現在登録されている用語8,254語
220 語見つかりました
-
エアシリンジ
【概要】 圧縮エアを封入しているボンベにシリンジを接続して使用するエアシリンジと、ユニットに装備され...
-
エアスケーラー
【概要】 ・機械式スケーラーの一種 ・チップはステンレス鋼製 ・使用部位に適した形態のものがある用意...
-
エアタービン
【概要】 圧縮空気を活用した高速切削用の回転切削機 歯質の切削等を行う 【詳細】 回転数450,000...
-
永久歯
【概要】 上下16本(計32本) 3種類 <切歯> 中切歯、側切歯 <小臼歯> 第一、第二 <...
-
永久歯の発育
【概要】 ・永久歯の歯胚形成は胎生3ヶ月 - 生後3年半以上 ・6、1 - 3は出生前 ・4 - 8は出生後 【...
-
永久歯欠如
【概要】 上下顎側切歯、上下顎第二小臼歯に多い ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
エイコサペンタエン酸(EPA)
【概要】 ・高脂血症治療薬の一つ ・虚血性心疾患の再発予防効果 【薬名】 EPA 【作用機序】...
-
AIDS
【特徴】 HIV感染によって特徴的な症状が引き起こされる疾患のこと。 唾液中にもHIVは存在する。 主な感...
-
AIDS
【概要】 HIV感染:原因の疾患 主な感染経路:血液、精液、涙液、唾液 70%アルコ-ル消毒:有効 標的...
-
AIDS
【特徴】 唾液中にもHIVは存在する 主な感染経路は、血液、精液、涙液 70%アルコ-ルでの消毒が有効 標...
-
HIV
【HIVとは?】 AIDS(後天性免疫不全症候群)を発症させるウィルス。 【特徴と治療】 感染して体液...
-
HIV
【HIVとは?】 AIDS(後天性免疫不全症候群)を発症させるウィルス 【特徴と治療】 感染 →CD4 T細...
-
HIV関連歯周炎
【概要】 ・HIV感染者にみられる歯周炎。 ・歯周ポケットからの自然出血、歯肉の壊死、歯槽骨の露出を含...
-
AHG製剤
【概要】 第 VIII 因子のうちの抗血友病成分を製剤化したもの 血友病Aに有効 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
HTLV-1
【概要】 成人T細胞白血病の原因 感染力は極めて弱い 大量の生きたリンパ球が入らないと感染しない →...
-
HBウィルス
《ウィルスの構成要素》 表面(surface)・鞘(envelope)・芯(core) 《構成要素より感染は・・・》 →HBs抗...
-
鋭匙型スケーラー
《特徴》 ・歯面と歯の角度は15度以上 ・用途が広いスケ-ラー ・根面によく適合し、先端が曲線的 →...
-
栄養アセスメント
【定義】 栄養状態を評価・判定すること 栄養アセスメントには以下のものがある ・静的アセスメント...
-
栄養アセスメント
【定義】 アセスメントとは、評価・判定のこと なので、患者さんの栄養状態の評価・判定のこと 栄養障...
-
栄養サポートチーム
【定義】 NSTのこと 感染対策、リスクマネージメント、褥瘡ケア、クリニカルパスなどの分野の基本 患者...
-
栄養サポートチーム
【概要】 NSTのこと 適正な栄養管理は、感染対策、リスクマネージメント、褥瘡ケア、クリニカルパスな...
-
栄養指導
【概要】 ・栄養の知識を伝える ・食生活に関する具体的な指導や援助 → 健康の維持増進をめざす実践的な...
-
栄養指導
【概要】 ・栄養の知識を教育 ・食生活の具体的な指導や援助 により、健康増進維持を目指す活動のこと...
-
栄養所要量とは
【概要】 ・国民がそれぞれ健康で機能よく生活を送るために、1日に各栄養素およびエネルギーをどれくらい...
-
栄養摂取量
【概要】 摂取している栄養素の量 国民健康栄養調査で公表 【栄養素】 3大熱量素: 糖質・脂質・...
-
栄養摂取量
【概要】 栄養素の摂取量のこと 日本国民における栄養摂取量は、国民健康栄養調査(毎年)で公表 ★★...
-
栄養動脈
・舌動脈 舌の栄養供給 ・顎動脈 咀嚼筋や顔面の深層に対する栄養供給 ・顔面動脈 顔面の表層に対...
