニアゾーン
【ニアゾーンのアンダ-カットを利用するクラスプ】 ヘアピン エ-カース リングクラスプ ★★★ ぜひ...
-
2型アレルギー
【概要】 細胞障害型(細胞障害反応) 【関与する免疫成分】 抗体、補体、NK細胞、マクロファージ...
-
II 型コラゲン
【概要】 軟骨の細胞間質に見られる 3本のα1( II )鎖からなる ←軟骨芽細胞によって産生 細い線維...
-
2級ゴム
【特徴】 ・下顎を前進させる事ができる →すなわち下顎の近心移動 →下顎の前方成長 ・ II 級咬合改善...
-
肉芽腫性エプーリス
【特徴】 主体は円形細胞浸潤の著しい肉芽組織 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
肉芽腫性口唇炎
【口唇に生じる疾患】 【原因】 ・原因は不明.アレルギーや歯性感染症が関与しているという説がある。...
-
ニコチン酸系薬
【概要】 ・高脂血症治療薬の一つ ・他の薬では下がらないLp(a)(リポ蛋白スモールエー)を若干下げる...
-
ニコモール
【概要】 高脂血症治療薬のニコチン酸系薬の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
ニコルスキー現象
【特徴】 ・病変周囲の一見正常な粘膜を擦過すると、上皮は剥離し、水疱を形成する。 ・天疱瘡、薬疹でみ...
-
Nikolsky現象
【概要】 尋常性天疱瘡の際に見られ、病巣の周囲の皮膚をこすると容易に剥離する現象 ★★★ ぜひご活用...
-
二次性咬合性外傷
【概要】 ・歯周病により支持機能が低下している歯周組織に正常な咬合力が作用して障害が起こるもの ・咬...
-
二次象牙質の形成促進
【使用薬剤】 パラホルムセメント・酸化亜鉛ユ-ジノ-ルセメント・水酸化カルシウムセメント ★★★ ぜひ...
-
二重舌
【特徴】 口腔底が腫脹→挙上→あたかも舌が二重→二重舌 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
2次予防
【概要】 早期診断・即時治療・機能障害の防止 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
微生物の侵入による炎症
【概要】 微生物はマクロファージのTLRで非自己と認識される →免疫系の反応 【詳細】 微生物はマク...
-
ニセリトロール
【概要】 高脂血症治療薬のニコチン酸系薬の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
二態咬合
【解説】 習慣性開閉運動の終末位あるいは咬頭嵌合位が2か所存在する咬合を二態咬合 ★★★ ぜひご活用...
-
ニッケルクロム合金
【概要】 ニッケルにはアレルギー反応や発ガン性があるといわれている ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
ニッケルチタン合金線
【特徴】 ステンレス鋼、エルジロイに比べて、弾性係数が小さい ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Ora...
-
二等分法
【概要】 歯の実長が得られる方法 【二等分法撮影ポイント】 頭部を安定させるため椅子には深く座...
-
二糖類
【定義】 同じまたは異なった単糖が2個、グリコシド結合によって結ばれた糖 【物質名】 ショ糖(ス...
-
2度房室ブロック
【解説】 房室ブロックのうち、刺激がときどき心房から心室に伝わらなくなり、QRS波が脱落するもの PQ時...
-
2度房室ブロック
【解説】 房室ブロックのうち、刺激がときどき心房から心室に伝わらなくなり、QRS波が脱落するもの PQ時...
-
ニトログリセリン
【概要】 ・狭心症発作時に舌下投与 ・心筋梗塞には効かない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
2倍性細胞
【概要】 ・肝細胞の10%以上の頻度 ・核分裂が完了しても細胞の分離が伴わない場合にできる 《参考...
-
ニフェジピン
【概要】 ・高血圧症、狭心症などの治療に用いられるカルシウム拮抗薬(血管拡張作用)のひとつ ・アダラ...
-
ニフェジピン性歯肉増殖症
【概要】 ニフェジピン服用による歯肉の増殖性変化 原因は不明 【治療】 初期はプラークコントロー...
