現在登録されている用語8,254語
612 語見つかりました
-
ガーグルベースン
【概要】 要介護高齢者や入院中の患者さんなどが洗面台まで行くのが困難な場合、嗽して吐き出す水を受ける...
-
Kirschner鋼線による固定
【概要】 ステンレス鋼線(顎関節突起骨折の固定用に開発された)を用い固定する方法 ★★★ ぜひご活用...
-
カーテン徴候
【概要】 脳血管障害などにより、片側性の咽頭筋麻痺が発生 → 片側性に咽頭後壁の運動が阻害 → 麻痺側が...
-
Gardner症候群
【特徴】 常染色体優性遺伝 多発性骨腫(多発性顎骨嚢胞が生じることもある) 多発性大腸ポリポ-シス 埋...
-
Gardner症候群
【特徴】 ・常染色体優性遺伝 ・多発性骨腫(多発性顎骨嚢胞が生じることもある) ・多発性大腸ポリポ-シ...
-
カーバイドバー
【概要】 ダイヤモンドバーよりもエナメル質亀裂を生じやすい ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
カーボンマーカーとシース
サベイラインを描記するのに使用 シースはその補強線として使用 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
概形印象
【無歯顎印象の場合】 無歯顎では粘膜の変位があるため、 まず概形印象を取り模型を作る。これは、精密印...
-
壊血症
【概要】 ・ビタミンC不足により血管壁の透過性が亢進 ・異常 →出血傾向のみ ★★★ ぜひご活用くだ...
-
開咬
【概要】 咬舌癖や舌前突癖などの舌習癖から開咬を生じる場合がある ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
開口域
【概要】 閉口位から最大開口位までの距離のこと 上下顎中切歯切端間で測定 一般的に 男性:40~70mm...
-
開口運動
【概要】 主作用: 顎筋舌骨筋、オトガイ舌骨筋および顎二腹筋 補助作用筋: 外側翼突筋 ★★★ ぜ...
-
開口障害
【概要】 開口ができない、または正常な開口(40mm以上)ができない状態 【原因】 原因・原因の部位...
-
開口障害の分類
・炎症性 ・関節性 ・痙攣性 ・麻痺性 ・瘢痕性 ・筋性 ・腫瘍性 ・外傷性 ★★★ ぜひご活用く...
-
開口反射
【概要】 顔面口腔領域に対する侵害刺激によって急激な開口運動が引き起こされる反射。 【誘発】 三...
-
介護サービス
【概要】 ・日本において、要介護認定を受けた方に提供される生活支援のサービスのこと ・3つに分類され...
-
介護サービス計画
【概要】 介護を必要とする方に必要な介護を提供するための計画 【日本の介護保険制度において】 要...
-
介護支援専門員
【概要】 ケアマネージャーのこと、現場ではケアマネともいう 介護保険の運用・管理の中心的役割を担う...
-
介護支援専門員
【概要】 ケアマネ、ケアマネージャーのこと 介護サービス全体のハブとなり、その方に適したサービスを提...
-
介護食
【概要】 ・摂食嚥下機能障害のある人のための物性や形態を重視した食事の一種 ・誤嚥リスクの低下が目的...
-
外骨腫
【概要】 成熟した骨質が増殖するもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
介護福祉士
【概要】 ・国家資格 ・介護に関する指導を行う介護現場の専門家 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
介護保険法
【概要】 1997年12月に公布 2000年度から施行 要介護者を対象とした保健・医療・福祉の総合的なサービス...
-
介護予防
【概要】 高齢者が要支援・要介護状態にならないために行う予防のこと 2006年度より市町村の地域支援事業...
-
外耳奇形
【特徴】 通常下顎骨の発育不全および外耳の変形を伴う 眼耳脊椎異形成症(Goldenhar症候群) 稀に下顎顔...
-
外斜切開
歯肉切除術で行う ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書の...
-
外傷
【概要】 ・急性外傷と慢性外傷に大別 【原因による分類】 機械的損傷 温度的損傷(熱傷、凍傷)...
-
外傷後ストレス障害
【概要】 ・PTSDともいう ・主観、客観問わず、生命に危険が及ぶような体験により、心気状態、不安状態あ...
-
外傷性顎関節炎
【特徴】 外傷によって関節内損傷、脱臼などに合併して起こる 【病態】 外傷性滑膜炎急性期(有痛性...
-
外傷性咬合
・咬合性外傷を引き起こすような咬合状態 ・歯周炎の直接の原因にはならない ・歯周炎を進行・増悪させる修飾...
-
外傷性骨嚢胞
【特徴】 →単純性骨嚢胞とも言われる 下顎前歯部骨体に好発・辺縁に骨硬化がない 歯根尖部に生じるこ...
-
外傷による着色
【概要】 ・原因として歯髄壊死が考えられる ・局所的な着色の場合はまず疑う ★★★ ぜひご活用くださ...
-
外舌筋
【概要】 オトガイ舌筋・舌骨舌筋・茎突舌筋のこと →舌の位置を変える作用 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
疥癬
【概要】 疥癬虫(ヒゼンダニ)の寄生によって生じる皮膚病変 ←指間、指側、下腹部、外陰部等に小丘疹...
-
外側バー
【概要】 ・ラビアルバー、バッカルバーとも呼ぶ 【使用するケース】 ・下顎残存歯が著しく舌側傾斜...
-
外側鼻突起
【概要】 顔面隆起の一つで、鼻翼の形成に関与 胎生5週中に口窩の上縁を構成する前頭鼻突起の両側で鼻窩...
-
外側翼突筋
【概要】 ・咀嚼筋の一つ ・片側のみが収縮→下顎骨が反対側に移動 ・両側が収縮→下顎骨が前方に移動...
-
改訂水飲み検査
modified water swallow test : MWSTのこと。 【方法】 3ml冷水の嚥下が可能な場合 →更に2回の嚥下...
-
回転切削器具
【概要】 エンジンやコントラ、タービンに装着して使用する切削器具、バーのこと ・スチールバー(軟象...
-
外毒素
【概要】 ・タンパク質性の毒素 ・易熱性・抗原性がある ・一般に強力な毒性を持つ ★★★ ぜひご活用...
-
ガイドグルーブ
【概要】 支台歯形成等の補綴処置を行う際に使用 形成の目安を設定するためにあらかじめダイヤモンドバ...
-
ガイドプレーン
【概要】 誘導面のことで鉤歯に形成 一般的に隣接面に形成するが、レシプロケ-ションを目的として舌側に...
-
外胚葉系
分化過程で神経管、神経堤、表皮外葉に分化 神経管: 中枢神経、感覚器 神経堤: 頭蓋骨の一部、...
-
外胚葉性異形成症
【概要】 ・発汗減少を伴う ・多くの伴性劣性遺伝子による特有な老人性顔貌 【口腔症状】 歯の萌出...
-
解剖学的死腔
【概要】 呼吸の目的は、血液中に酸素を取り込み、二酸化炭素を排出すること。そのためには、空気が肺胞内...
-
解剖学的人工歯の特徴
【特徴】 咀嚼能率が良い 咬合位を保持しやすい 両側性平衡咬合を得やすい 側方圧を受けやすい 審美性...
-
解剖学的平均計測値
【解剖学的平均値の例】 上顎中切歯切縁: 切歯乳頭中央部の約10mm前方 仮想咬合平面の後縁: レ...
-
潰瘍
【概要】 上皮の全層欠損 ・上皮の全層欠損が「潰瘍」 ・上皮の部分欠損が「びらん」 【口腔内に...
-
潰瘍性大腸炎
【原因】 大腸粘膜のびらん、潰瘍をきたす原因不明のびまん性炎症 【症状】 下痢、粘血便 ★★★...
-
外来全身麻酔
【概要】 ・手術当日に来院 ・全身麻酔の元で予定処置を行なう ・完全な覚醒を確認した後、当日帰宅させ...
-
解離性味覚障害
【特徴】 味覚障害のひとつ 特定の味覚だけわからない 【その他の味覚障害】 自発性異常味覚:口の...
-
解離性味覚障害
【特徴】 味覚障害のひとつ 甘味だけ、あるいは塩味だけなどの特定の味覚だけわからない 【その他の...
-
下咽頭食道造影
【目的】 喉頭挙上期型の検出 【方法】 ・X線透視下で嚥下 ・ビデオ録画 ★★★ ぜひご活用くだ...
-
カウプ指数
【概要】 ・発育指数の一つで乳幼児の発育評価に用いる ・〔体重(g)/身長(cm)²〕×10 【発育指数とは...
-
窩縁
【概要】 窩洞の辺縁のこと →窩洞内壁と歯表面の境界線 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
窩縁斜面
【概要】 使用する修復物の強度により窩縁隅角を調節すること 【付与する目的】 ・インレ-体の収縮...
-
窩縁ベベル
【概要】 鋳造冠の支台歯形成における歯頸部辺縁形態のひとつ。 金属修復物や歯冠色修復物のフィニッシュ...
-
顔の高さ
【概要】 成長において、後方部では前方部よりも比較的大きく増加 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
過蓋咬合
【概要】 正常被蓋:上顎前歯が下顎前歯の唇面1/4 - 1/3を覆う これを超えて深く咬合するもの ★★★...
-
下顎 床縁
【関与する筋】 (1)頬側大臼歯部→頬筋 (2)頬側小臼歯部→頬筋、口輪筋 (3)唇側部の床縁→オトガイ筋...
-
下顎の習慣性偏位
ゴシックア-チを描記させてみることは顎位の適切な設定のために有効な方法。 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
下顎の成長
【概要】 一般型の成長に類似した曲線 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
下顎安静位
【概要】 身体的、精神的に安静で座った姿勢での下顎の位置のこと。 【安静位では・・・】 咬合しておら...
-
下顎位
【概要】 上顎に対する下顎の位置 2つある ・関節窩における関節頭の位置で表現される顆頭位 ・上下...
-
下顎運動記録装置
【概要】 マンディブラ・キネジオグラフやパントグラフを用いる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Oral...
-
下顎永久前歯
【特徴】 ・下顎永久切歯の歯胚は、先行乳歯のほぼ舌側に位置 →舌側または直下から萌出 ★★★ ぜひご...
-
下顎下縁平面角
【概要】 この角が大きいと開口の傾向を示す 【急傾斜が多く見れる症例】 ・骨格性下顎前突 ・開咬...
-
下顎角
【概要】 下顎体部下縁から下顎枝後縁に移行する隅角部のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralSt...
-
下顎角
【解剖学的に・・・】 下顎体部下縁から下顎枝後縁に移行する隅角部のこと。 無歯顎を放置 →下顎角が...
-
下顎角
【解剖学的に・・・】 下顎体部下縁から下顎枝後縁に移行する隅角部のこと。 無歯顎を放置 →下顎角が...
-
下顎角
【解剖学的に・・・】 下顎体部下縁から下顎枝後縁に移行する隅角部のこと 無歯顎を放置 →下顎角が大...
-
下顎角部
【概要】 ・成長時骨吸収 ・筋突起部とともに筋機能の影響を受ける ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
下顎角部骨折
【概要】 下顎歯列は全歯列弓一体となって患側に変位 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
下顎義歯床の破折
【概要】 両側遊離端の場合、多くがリンガルバー相当部で発生する 【原因】 構造的に細い部分、かつ応...
-
下顎臼歯
【概要】 ・近遠心径>頬舌径 ・リ-ウェイスペースは下顎のほうが大きい ・近遠心的に余裕があるから5咬...
-
下顎頬側前庭後方部
この部位には強力な力をもった咬筋が走行 辺縁形成→咬筋を収縮させる ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
下顎頸部骨折
【症状】 関節内に出血、炎症などが生ずる →関節部痛、運動障害 →開閉口障害下顎は患方に変位するが、内...