-
栄養補助食品
【概要】 普段不足しがちな栄養を補給・補完することを目的とした食品 錠剤等、通常の食品の形状をしてい...
-
栄養補助食品
【概要】 健康食品の一部 →食品形態ではなく、カプセルや錠剤のもののこと 【健康食品】 不足しが...
-
A/G比
【概要】 アルブミン・グロブリン比 肝障害、こと慢性肝炎、肝硬変や腎のネフローゼで低下 《正常値...
-
ANB角
【概要】 直線ANと直線NBとのなす角度 【詳細】 Northwestern法(SN平面使用)の骨格性分析項目の一...
-
ALS・筋萎縮性側索硬化症
【特徴】 運動神経が侵される進行性の神経変性疾患 主として40~50歳代の成人に発症 男性にやや多い...
-
ALS(筋萎縮性側索硬化症)
【概要】 ・運動神経の障害 ・進行性神経変性疾患 ・主として40~50歳代の成人 ・男性>女性 ・歯科と...
-
エーカースクラスプ
【概要】 ・レスト付き2腕鉤ともいう ・最も一般的なクラスプ ・維持・把持・支持を効率よく発揮できる...
-
ADL
【概要】 ・Activities of Daily Living ・社会人として自立した生活を送るうえに最低限必要な能力 ・...
-
ADL
【概要】 日本リハビリテーション医学会によると、 「ひとりの人間が独立して生活するために行う、基本的...
-
A点
【概要】 頭部エックス線規格写真における上顎歯槽基底部の最前出点 前鼻棘(ANS)とプロスチオン(上顎...
-
A点
【概要】 ・Aと記す ・前鼻棘と上顎中切歯間歯槽突起稜との間の上顎骨外形線上の最深点 【詳細】...
-
APF
【概要】 リン酸酸性フッ化ナトリウムのこと 臨床で使用するAPF溶液は、2%NaF溶液を正リン酸で酸性にし...
-
A-B平面角
【概要】 頭部エックス線規格写真における上下顎の歯槽基底部点のA点、B点を結んだ直線と顔面平面とのなす...
-
エーラース・ダンロス症候群
【概要】 皮膚の過伸展と過弾力性、皮膚と血管の脆弱性、関節の過可動性を主徴とする疾患 コラーゲンの代...
-
疫学
【定義】 明確に規定された集団の中で出現する健康関連の事象の要因を明らかにし、 健康関連の諸問題に対...
-
液状調整食品
【概要】 必要栄養素をバランスよく含んだ液状食品 元々は低栄養患者向け食品だったが、近年その用途は拡...
-
液状調整食品
【概要】 ・要介護高齢者など、食事からだけでは十分な栄養分を摂取できない方に用いることが多い。 ・栄...
-
エクソサイトーシス
【概要】 膜の形態変化を伴う細胞内から細胞外への輸送のこと 【行われているもの】 ・シナプスにお...
-
SNA角
【概要】 SN平面と直線NAとのなす角度 頭蓋底に対する上顎歯槽基底部の前後的位置を評価 上顎歯槽基底部...
-
SNB角
【概要】 SN平面と直線NBとのなす角度 頭蓋底に対する下顎歯槽基底部の前後的位置を評価 下顎歯槽基底部...
-
S-N平面
【概要】 セファロ分析に用いる頭蓋基底の基準平面の1つ トルコ鞍の中心(S)とナジオン(N)を結んだ直...
-
SN平面に対する下顎下縁平面角
【概要】 下顎下縁平面とSN平面とのなす角度 【詳細】 下顎下縁の傾斜度を評価 ★★★ ぜひご活用...
-
SN平面に対する上顎中切歯歯軸角
【概要】 上顎中切歯歯軸とSN平面とのなす角度 頭蓋底に対する上顎中切歯の傾斜度を評価 ★★★ ぜひご...
-
SGA
【概要】 主観的包括的アセスメントのこと。 このアセスメントは、外来診察で入手可能なレベルの情報...
-
S字状隆起
【概要】 上顎前歯の口蓋面の形態は、緩やかなS字状の隆起を与える 【詳細】 Snowによって提唱 [s]...
-
S状隆起
【概要】 [s]音、[t]音、[d]音に代表される歯茎音に関与 ←中切歯の舌側歯槽部と舌との間隙量を調整して鋭...