-
日本の社会保障制度
【概要】 ・公的扶助 ・社会福祉 ・社会保険 ・公衆衛生&医療 に分類される ★★★ ぜひご活用くだ...
-
日本薬局方
【概要】 医薬品の正常および規格の適正化をはかるため、効力、品質ならびに純度の基準を定めた公定書...
-
乳児
【概要】 ・出生より満1歳までの児をいう ・栄養の補給が主として母乳や人工乳によるため、このようによ...
-
乳児の咽頭
【成人と乳児の比較】 ・声門部は第3 - 4頚椎の高さ →成人の声門部は第4 - 5頚椎の高さ ・成人に比...
-
乳児の横隔膜
【概要】 成人より高い位置 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜ...
-
乳歯の外傷の特徴
【概要】 ・位置異常の症例が過半数を占める 【起こりやすい症状順】 歯の脱臼>唇舌的な位置異常>...
-
乳歯の窩洞形成
【注意点】 ・歯質の厚さは永久歯に比べ薄い →窩洞は浅く ・歯頸部エナメル小柱の走行 →側室の窩縁斜...
-
乳児の呼吸
【乳児と成人の比較】 乳児は腹式呼吸 成人は胸腹式呼吸 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
乳歯の歯内療法
・麻酔抜髄法 根管消毒剤であるヨ-ドホルムを使用 ・生活歯髄切断法 水酸化カルシウム製剤、ホルモク...
-
乳歯の特徴
【特徴】 ・歯冠近遠心径に比べ歯冠長は短い ・歯冠長に比べ歯根長は長い ・乳臼歯では歯根の離開が著明...
-
乳歯の発育
・歯胚形成開始 胎生7―10週で形成 ・石灰化開始 胎生4―6ヶ月 ・歯冠は出生時には完成していない...
-
乳歯の抜歯
【注意点】 ・保護者の了解を得る ・乳歯・永久歯胚との位置関係及び病巣の大きさ ・乳前歯 →回転して...
-
乳歯の萌出順序
生後3か月頃: 離乳期前で歯の萌出は通常ない 生後8か月頃: 下顎乳中切歯の萌出開始 1歳0か月頃:...
-
乳歯齲蝕の厚生省分類
・A型 上顎前歯部のみ、あるいは上下顎乳臼歯部のみに齲蝕 ・B型 上顎前歯部及び上下顎乳臼歯齲蝕のあ...
-
乳歯ウ蝕の厚生省分類
【概要】 ・A型 上顎前歯部のみ、あるいは上下顎乳臼歯部のみに齲蝕 ・B型 上顎前歯部及び上下顎乳臼...
-
乳歯齲蝕の好発部位
・A 近心面 ・B 近心面 ・C 唇側面 ・D OD ・E OM ・下顎乳臼歯》上顎乳臼歯》上顎前...
-
乳歯ウ蝕の好発部位
【概要】 ・A:近心面 ・B:近心面 ・C:唇側面 ・D:OD ・E:OM ・下顎乳臼歯》上顎乳臼歯》上顎...
-
乳歯ウ蝕の三大特徴
【概要】 ・早発性 ・多発性 ・急進性 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
乳歯齲蝕の三大特徴
【概要】 ・早発性 ・多発性 ・急進性 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
乳歯齲蝕の特徴
・好発部位 上顎前歯部・上下顎臼歯部 ・永久歯に比べ有機質量が多く齲蝕の進行が早い ・自覚症状が...
-
乳歯ウ蝕の特徴
【好発部位】 ・上顎前歯部、上下顎臼歯部 ・永久歯と比べると、有機質量が多い→齲蝕進行が早い ・自覚...
-
乳歯齲蝕の年齢変化
・1 - 3歳 →上顎乳前歯近心面 ・3歳 →咬合面齲蝕(上顎》下顎) ・4 - 5歳 →第一大臼歯の萌出に伴い...
-
乳歯ウ蝕の年齢変化
【概要】 ・1~3歳→上顎乳前歯近心面 ・3歳→咬合面齲蝕(上顎》下顎) ・4~5歳→第一大臼歯の萌出に伴い隣...
