現在登録されている用語8,254語
157 語見つかりました
-
Peutz-Jeghers症候群
【特徴】 ソバカス様沈着が見られる 口唇や顔面の組織沈着を伴った疾患で、消化管のポリポ-シスが見られ...
-
Peutz-Jeghers症候群
【概要】 ・ソバカス様沈着が見られる ・口唇や顔面の組織沈着を伴った疾患で、消化管のポリポ-シスが見...
-
ホウ
【用途】 チゼルとほぼ同じ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜ...
-
Sahli法
【概要】 ヘモグロビンの測定法の1つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
蜂窩織炎
【概要】 ・膿瘍が限局しないで、組織間隙にびまん性に拡がったもの 【詳細】 この病態は皮下組織など...
-
ホウ型スケーラー
【概要】 ・手用スケーラー ・刃が鍬に似ているのでホウ型 【操作方法】 刃を歯面に対して直角に当...
-
包括的医療
【概要】 1次予防から3次予防まで、全てを含めた形での医療を展開していく構造 →この考え方は、現在の保...
-
縫合結紮法
【概要】 止血鉗子の操作が十分に行えない場合に用いる止血方法 →出血部付近の組織を縫合して止血 周...
-
縫合性成長
【概要】 縫合に接している各膜性骨の骨縁に生じる新生骨の添加(添加性成長)により、骨同士が引き離されな...
-
縫合性成長
【概要】 縫合に接している各膜性骨の骨縁に生じる新生骨の添加(添加性成長)により、骨同士が引き離されな...
-
防護の最適化
【背景】 1977年ICRP勧告(Publication 26)では、「行為の正当化」・「放射線防護の最適化」・「個人の線...
-
ホウ砂
【概要】 ・石膏の硬化遅延剤 →初期硬化時間が160分以上延長 ・フラックスとして使用 ←ホウ砂の融点が8...
-
防錆剤
【概要】 ・器具に使用するもの →亜硝酸ナトリウム ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
房室結節
【概要】 右心房の下方で心室中隔に近い部分に存在 心臓の効率的なポンプ機能の維持に寄与 ★★★ ぜひ...
-
房室ブロック
【概要】 心房・心室間の興奮伝導障害を房室ブロックという 【詳細】 房室間の興奮伝導は特殊な構造...
-
房室弁
【概要】 心室と心房間にある弁 薄い膜状の弁 心室収縮時、血流が心房に逆流するのを防止 ・右心房と...
-
放射性骨髄炎
【概要】 骨組織自体の障害、骨への血行障害、骨髄機能障害によるもの。 →このような理由なので、宿主の...
-
放射線の生物学的作用
【特徴】 ・生体が致死量に達しない照射を受けた場合はその障害は時間がたつと共に回復する ・効果の発現...
-
放射線感受性
【概要】 正常組織→骨髄などの再生系、筋肉などの休止系、神経などの停止系に分けられる 悪性リンパ腫&扁...
-
放射線感受性
【概要】 悪性リンパ腫&扁平上皮癌→高い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
放射線感受性
【概要】 悪性リンパ腫&扁平上皮癌→高い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
放射線感受性の修飾因子
●細胞周期 ・M期→G1期→S期→G2期 ・S期は感受性が低い ・M期・G2期の感受性が高い ●酸素効果 酸素...
-
放射線業務従事者に必要な健康診断の検査項目
・眼 ・皮膚 ・血液 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
放射線障害
【特徴】 ・障害の発生は臓器によって異なる ・放射線以外でも同様な障害が発生する ・遺伝的影響が次世...
-
放射線損傷
【概要】 ・急性放射線皮膚炎、急性放射線口内炎のこと ・急性症状:皮膚粘膜の紅斑、糜爛、潰瘍 ・晩...
-
放射線損傷の処置
【概要】 1.放射線汚染の場合は洗い流す 2.感染防御・栄養管理を行い、刺激性飲食物は控える ★★...
-
放射線治療
【放射線治療の分類】 ・外部照射 ・内部照射 【副作用】 ・味覚異常 ・唾液腺分泌障害 ・口内炎...