-
STS法
【概要】 口腔梅毒診断における血清反応 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
エステティックライン
【概要】 ・E-lineともいう ・鼻尖とオトガイを結んだ線 ・口もとの審美性の評価 【詳細】 鼻尖と...
-
エステル型
【概要】 局所麻酔薬の分類の一つ 他にアミド型がある 【エステル型の局麻薬】 (1)コカイン ・...
-
エステル型局麻剤アレルギー
【概要】 エステル型以外の麻酔薬 →アミド型の使用 →リドカイン高血圧症がないのであればエピネフリン使...
-
S発音位
【概要】 [S]音発音時の顎位。 【位置】 下顎の前下方への移動により、下顎中切歯切線が上顎中切...
-
SPA要素
【概要】 前歯の審美性の根拠 人工歯選択時や審美補綴の際に参考にされる要素 ・性別(sex) ・性格(pe...
-
エゼチミブ
【概要】 高脂血症治療薬のコレステロールトランスポーター阻害薬 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
壊疽性歯髄炎
【概要】 腐敗菌の関与した急性化膿性歯髄炎と考えられる 【処置】 麻酔抜髄法 ★★★ ぜひご活用...
-
エタノール
【概要】 芽胞を除くほとんど全ての微生物に有効 ウィルスに関しては種類による ★★★ ぜひご活用くだ...
-
エチルクロライド
【概要】 無色流動性の極めて揮発性の高い液体 【使用法】 冷刺激に使う ★★★ ぜひご活用くださ...
-
エチルシステイン
【概要】 去痰薬の気道粘膜溶解薬の一つ 【作用機序】 気道支腔内に分泌されて、ムコ蛋白中のS-S結...
-
エチルシリケート
【概要】 ケイ酸のエチルエステルの総称 歯科では →縮合型シリコーンゴム印象材の架橋材、高温系埋没...
-
エチレングリコールジメタクリレート
【概要】 コンポジットレジンや硬質レジンのモノマーの一種 両末端にメタクリロイル基をもち中間にエチレ...
-
X線による画像形成
【撮影時起こる効果】 ・脂肪組織 →コンプトン効果 ・エナメル質 →光電効果 ・金属充填物 →光電...
-
X線
【特徴】 ・電荷をもたない電磁波の一種 →磁場の影響を受けない ・X線は物質にあたると相互作用を起こ...
-
X線の減弱
【計算式】 ●I=I0e/μX ・I→透過後のX線の強さ ・I0→入射X線の強さ ・X→物質の厚さ ●μ=k・p・Z3・λ...
-
X線の発生
【概要】 ・陰極のフィラメントを過熱し熱電子を発生させる →陽極-陰極間に高電圧を付加して電子を加速す...
-
X線検査を併用する検査
PI、GB ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書のリンクを...
-
X線撮影
【種別】 ・パノラマ 歯列の概要・歯数・歯の形態・乳歯と後続永久歯の位置関係・歯胚の発育状況 ・デン...
-
X線CT
【特徴】 ・断層像の各組織の吸収係数 →空気を-1000、水を0、緻密骨を1000とする比率計算で求める ・...
-
X線写真
【概要】 X線写真とは、物質がX線束中のエネルギーの一部を吸収と散乱の両過程によって減弱する事により生...
-
X線写真
【概要】 X線写真とは、 物質がX線束中のエネルギーの一部を吸収と散乱の両過程によって減弱する事により...
-
X線所見
境界明瞭: 嚢胞、良性疾患が多い 境界不明瞭: 炎症、悪性疾患が多い 透過性病変 : 石灰化を伴...
-
エッジワイズ装置
【概要】 傾斜移動とトルクによる移動を組み合わせて歯体移動を行なうというもの ★★★ ぜひご活用くだ...
-
エッチング
【概要】 30 - 50%の正リン酸を用いる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
エッチング
【概要】 30 - 50%の正リン酸を用いる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
エッチング
【概要】 30 - 50%の正リン酸を用いる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
ENAP
【概要】 審美性に優れた手術法 骨縁上ポケットのある前歯部などに最適 【フラップと比較して】 歯...
-
エナメル質
【概要】 歯冠部の表面を覆っている 最も硬い 形成過程でタンパク成分(アメロゲニンやエナメリン)が脱...
-
エナメル質と象牙質の比較
●アパタイト結晶 長さ エナメル質(3000-5000Å) 象牙質(200-300Å) 幅 エナメル質(500-1200Å) 象牙質...