-
下顎孔
【概要】 下顎孔は下顎骨下顎枝のほぼ中央に位置するので口内法では観察できない ★★★ ぜひご活用くだ...
-
下顎孔
【位置関係】 ・下顎枝内側面の中央部に位置 ・下顎小舌の後部に位置 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
下顎咬合法
【撮影部位と撮影法高】 ・前歯部の撮影 →下顎正中部骨折・開口部近くの唾石 ・臼歯部の撮影 →骨折・...
-
下顎孔伝達麻酔
【目標】 下顎孔 【麻酔範囲】 下歯槽神経と舌神経領域 【直接法】 (1)刺入点の確認 下顎...
-
下顎骨
【解説】 下顎骨は馬蹄形をした無対性の骨 頭蓋骨のうち唯一、側頭骨と可動関節である顎関節を作る 下顎...
-
下顎骨
【解説】 下顎骨は馬蹄形をした無対性の骨 頭蓋骨のうち唯一、側頭骨と可動関節である顎関節を形成 中...
-
下顎骨の高さ
【概要】 下顎頭での成長と歯槽部への骨付加により増大 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
下顎骨区域切除術
【概要】 下顎骨内に発生した腫瘍や部分切除で対応できない規模の嚢胞に対し、侵された下顎骨を一塊として...
-
下顎骨骨髄炎
【検査法】 臼歯部なら断層パノラマ 前歯部なら体腔管パノラマ 細部を見るならデンタル・咬合法 骨状態...
-
下顎骨正中骨折
【概要】 単線骨折の場合→骨片の変位は起こらない 開閉口時に骨片呼吸 ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
下顎骨体部骨折
【固定】 成人の場合、強固な固定が必要 ←囲繞結札や線副子による顎内固定ではいずれも固定力が不足...
-
下顎骨辺縁切除術
【概要】 基本的に腫瘍の際に用いることはあっても嚢胞では用いない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
下顎枝後縁
【特徴】 翼突下顎隙後方の顔面神経領域 ここに伝達麻酔薬が注入されると顔面神経麻痺様症状 ★★★...
-
下顎枝後縁
【成長】 骨添加 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書の...
-
下顎枝矢状分割術
【概要】 顎発育が終了した時点で行なう ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
下顎枝前縁
【成長】 骨吸収 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書の...
-
化学重合型レジンセメント
【概要】 ・トリ-n-ブチルボラン(TBB)常温重合開始剤 ・メチルメタクリレート(MMA) 単官能モノマー ・ポ...
-
下顎神経支配の筋
【咀嚼筋】 ・舌骨筋 ・顎二腹筋前腹(後腹は顔面神経) ・口蓋帆挙筋 ・鼓膜張筋 ★★★ ぜひご活用...
-
下顎唇側前庭部
オトガイ筋が走行している 【印象時の辺縁筋形成】 →オトガイ筋を避ける→口唇を突出させる ★★★...
-
下顎前歯部付近の観察
【概要】 咬合法と口内線源方式パノラマ撮影が適している ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
下顎前突
【特徴】 下唇は翻転して機能減退 →オトガイ唇溝が深くなる 【機能性反対咬合】 上下顎が接触する...
-
下顎前突 義歯
【概要】 前歯の排列は切端咬合かわずかに垂直被蓋をつける程度に ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
下顎前突症例
【著しい下顎前突症例における人工歯排列】 上顎前歯部咬合堤の豊隆度は審美的観点より決定 →正常な切...
-
下顎総義歯の筋形成
【下顎総義歯作成時の辺縁形成ポイント】 咬筋・顎舌骨筋・オトガイ筋 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
下顎第一小臼歯
【根管治療】 80%は1根管 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
下顎第一乳臼歯
【特徴】 ・2根が多い ・4咬頭3 - 4根管 ・唇、頬側の歯頸部の歯帯が発達 ・歯冠の形態が後続永久歯...
-
下顎大臼歯
【根管治療】 ・髄腔への穿孔は咬合面の近心よりからのアプロ-チとなる ・少し窩洞外形を近心に偏位させ...
-
下顎第二大臼歯
【根の特徴】 ・根の特徴 三日月状または馬蹄形の根管口 ・頬側における近遠心2根の癒合 ・歯根舌側面...
-
下顎第二大臼歯の抜歯
【麻痺させるべき部位と神経】 歯髄・歯根膜・歯槽骨 →下顎神経 頬側歯肉 →頬神経 舌側歯肉 →...
-
下顎第二乳臼歯
【概要】 ・乳歯の中で最も近遠心径が大きい 《参考》 最も頬舌径が大きい乳歯は上顎第二乳臼歯...
-
下顎智歯周囲炎
【なぜ抜歯するのか??】 解剖学的な萌出部位不足 萌出方向異常により、深い盲嚢を形成 →口腔内細菌...
-
下顎張反射
【概要】 ・閉口筋の急激かつ一過性の伸張によって、閉口筋が収縮する反応(開口筋の抑制は見られない)...
-
化学的損傷
【概要】 ・化学物質(酸やアルカリなど)による損傷 ・発赤、水疱、糜爛、潰瘍等を生じ灼熱感や疼痛 ・...
-
化学的損傷の処置
【対処】 (1) 速やかに流水で洗浄、希釈 可能なら中和療法 酸なら1%重層水、アルカリなら1%...
-
下顎頭の成長
【概要】 ・舌・筋・歯などの周囲組織・器官の成長によって前下方に移動 →それによって作り出された空間を埋...
-
下顎頭肥大
【概要】 下顎頭の軟骨細胞層の増殖 【詳細】 ■原 因:発育異常 ■臨床所見:片側性、顎関節部膨...
-
下顎偏心位
【記録法】 FGP.MKG.パントモグラフ.ゴシックアーチトレ-サ-.チェックバイトなどがある 簡単なのはチェ...
-
下顎隆起
【概要】 下顎骨小臼歯部内面に存在し、全部床義歯の際、リリ-フする 圧緩衝部位である ★★★ ぜひご...
-
過換気症候群
【原因】 精神的ストレスや痛み刺激により過換気が誘発 動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)が低下 し呼吸性アル...
-
過換気症候群
《【原因】 精神的ストレスや痛み刺激により過換気が誘発され、動脈血炭酸ガス分圧(PaCO2)が低下し、呼吸...
-
牙関緊急
【概要】 咀嚼筋の強直・緊張性痙攣により開口できない状態 ← 破傷風の初期に出現する特徴的な症状...
-
カ行音
【概要】 軟口蓋音であり、舌根と軟口蓋が接触して破裂音を作る →口蓋床後縁と後方歯槽堤部の厚さが関係...
-
加強固定
【概要】 固定の喪失をできるだけ防ぐことを目的とする 固定を強化、保護するのが加強固定 例)固定歯...
-
顎運動
●閉口運動 →咬筋、側頭筋、内側翼突筋 ●開口運動 →外翼筋、顎二腹筋、顎舌骨筋、オトガイ舌骨筋...
-
顎外固定
【概要】 固定源が口腔外 例) ヘッドギア、オトガイ帽装置、上顎前方牽引装置 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
角化嚢胞性歯原性腫瘍
2005年、角化嚢胞性歯原性腫瘍へ改名された.歯原性角化嚢胞のこと. 【特徴】 ・下顎、特に大臼歯部に好...
-
顎関節
【概要】 頭蓋の下顎窩と下顎骨の下顎頭を連結している関節。 顆状関節(頭蓋で唯一の滑膜性関節) 【...
-
顎関節
【概要】 関節突起と側頭骨の下顎窩でつくられる顆状関節 頭蓋唯一の滑膜性関節 【詳細】 関節腔は...
-
顎関節 感覚受容器
【概要】 咀嚼運動に関与 関節膜や靭帯に存在 緊張度により顎運動を制御 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
顎関節 感覚受容器
【概要】 咀嚼運動に関与 関節膜や靭帯に存在 緊張度によって顎運動を制御 ★★★ ぜひご活用ください...
-
顎関節炎
【概要】 中耳炎、下顎骨骨髄炎、智歯周囲炎などが原因となる事がある →急性炎症であるためCPRが上昇...
-
顎関節円板
【概要】 通常のX線撮影では軟組織を描出する事が出来ない 【描写方法】 造影撮影法・核磁気共鳴撮...
-
顎関節強直症
【特徴】 長期にわたるリュウマチ性疾患や、感染、外傷により顎関節の変位や癒着が生じたために顎運動障害...
-
顎関節強直症
【概要】 長期にわたるリュウマチ性疾患や感染、外傷により顎関節の変位や癒着が発生 →顎運動障害が著し...
-
顎関節疾患
【発育異常】 下顎頭欠如、下顎頭形成障害、重複下顎頭、Ehlers-Danlos症候群、Marfan症候群 【外傷...
-
顎関節症
【概要】 ・顎関節および咀嚼筋等の疼痛が主訴 ・関節雑音、開口障害、顎運動異常 【症型分類】 I...
-
顎関節前方脱臼
【病態】 下顎頭が関節結節を乗り越えて前方に移動 【顔貌】 間延びした顔 →オトガイ部変位 →鼻唇...
-
顎関節内症
【顎関節部の痛み】 急性炎症時を除くと運動痛と圧痛がほとんどであり持続痛はない ★★★ ぜひご活用く...
-
顎関節内障
【概要】 関節円板の位置の不良 形態の異常が起因 MRIで診査する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
顎義歯
【概要】 歯だけでなく歯槽堤・顎骨を含む大きな欠損に用いられる義歯のこと。 (先天的な疾患や外傷、炎...
-
顎欠損
【概要】 顎骨の欠損 →顔面の陥凹や非対称などの審美障害 →咬合圧が負担できない→咀嚼障害 顎義歯に...
-
学際的チーム
【学際的チームとは?】 様々な分野の専門家より構成されるチームのこと → 共通の問題に対して、各種専門...
-
学際的チームケア
【学際的チーム】 専門家の集団が、共通の問題に対して各々の能力を活用しながら仕事を分担しながら機能す...
-
学際的チームケア
【学際的チーム】 専門家の集団が、共通の問題に対して各々の能力を活用しながら仕事を分担しながら機能す...
-
顎舌骨筋
【概要】 ・舌骨に板状に接続 ・口腔底を形成 ・舌骨をやや前方に挙上 ・舌骨固定時には、開口筋として...
-
顎舌骨筋
【概要】 ・舌骨に板状に繋がり、口腔底を形づくる ・舌骨をやや前方に挙上し、舌骨固定時には、開口筋と...
-
顎舌骨筋線後方部
【義歯治療において・・・】 下顎義歯舌側後方部床縁はここを超えて設定する 【辺縁形成の際に】 →嚥下...
-
顎舌骨筋神経
【概要】 顎舌骨筋と顎二腹筋前腹を支配 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
拡大床
【適応】 交叉咬合の原因が上顎歯列弓の狭窄である場合 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
顎態模型
【概要】 顔弓を使用し →眼耳平面・正中矢状平面・眼窩平面を模型上に再現 ・顎態診断を行うための模...
-
顎態模型
【概要】 ・基準化された口腔模型の1つ ・歯、歯列弓、咬合状態のみでなく、歯や歯列弓と顔面との位置関...
-
毎年実施される調査
【国民栄養調査】 承認統計で、毎年11月ごろ実施される 【国民生活基本調査】 ・昭和61年から3年に...
-
顎堤吸収が進んだ症例
【義歯製作において注意すべきこと】 ・床面積を可能な限り大きくする ・臼歯部人口歯咬合面の頬舌径を小...
-
確定的影響
【概要】 ・重傷度は被爆量で決まる ・影響の重篤度が線量の大きさと共に変化し、閾値がある →限度を...
-
顎動脈
【概要】 外頸動脈の終枝 口腔と鼻部に血液供給 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
顎突出-頚部突出法
【概要】 ・誤嚥防止のための体位 ・食塊を送り込みやすくして、咽頭残留を予防 ・顎を前方突出させて嚥...