-
放射線治療合併症
【概要】 ・放射線治療により、各生体組織・器官が障害を受けることにより発生する合併症 ・可逆的な早期...
-
放射線治療中の部位
【注意】 ・抜歯などを行なうことは極力避ける →照射部位は壊死や免疫力が落ちているため治癒が難しい...
-
放射能
【概要】 ・単位:Bq ・単位時間当たりに崩壊する原子の数を表し、核医学検査の単位 ★★★ ぜひご活用...
-
萌出スペース不足
【概要】 マルチブラケット装置にコイルスプリングを用いて確保する方法 ★★★ ぜひご活用ください! ★...
-
萌出性血腫
【概要】 萌出性嚢胞のうち、機械的刺激などで内部が出血し、青紫色を呈したもの 【参考:萌出性嚢胞...
-
萌出性歯肉炎
≪概要≫ 歯の萌出にともなって起こる歯肉の炎症 上顎前歯部、上顎大臼歯部、下顎大臼歯部に起こりやすい...
-
萌出性腐骨
【概要】 ・大臼歯の咬頭頂が粘膜を破って萌出してくる直前あるいは直後に、歯冠上に残存する小さい骨片...
-
萌出性嚢胞
【概要】 ・歯の萌出時に歯肉が萌出部を覆うように腫脹し、嚢胞様を呈した状態 ・内容液は半透明 【...
-
萌出遅延
【局所原因】 ・外傷による歯肉の肥厚化 【全身原因】 ・鎖骨頭蓋異形成症(多数の埋伏歯) ・ダウン...
-
萌出熟
【概要】 生歯熱ともいう 乳歯の萌出にともなって起こる全身的な発熱 下痢、不機嫌、食欲不振、睡眠障...
-
萌出嚢胞
《特徴》 ・乳歯の萌出と共に自然に治癒 →経過観察 ・萌出中の乳歯、永久歯の歯冠に関連して歯槽堤に...
-
萌出誘導
【概要】 萌出阻害、萌出方向の悪化が予想される場合に、原因を除去し、正常な萌出位置に導くこと 【処...
-
萌出余地
【概要】 歯が萌出してくるための歯槽堤上の空隙のこと 萌出余地の不足 →異所萌出や歯の埋伏など...
-
萌出余地回復装置
【概要】 スペースリゲーナーともいう 第一大臼歯の近心移動や近心傾斜、切歯の舌側傾斜などにより歯列...
-
疱疹性歯肉炎
【概要】 HSV-1の初感染であり、6歳未満の幼小児に多い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
疱疹性歯肉口内炎
【特徴】 単純ヘルペスウィルスの初期感染症 →6ヶ月から3歳ぐらいまでに好発 口腔前庭の粘膜に小円形...
-
紡錘内線維
【概要】 筋紡錘の筋線維は紡錘内線維と呼ばれる。 その太さはまちまちであるが、紡錘外の筋線維よりずっ...
-
放線菌顆粒
【特徴】 肉眼的には灰白色 HE染色標本ではヘマトキシリン →青染する小塊と周囲にエオジンで赤染した...
-
放線菌顆粒
【概要】 肉眼的には灰白色 【組織像】 HE染色標本ではヘマトキシリンに青染する小塊と周囲にエオジ...
-
放線菌症
【概要】 真菌による感染で潰瘍は生じない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
蜂巣状透過像
【概要】 多胞性透過像の1つ →顎骨中心性血管腫などで見られる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
訪問歯科診療
【概要】 なんらかの身体的理由で、外来受診が行えない患者のところに、歯科医師が訪問して診療を行うこと...
-
訪問指導
【概要】 専門家が、その専門性を求めている方のところに訪問し行う指導のこと → 要介護高齢者の自宅に看...
-
ポリエン系抗生物質
【概要】 ・極めて強い抗生剤、真菌に効果的 ・アムホテリシンB、ナイスタチン、ビマリシンなど ←消化管...
-
Howeのプライヤー
【概要】 アーチワイヤ―の脱着 リガチャーワイヤーの結紮 シンチバック エラスティックの脱着 などに...