-
エナメル質に対するエッチング
【概要】 永久歯より作用時間を長くする →乳歯では最表層のエナメル層が厚いこと、有機性被膜があること...
-
エナメル質齲蝕
【特徴】 (l)初期エナメル質ウ蝕 実質欠損はなく再石灰化によって自然治癒が可能 (2)再石灰化 エナメ...
-
エナメル質ウ蝕
【概要】 エナメル小柱の走行に沿って進行 表層は再石灰化 【エナメル質の特徴より】 エナメル質に...
-
エナメル質ウ蝕
【概要】 エナメル小柱の走行に沿って進行 表層は再石灰化 【エナメル質の特徴より】 エナメル質に...
-
エナメル質形成不全
【ポイント】 ・エナメル質→ 外胚葉 ・減形成→ 器質形成期 ・石灰化不全→ 石灰化期 ・それぞれの歯...
-
エナメル質形成不全症
【概要】 ・外胚葉系の疾患 ・エナメル質形成期に何らかの障害 【注意】 永久歯の場合、出生後に歯...
-
エナメル上皮腫
【特徴】 多胞性もしくは単胞性のエックス線透過像 →骨皮質の非薄化や骨膨隆 →隣接歯の転移や歯根吸収組...
-
エナメル上皮腫
【概要】 ・歯原性角化嚢胞と共に単胞性または多胞性をとる ・歯牙を含む場合と含まない場合がある ・歯...
-
エナメル上皮線維腫
【特徴】 歯原性混合腺腫のひとつ →下顎臼歯部に好発 【鑑別】 エナメル上皮腫と同様な臨床所見を...
-
エナメルセメント境
【解説】 エナメル質とセメント質の境界 エナメル質とセメント質の接着様式には、 ・エナメル質とセメ...
-
エナメル象牙境
【概要】 エナメル質と象牙質の境界のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
エナメル-象牙境
【概要】 エナメル質と象牙質の境界のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
エナメルタンパク
【概要】 エナメル芽細胞が産生 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
エナメル突起
【概要】 ・上下顎大臼歯の頬側あるいは舌側のエナメル質がセメント―エナメル境から根分岐部に向かって伸...
-
エナメルマトリックスタンパク質
【概要】 ・ヘルトヴィッヒ上皮鞘の内エナメル上皮細胞が分泌するタンパク質 象牙質表面に無細胞セメント...
-
NST
【定義】 栄養サポートチームのこと 適正な栄養管理は、感染対策、リスクマネージメント、褥瘡ケア、クリ...
-
NGO
【概要】 非政府機関:Non-Govermental Organaization のこと 【詳細】 民間ベースの国際協力を行う...
-
エピテーゼ
【概要】 顔表面を含む実質欠損(腫瘍、炎症、外傷、先天奇形などによる)を非観血的に、または手術との併...
-
エピネフリン
【概要】 ・アドレナリンと同じ物質のこと ・局所麻酔薬に添加し麻酔作用の増強や作用時間の延長、出血を...
-
エピネフリン 禁忌
【概要】 エピネフリンの使用禁忌について ・糖尿病 ・高血圧症 ・甲状腺機能亢進症 ・虚血性心疾患...
-
エピネフリン 作用
エピネフリンの作用について以下に示す。 【特徴】 ・副腎髄質から分泌されるカテコラミンで、 α作用・...
-
エピネフリン 添加目的
【添加目的】 局麻薬にエピネフリンを添加する目的を示す (1)局所麻酔薬の作用を増強する。 (2)局...
-
エピネフリンの発生
【概要】 ストレス、恐怖、緊急事態 →前頭葉からの刺激 →視床下部へ →延髄から交感神経を経て →副腎髄...
-
FIM
【特徴】 機能的自立度評価法ともいわれる。 バーセル指数(BI)に代わり、米国を中心に国際的に普及しつ...
-
FIM
【特徴】 機能的自立度評価法ともいわれる。 バーセル指数(BI)に代わり、米国を中心に国際的に普及しつ...
-
エプーリス
【概要】 ・歯肉増殖を生じる疾患の一つ ・赤色で易出血性の有茎性歯肉 ・組織学的には炎症性肉芽組織の...
-
エフェクターT細胞
【概要】 細胞性免疫における細胞障害性CD8T細胞とTH1細胞 体液性免疫におけるTH2・TH1細胞 【詳細...