-
顎内固定
【概要】 固定源と移動歯が同じ顎内にある 例) 舌側弧線装置、床装置、マルチブラケット装置、セクシ...
-
顎二腹筋
【概要】 ・舌骨に繋がる細長い筋 ・中間に腱があり、前腹、後腹で構成される ・下顎骨固定時には舌骨を...
-
顎反射
・開口反射 ・閉口反射 に大別される。 閉口反射はさらに、 ・下顎張反射 ・歯根膜咀嚼筋反射 に分...
-
顎放線菌症
【原因】 原因菌はActinomyces israelii 混合感染することも →グラム陽性菌 →膿中に顆粒状の菌塊(好中...
-
顎放線菌症
【概要】 原因菌はActinomyces israelii 混合感染を起こすこともある →グラム陽性菌 →膿中に顆粒状の...
-
確率的影響
【概要】 ・障害の発生は確率的 ・影響の起こる確率が線量の関数であって、線量の増加と共に影響の発生...
-
かくれう蝕
【概要】 不顕性う蝕、hidden cariesともいう 注意深く観察しても見落とされるが、エックス線では明らか...
-
鵞口瘡
≪概要≫ 口腔常在菌であるCandida albicansによる真菌症 ≪特徴≫ Candida albicansの感染 →栄養不良...
-
加工用金合金
【概要】 ・鋳造用金合金と比較して加工性・延性が高い。 ・線状・板状として供給 ・ADA Type1、Typ...
-
過呼吸の原因
【原因】 酸素不足症の初期 →PaO2が低下→末梢性化学受容体が反応し呼吸亢進 高炭酸症の初期 →PaCO2の...
-
化骨性線維腫
【特徴】 透過像のなかに不透過像(スリガラス状透過像) 細胞成分に富んだ線維性組織中に不定形の骨組織...
-
化骨性線維腫
【ポイント】 ・透過像の中に不透過像が不規則に見られる 【特徴】 ・線維性組織の増殖に骨組織の形...
-
重ね合わせ法
【概要】 ・頭部X線規格写真を重ね合わせて評価する方法 ・顎顔面の成長変化を知ることができる ・矯正...
-
家事援助
【概要】 訪問介護は、「身体介護(体に触れる介護)」と「生活援助(家事援助)」に分かれる 家事援助と...
-
家事援助
【概要】 生活援助ともいい、訪問介護におけるサービスを示す 身体介護以外の部分 調理や洗濯、掃除な...
-
加重
【概要】 骨格筋の特徴の1つ ある刺激により発生した単収縮が終了しないうちに次の刺激 →2個の単収縮...
-
過剰歯
【概要】 好発部位としては上顎正中部 永久歯に多い 【摘出時期】 萌出障害を来たしている場合 →...
-
下唇麻痺
【概要】 下唇の知覚 →オトガイ神経、下歯槽神経の麻痺 下唇の運動 →顔面神経の下顎縁枝 ★★★ ぜ...
-
下唇瘻
【概要】 胎生期の唇小窩が消失せずに残存したもの 合併症→唇顎裂、唇顎口蓋裂など ★★★ ぜひご活...
-
下垂体機能亢進症
【概要】 下垂体ホルモンの分泌が増加した状態 成人期以後に成長ホルモン分泌過剰が発生 →末端肥大症...
-
下垂体機能低下症
【原因】 血管障害、腫瘍、炎症、外傷 【症状】 性ホルモン低下、低血糖、精神機能低下、低血圧...
-
"下垂体後葉ホルモン "
【抗利尿ホルモン(パゾプレッシン)】 血管収縮による血圧上昇 尿血管からの水・ナトリウム再吸収 【...
-
下垂体前葉ホルモン
【甲状腺刺激ホルモン】 甲状腺ホルモン分泌促進 【卵胞刺激ホルモン】 生殖器の発育促進、卵胞の成...
-
カスピッドプロテクテッドオクルージョン
【概要】 犬歯誘導ともいわれる 側方運動時、犬歯によって運動がガイド →他の歯は離開する咬合様式...
-
仮性露髄
【概要】 ・軟化象牙質を除去すると簡単に歯髄が露出する状態 ・歯髄が露出しているか判断が困難な微小な...
-
仮想咬合平面
【決定法】 上顎 →上顎咬合堤前縁の高さは口唇閉鎖線または上唇下縁と一致させるか 1 mm下方にする →...
-
家族歴
【概要】 ・family historyという ・親、兄弟、祖父母、親戚など血縁の罹患疾患、死因、健康度を記載...
-
過大な矯正力
【起こりうる症状】 ・圧迫側は貧血を来たし硝子様変性 →歯槽骨吸収は遅れる ・吸収は近隣の歯槽骨壁...
-
片麻痺
● 片麻痺患者の指導 【上衣の着衣】 着る→麻痺側から 脱ぐ→非麻痺側から 【車椅子の移乗】...
-
傾き嚥下・頭部側屈
【概要】 ・誤嚥防止のための体位 ・食塊を送り込みやすくして、咽頭残留を予防 【方法】 ・腱側に...
-
仮着
【概要】 主に、ブリッジや歯冠補綴物に対して使用する言葉で、暫間的に接着することをいう →合着前に、...
-
顎下隙
【位置関係】 ・上方 顎舌骨筋 ・下方 顎二腹筋前後腹 →翼突下顎隙や咽頭周囲隙に通じている...
-
顎下腺
【顎下腺の摘出における注意点】 ・口腔外からのアプロ-チ →顔面神経下顎縁枝の保存が重要 ・顔面神...
-
顎下腺摘出術
【注意事項】 ・口腔外からアプローチ →顔面神経下顎縁枝、舌神経、舌下神経、舌動静脈に注意 ・口腔内か...
-
学校歯科医
【概要】 大学以外の学校には置くことが義務付けられている ・学校保健安全計画の立案に参与 ・定期・...
-
学校歯科医の業務
【概要】 健康診断等の学校保健業務を定めているのが、学校保健法 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
学校歯科医がやるべきこと
【概要】 ・学校保健安全計画の立案に参与 ・定期・臨時の歯科健康診断を行う ・ウ歯、その他の疾患の予...
-
学校歯科健康診断
【概要】 ・スクリーニングを目的 ・確定診断は行わない ・実施は毎年6月30日までに行う ・健康診断票...
-
学校歯科保健
学校保健法で規定 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ当辞書...
-
学校病
【概要】 学校保健安全法で規定されている 第24条 地方公共団体は、その設置する小学校、中学校、中等...
-
学校保健
【保健教育】 ・文部科学省の定める学習指導要綱に基づき運営される ・保健科担当の教諭や学級担任の教諭...
-
学校保健法でいう学校とは
【概要】 小学校・中学校・高校・大学 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
学校保健安全法
【概要】 2009年に学校保健法から改題 ・学校保健は、幼児、児童、生徒、学生および教職員の健康と安全...
-
学校保健安全法
【概要】 2009年に学校保健法から改題 ・学校保健は、幼児、児童、生徒、学生および教職員の健康と安全...
-
学校保健法の対象者
【概要】 児童・生徒・学生ならびに幼児・職員 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
顎骨中心性腫瘍
【概要】 ・良性腫瘍と嚢胞 →病巣境界は明瞭である ・隣接歯が傾斜することがある ・隣接する歯根吸...
-
顎骨中心性血管腫
【概要】 エックス線写真所見において蜂巣状、石鹸泡状に見られる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
顎骨嚢胞の治療
【摘出術】 適用:顎骨の外形が保たれている嚢胞、原始性嚢胞、歯根嚢胞 嚢胞を完全に摘出 →創の一次閉...
-
褐色細胞腫
【原因】 カテコールアミン産生腫瘍 【症状】 高血圧、頻脈、やせ、しばしば起立性低血圧を伴う...
-
褐色腫
【特徴】 副甲状腺機能亢進症の際に現れる病変巨細胞肉芽腫や巨細胞腫に類似した骨内病巣 【病態】...
-
活性汚泥法
【概要】 下水の微生物を利用した好気性処理 【下水処理】 下水 →一次沈殿池で予備処理(大きな浮...
-
ガッセル神経節ブロック
【概要】 卵円孔付近まで注射針を進入 【合併症】 顔面半側の知覚が消失・頭蓋骨に薬液が漏れて意識...
-
割創
【創傷の状態による分類】 挫創:鈍的な外力により組織が挫滅・損失 擦過傷:表皮が剥離 割創:鋭...
-
ガッタパーチャポイント
【概要】 ・ガッタパ-チャ20%、酸化亜鉛66%、重金属酸化物11%、ワックスレジン3% →ヨ-ドホルム・次炭酸蒼...
-
カッツ指数
【概要】 信頼性の高いADL(activity of daily living)の評価法のひとつ ← ADL評価には、様々な評価法が...
-
カップリングシュガー
≪概要≫ ・少糖類(オリゴ糖)の一種 ・ショ糖のような二糖類ではなく、3 - 4個の単糖が結合したもの ⇒グ...
-
カテコールアミン
CA、もしくは、カテコラミンのこと。 カテコラミンは、カテコ-ル核を有するアミンのこと。 アドレナリ...
-
カテコラミン
CA、もしくは、カテコ-ルアミンのこと。 カテコラミンは、カテコ-ル核を有するアミンのこと。 アドレナ...
-
可撤性保隙装置
【特徴】 ・水平的、垂直的保隙 ・咀嚼の回復 ・審美的 ・構音機能の回復 ・習癖の防止 ★★★ ぜひ...
-
窩洞
【要件】 1 適正な窩洞外形線 2 適正な保持形態 3 十分な抵抗形態 4 必要な便宜形態 5 適正窩...
-
果糖(フルクトース)
【概要】 単糖類の一種 甘味度が強い→ショ糖の1.3~1.5倍 う蝕誘発性(+) 生物のエネルギー源 代謝...
-
顆頭位
【概要】 関節窩における関節頭の位置 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
窩洞外形線
【概要】 窩縁斜面により定められた窩洞の外形を示す線 窩洞の外形は、齲蝕の状態・予防拡大などの様々な...
-
窩洞の形態
【概要】 窩洞の形態には ・保持形態 ・抵抗形態 ・便宜形態 ・窩縁形態がある。 【詳細】 ■保...
-
カナマイシン
【概要】 アミノグリコシド系抗生物質の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
加熱重合レジン
《組成》 ・液: MMA(メチルメタクリレート:主成分モノマー)、EGDMA(エチレングリコールジメタクリ...
-
痂皮下治癒
【概要】 擦過創などの表在性の皮膚欠損の治癒 →浸出液や血液などが層表面に付着して凝固 →乾燥すると、...
-
過敏症 血管収縮薬による
【原因】 エピネフリンの大量投与、血管内注入による 甲状腺機能亢進症、褐色細胞腫患者、三環系抗うつ薬...
-
カプノメーター
【概要】 呼気炭酸ガス濃度測定 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
カブリ
【概要】 未照射のフィルムを現像したときの濃度 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
窩壁
【概要】 窩洞を規定する壁 原則的に平面 一般的に窩洞の壁面をなす窩壁を側壁、底面をなす窩壁を窩底...
-
過ホウ酸ナトリウム
【概要】 30%過酸化水素水と混合して変色無髄歯の漂白に使用する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Ora...
-
鎌型スケーラー
【概要】 隣接面の縁上歯石を除去するのに適している ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
ガマ腫
【概要】 舌下腺、顎下腺の排出管に関連してできる粘液貯留嚢胞のひとつ 【特徴】 舌下腺の導管から...
-
ガマ腫
【概要】 ・舌下腺、顎下腺の排出管に関連してできる粘液貯留嚢胞のひとつ. 【特徴】 舌下腺の導管...