-
乳歯冠
【適応】 ・エナメル質形成不全 ・広範囲のカリエス ・幼弱永久歯の暫間修復 ・保隙装置の支台歯 ・失...
-
乳児期
【概要】 出生から満1年まで 【特徴】 ・身体の成長速度が出生後でもっとも著しい時期 ・感覚器官...
-
乳歯咬合期の治療
【治療方針】 ・叢生は経過観察 ・咬頭干渉は除去するのが望ましい ・反対咬合、交叉咬合などの機能的...
-
乳歯根尖病巣
【概要】 乳歯根尖組織に病巣が形成される →永久歯胚が押しやられたり、回避減少が現れたりして、永久歯...
-
小児と歯科治療
【乳幼児】 バーバル、ノンバーベルコミュニケ-ション ユ-フェニズム(婉曲語法) ボイスコントロール→意...
-
小児と歯科治療
【乳幼児】 バーバル、ノンバーベルコミュニケ-ション ユ-フェニズム(婉曲語法) ボイスコントロール→意...
-
乳歯の歯髄炎
【症状】 ・急性単純性歯髄炎 温熱痛は慢性 ・単純性歯髄炎 打診痛や温度痛で症状が出ることはない...
-
乳歯用既製冠
【概要】 乳臼歯に用いられるニッケルクロム合金などが主体の既製の金属冠 【種類】 各部位ごとに数...
-
乳歯列の特徴
《特徴》 ・歯軸傾斜角が大きい ・オ-プンバイト、オ-バージェットともに小さい(切端咬合に近い) ・...
-
乳歯列期の歯肉の特徴
・色調は明るくピンク →上皮が薄く角化が少ない上に血管が多い ・色素の沈着は少ない →メラニン沈着は...
-
乳糖(ラクトース)
【概要】 二糖類の一種 甘味度は低い→ショ糖の20%以下 う蝕誘発性(±) レンギョウの花粉中(微量)...
-
乳頭腫
【特徴】 上皮性の良性腫瘍 乳頭状、花キャベツ状を示す 舌、口蓋に好発するが10歳以下には少ない 《...
-
乳頭状過形成
《好発部位》 硬口蓋 【原因】 リリ-フ不足 《処置法》 リリ-フ ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
乳糖不耐症
【概要】 先天的にβラクターゼが欠如あるいは活性が低い →乳糖(主に母乳や牛乳)の分解、摂取が障害 →...
-
乳糖不耐症
【概要】 ・ラクトースを分解できず、その結果下痢を引き起こす ・ラクトースを分解する酵素がラクターゼ...
-
乳幼児の口腔内清掃
・生歯前 不注意にガ-ゼなどで払拭することは、粘膜を傷つけかねないので避ける ・生歯直後 母親がガ-...
-
NYHAの分類
【概要】 心不全の重症度の評価方法 NYHAの分類 III 度では、生死にかかわる緊急手術以外は、心疾患の治...
-
ニュルンベルク網領
【概要】 1947年に患者の意思を尊重する医療の網領を定めた ヘルシンキ宣言の原型ともいわれている...
-
尿検査
【概要】 ・試験紙による検査と尿沈査検査がある ・糖尿病-尿糖 ・腎障害-蛋白尿、血尿、(沈査)円柱...
-
尿細管
【概要】 糸球体で濾過された量の99%以上が尿細管で再吸収されたり分泌されたりする。 ★★★ ぜひご活...
-
尿細管糸球体フィードバック機構
【概要】 緻密斑の尿細管液NaCl濃度が上昇すると輸入細動脈末端部が収縮し、逆にNaCl濃度が低下すると拡張...
-
尿素循環
【概要】 尿素は、タンパク質の代謝産物の一つ 尿濃縮のために必要な管内液-間質の浸透圧勾配は、細胞膜...
-
尿中ウロビリノゲン定量
【概要】 ・腸管内に排泄されたビリルビンは、腸内細菌により還元 →ウロビリノゲンとなる →再び腸管より...