-
FKOから派生した装置
【種類】 ・フランケルの装置 ・Bimlerの装置 ・Klammtの装置 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
FC歯髄切断法
【概要】 (同義語)FC断髄法 等量の ・エージノール液 ・ホルモクレゾール液(Buckley処方) を酸化...
-
FC断髄
【概要】 乳歯の歯髄処置 【必要機材】 ・ラバーダムは必須である ・歯冠部歯髄除去のためのラウン...
-
F.G.P法
【概要】 片顎の人工歯列で対顎の咬合堤にかみこんで滑走運動路を立体的に記録する方法 少数歯の補綴物に...
-
FC法
【手順】 ・滅菌ラウンドバーで冠部歯髄を除去 ・露髄面を交互洗浄 ・バークレ-のFC綿球(FC+グリセリン+...
-
Fcレセプター
【概要】 ・抗体のFc部分と結合する受容体 ・免疫担当細胞の細胞膜上にある 抗体と免疫担当細胞の調節...
-
エプスタイン・バーウイルス
【概要】 ・DNAウイルス ・EBV感染症の原因菌 ・唾液を介して口腔・咽頭の上皮細胞に感染→Bリンパ球へ感...
-
エプスタイン真珠
【概要】 乳幼児の口蓋正中線または上顎正中部歯槽粘膜上に認められる直径1~3mmの白色の隆起 胎生期の...
-
FDI
【概要】 国際歯科連盟:Federation Dentaire INternationaleのこと 【詳細】 各国歯科医師会の国際...
-
エブネル線
【概要】 エブネルの象牙層板ともよばれる 【特徴】 歯の脱灰切片象牙質部にヘマトキシリン染色など...
-
エブネルの象牙層板
【概要】 エブネルの象牙層板ともよばれる 【特徴】 歯の脱灰切片象牙質部にヘマトキシリン染色など...
-
エポキシ模型材
【概要】 エポキシ樹脂はアミン化合物など多種類の硬化剤で常温または加熱により硬化 →硬化重合収縮が比...
-
エマージェンスプロファイル
【概要】 ・歯冠補綴における辺縁歯肉周辺の形態。 ・補綴と歯周組織の生物学的に調和が取れた形態 ・立...
-
エマージェンスプロファイル
【概要】 ・歯冠補綴における辺縁歯肉周辺の形態。 ・補綴と歯周組織の生物学的に調和が取れた形態 ・立...
-
MAC
【概要】 ・最小肺胞内濃度のこと ・これが小さいほど麻酔作用は大きい →少ない濃度で麻酔が効く 乳...
-
MFT
【概要】 口腔筋機能療法のこと 口腔顔面筋のトレーニングを通して、習癖による不正咬合や疾患(後天的な...
-
MPD症候群
【概要】 咀嚼筋、顎関節および周囲組織の疼痛や機能障害を主症状とする症候群。 顎関節症の1つの病態。...
-
エメリ
【概要】 コランダムと磁鉄鉱を固めたもの エメリペ-パ-とは紙ヤスリのこと ★★★ ぜひご活用ください...
-
エメリー
【概要】 コランダムと磁鉄鉱を固めたもの エメリペ-パ-とは紙ヤスリのこと ★★★ ぜひご活用ください...
-
エラストマー
【概要】 ゴムのような弾性を発揮し、分子間の凝集力が小さいポリマー ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
Ellisの分類
【概要】 ・1級→エナメル質破折 ・2級→象牙質破折 ・3級→露髄(点状露髄や新鮮露髄には直覆や生切、それ...
-
エリス・ヴァン・クレベルト症候群
【概要】 不釣合いに短い四肢をともなう小人症で多指、心奇形を主徴とする疾患 常染色体劣性遺伝性疾患...
-
エリスロポエチン
【概要】 赤血球新生促進因子の体液性因子 腎の傍糸球体細胞で産生 【詳細は…】 血中の酸素分圧が...
-
エリスロマイシン
【概要】 マクロライド系の抗生物質 【副作用】 肝障害 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
エリスロマイシン
【概要】 マクロライド系の抗生物質 【副作用】 肝障害 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
エルガストプラズマ
【概要】 細胞質の中の塩基好性物質の集まった領域。 【存在領域】 細胞質内では、粗面小胞体がタン...
-
LCスケール
【目的】 LC年齢とLC指数の算出 【対象年齢】 0~6歳 ・LC年齢とLC指数を求めることができる...