-
空嚥下
【概要】 口腔内に何もない状態で唾液を嚥下してもらうこと 嚥下障害のある患者さんへの反復唾液テスト(...
-
ガラス鋳造法
【概要】 セラミック修復物の作成方法の一つ 金属鋳造(ロストワックス法)と同じように歯冠形態を製作...
-
カラベリー結節
【概要】 上顎第一大臼歯の舌側近心咬頭に見られる過剰結節 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
カリウムイオンの輸送
【概要】 Kイオンは近位尿細管で70~80%が再吸収されるが、近位尿細管の直部ではわずかに分泌もある...
-
カリオスタットテスト
【方法】 ・検体は歯垢 ・培養し、培地の色調変化によって判定 →歯垢中の微生物によって産生された酸...
-
顆粒球減少症
【概要】 ・高度の白血球減少と好中球減少 ・口腔粘膜、皮膚、胃腸管の潰瘍を伴う ・周期的に発症するも...
-
顆粒球コロニー刺激因子
【解説】 これを皮下や経静脈的に投与 →造血幹細胞が末梢血液中に動員 →末梢血液中を流れる造血幹細胞数...
-
Ca2+の輸送
【概要】 近位尿細管で60~70%、 ヘンレループで20~25%、 遠位尿細管および集合管で10~15% 再吸収さ...
-
カルシトニン
【概要】 甲状腺濾胞細胞より産生 血中カルシウム濃度低下 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStud...
-
カルテ
診療録すなわちカルテである。 【歯科医師法23条】 歯科医師は、診療をしたときは、遅滞なく診療に関す...
-
ガルバニー電流
【概要】 ・異種金属が同一口腔内に存在 →唾液等が電解質となり金属の電位差により電流が発生 →ガルバニ...
-
カルバペネム系抗生物質
【特徴】 ・グラム陽性菌から陰性菌までの広い範囲の細菌に対して抗菌力をもつ ・腸管から吸収されない...
-
カルバマゼピン
【概要】 三叉神経痛の治療薬 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。...
-
カルベニシリン
【概要】 広範囲ペニシリン製剤で注射薬のみ →入院下で投与 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
カルボキシレートセメント
【概要】 酸化亜鉛&ポリアクリル酸水溶液 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
カルボシステイン
【概要】 去痰薬の気道粘液修復薬の一つ 【作用機序】 粘膜上皮の線毛細胞の修復を促進 ★★★ ぜ...
-
カルモナム
【概要】 モノバクタム系抗生物質の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンク...
-
加齢 顎関節
【概要】 関節結節の磨耗 下顎窩後方の鼓室部への穿孔 下顎頭の前斜面吸収による平坦化など ★★★...
-
加齢変化
【歯牙の加齢変化】 歯髄腔の狭窄・歯髄の繊維化・第二象牙質の形成・歯髄の石灰化・高度の咬耗 ★★★...
-
顆路
【顆路とは】 下顎骨の顆頭が下顎運動の際に関節窩内を移動する経路のこと 運動経路であるため、3次元的...
-
眼窩・関節方向投影法
【概要】 顎関節の診断に用いられる この方法は開口量が十分でないと用いられない ★★★ ぜひご活用く...
-
寛解
【概要】 ・緩解ともいう ・治療によっていったん全ての症状が消失する状態 ★★★ ぜひご活用ください...
-
眼窩下孔伝達麻酔
【特徴】 眼窩下孔に麻酔することによって麻酔薬が眼窩下管の中に浸透し、前上歯槽枝が麻酔される 《奏...
-
感覚の統合
【概要】 認識・認知・知覚は、複数の感覚からの得られた情報を統合して認知される ※ヒトは視覚が優位...
-
管球
【概要】 ・X線の発生装置 ・管球内で電子が陽極に衝突したときそのエネルギーの99%は熱に変わる ・X線...
-
顔弓
【概要】 口腔内情報を咬合器に反映するために使用する道具。 一般に頭蓋骨に対する顎の位置関係を記録...
-
還元ヘモグロビン
【概要】 ・O2と結合していないヘモグロビンのこと ・還元ヘモグロビンのほうが酸素ヘモグロビンよりも緩...
-
看護
【定義】 妊娠、出産、病気、老い、死の瞬間まで心身のケアを専門的に行う仕事のこと 看護師とは、看護を...
-
看護
【定義】 妊娠、出産、病気、老い、死の瞬間まで心身のケアを専門的に行う仕事のこと 看護師とは、看護を...
-
肝硬変
【特徴】 ・80%がウィルス性(C型70%、 B型20%)、そのほかにアルコール性など ・中年の男性に多い ・肝臓...
-
感作されたT細胞
【働き】 インタ-ロイキン2を放出 →リンパ球を活性化 →マクロファージに対して液性因子(MCF)を放出 →次...
-
含歯性嚢胞
【特徴】 ・若年者に多い→歯の交換時期 ・埋伏歯の歯冠を腔内に含む ・ある程度大きくなると骨の膨隆...
-
含歯性嚢胞
【特徴】 ・若年者に多い →歯の交換時期 ・ある程度大きくなると… →骨の膨隆、歯牙の位置異常を起こ...
-
カンジダ症
【概要】 Candida albicans(真菌)による口腔粘膜感染症 義歯の長期間連続装着 →カンジタ症に罹患し...
-
カンジダ症
【概要】 真菌に属するCandida albicansによる口腔粘膜感染症。 【治療】 抗生物質の使用抑制 外因...
-
患者の権利
【流れ】 ニュルンベルク網領⇒世界人権宣言⇒ヘルシンキ宣言⇒リスボン宣言 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
患者対象研究
【概要】 後ろ向き調査 研究当初より患者を把握できる 罹患率が低い疾病にも用いられる ★★★ ぜひご...
-
患者調査
【概要】 ・3年に1回、10月の指定された1日について実施 ・指定統計である ・医療施設管理者による自計...
-
癌腫と肉腫
【概要】 ・上皮性の悪性腫瘍:癌腫 ・非上皮性の悪性腫瘍:肉腫 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
緩衝腔
【概要】 咬合圧の適切な配分のために義歯の粘膜面に付与されるもの ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
緩徐歯肉圧排法
【概要】 ストッピングを用い、弱い力で歯肉を圧排する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
癌真珠
【概要】 高分化型の癌腫において観察される ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
癌性疼痛
【概要】 ・癌患者の8割はその終末期に疼痛を訴える →腫瘍が神経組織に浸潤することで生じる ・持続的...
-
関節突起骨折
【若年者に対する治療】 約2週間ゴム牽引によって咬合を改善 患部の安静を図るという意味で顎間固定 機...
-
感染経路
各種感染経路とその感染症例を示す 【接触感染】 性感染症病原体、黄色ブドウ球菌(MRSA、膿痂疹)...
-
感染根管治療の根充時期決定
【ポイント】 ・細菌培養検査で陰性になる ・自発痛、打診痛が消退 ・根管清掃状態の改善 ・根管拡大形...
-
感染症
<急性感染症> 【原因】 細菌感染、ウィルス感染 【症状】 発熱、悪寒戦慄、感染部位関連症状...
-
感染症
【概要】 異種生物が宿主の体表面に接着、またはその体内に侵入・定着・増殖すること 【感染の成立条...
-
感染症対策
【基本:スタンダードプレコーション】 ・すべての湿性の血液・体液・排池物は感染の可能性があるものとして...
-
感染症分類
1類から5類感染症の例を示す 【1類感染症】 エボラ出血熱、ベスト、ラッサ熱、マールブルグ病、南米...
-
感染初期
【概要】 特に初感染ではIgMが主体となって防御にあたる ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio...
-
感染性心内膜炎
【概要】 ・心内膜に血小板によるプラーク、塞栓が形成 →ここに細菌感染 →発症 【誘因】 抜歯(46%...
-
肝臓癌
【原因】 ・肝細胞癌が大半で肝硬変を母体に発生 ・転移癌も多い 【症状】 自覚症状ほとんどない...
-
緩速濾過法
【概要】 沈殿池で自然に浮遊物を沈殿除去した後、ゆっくりと濾過膜を通過 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
管電圧
【概要】 ・これが高くなると、X線の線質が硬くなり透過性が増すため、X線の減弱度が減じる ・線質、線量...
-
寒天印象材
【組成】 ・ハイドロコロイド=親水コロイドである ・水分:約80% ・寒天:約10% ・ホウ砂:ゲルの粘度を...
-
管電流
【概要】 ・線質すなわち透過力には影響しない ・線量には影響する ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
カントゥアー
【概要】 豊隆のこと 主に、補綴物の豊隆について使用 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯...
-
冠動脈撮影
【目的】 ・冠動脈狭窄・閉塞の診断 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
間脳
【概要】 ・進化の上では古い部分 ・一部は大脳辺縁系を形成して記憶や空間認識、情動に関係 ・視床・視...
-
Campylobacter rectus
【概要】 Campylobacter属に属するグラム陰性細菌。 【特徴】 ・鞭毛を有し、運動性、カタラーゼ陰...
-
感冒
【原因】 ウィルス感染 【症状】 鼻汁、咽頭痛、頭痛、咳 <インフルエンザ> 発熱、筋肉痛...
-
顔面カウザルギー
【概要】 反射性交感神経萎縮症ともいう 【原因】 外傷あるいは手術創 【症状】 ・焼けるよう...
-
顔面角
【概要】 フランクフルト平面と顔面平面とのなす角度 →FH平面、N点、Pog点の組み合わせ 顔面の側貌を...
-
顔面形態計測
【概要】 垂直的下顎位を決定する方法 Willis法 →瞳孔・口裂間距離と鼻下・オトガイ間距離は一致 B...
-
顔面神経
【概要】 12ある脳神経の一つで第七脳神経とも呼ばれる。 知覚では味覚の感覚やに、顔面筋の運動、涙腺・...
-
顔面神経下顎縁枝
【手術における注意点】 口腔外よりアプロ-チする場合に… 皮切、広頸筋を剥離 →深部に剥離 →顎下腺被...
-
顔面神経麻痺
【障害部位とその症状】 第7脳神経である顔面神経は基本的に運動神経であり、麻痺により顔面領域(顔面表情...
-
顔面動脈
【概要】 オトガイ下部、顔面浅部に血液を供給 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書は...
-
顔面半側萎縮症
【病態】 ・いわゆる半顎症と呼ばれる顎骨の奇形 ・下顎頭や下顎枝が先天的に欠如 →顔面に著しい非対...
-
管理区域
【概要】 放射線障害の防止を目的に、作業場必要な者以外の立ち入りを禁止する区域 法律上定められた区域...
-
緩和ケア
【定義】 WHOによると 「生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期...
-
緩和ケア
【定義】 WHOによると 「生命を脅かす疾患による問題に直面している患者とその家族に対して、疾患の早期...
-
緩和精神安定薬
【特徴】 不安や緊張を緩和するために処方される薬剤 【種類】 ・ベンゾジアゼピン系がほとんど(毒性...
-
緩和精神安定薬
【概要】 不安や緊張を緩和する目的で使用する薬 ・ベンゾジアゼピン系がほとんど(毒性が少なくかつ依...
-
下顎安静位
【概要】 身体的、精神的に安静にし、正しい姿勢での下顎の位置状態 下顎骨が付着する筋群のバランス...
-
下顎枝後縁平面
【概要】 Ar から左右の下顎角後縁部に引かれた二つの接線の二等分線 【参考: Ar 】 下顎関節突起...
-
下顎下縁平面
【概要】 Me から下顎角隅角部に引かれた二つの接線の二等分線 【参考: Me 】 オトガイの断面像の...
-
下顎頸骨切り術
【概要】 下顎頚部の骨切りを行い、下顎を後方移動 (現在では、骨の接着面積が少なく、後戻りをきたしや...
-
下顎最後位
【概要】 随意的にとりうる下顎の最後退位 【詳細】 咬頭嵌合位とは異なり、上下顎歯の接触関係に...