-
ホースシュープレート
【概要】 ・上顎に使用する大連接子 ・大きい口蓋隆起が存在する場合に適応 ・馬のヒズメの形(馬蹄形)...
-
ポーセレン
・築盛 →コンデンス →乾燥 →焼成 【注意】 ・築盛 →陶材は焼くと収縮するので少し大きめに盛る ・...
-
ポーセレンインレー
【概要】 原則として合着はレジン系セメント →仮封時にユ-ジノ-ル系は使用できない →重合阻害が起こるた...
-
ポーセレンジャケット冠
【概要】 全周にわたってショルダ-形成 支台歯の隅角は丸みをもたせる マトリックスに白金拍(25μm)を使...
-
ポーセレンジャケットクラウン
【概要】 すべて陶材で製作された全部被覆冠 【利点】 ・審美性、化学的安定性、耐摩耗性に優れる...
-
ポーセレンブリッジ
【概要】 ・ポーセレンでできているブリッジ ・全部ポーセレンブリッジ:すべてポーセレン ・金属加強ポ...
-
ポートワイン母斑
【概要】 ・火焔状母斑ともいう ・新生児の1~2%にみられる皮表より隆起しない境界鮮明な紅斑 →真皮毛...
-
Horner3徴候
【概要】 星状神経節ブロックの際に効果を確かめる指標である 【3徴候】 ・眼球陥凹 ・縮瞳 ・眼...
-
Horner症候群
【概要】 交感神経の病変 【主症状】 ・縮瞳 ・眼球陥没 ・顔裂細小 ・涙分泌障害 ・発汗異常...
-
ホームブリーチ法
【概要】 ・有髄歯の漂白の方法 ・日常生活の中で歯牙漂白を行う ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
ホームヘルパー
【概要】 ・訪問介護員ともいう ・介護を必要とする方の生活援助を行う職種 ★★★ ぜひご活用ください...
-
ホームヘルパー
【概要】 ・訪問介護員ともいう ・介護を必要とする方の生活援助を行う職種 ★★★ ぜひご活用ください...
-
ホーレータイプリテーナー
【概要】 可撤式保隙装置 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
Von Recklinghausen症候群
【特徴】 口腔、顔面、帯環のやわらかい小腫瘤 遺伝性疾患 ミルクコ-ヒ斑・口腔や皮膚の多数の小腫瘤形...
-
Bohn結節
【特徴】 幼児の歯肉嚢胞のひとつ 歯槽堤の頬側または舌側、および縫線から隔たった口蓋部に見られる小白...
-
ボーンサウンディング
【概要】 浸潤麻酔下で、麻酔針やプローブなどを歯肉に刺入して骨表面までの距離を直接計測する方法。...
-
ボクサー脳症
【原因】 ・繰返し頭部に衝撃が加わることにより、数十年の時を経て痴呆が出現する外傷性脳症 ・神経原繊...
-
ボクシング
【概要】 ・印象の外縁に沿って枠を作ること ←ユーティリティーワックスを使ってボクシング板(枠)を印...
-
ボグリボース
【概要】 経口糖尿病薬のα-グルコシダーゼ阻害薬の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
保隙
【保隙装置の適応】 ● II A期 ・乳前歯の早期喪失→可撤式保隙装置(審美性の回復も可能) ・第一乳臼歯の...
-
ポケット診査を行う検査
●ポケット深さまで計測 CPITN・PDI ●ポケット形成の有無を検査 PI、GB ★★★ ぜひご活用ください!...
-
ポケット掻爬
【特徴】 ・浅い浮腫性のポケットに対して行われるもの ・炎症のある肉芽組織の除去と、歯面の歯石、壊死...
-
ポケット探針
【使用法】 ・改良型執筆状把持で用いる ・レストをおいて行う ・20 - 30gの荷重で行う ・歯軸に平行に...
-
ポケットデプス
【概要】 ・歯肉縁からポケット底までの距離 ・ポケット探針で計測 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
保健行動
【定義】 ●狭義: 「症状のない状態における病気予防や疾患の発見を目的として自覚症状のない段階で行...