-
塩化ベンゼトニウム
【概要】 ・第四級アンモニウム塩系陽イオン界面活性剤。 ・石鹸と逆の荷電を有することから逆性石鹸液と...
-
嚥下
【概要】 ・食物、飲み物を口から飲み込む動作のこと ・嚥下に関与する主な神経:三叉神経、顔面神経、迷...
-
嚥下
【乳歯型嚥下】 顔面神経支配筋の収縮により、上下歯列が接触しない状態で嚥下運動を行なう 【主な筋...
-
嚥下
【概要】 ・幼児型嚥下 顔面神経支配の筋による ・成人型嚥下 三叉神経支配の筋による ★★★ ぜひ...
-
嚥下・呼吸の神経機構
【中枢神経機構】 <大脳> 嚥下運動全体の制御 脳卒中の摂食嚥下障害 <大脳皮質> 認知・手の...
-
嚥下圧検査
【目的】 ・咽頭・食道の嚥下時の内圧変化を経時的に測定する ・障害部位や程度を定量評価できる ・訓...
-
嚥下圧測定
【概要】 嚥下時に発生する圧力を測定すること →中咽頭、下咽頭および食道入口部 嚥下は、咽頭と食道...
-
嚥下位
【概要】 嚥下時に上下顎歯が接触する位置 有歯顎においては中心咬合位付近 →無歯顎治療の水平的下顎位...
-
嚥下運動
【概要】 下顎の前方への推進運動が抑制される 下顎を後方に誘導しながら閉口させる ★★★ ぜひご活用...
-
嚥下運動利用法
【概要】 義歯治療における咬合採得の際に行う、垂直的&水平的顎間関係の記録 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
嚥下器官機能検査
【目的】 ・各器官の形態・運動範囲・筋力・速度を評価 ・自動運動・抵抗運動、単一運動・反復運動を観...
-
嚥下機能の各相
【概要】 認知期(先行期)→準備期→口腔期→咽頭期→食道期 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
嚥下訓練
【概要】 ・嚥下障害のリハの一つ ・実際のリハだけでなく、食形態や食事環境の整備まで含む ・目的:誤...
-
嚥下訓練
【概要】 間接訓練と直接訓練がある 間接訓練: 食べ物を用いない訓練 直接訓練: 食べ物を用いて...
-
嚥下経路
【概要】 嚥下の際に、食べ物が通る経路のこと 口腔→咽頭→食道→胃 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
嚥下障害
【概要】 食べ物を口腔から胃へ送る過程に起こる障害 →口腔期、咽頭期、食道期の障害 また、食べ物を...
-
嚥下障害 機能形態障害
【認知】 <問題点> 食物が認知できない <目標> 認知機能を改善し、認知可能に 【口...
-
嚥下障害 社会的不利
【問題】 ・食事困難→帰宅困難 ・栄養不良→復職困難 ・経鼻チューブ→引きこもりがち 【目標】 ・...
-
嚥下障害 心理的障害
【問題】 ・経口摂食不可→抑うつ ・嚥下訓練の意欲低下 ・経管栄養を受け入れられない 【目標】...
-
嚥下障害 チーム医療
【チームアプローチが必要な理由】 ・1日に食事が3回あるため ・誤嚥のリスクがあるため ・水分と栄養、...
-
嚥下障害 能力障害
【問題】 ・口から食事が取れない ・誤嚥が多く、肺炎の危険がある 【目標】 ・経口摂食可能 ・補...
-
嚥下障害の合併症
【呼吸促迫症候群 (ARDS・メンデルゾーン症候群)】 <起因> 嘔吐した大量の胃内容物の誤嚥 <症...
-
嚥下障害の原因と分類
【摂食嚥下器官の疾患(器質的原因)】 口腔・咽頭・食道の腫瘍、炎症、火傷、奇形など 【摂食嚥下器官...
-
嚥下障害の手術的治療
【嚥下機能改善手術】 <目的> ・喉頭機能を温存し、嚥下機能を少しでも改善 ・気管切開は同時に行わ...
-
嚥下障害の病態と症状
【鼻咽腔閉鎖不全】 軟口蓋挙上不全 【食塊移送障害誤嚥】 ・舌筋力低下、麻痺、運動性保続、嚥下失...
-
嚥下前後単純X線検査法
【目的】 単純X線撮影装置はあるが透視装置がない施設において誤嚥を検出する為、考案された 【手法】...