-
下顎矢状分割術
【術式】 Obwegeser-Dal Pont法とObwegeser法の2つ →違いは下顎骨外面の骨切り線のみ →Obwegeser-Dal P...
-
下顎枝垂直骨切り術
【概要】 ・下顎前突、下顎後退、下顎非対称、関節円板の位置異常に適応 ・顎動脈と顔面動脈の損傷に注...
-
下顎前方歯槽部骨切り法
下顎前方歯槽部骨切り法(Kole法含む)の適応など ・下顎前突に適応 ・Kole法:下顎前方歯槽部骨切り法...
-
下顎体一部切除術
Dingman法(下顎体一部切除術)の適応 ・下顎骨体の長い下顎前突、開咬を伴う下顎前突、下顎後退に適応(臼...
-
顎下縁平面に対する下顎中切歯歯軸角
【概要】 下顎中切歯歯軸と下顎下縁平面とのなす角度 【詳細】 フランクフルト平面とのなす角度を...
-
顎間固定
【概要】 骨折の固定法の一つ 固定法はそれぞれ固定力が異なるため、複数の固定法を併用すること 顎骨...
-
下唇吸引癖
【概要】 上顎前歯の唇側傾斜や前歯部開咬 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
間歇的な力
【概要】 一定時間だけ作用する力 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
顔面平面
【概要】 N と Pog を結んだ直線 【参考: N 】 ≪概要≫ 前頭鼻骨縫合の最前点 ≪特徴≫ ・前頭...
-
顔面平面に対する上顎中切歯切縁の位置関係
【概要】 上顎中切歯の切縁から顔面平面までの垂直距離(mm) 【詳細】 分析の基準にSN平面を用い...
-
外因系血液凝固
【概要】 外傷などによる組織損傷より発生する血液凝固カスケ-ド ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Or...
-
開口障害の原因
【関節性】 ・炎症性:顎関節炎 ・腫瘍性:顎関節部の腫瘍(骨軟骨腫等) ・外傷性:顎関節突起骨折等...
-
外傷治療
【顔面・頸部】 ・外傷部位の消毒、縫合、保護、安静などの処置 → 必要に応じ投薬(消炎鎮痛薬、抗菌薬...
-
介達骨折
【概要】 作用点と異なる場所の骨折のこと オトガイ部を強打したときの関節突起の骨折など ★★★ ぜ...
-
下顎管前方ループ
【部位】 下顎管はオトガイ孔に開口する前に、いったんオトガイ孔前方部(近心)に進んで屈曲した後、オト...
-
下顎頭骨腫
【概要】 下顎頭辺縁性骨腫 【詳細】 ■分類 良性腫瘍 ■臨床所見 まれな腫瘍 顔面変形、咬合...
-
顎外固定
【概要】 骨折の固定法の一つ 固定法はそれぞれ固定力が異なるため、複数の固定法を併用すること...
-
顎間固定
【概要】 骨折の固定法の一つ 固定法はそれぞれ固定力が異なるため、複数の固定法を併用すること 顎骨...
-
顎骨骨折
【概要】 疼痛部位 ・Malgainの圧痛帯・・・骨折線周囲の疼痛 ・Malgainの圧痛点・・・骨折部位から離...
-
顎骨周囲軟組織炎
【概要】 波及路: A.側咽頭隙(傍咽頭隙)、 B.翼突下顎隙、 C.咀嚼筋隙、 D.顎下隙、 E.舌下隙、 F.オトガイ...
-
顎内固定
【概要】 骨折の固定法の一つ 固定法はそれぞれ固定力が異なるため、複数の固定法を併用すること...
-
仮骨延長術
【概要】 骨の切離、牽引、固定といった一連の過程により、骨の成長をコントロールする方法 20世紀半ば...
-
下唇?
【概要】 小唾液腺からの唾液の排出による 【詳細】 唇顎口蓋裂患者の下唇正中部に対として?孔形成...
-
滑膜性骨軟骨症
【概要】 関節滑膜組織の 化生(滑膜組織内に軟骨組織形成)、関節遊離体の形成、腫瘍状病変 【詳細...
-
括扼縫合法
【概要】 止血鉗子の操作が十分に行えない場合、出血部付近の組織を縫合して止血する方法 縫合結紮法あ...
-
化膿性顎関節炎
【概要】 関節に細菌が侵入して感染し、炎症を起こす 【詳細】 ■原 因 歯性感染症の波及、顎関節...
-
眼窩底骨折
【概要】 外力が眼窩内に作用した際、眼窟内圧が亢進 → 最も薄くて弱い眼窩底が骨折 ←吹き抜け(Blow ou...
-
観血的整復
【概要】 骨折の整復方法 整復方法は、観血的整復と非観血整復の二通り ★★★ ぜひご活用ください!...
-
還元ヘモグロビン
【概要】 ・O2と結合していないヘモグロビンのこと ・還元ヘモグロビンのほうが酸素ヘモグロビンよりも...
-
壊血病
【概要】 ビタミンC欠乏症ともいう ビタミンC欠乏によるコラーゲン形成障害にともなう出血傾向を主症...
-
化膿性リンパ節炎
【概要】 急性細菌感染症によるリンパ節炎 【詳細】 ■原因 慢性根尖性歯周炎、辺縁性歯周炎より細菌...
-
眼窩底骨折
【概要】 外力が眼窩内に作用した際、眼窟内圧が亢進 → 最も薄くて弱い眼窩底が骨折 ←吹き抜け(Blow ou...
-
肝障害
【注意すべき薬剤】 ・テトラサイクリン系 ・マクロライド系 ・ハロタン ★★★ ぜひご活用くださ...
-
関節腔内洗浄療法
【概要】 ・関節腔内の起炎物質を除去し、同時に関節腔内の癒着をはがす ・転位した円板の復位に役立ち...
-
間接喉頭鏡検査
【目的】 声門の開閉運動を観察 【方法】 喉頭鏡を咽頭に挿入し光源からの光を額帯鏡でそこに集...
-
鑑別 腫瘍と嚢胞
【概要】 ここでは、腫瘍と嚢胞の鑑別方法について一覧で示す 鑑別ポイントとしては ・歯牙を含む...
-
顔面痙攣
【原因】 顔面神経が圧迫されるために起こる場合がほとんど。 【症状】 眼瞼、口角などが痙攣する...
-
顔面神経麻痺
【障害部位とその症状】 顔面神経(第7脳神経)は基本的に運動神経 → 麻痺により顔面領域(顔面表情筋)の...
-
外斜線
【概要】 下顎骨の筋突起前縁から下方へ走行して、臼後三角の頬側を通り、下顎体の臼歯部外面に至る骨の...
-
顎舌骨筋線
【概要】 下顎顎堤舌側にある 下顎骨の内側で後上部から前下部に向かって走っている 開口筋である顎舌...
-
ガドリニウム
【概要】 MRI用造影剤として用いられている ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
下顎孔伝達麻酔 偶発症
【概要】 下顎孔伝達麻酔の偶発症は以下の通り ・下唇咬傷 ・開口障害・・・内側翼突筋の損傷、誤注...
-
カテーテルアブレーション
【概要】 経皮的に電極カテーテルを心腔内に挿入 → 不整脈の原因となる部位をカテーテル先端の電極を介...
-
間歇熱
【概要】 日差1℃以上、38℃以上と37℃以上が交互(マラリアなど) ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
還元ヘモグロビン
【概要】 ・O2と結合していないヘモグロビンのこと ・還元ヘモグロビンのほうが酸素ヘモグロビンよりも...
-
完全静脈麻酔法
【概要】 TIVAともいう ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリー。 ぜひ...
-
感染性ショック
【発生機序】 敗血症、菌血症、エンドトキシン血症 グラム陰性菌の内毒素(=エンドトキシン) →初...
-
完全房室ブロック
【解説】 3度房室ブロックのこと 生成した刺激が心房から心室に全く伝導されない状態 人工ペースメーカ...
-
カークランドメス
【概要】 ・カークランド型外科用セット器具の一つ 【特徴】 ・刃部の外周が3つの刃先からなり、イ...
-
壊血病性歯肉炎
【概要】 ・壊血病の局所的病変として生じる歯肉炎 ・歯肉の腫脹や易出血が認められ、歯の動揺も見られ...
-
外歯瘻
【概要】 口腔外に交通している瘻孔. ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
化学的プラークコントロール
【概要】 抗菌薬、消毒薬、酵素剤などの薬剤により、化学的に付着プラークを除去、あるいはプラーク形成...
-
過重負担
【概要】 歯や歯周組織の負担能力を超えた咬合力のこと 【原因】 ブラキシズムなどの悪習癖、早期...
-
角化歯肉
【概要】 ・歯肉辺縁から歯肉歯槽粘膜境までの歯肉 ・正角化あるいは無角化の状態もあり、個体差や部位...
-
カポジ肉腫
【概要】 ・皮膚の多発性特発性出血性肉腫 ・元々はアフリカ南部に多い悪性腫瘍 → 近年はHIV(ヒト免...
-
ガミースマイル
【概要】 ・笑ったときに上顎前歯部の歯肉が過度に露出する状態。 ・臨床的歯冠長が短いことが多く、審...
-
カルシウム拮抗薬
【概要】 筋の収縮に関与するCa2+の細胞内への流入を阻害 → してすることで血管平滑筋や心筋を弛緩させ...
-
カルシトニン
【概要】 ・甲状腺の傍濾胞細胞において産生・分泌されるホルモン ・分子量約3、600で32個のアミノ酸か...
-
幹細胞
【概要】 ・自己増殖能および各種細胞への分化能(多分化能)を有する細胞 ・発生時の胚性幹細胞(ES細胞)...
-
冠状動脈心疾患
【概要】 冠状動脈内膜におけるアテローム形成のため、血管に閉塞を引き起こす虚血性心疾患(狭心症や心...
-
間接覆髄
【概要】 ・可逆性歯髄炎に適応 【材料】 ・酸化亜鉛ユ-ジノ-ルセメント→消炎鎮痛作用、殺菌作用...
-
カントゥア
【概要】 ・歯冠軸面形態の頬舌面の豊隆のこと ・豊隆の小さいものをアンダーカントゥア、大きいものを...
-
絵画語彙発達検査
【目的】 語彙の理解力(VA)の測定 【対象年齢】 3歳~12歳3ヶ月 【所要時間】 約10分...
-
外傷歯
【概要】 乳歯 ・1 - 2歳児に好発 ・上顎乳中切歯が最も多い ・脱臼が最も多く、埋入することが多い...
-
外胚葉異形成症
【概要】 ・外胚葉性の器官、組織が形成不全 ・伴性劣性遺伝 → 男児が大部分 ・無汗症、発毛不全、...
-
カウプ指数
【概要】 成長過程の身体発育を評価するパラメータの1つ 身長・体重を組み合わせた指数 → 乳幼児に適...
-
下顎枝高
【概要】 頭蓋における人類学的計測法での計測部位の1つ 頭部エックス線規格写真における下顎頭上縁(ト...
-
下顔面高
【概要】 ・頭蓋における人類学的計測法での計測部位の1つ ・頭部エックス線規格写真における顔面部(全...
-
学習障害
【定義(文部科学省)】 ・全般的な知的発達に遅れはないが、聞く、話す、読む、書く、計算する、推論す...
-
殻状歯
【概要】 Rushtonにより報告 遺伝性の象牙質形成異常 ← 象牙質形成不全症および象牙質異形成症ではな...
-
顎態模型調製器
【概要】 顎態模型を製作するために使用される装置 ← 顎態診断法に必要な3平面を基準とする ← フランク...
-
学童期
【概要】 満6歳から12歳までの期間 小学校在学の期間に相当 身体的成長や精神的発達の高度化が生じる...