-
尿の一般的性状
【概要】 尿の性状はホメオスタシスを保つために調整されている ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Ora...
-
尿崩症
【原因】 下垂体後葉から分泌される抗利尿ホルモン(ADH)の欠乏 【症状】 多尿、口渇、多飲 【...
-
尿量異常
【無尿】 まったく尿が作れない状態 【乏尿】 500mℓ以下(1日当たり) 【多尿】 2~3ℓ以上に...
-
二卵性双生児
【概要】 2つの卵子が排出(多排卵)され、それぞれ受精して子宮壁に着床し、同じ母親の胎内同時期に発育...
-
2類感染症
【概要】 感染症法が対象とする感染症は1~5類感染症に類型化 【詳細】 2類:「感染力、罹患した場...
-
2類疾病
【概要】 ・インフルエンザが対象 ・65歳以上の人が対象 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
妊産婦
【概要】 妊娠中または出産後1年に満たないもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
妊娠性歯肉炎
【概要】 妊娠2~8か月にみられる歯肉炎。 【症状】 炎症が強く、浮腫性で出血しやすい 【原因...
-
妊娠中の抗生剤投与
【抗生剤の使用】 テトラサイクリン、アミノグリコシド、クロラムフェニコ-ル系は催奇形性作用、胎児毒性...
-
妊娠糖尿病
【概要】 ・胎盤でのステロイド産生と関連 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
人中
【概要】 上唇正中部の縦に走る溝 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー...
-
妊婦の体位
【理由】 妊娠後期は子宮が増大し、水平位をとると子宮加重により下大静脈が圧迫し低血圧となる 【処...
-
妊婦に対する歯科治療
・初期(2 - 3ヶ月) なるべく避ける ・中期(5 - 7ヶ月) 安定 ・後期(8ヶ月 - ) 仰臥位低血圧症の危...
-
乳幼児嚥下
【概要】 舌を突き出すとともに 下顎を前方に移動させ、 口輪括約筋の活動とともに乳首をつかまえて吸...
-
二期治癒
【概要】 組織欠損があったり、創面が離開している場合や、創部に感染や壊死などがある場合 → 創傷は一...
-
二期治癒
【概要】 組織欠損があったり、創面が離開している場合や、創部に感染や壊死などがある場合 → 創傷は一...
-
二次性偏位
【概要】 一次性偏位の後に加わる外力あるいは付着筋の牽引力などによって生じる、二次性の偏位のこと...
-
ニューロパチー
【概要】 神経線維の障害により、筋力低下、感覚障害、腱反射低下・消失がみられる疾患 ← 脊髄神経根や脳...
-
二峰性発熱
【概要】 ・熱が二峰性にでてくるもの ・麻疹 ・デング熱 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
ニューキノロン系抗生物質
【副作用】 ・けいれん ・中毒性表皮壊死症(Lyell症候群) ・皮膚粘膜眼症候群(Stevens-Johnson症候群...
-
ニコチン
【概要】 ・タバコの葉に含まれるアルカロイド ・自律神経節刺激薬 【機序】 ・アセチルコリンの...
-
二次手術(GTR法の)
【概要】 ・非吸収性膜を使用してGTR法を行った後に、膜を除去するために行う外科手術 ・通常、術後4~6...
-
ニフェジピン歯肉増殖症
【概要】 ・ニフェジピン服用の副作用として生じる歯肉増殖症 ・ニフェジピンはカルシウム拮抗作用があ...
-
乳酸-グリコール酸共重合体膜
【概要】 生体吸収性ポリエステル膜の一種 GTR膜に利用 ・生体内で吸収される → 除去のための二次手...
-
乳酸脱水素酵素
【概要】 解糖系の最終段階でNADH(還元型のニコチンアミドアデニンジヌクレオチド)を補酵素としてピル...
-
日本版デンバー式発達スクリーニング検査
【目的】 異常のないようにみえる者の中から、発達遅滞や歪みのある可能性の高い者をみつけ、支援に結び...