-
嚥下造影検査
【手法】 X線透視下で造影剤の入った物を嚥下させ、側面像・正面像を録画 【特長】 ・情報量が豊富...
-
嚥下造影検査
【手法】 X線透視下で造影剤の入った物を嚥下させ、側面像・正面像を録画 【特長】 ・情報量が豊富...
-
嚥下痛
【概要】 嚥下に伴う痛みのこと 【原因】 口腔乾燥 粘膜の炎症 その他、感染性疾患 神経痛...
-
嚥下に影響する薬
【パーキンソンニズム 錐体外路系障害を生ずる薬剤】 <消化性潰瘍薬> ・ドグマチール ・アミコス...
-
嚥下の年齢的変化
【新生児・乳児・小児・成人】 <口腔・咽頭の成長> ・乳児期の特徴であった口蓋の吸綴窩は乳前歯の萌出...
-
嚥下の誘発
【対象】 随意嚥下が困難な患者 【手法】 (1)嚥下運動の教示 (2)咀嚼運動の模倣を指示して嚥下を...
-
嚥下反射
【概要】 嚥下運動がおこる反射のこと 口腔咽頭部に食物や水分が到達→反射性の嚥下運動が誘発 【詳細...
-
嚥下補助食品
【概要】 ・とろみや形態を工夫し、飲み込みやすくした食品のこと ・時間経過、温度変化などで形状が変化...
-
嚥下補助装置
【概要】 先天的・後天的な形態や機能の異常による嚥下障害の治療目的で使用する補綴装置 【装置】...
-
嚥下補助装置
【概要】 ・口腔内の器質的欠損や機能不全をフォローし、嚥下をサポートする装置のこと ・軟口蓋挙上装置...
-
嚥下誘発テスト
【概要】 嚥下機能を評価する方法 口腔咽頭に感覚刺激を与える→嚥下反射が誘発されるまでの時間を測定...
-
塩酸エピネフリン
【概要】 アドレナリン、エピネフリン、塩酸エピレナリンともいう 本来は副腎皮質ホルモン →交感神経興...
-
塩酸エピレナリン
【概要】 アドレナリン、エピネフリン、塩酸エピネフリンともいう 本来は副腎皮質ホルモン →交感神経...
-
塩酸エフェドリン
【概要】 ・気管支拡張薬←喘息の治療薬 ・昇圧剤としても使用 【詳細】 高血圧症には禁忌 ...
-
塩酸ケタミン
【概要】 ・静脈麻酔に使用する薬剤である ・非バルビタ-ル系の静脈麻酔薬 【特徴や注意点】 ・呼...
-
塩酸スキサメトニウム
【概要】 脱分極型筋弛緩薬 →徐脈を呈す ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
塩酸チクロピジン
【概要】 血小板凝集抑制作用を有す ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
塩酸ドパミン
【概要】 カテコラミン系β1&D1受容体作動薬 【効果・効能】 ・急性循環不全(心原性ショック、出血...
-
塩酸ペチジン
【概要】 麻薬性鎮痛薬である ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
塩酸ペンタゾシン
【概要】 オピオイド系の解熱鎮痛消炎剤 鎮痛作用はモルヒネより劣るが副作用が少ない 【使用】 一...
-
炎症
【概要】 (1)発赤(赤くなる) (2)疼痛(患部が痛い) (3)発熱(熱がを持つ) (4)腫脹(腫れる) (+...
-
炎症の検査所見
【概要】 ・CRPの上昇(急性炎症) →グロブリンを増加 ・核の左方移動 →幼弱白血球の増加→急性炎症...
-
遠心側ウェッジ手術
【概要】 最後臼歯部の遠心に存在する歯周ポケットを除去し、プラークコントロ-ルを行いやすくするために...
-
延髄
【概要】 脳と全身の各組織・器官との器官中枢経路にあたり、運動神経、感覚神経、交感神経、副交感神経の...
-
円錐-平板回転粘度計
【概要】 血液粘度を計測する装置の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
エンテロトキシン
【概要】 ・ブドウ球菌毒 ・耐熱性 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
エンドトキシン
【概要】 内毒素 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書の...
-
エンベロップテクニック
【概要】 歯肉溝から結合組織内に封筒状の部分層弁をつくり、結合組織移植によって根面被覆を行う方法...