-
保健行動
【概要】」 狭義: 「症状のない状態における病気予防や疾患の発見を目的として自覚症状のない段階で行う...
-
保健指導
【目的】 広義には、健康への関心や疾病の予防、療養上の能力を高めるために行うもの 狭義には、学校や...
-
保健指導
【定義】 健康に対する関心や疾病の予防、療養上の能力を高めるために行うもの 学校や職場で行われる健...
-
保健所
【概要】 ・地域における公衆衛生施策のための行政機関 ・都道府県、政令指定都市、特別区を主体として設...
-
保健所における歯科衛生業務
【概要】 ・口腔衛生思想の啓発ならびに普及 ・口腔衛生に関する保健指導 ・口腔疾患の早期発見・早期治...
-
ポゴニオン
【概要】 ・Pogと記す ・下顎骨オトガイ部の正中断面像の最前方点 ・頭部X線規格写真(セファログラム)の...
-
拇指吸引癖
【特徴】 ・舌を突出させて嚥下する幼児型嚥下をしている可能性がある ・上顎前歯は唇側傾斜することが...
-
拇指吸引癖
【概要】 親指を吸う癖 【特徴】 ・舌を突出させて嚥下する幼児型嚥下をしている可能性がある ・上...
-
ホジキンサイクル
【概要】 ・Na説において、活動電位の発生の際に脱分極によりNaイオン透過性が自己再生的に増大すること...
-
ホジキン病
【特徴】 ・ホジキンリンパ腫のこと ・悪性リンパ腫の一種 ・リード・スターンバーク巨細胞や大きな核小...
-
Hodgkin病
【概要】 ・好発年齢は40歳以上 ・一般的に頸部リンパ節の無痛性腫脹が初期症状 ・全身のリンパ節や脾臓...
-
保持形態
【特徴】 歯質接着性のない修復物を用いる場合、機械的に窩洞内に保持する必要がある。 この条件を満たす...
-
拇指尺側手根骨
【概要】 全身的な成長のスパ-トより約1年早く出現 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
拇指尺側種子骨
【概要】 思春期性成長のピークと同期または1 - 2年前に発現し骨化開始 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
母子保健手帳
【概要】 ・平成4年度の母子保健法改正に伴い、母子健康手帳交付の権限が都道府県から市町村に委譲 ・...
-
母子保健法
【概要】 母子の健康増進による人口資質の向上を目指すための法律 旧保健所法(1937) が1965(昭和40)に改...
-
母子保健法
【概要】 母子の健康増進による人口資質の向上を目指すための法律 旧保健所法(1937) が1965(昭和40)に...
-
母子保健法の対象者
【概要】 乳幼児と妊産婦ならびに保護者 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
補充作用
【概要】 ホルモン分泌不全などに対して、ホルモンと類似する作用をもつ合成化学物質を与える場合の作用の...
-
補助弾線
【概要】 0.5mmの矯正用弾力線 主線に鑞着 →屈曲し、持続的な矯正力により歯を移動 ★★★ ぜひご活用...
-
ポストクラウン
【概要】 根管内に挿入されているポストのよって冠を保持する歯冠補綴物 【形成】 根尖側先端が角張...
-
ポストダミング
【概要】 ・ポストダムを作る方法 ・後堤法ともいう ・ポストダム:上顎義歯の口蓋床後縁に付与する堤状...
-
ポストダム
【概要】 上顎義歯の口蓋床後縁に付与する堤状の隆起のこと 主に総義歯で付与 後堤ともいう ちなみに...
-
ホスピス
【概要】 ・治癒が見込めない末期患者に対して、苦痛を取り除くことを目的とした処置を行う場所 ★★★...
-
ホスホマイシン
【特徴】 (1)タンパク質合成阻害 (2)広い抗菌スペクトル (3)分子量小さい→臓器移行性高く、抗原性低い...
-
補足疲労
【概要】 ポンティックに生じる負荷の大きさを示す指数 →このうち、2歯以上の連続するポンティックや延長...
-
保存期間
【カルテの保存期間】 5年間 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
保存血
【概要】 ・採血後72時間以降21日以内のもの ・第 VIII 因子を除いて血液中のあらゆる有効成分が減少 →...