-
角度的計測法
【概要】 角度的分析法ともいう 側面頭部エックス線規格写真による評価では、任意の部位をもとに角度...
-
加生歯
【概要】 先行乳歯がない永久歯 第一・第二・第三大臼歯 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
カブキ症候群
【概要】 主徴は歌舞伎特有のメイキャップに似た特有な顔貌 とくに切れ長の眼瞼裂と下眼瞼外側1/3の外...
-
簡易防湿
【概要】 治療時の施術野の乾燥状態を保つための簡便な防湿法 理想的にはラバーダム使用だが、状況に応...
-
眼窩平面
【概要】 両眼点をとおりフランクフルト平面に垂直な仮想平面 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralS...
-
眼歯指症候群
【概要】 以下の3徴を示す症候群 本症候群は、眼・歯・指異形成症または眼・歯・骨異形成症ともよばれる...
-
環状齲蝕
【概要】 輪状齲蝕のこと 口腔ケア状態の悪い高齢者等によくみられる 食生活も関係 →切歯歯頸部が帯...
-
冠状縫合
【概要】 前頭骨と左右の頭頂骨とを連結する縫合 頭蓋冠の前方部を冠状に走行するために冠状縫合とよば...
-
陥入(歯の)
【概要】 外傷による歯の歯槽骨内への転位 → 歯槽窩の破折をともなう ★★★ ぜひご活用ください! ★★...
-
顔面頭蓋
【概要】 脳頭蓋とともに頭蓋を構成 頭蓋底を境として、脳頭蓋の下部にあり、8種14個の顔面骨で構成され...
-
顔面平面
【概要】 頭部エックス線規格写真におけるナジオン(前頭鼻骨縫合部最前点)とポゴニオン(下顎下縁平面...
-
下顎安静位
【概要】 身体的、精神的に安静にし、正しい姿勢での下顎の位置状態 下顎骨が付着する筋群のバランス...
-
下顎最後位
【概要】 随意的にとりうる下顎の最後退位 【詳細】 咬頭嵌合位とは異なり、上下顎歯の接触関係に...
-
化学重合型コンポジットレジン
【概要】 重合開始剤と重合促進剤の常温重合によって硬化するコンポジットレジン 【詳細】 重合開...
-
加圧印象
【概要】 義歯の機能時の状態を想定し、顎堤粘膜に圧を加えて採得する印象 【種類】 咬合圧印象...
-
カーボランダムポイント
【利用方法】 ・修復物や義歯の形態修正や研削 ・歯の咬合調整 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
外冠
【概要】 可撤性補綴装置に設置される金属冠 テレスコープクラウンの一部分 【意義】 内冠との接...
-
外眼角
【概要】 ・眼窩外側の点 ・耳珠と結んで平均的顆頭点を求める基準として用いる ★★★ ぜひご活用く...
-
外斜線
【概要】 下顎骨の筋突起前縁から下方へ走行して、臼後三角の頬側を通り、下顎体の臼歯部外面に至る骨の...
-
解剖学的印象
【概要】 口腔内組織の解剖学的形態を採得する印象 ← できる限り静的な状態で印象採得(無圧印象)...
-
解剖学的咬合器
【概要】 生体の顎関節に関節部構造が類似している咬合器の総称 【目的】 顆路を再現し、咬合器の...
-
下顎運動分析記録装置
【概要】 下顎運動記録、分析のための測定解析装置の総称 【装置】 MKG シロナソグラフ MMJI・E...
-
下顎限界運動
【概要】 骨、顎関節、歯、筋肉、靭帯などにより規制された3次元的な下顎の限界での運動 【詳細】...
-
下顎最後退位
【概要】 中心位とよばれることもある 下顎が純粋な回転を行うとき、下顎頭は下顎窩内において最後退位...
-
下顎歯槽頂
【概要】 鞍状に変化した下顎顎堤の頂上 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
下顎隆起部
【概要】 第一小臼歯と第二小臼歯の間で、口腔底の軟組織と歯槽頂との間に見受けられる骨性の隆起 無...
-
顎間関係の記録
【概要】 顎間記録ともいう 無歯顎患者において咬合採得のことを顎間記録ともいう 【詳細】 無歯...
-
顎間記録
【概要】 顎間記録ともいう 無歯顎患者において咬合採得のことを顎間記録ともいう 【詳細】 無歯...
-
顎関節痛
【概要】 顎関節部またはその周囲組織に生じる疼痛 【成因】 関節内部の円板、滑膜、関節包などの...
-
顎顔面補綴
【概要】 顎骨とその周囲組織に生じた欠損(腫瘍、外傷、炎症、先天奇形などによる)に対し、非観血的に...
-
顎顔面補綴装置
【概要】 顎骨とその周囲組織に生じた欠損(腫瘍、外傷、炎症、先天奇形などによる)に対し、非観血的に...
-
顎機能障害
【概要】 顎関節雑音、顎関節や咀嚼筋の疼痛、顎運動障害を主徴とする症候群 顎口腔領域だけでなく全身...
-
顎舌骨筋線
【概要】 舌下線窩の後方から、後上方に向かって走り、下顎孔近くにある下顎小舌に至る隆起線 無歯顎...
-
顎堤
【概要】 抜歯後、残された歯槽骨と粘膜によって形成される堤状の高まり ★★★ ぜひご活用ください!...
-
顎堤吸収
【上顎】 唇・頬側が吸収されやすい 【下顎】 ・前歯部:垂直的に吸収 ・白歯部:舌側の吸収が強い...
-
下唇小帯
【概要】 上唇小帯と対にある、正中に口唇粘膜と歯槽粘膜の間にある小帯 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
カスタムアバットメント
【概要】 個別に作製したアバットメント 【作成方法】 ・金合金の鋳造 ・アルミナ、ジルコニア、...
-
加熱重合法
【概要】 義歯用レジンの重合法の一つ。 加熱重合法には湿熱式と乾熱式があり、一般的には湿熱式が用い...
-
下部構造(インプラントの)
【概要】 インプラント体のうち生体組織内に埋入される部分 【オッセオインテグレーテッドインプラ...
-
加齢変化 顎堤
【概要】 上顎の顎堤吸収 ・頬(唇)側の吸収が大きい ・加齢に伴い歯槽弓が狭くなる 下顎の顎堤吸収...
-
緩圧型アタッチメント
【概要】 緩圧機構が付与されているアタッチメントの総称 【目的】 義歯の加圧時に、支台歯への応...
-
緩圧装置
【概要】 支台歯などに伝達される咬合力を軽減し、力の方向を他の支持装置や咬合圧負担域へと分散させる...
-
含イオウ系官能基
【概要】 ・VBATDA、MTU-6、10-MDDTなど ・貴金属の接着に有効 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ Ora...
-
眼窩下点
【概要】 瞳孔直下の眼窩下縁上の点 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
眼耳平面
【概要】 ・フランクフルト平面とも呼ぶ ・Or点とPo点を結んだ直線 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★...
-
緩衝
【概要】 義歯床を介して粘膜および顎骨に加えられる咬合力を緩和すること → 義歯床下組織の保全、疼痛...
-
環状クラスプ
【種類と特徴】 エ-カースクラスプ ・ファーゾーンのアンダ-カットを利用 ・最も一般的に用いられる...
-
完全自浄性ポンティック
【概要】 離底型・・・下顎臼歯のみ適応 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
寒天アルジネート連合印象
【概要】 連合印象の1つ 寒天印象材(シリンジ)を支台歯に注入し、その上からトレーに盛ったアルジネー...
-
カンペル平面
【概要】 左右のCamper線によって作られる平面 Camper線とは? 矢状面において鼻翼の下縁と耳珠を結...
-
顔面印象
【概要】 顔面補綴装置(エピテーゼ)製作の目的で採得された印象 【方法】 ・アルジネート印象材...
-
顔面インプラント
【概要】 顔面補綴装置(エピテーゼ)の維持源を求めるため、頭蓋顔面骨に植立されるインプラントのこと...
-
拡散効果
【概要】 フロリデーション実施地区の恩恵がフロリデーション非実施地区にも及ぶこと。 ハロー効果とも...
-
環境汚染
【概要】 地球温暖化、オゾン層の破壊、ダイオキシンなどの環境ホルモン ★★★ ぜひご活用ください!...
-
環境ホルモン
【種類】 農薬: DDT、メトキシクロル、トキサフェン 医薬品: 合成性ホルモン(経口避妊薬) 産業...
-
外因
【概要】 別名、環境的要因 原因が体外から作用し、体内に侵入して疾病を生じる 【物理的因子】 (...
-
外側頸三角部
【概要】 胸鎖乳突筋と僧帽筋と鎖骨上縁の間に挟まれた、縦に細長い三角の領域 後頸三角ともいう...
-
外頸静脈
【概要】 後頭部や頸部の皮膚と筋の血液を集める静脈 後耳介静脈と後頭静脈が耳介の後側で合流 → 胸...
-
外頸動脈
【詳細】 外頸動脈はおもに顎と顔面部に血液を供給 【詳細】 顎二腹筋の後腹と茎突舌骨筋の内側を...
-
開口筋
【概要】 ・前進筋 外側翼突筋 →関節円板、関節頭を前方に引く ・後退筋 顎二腹筋 →舌骨を固定し...
-
外喉頭筋
【概要】 喉頭の外側から喉頭を支持し、喉頭全体の働きに関与 【舌骨上筋群】 喉頭を引き上げる...
-
開口分泌
【概要】 ・細胞の分泌機構のひとつ ・限界膜を被った分泌顆粒が細胞の表面に近づく → 限界膜と細胞...
-
介在細胞
【概要】 ・集合管を透過電顕で観察した際に観察される細胞のひとつ ・やや暗調に見える細胞質を持つ...
-
介在部
【概要】 ・膵臓の終末部に続く細い管の部分で、小葉内に存在 ・介在部の細胞は腺房中心細胞と構造的に...
-
解釈モデル
【概要】 患者や医療者が考える病気の原因、病態、経過、病気の影響、望む治療法、期待感などの体系 →...
-
外斜線
【概要】 下顎骨の筋突起前縁から下方へ走行して、臼後三角の頬側を通り、下顎体の臼歯部外面に至る骨の...
-
外側靭帯
【概要】 顎関節にある唯一の靭帯 関節包の外面の前方に存在 顎関節の外側を保持する靭帯として比較的...
-
外側翼突筋神経
【概要】 三叉神経の第3枝 下顎神経の枝 外側翼突筋の運動を支配 ≪参考:下顎神経≫ 三叉神経の第...
-
外転神経
【概要】 第 VI 脳神経で、体性遠心性であり、外眼筋の外側直筋を支配 【詳細】 起始核は外転神経...
-
回転二重円筒粘度計
【概要】 血液粘度を計測する代表的な装置の一つ ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞...
-
外頭蓋底
【概要】 頭蓋底の内面を内頭蓋底、外面を外頭蓋底という。 【詳細】 頭蓋底の外面は前部、中部、...
-
外套細胞
【概要】 脊髄神経節や交感神経節の神経細胞体の周囲を外套のように取り囲んでいる細胞 一つの神経細胞...
-
外分泌腺
【概要】 腺細胞から出された分泌物が導管を通って被蓋上皮のほうへ向かうものをいう 素材は組織液か...
-
海綿質
【概要】 骨組織の主な構成物質のひとつ 骨端を成している 海綿質は緻密質と大きく異なり、骨質の表面...
-
界面破壊
【概要】 接着破壊、界面剥離ともいう 接着面における一つの破壊様式 接着材で接着した二つの材料に...
-
下顎窩
【概要】 前方の頬骨弓の基部と後方の外耳孔の間に位置 側頭骨の下面にある浅い横楕円形のくぼみのこと...