-
Enlow
【概要】 V原理 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書の...
-
永久保定
【概要】 動的治療後に補綴装置で永久的に固定すること ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
壊死性唾液腺化生
【概要】 口蓋線の虚血性、梗塞性変化後の反応性の上皮の増殖 【詳細】 ■臨床所見 中年の男性に...
-
炎症反応
【目的】 受傷部の感染防御と損傷部の治癒促進 →炎症反応を過度に抑制しない 【5大徴候】 (1)発...
-
永久止血法
【概要】 ・結紮法、血管縫合法、血管捻転法、電気凝固、止血薬、フィブリン糊、焼灼法 ★★★ ぜひご...
-
壊死性潰瘍性歯肉炎・歯周炎
【概要】 歯肉の壊死と潰瘍形成を特徴とする歯肉炎・歯周炎 歯肉の偽膜形成や出血、疼痛、発熱、リンパ節...
-
塩化セチルビリジニウム
【概要】 病原性細菌に対して強力な殺菌作用を有する薬剤 【特徴】 ・抗菌薬耐性ブドウ球菌に対し...
-
炎症性細胞浸潤
【概要】 ・生体の防御反応 → 血管から好中球、リンパ球、形質細胞、単球など白血球が滲出すること...
-
炎症性メディエーター
【概要】 ・局所に侵害刺激が加わると産生・放出される起炎性物質の総称 ・血管拡張、血管透過性亢進、...
-
栄養障害性表皮水疱症
【概要】 栄養障害型表皮水疱症ともいう 軽微な機械的刺激で表皮や口腔粘膜に水疱やびらんを形成する先...
-
遠城寺式乳幼児分析的発達検査法
【目的】 乳幼児の発達を運動、社会性、言語の各分野ごとに評価し、発達上の特徴を明らかにする 【...
-
永久ひずみ
【概要】 ひずみにおいて、外力を取り除いても、元に戻らないもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
永久変形
【概要】 塑性変形ともいう 戻らない変形のこと ← 弾性限を超えて応力がさらに大きくかかったため...
-
衛生管理者
【概要】 労働衛生管理を事業場組織において中心的に実践する担当者 常時50人以上の労働者を使用する...
-
栄養孔
【概要】 骨幹の中央近くにある肉眼的な穴(1~2個) → 血管が走り、骨髄の栄養を養い、海綿質の骨梁に...
-
栄養障害
【栄養失調】 ・マラスムス:タンパク質・カロリーの欠乏 ・クワシオルコル:十分なカロリー摂取はある...
-
液状フェノール
【概要】 歯内療法に用いられる薬剤 → う窩消毒薬、歯髄鎮静・鎮痛薬 フェノール: 消毒・殺菌、局...
-
液相点
【概要】 液相温度ともいう 合金において、液体のみ存在する領域と液体と固体が共存する領域との境界...
-
壊死性炎
【概要】 炎症局所において、組織の壊死が著しく目立つ病態 慢性炎症に多く、結核症における乾酪壊死(c...
-
壊疽性炎
【概要】 ・化膿性炎あるいは壊死性炎を起こした組織に腐敗菌などの二次感染が起こって腐敗分解した病態...
-
遠位尿細管
【概要】 ネフロンの尿細管のヘンレのループから集合管までの部分 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
遠心鋳造
【概要】 遠心鋳造法、スピン鋳造ともいう 融解金属に遠心力を作用させて鋳造圧を発生させる鋳造法...
-
延性破壊
【概要】 破壊の一様式 大きな塑性変形を伴って、クラックの遅い伝播で起こる破壊現象 破断面はディ...
-
縁端強さ
【概要】 材料の縁端部分、とくにマージン部分の強さ ← 修復物の微少漏洩による二次う蝕の発生に影響...
-
栄養
【栄養過剰】 ・食塩摂取・・・脳梗塞、高血圧を引き起こす可能性 ・脂質エネルギー比・・・20 - 25%が...
-
栄養過剰
【概要】 ・食塩摂取: 脳梗塞、高血圧を引き起こす可能性 ・脂質エネルギー比: 20 - 25%が目標...
-
塩化ストロンチウム
【概要】 知覚過敏緩和が期待できる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
NST
【定義】 NSTといわれることの方が多い 適正な栄養管理は、感染対策、リスクマネージメント、褥瘡ケア、...
-
遠隔後装填型高線量率組織内照射法
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...