-
補体の活性化経路
【概要】 補体の活性化には、 ・古典経路 抗原抗体複合体を用いている経路で獲得免疫にかかわる 抗体...
-
補体分解物
【概要】 ・補体系を構成する一連の血漿タンパクは、免疫や炎症において重要な役割を演じる 【詳細】...
-
発作性上室性頻拍症
【概要】 不整脈のひとつ 頻拍の開始と停止が突然生に生じ、頻拍中の心電図は原則として正常洞調律と同一...
-
発作性上室性頻拍症
【概要】 不整脈のひとつ 頻拍の開始と停止が突然生に生じ、頻拍中の心電図は原則として正常洞調律と同一...
-
Hotz床
【概要】 主に唇顎口蓋裂の治療に用いる ・術前に装用 ・吸綴力の向上 ・顎発育の促進 ・舌の侵入防...
-
ボツリヌス中毒
【概要】 ・クロストリジウム感染症のひとつ →C.botulinumに汚染された食品や感染者の糞便などの経口摂取...
-
保定
【概要】 矯正治療によって移動された歯および顎をその位置、状態に保持すること 保持できるよう条件を整...
-
補綴
【冠橋義歯(ブリッジ)】 1~2本の歯が抜けた際、両隣の歯を削ってインレー(詰め物)もしくは金属冠をかぶ...
-
ボトルカリエス
【概要】 ・上顎乳歯(D - D)に限局したカリエス ・上顎第二乳臼歯は実質欠損あるいは白斑を生じる ・卒...
-
哺乳齲蝕
【概要】 ・幼児期の誤った授乳行為によってできる齲蝕。 ・上顎前歯部の平滑面や、第一乳臼歯の咬合面に...
-
母乳栄養
【概要】 母親が栄養として新生児あるいは乳児に対して母乳を授乳させる行為 【特徴】 現在、乳児に...
-
哺乳指導
【概要】 顎口蓋裂がある乳児に対する哺乳指導。 裂へ乳首や舌がはまってしまうことをうまく避けさせ、正...
-
哺乳障害
【概要】 顎口蓋の裂による鼻咽腔閉鎖不全のため起こる哺乳障害 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
哺乳反射(原子反射)
【概要】 ・口唇探索反射 ・口唇反射 ・吸啜反射 ・嚥下反射 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
哺乳瓶齲蝕
【概要】 誤った授乳行為によりできるう蝕のこと。 上顎乳臼歯のみ、あるいは上下顎乳臼歯部のみに発症。...
-
哺乳瓶ウ蝕
【概要】 ・幼児期の誤った授乳行為によってできる齲蝕。 ・上顎乳臼歯のみ、あるいは上下顎乳臼歯部のみ...
-
ホバースの反射抑制体位
【概要】 ・異常姿勢反射抑制肢位のこと →不随意運動のある脳性麻痺者の全身の筋緊張を抑制できる体位...
-
ポピドンヨード
【殺菌作用】 ・遊離ヨウ素による酸化作用 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
ポピュレーションストラテジー
【概要】 集団に対して疾病予防を図ること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
ホメオスターシス
【概要】 ・身体の働きを効率的に営むために体の中の環境を一定の状態に保つこと ・身体の恒常性ともいう...
-
ポリープ様声帯
【原因】 主に喫煙 【症状】 両側声帯全体が高度な浮腫状 極端に太い声 呼吸困難 ★★★ ぜ...
-
ポリオン
【概要】 ・Poと記す ・外耳道上縁の最上方点 ・セファロ分析に用いる計測点 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
ポリカルボキシレートセメント
【特徴】 ・機械的強度は低い ・貴金属、陶材には接着しづらく、卑金属には接着し易い ・歯髄鎮静効果は...
-
ポリサルファイドゴム印象材
【概要】 弾性ひずみが最も大きい 硬化時間が最も長い 銅の研磨面と接着する →トレ-によっては接着剤不...
-
ポリメラーゼチェーンリアクション法
【概要】 ・PCR法のこと ・DNAを増幅するための原理を用いた方法のこと ←既知の遺伝子の特定領域をDNA合...