-
日本版ミラー幼児発達スクリーニング検査
【目的】 幼児の感覚統合、運動協応性、言語、非言語および複合能力に関する軽度の前学業的問題を明らか...
-
乳歯 ウ蝕
【齲蝕分類】 A型 上顎前歯部のみ、あるいは上下顎乳臼歯のみ B型 上顎前歯部および上下顎乳臼歯...
-
乳歯 歯内療法
【乳歯の歯内療法と使用薬剤】 直接覆髄法 →水酸化カルシウム 間接覆髄法 →水酸化カルシウムある...
-
乳歯 特徴
【乳歯の一般的特徴】 ・エナメル質、象牙質ともに永久歯の約半分の厚さで石灰化度も低い ・歯髄腔は大...
-
乳歯齲蝕
【概要】 乳歯に見られる齲蝕のこと 乳歯齲蝕には永久歯と異なる特徴がみられる 乳歯は永久歯と比較...
-
乳歯咬合期の治療
【治療方針】 ・叢生は経過観察 ・咬頭干渉 →除去 ・反対咬合、交叉咬合などの機能的な不正咬合...
-
乳幼児精神発達診断法
【目的】 子どもの日常生活の行動を運動、探索・操作、社会、食事・生活習慣、言語の各領域から乳幼児の...
-
二次固定
【概要】 可撒性の補綴装置を介して、支台歯相互の連結固定効果を発揮させる方法 ★★★ ぜひご活用く...
-
二重同時印象
【概要】 積層一回印象ともいう 同種のラバー印象材で流動性の異なるものを、同時に盛り付け採得する連...
-
二重埋没法
【ろう義歯埋没法において】 フラスク上部に石膏を注ぐ際に、人工歯部の石膏の硬化後に残りの部分に石膏...
-
二面形成
【概要】 ・支台歯形成において、上部(切縁側・咬合面側)と下部(歯頸部側)が異なる2面をなすように形...
-
肉芽腫性炎
【概要】 ・慢性炎症の特殊な病態で見られる症状 ・慢性増殖性炎とは「肉芽腫を形成」という点で区別...
-
肉芽腫性炎症
【概要】 特殊な病原体の慢性増殖性炎症類上皮細胞(マクロファージの特殊形態)の集まり 【原因病変...
-
ニコチン性アセチルコリン受容体
【概要】 アセチルコリンの受容体である、アセチルコリン受容体は・・・ → ムスカリン受容体とニコチン...
-
二水石膏
【概要】 天然における石膏の状態の一つ 化学組成はCaSO4・2H2O 二水石膏を加熱することにより半水石...
-
ニッケルチタン合金
【概要】 ニッケルとチタンから構成される合金 形状記憶合金あるいは超弾性合金として利用される 弾...
-
ニューロン
【概要】 神経組織を構成する細胞のひとつ 神経細胞体とその突起とからなり、 ひとつの神経細胞体と...
-
ニューロン回路
【概要】 ・神経細胞から出た突起が作る複雑な網工 ・興奮伝達のための回路と、興奮抑制のための回路が...
-
乳酸アルミニウム
【概要】 知覚過敏緩和の効果を期待できる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
乳児死亡率
【概要】 ・ある地域集団の出生1000に対する乳児死亡数(1歳未満の死亡) ・分母は出生 ←死産は含ま...
-
日本人の栄養所要量-食事摂取基準策定検討会
【概要】 ・食事摂取基準を策定 ・法的根拠はない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
二次予防〔第二次予防〕
【定義】 疾病の早期治療と拡大の防止をおこなうこと <参考:一次予防> 発症を防ぐ狭義の予防、健康...
-
認知機能の評価スケール
【質問紙法】 ・改定長谷川式簡易知能評価スケール(HDS-R) ・Mini-Mental State Examination(MMSE)...
-
ニボルマブ
【概要】 免疫チェックポイント阻害薬 T細胞上のPD-1を標的とする ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
認知症の症状
【概要】 そもそも認知症とは、後天的な脳障害により、一度獲得した知的機能が、自立した日常生活が困難に...