-
下顎後静脈
【概要】 後方で顎静脈、前方で顔面静脈と交通 同名の動脈はない ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
下顎神経硬膜枝
【概要】 三叉神経の第3枝 下顎神経の枝 側頭下窩で分岐し、棘孔から頭蓋腔に入り、上顎神経の硬膜枝と...
-
下顎枝
【概要】 下顎枝は下顎体後縁でほぼ垂直に立つ板状の部分 下顎枝後縁が結合する部分を下顎角という →...
-
下顎体
【概要】 下顎骨の中央部のこと 【詳細】 下顎体は上・下・内・外の4面に分けられる (1)上面 下...
-
化学的拮抗
【解説】 物質(ここでは薬物)間で化学反応 →不活性な複合体を形成することにより拮抗する現象 【代...
-
化学的シナプス
【概要】 ・小胞シナプスともいう ・中枢に見られるシナプスと効果器との間に見られるシナプスとで性質...
-
化学伝達物質
【概要】 ・小胞シナプスともいう ・中枢に見られるシナプスと効果器との間に見られるシナプスとで性質...
-
下顎頭
【概要】 下顎骨下顎枝の後方の関節突起の上端 下顎頭の上面は関節面 線維軟骨に覆われている 長...
-
下顎隆起部
【概要】 第一小臼歯と第二小臼歯の間で、口腔底の軟組織と歯槽頂との間に見受けられる骨性の隆起 無...
-
核
【概要】 ・遺伝情報を蓄える ・RNA(核小体)はDNAに情報をうつし取って細胞質に運ぶ ★★★ ぜひご...
-
顎骨の発生
【概要】 メッケル軟骨は下顎骨の発生に関与 →ただし下顎骨の形成には関与しない 【胎生6週まで】...
-
核小体
【概要】 核の中に1個ないしは数個存在するほぼ球形の不均質な小体 色素に濃染する。RNAとタンパクを主...
-
覚醒剤
【概要】 ・中枢神経を興奮させる医薬品 ・覚醒剤取締法により規定される ★★★ ぜひご活用ください...
-
顎舌骨筋線
【概要】 舌下線窩の後方から、後上方に向かって走り、下顎孔近くにある下顎小舌に至る隆起線 無歯顎...
-
顎動脈下顎枝部
【概要】 下顎枝部から出る顎動脈の枝は主として、外耳道、鼓室、脳硬膜、下顎骨および歯などに分布...
-
顎動脈翼口蓋部
【概要】 翼口蓋部の顎動脈の枝 →後上歯槽動脈、眼窩下動脈、翼突管動脈、下行口蓋動脈、蝶口蓋動脈...
-
顎動脈翼突筋部
【概要】 翼突筋部から出る顎動脈の枝 → 咀嚼筋と頬筋とに分布 【翼突筋部から出る顎動脈の枝:4つ...
-
核のくさり線維
【概要】 紡錘内線維の線維の中央部に、鎖状に線維中軸部にならぶ核をもつもの 核のふくろ線維に比べて...
-
核のふくろ線維
【概要】 紡錘内線維の線維の中央に多数の核の集団をふくむふくらみを成すもの。核のくさり線維に比べて...
-
核膜
【概要】 核と細胞質の間に認められる膜のこと 【構造】 内外2枚の膜で構成 ← 内核膜、外核膜とい...
-
核マトリックス
【概要】 染色質と核小体以外の部分を満たすもの 不要性タンパクを含み、有形成分に乏しい ★★★...
-
過形成肥大
【概要】 臓器、組織、細胞がもともとの機能を保ったまま細胞の数が増す状態 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
加工硬化
【概要】 ひずみ硬化ともいう 再結晶温度以下で塑性加工された金属材料が、その延性の低下と引っ張り強...
-
下行口蓋動脈
【概要】 翼口蓋部から出る顎動脈の枝の一つ 大口蓋管を下行 大口蓋動脈と小口蓋動脈に2分枝 大口...
-
加工特性
【概要】 材料の加工と関連する諸性質 加工性、被削性ともいう 形成に要する難易の程度を決定する因...
-
過酸化ベンゾイル
【概要】 2個のベンゾイル基が過酸化結合で結合している化合物 60℃以上で熱分解してラジカルを発生す...
-
可視光線重合
【概要】 光エネルギーにより開始される重合反応のうち、可視光照射によっておこる重合 可視光線と重...
-
下歯槽神経
【概要】 三叉神経の第3枝である下顎神経の枝 【詳細】 下顎神経の終枝の一つ 舌神経にならんでそ...
-
下歯槽動脈
【概要】 下歯槽動脈は、顎動脈から派出 → 下歯槽神経とともに下顎孔から下顎管に入り、下顎管の中を走...
-
荷重
【概要】 単位はニュートン(N) 物体に作用する力のこと ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStu...
-
荷重―伸び曲線
【概要】 引張り試験で、荷重を負荷していくと、材料は伸びる。この変形量を横軸にとり、それに対応する...
-
過重労働
【概要】 行き過ぎた労働は、 睡眠時間を減少させ、食事が不規則になるなど、健康への悪影響が大きく、...
-
下唇下制筋
【解説】 起始:下顎骨外側面、オトガイ孔の下部付近 停止:下唇の皮膚 口唇と頬の筋 →口輪筋を中...
-
下唇小帯
【概要】 上唇小帯と対にある、正中に口唇粘膜と歯槽粘膜の間にある小帯 ★★★ ぜひご活用ください!...
-
下垂体
【概要】 ・視床下部の漏斗の先にあり、トルコ鞍のくぼみに収まって存在 ・腺性下垂体と、神経性下垂...
-
加水分解
【概要】 水の添加や存在によっておこる化合物の分解反応 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
化生
【概要】 分化した細胞・組織が、 ほかの系統の分化した細胞に変化することをいう 化生は細胞がなん...
-
カソード反応
【概要】 陰極反応、カソード還元ともいう 電流が電解質液から電極に流れる反応。還元反応が行われて...
-
カソード分極
【概要】 陰極分極ともいう 電極電位を平衡電位よりも負の電位に移動させること 還元反応が行われて...
-
可塑剤
【概要】 硬い高分子物質に可塑性を与え、加工性をよくするために加える物質 ★★★ ぜひご活用くださ...
-
可塑性
【概要】 粘度のように流動的な塑性変形を示し、形を作りうる性質 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ O...
-
型ごと埋没法
【概要】 型毎埋没法ともいう 耐火模型上で形成したワックスパターンを模型から外さずに模型とともに埋...
-
硬さ
陶材≫床用コバルトクロム≫エナメル質≫アマルガム≫金箔≫象牙質≫セメント質》リン酸亜鉛セメント≫コンポジッ...
-
硬さ試験
【概要】 硬度試験ともいう 試験片または製品の表面に、一定の荷重で一定形状の硬質の圧子を押し込む...
-
仮着用セメント
【概要】 歯冠補綴物をセメント合着する前に、仮着目的で合着させるために用いるセメント → 仮着した状...
-
顎下三角
【概要】 下顎底と顎二腹筋の前後腹筋の前後腹によって囲まれた部位 この下には顎下腺がある 前頸部...
-
顎下神経節
【概要】 三叉神経の第3枝である下顎神経には、耳神経節と顎下神経節が付属 顎下神経節は副交感性の神...
-
顎骨再建用材料
【概要】 顎骨に生じた欠損を形態的、機能的に回復するために用いる材料 【詳細】 チタン、コバル...
-
滑車神経
【概要】 体性遠心性 第IV脳神経で、上斜筋の運動を行う 起始核は滑車神経核(中脳) → 脳の背側から...
-
褐色萎縮
【概要】 萎縮した臓器の細胞には、リソソーム酵素によって消化されない褐色の脂質酸化物の蓄積がしばし...
-
活性酸素の産生と殺菌
【概要】 好中球が貪食を開始 → 好中球の酸素消費(呼吸)が急激に増加 → この現象を呼吸の爆発respirato...
-
ガッタパーチャ
【概要】 熱帯産アカテツ科および同属の植物の乳状浸出液を精製し、凝固した成分 化学的にはトランス...
-
活動電位
【概要】 ・神経伝達物質や電気刺激により、静止電位にあった神経細胞が脱分極し、Naが細胞内に流入して...
-
カップリング材
【概要】 材料表面の改質を行うための処理材の一種 2種類の材料(例えばセラミックスとトレジンなど)の...
-
滑膜
【概要】 関節包の一部を担う、疎性結合組織の層 → 滑膜の厚さは関節により、また関節内の場所により、...
-
滑膜絨毛
【概要】 滑膜は部分的に隆起やひだをなし、関節腔内に長く伸びている。これを滑膜絨毛という このよう...
-
滑面小胞体
【概要】 小胞体の膜の表面に「リボゾームの付着していないもの」 細管や小胞を成していることが多い。...
-
カテーテルアブレーション
【概要】 経皮的に電極カテーテルを心腔内に挿入 → 不整脈の原因となる部位をカテーテル先端の電極を介...
-
カテコールアミン受容体
【概要】 α受容体とβ受容体がある ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
可動粘膜
【概要】 咀嚼、発音、嚥下などの機能時に、筋肉の動きに伴って移動、変形する粘膜 ★★★ ぜひご活用...
-
加熱重合
【概要】 加熱することによって起こる重合 義歯床用アクリルレジンはその硬化様式の違いから、加熱重合...
-
加熱膨張
【概要】 物質が加熱されるときに生じる膨張 鋳造用埋没材において、 耐火材に含まれるシリカ(クリス...
-
化膿性炎
【概要】 ・急性炎症の炎症形態の一つ ・漿液化膿性炎よりも好中球が特に多いもの 【詳細】 多数...
-
化膿性炎の転帰
【概要】 ・化膿性炎の小さなものは膿が吸収されて自然に治癒 ・「膿が外表に排出された場合」と「外部...
-
仮封材
【概要】 形成した窩洞や支台の歯質表面を外部からの汚染・刺激から保護する事を目的として、一次的に窩...
-
仮封用セメント
【概要】 形成した窩洞や支台の歯質表面を外部からの汚染・刺激から保護する事を目的として、一次的に窩...
-
過分極
【概要】 膜電位が静止膜電位よりマイナス方向に変化し、大きさが増大すること 【参考:静止膜電位...
-
ガラス浸透
【概要】 セラミック修復物の寸法精度と強さの向上を目的 セラミックを素焼きなどの低焼結段階まで焼...
-
ガラスセラミック
【概要】 ガラスに結晶核となる成分を添加し、融解・成形した後、熱処理を施し、粒径0.05 - 30μmの微結晶...
-
ガラス線維
【概要】 ガラスを融解し加工して約4 - 80μmの細い線維としたもの 【詳細】 長繊維のものはアルカ...
-
ガラス転位
【概要】 レジンやガラスなどの非晶性固体を加熱した場合に、流動性のないガラス状固体から流動性のある...
-
ガラス転移温度
【概要】 高分子化合物の融点の代用温度 ガラス転移点ともいう レジンはモノマーの連結を繰り返すこ...
-
ガラス転移点
【概要】 高分子化合物の融点の代用温度。 ガラス転移温度ともいう。 【詳細】 レジンは、低分子の...
-
ガラス転位点
【概要】 ガラス転位の起こる温度 単位:℃ ガラス転位温度ともいう 加熱・常温重合レジンにおいてガ...
-
ガラス軟骨
【概要】 肉眼ではやや青みを帯びた半透明 比較的線維成分に乏しい均質な軟骨 ← ガラスのように見える...
-
ガラスビーズ
【概要】 ソーダガラスの球状微粉末 粒径40 - 100μmのものをサンドブラストなどの研磨砥粒として使用...
-
ガラス練板
【概要】 主にリン酸亜鉛セメントの練和に用いるガラス板 → リン酸亜鉛セメントの硬化は発熱反応 ← 練...
-
カラット
【概要】 金の純度(K)を表す単位: 金の純度として純金=24Kとし、合金中の金の含有量(重量分率)で...