-
Bolton分析
【概要】 ・オ-バーオ-ルレイシオ ・アンテリオ-ルレイシオ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
Porphyromonas gingivalis
【概要】 慢性歯周炎の原因となる偏性嫌気性のグラム陰性短桿菌 【特徴】 莢膜・線毛を有する <...
-
ホルマリントリクレゾール
【概要】 ホルムクレゾ-ルともいう 【特徴】 ・根管消毒剤として使用し、非特異的な殺菌作用...
-
ホルムアルデヒド
【概要】 グルタ-ルアルデヒド同様非常に作用スペクトルが広い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
ホルムクレゾール
【概要】 ホルマリンとクレゾールを配合した根管消毒剤 2種の薬効が抑制しあうことにより、組織刺激性の...
-
ホルモン
【概要】 標的器官の細胞受容体に結合し作用 ←受容体は「細胞膜にある」ものと、「細胞内にあるもの」が...
-
ホルモン作用の発現機構
【ステロイド系ホルモン】 標的細胞の細胞膜を通過 →細胞内に入る →特異的な受容体と結合 →細胞核内のD...
-
ホワイトポイント
【概要】 ・アルミナが主成分 ・研磨用器具 →CRやセラミック修復の研磨、形態修正 ★★★ ぜひご活用...
-
ホワイトマージン
【概要】 ・歯質とレジンの接着力が強くなる ←歯質自体への応力(重合収縮応力など)は増加 →応力が窩洞...
-
Bonwill三角
【概要】 左右の下顎頭の上面中央の点と切歯点とを結ぶ三角のこと 約 10 cm(4インチ)の正三角形になる...
-
ポンティック
【完全自浄性ポンティック】 ・離底型 →下顎臼歯のみ適応 【半自浄性ポンティック】 ・船底型 →下...
-
ボンディング
【概要】 ・歯科において、高分子材料を歯質に接着するためのプロセスのひとつ ・エチング・プライミング...
-
ボンディング
【概要】 ・歯科において、高分子材料を歯質に接着するためのプロセスのひとつ ・エチング・プライミング...
-
ボウタイプ
【概要】 ・上顎前方牽引装置の一つ ・顎外固定装置の1つで、反対咬合の治療に用いられる 【詳細】...
-
包括的歯周治療
【概要】 主に重度な歯周病患者に対して行われる治療 で、生活習慣、全身的問題点を配慮し、歯科の各分...
-
縫合糸
【概要】 ・外科治療の際に用いられる縫合用の糸 ・絹糸、合成繊維などでできている ★★★ ぜひご活...
-
萌出運動
【概要】 歯が口腔内に現れるためには歯胚が顎骨内で発育するだけでなく、それ自体が萌出方向へ動くこと...
-
萌出期
【概要】 歯が萌出する時期 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
保存
【保存修復】 ・齲蝕などで生じた小さな欠損に対し、機能回復をはかる治療法 ・齲蝕が歯髄にまで及んで...
-
ボウマン嚢
【概要】 ・腎小体の、毛細血管の糸だまをつつむ上皮の袋 ・糸球体包ともいう ・ボウマン嚢と尿細管の...
-
補体結合反応
【概要】 抗原抗体複合体と補体が結合する性質を利用した反応のこと 【具体的には?】 抗原、抗体...
-
訪問看護
【概要】 介護を必要とする方の居宅において保健師、看護師、理学療法士、作業療法士によって行われる療...
-
放射線療法
【概要】 外部照射法と小線源治療法の2種類がある 【外部照射法】 体外から放射線照射を行う 粒子...
-
ボバーズ概念
【概要】 1943年にボバーズ(Bobath)夫妻(神経学者の夫と理学療法士の妻)により考案された概念@イギリ...
-
ボバーズの反射抑制体位
【概要】 原始反射の残存する脳性麻痺患者の治療に効果的な体位 → 股関節と膝関節を屈伸させた体位 ← ク...
-
ポッセルト
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
保健事業の評価
【概要】 保健事業の評価のポイントは以下の4つがあります。 ・ストラクチャー評価(構造) ・アウ...