-
カラットメタル
【概要】 所定のカラットの金合金を作成するため、純金に加えて融解するための合金 銀1:銅2に近い組...
-
ガリウム合金
【概要】 ガリウム含有合金、ガリウム成形充填剤ともいう ガリウムを利用した成形修復材およびその合金...
-
果粒白血球
【概要】 ・白血球の分類の一つ ・顆粒をもつものをさす ・顆粒白血球には、好中球、好酸球、好塩基球...
-
カルシア
【概要】 酸化カルシウム、生石灰とも呼ばれる 化学式はCaO 白色の結晶性粉末で吸湿性がある 水と反応...
-
カルシウム
【概要】 凝固因子の IV 因子である ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフ...
-
ガルバニーショック
【概要】 ガルバニックショック、ガルバニー疼痛ともいう ガルバニー電流によって痛みやショックを感じ...
-
肝炎ウイルス
【概要】 ・ウイルス感染症の一つ ・肝細胞向性ウイルス 【詳細】 A,B,C,D,E型の5種類の肝炎ウィ...
-
眼窩
【概要】 眼球とその付属器である副眼器を容れる四角鋤状のくぼみ 上・下・内・外の4壁から構成される...
-
眼窩下神経
【概要】 三叉神経の第2枝である上顎神経の枝 眼窩下溝、眼窩下管を通って眼窩下孔を貫通 → 眼窩下部...
-
眼窩下動脈
【概要】 翼口蓋部から出る顎動脈の枝の一つ 上顎の前歯部の骨、歯と歯肉に血液を供給 眼窩下溝から...
-
眼窩下部
【概要】 眼窩部の下方を眼窩下部という 涙骨と一部上顎骨の表面 眼窩下縁中央部から1cmほどの骨面に...
-
眼窩枝
【概要】 三叉神経の第2枝 上顎神経に付属している翼口蓋神経節から出ている枝 下眼窩裂から眼窩に入り...
-
眼窩部
【概要】 顔の目の周り。 眼球を容れる眼窩の表面を指す ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudi...
-
肝管
【概要】 小葉間胆管が肝門において外に出たとき、この管となる 数多くの小葉間胆管は肝門から肝臓の外...
-
還元帯
【概要】 ブローパイプの火炎の中で、空気量が理論燃焼量よりも少ないために生じる部分 火炎は外側から...
-
肝細胞
【概要】 ・直径15 - 30μmの多面体の細胞 ・細胞質に多量のグリコゲンを含む ・内分泌的な活動をするが...
-
環軸関節
【概要】 環椎と軸椎による3個の関節の総称 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリ...
-
カンジダ菌
【菌の同定】 ・塗抹標本での白色円形コロニ- ・菌糸の形態的特徴の確認 ・Candida albicansのみが持つ...
-
間質細胞
【概要】 ・髄質(腎臓)の先端に近づくにつれて多く見られる間質に見られる特徴的な細胞 ・髄質の間質...
-
間質成長
【概要】 軟骨の成長に見られる成長様式で、物体の実質内部からの増大という意味を持つ 軟骨芽細胞が分...
-
緩衝材
【概要】 加えられる力(一般的には衝撃力、歯科では咬合力)をやわらげるために用いる材料 歯科領域...
-
冠状静脈洞
【概要】 心臓壁からの静脈血を受け、右心房に入る ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科...
-
肝小葉
【概要】 径0.5 - 2mm、高さ0.5 - 2mmの六角形または多角形の構造物 → これが集まって肝臓を構成 小...
-
関節液
【概要】 関節腔を満たす少量の液体 炎症を起こすと多量に採取できることがある 【特徴】 糸を引...
-
関節円板
【概要】 関節内には関節円板が板状をなして関節を完全に二分 関節包の内面から関節内へ突出する線維...
-
関節腔
【概要】 骨と関節包で囲まれている 関節腔のなかには粘弾性のある液体が入っていて、潤滑油の役割をし...
-
間接作用
【概要】 抗コリンエステラーゼ薬がその例としてあげられる。 有機リン酸化合物に属する殺虫剤パラチオ...
-
関節突起
【概要】 下顎枝の上端の後方にある突起 関節突起の先端には横方向に膨れた下顎頭があり、ここが側頭骨...
-
関節半月
【概要】 三日月状で関節の一部を仕切るもの 関節包の内面から関節内へ突出する線維軟骨 → 強靭で弾性...
-
関節包
【概要】 靭帯と同じ強靭な膠原線維の集合した線維層と、その内面にある疎性結合組織の滑膜からなる...
-
関節リウマチ
【概要】 ・全身性自己免疫疾患のひとつ ・多発性関節炎を腫脹とする慢性炎症性疾患 ・進行性で、重篤...
-
完全アゴニスト
【概要】 アゴニストは完全アゴニストと部分アゴニストに分けられる 【詳細】 完全アアゴニストは...
-
感染性ショック
【発生機序】 敗血症、菌血症、エンドトキシン血症 グラム陰性菌の内毒素(=エンドトキシン) →初...
-
完全治癒
【概要】 ・急性炎症の帰結のひとつ ・ほとんど組織の構築変化を残さずに治癒すること 【詳細】...
-
完全房室ブロック
【解説】 3度房室ブロックのこと 生成した刺激が心房から心室に全く伝導されない状態 人工ペースメーカ...
-
肝臓
【概要】 ・成人で1 - 1.5kg ・胃、横行結腸、腎臓、脾臓に接している ・栄養物質の貯蔵、アルブミンな...
-
肝臓内の胆道系
【概要】 ・肝細胞によって作られた胆汁は、毛細胆管で運ばれ、小葉周辺部で固有の胆管に流入する 【...
-
肝臓における造血
【概要】 ・洞様毛細血管の血管内皮と肝実質細胞とのあいだにある間葉細胞が母体になると考えられている...
-
環椎後頭関節
【概要】 頭蓋の左右および前後運動に関与 後頭骨下面の左右に存在する喉頭顆と環椎の上関節窩による関...
-
寒天
【組成】 ・水分 約80% ・寒天 約10% ・ホウ砂:ゲルの粘度を増加 ・硫酸カルシウム:硬化促進 ★★★...
-
肝動脈
【概要】 肝細胞に酸素を送る血管 ← 栄養血管 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書...
-
カンフル・カルボール
【概要】 歯内療法に用いられる薬剤 う窩消毒薬、歯髄鎮静・鎮痛薬 略称はCC フェノール・カンフルと...
-
顔面静脈
【走行】 内眼角で眼窩上静脈と滑車上静脈が合わさり→眼角静脈 眼角静脈が顔面静脈の起始 顔面動脈と...
-
頭蓋表筋
【概要】 浅頭筋 前頭後頭筋と側頭頭頂筋を合わせた筋のこと ←前頭、後頭、側頭部に存在する筋 →とも...
-
顔面リンパ節
【概要】 頭部浅リンパ節の一つで、触診可能 ← さらに頬リンパ節、鼻唇リンパ節、頬筋リンパ節、下顎リ...
-
眼輪筋
【概要】 眼瞼裂の周りを取り巻くように排列する筋 目を閉じる働き(眼瞼閉鎖)に関与 この筋は大きく...
-
眼輪筋眼窩部
【概要】 眼輪筋を構成する一つ 眼瞼を強く閉じる際に働く もっとも多くの筋繊維が占める部分 眼窩の...
-
眼輪筋眼瞼部
【概要】 眼輪筋を構成する一つ まぶたの中にある非常に薄い筋 内側眼瞼靭帯から起始して、外側角部の...
-
眼輪筋涙嚢部
【概要】 眼輪筋を構成する一つ 内側眼瞼靭帯の後ろで後涙嚢稜から起始 涙嚢との間の筋膜につく 涙...
-
解離性障害・転換性障害
【概要】 ・精神症状を解離性障害、身体症状を転換性障害という ・脳波所見は正常 ・心理的葛藤が身...
-
間接訓練(嚥下の)
【頸部・肩可動域(ROM)拡大訓練】 <適応効果> ・頸部・肩の瘢痕化・拘縮・神経障害 ・喉頭挙上...
-
介護療養型老人保健施設
【概要】 病状が安定している長期療養患者で、常時医学的管理が必要な要介護者 【詳細】 平成23年度...
-
介護老人保健施設
【概要】 病状が安定しており、入院治療を必要としない要介護者が対象 →看護・医学的管理下で介護・リハ...
-
介入研究
【概要】 薬や予防法・治療法の効果判定 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリン...
-
海洋汚染
【概要】 海洋が汚染されると… →海洋生態の変化や崩壊、漁獲資源と汚染、それによる人への健康被害...
-
拡散効果
【概要】 フロリデーション実施地区の恩恵がフロリデーション非実施地区にも及ぶこと。 ハロー効果とも...
-
カルボキシメチルセルロースナトリウム
【概要】 歯磨剤に含まれる結合材 ★★★ ぜひご活用ください! ★★★ OralStudio歯科辞書はリンクフリ...
-
環境順化
【概要】 環境の変化に対する、長期的な生体の反応 酸素分圧の低い高地に住んでいると赤血球数が増加す...
-
環境適応
【概要】 環境の変化に対する、一時的な生体の反応 高山に上ると、酸素分圧が低下し、呼吸数や心拍数が...
-
患者発生状況サーベイランス
【概要】 日本における感染症発生動向調査(サーベイランス)のうち、感染症の発生状況および動向してその...
-
感染症類型
"【概要】 感染症法が対象とする感染症は1~5類感染症に類型化 [1類感染症] ・エボラ出血熱 ・クリ...
-
感染性廃棄物
【概要】 医療廃棄物のうち感染症を生じる恐れのあるもの ■感染性廃棄物の注意点 ・発生時点におい...
-
管理濃度
【概要】 厚生労働省が通達する行政的な値 → この値を基に、事業主は事業場の作業環境管理を評価 → 不...
-
解雇
【解雇とは?】 労働基準法に規程 「解雇は、客観的に合理的な理由を欠き、社会通念上相当であると認...
-
介護保険
【保険者】 市町村と特別区 【被保険者】 <1号被保険者(要介護・要支援状態)> 65歳以上(...
-
介護保険法
【目的】 加齢などで要介護状態となり、入浴、排泄、食事等の介護、機能訓練、看護及び療養上の管理その...
-
介護支援専門員
【ケアマネージャーとは】 介護保険の運用にあたって中心的役割を担うキーパーソン ケアマネージャーと...
-
学際的チーム
【学際的チームとは?】 専門の訓練を受けて、それぞれ異なるツールやコンセプトを活用することのできる...
-
下顎骨の成長
【概要】 部位により成長様式が異なる 下顎頭では軟骨性成長、下顎枝や歯槽骨では骨添加・吸収 成長方...
-
かかりつけ歯科医師
【機能・役割】 ・必要な歯科医療の提供(初期→継続) ・患者相談、保健指導、予防活動 ・必要に応じた...
-
カドミウムと歯科
【概要】 原子番号48の金属元素 カドミウムに暴露することにより、カドミウム環といわれる黄色環が歯頸エ...
-
眼球心臓反射
【概要】 眼球への強い圧迫刺激(圧迫→ 三叉神経→ 延髄→ 迷走神経→ 心臓) → 心拍数が減少する反射...
-
滑膜性骨軟骨腫症
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
感圧フィルム
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
完全両側性口唇口蓋裂
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
緩徐拡大装置
取り急ぎ、関連画像を表示致します。なお、国家試験問題画像使用に関する権利については、厚生労働省関係...
-
学校保健委員会
【概要】 子どもたちを教育するのは学校だけではなく、 ・家庭 ・地域社会 ・学校 が協力し合って取...
-
間葉系幹細胞
■ 間葉系幹細胞とは? MSCという mesenchymal stem cell 成体内に存在する幹細胞(stem cell)の一...