OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,074

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

フィットチェッカーアドバンス

ジーシー
2010年06月25日登録

フィットチェッカーアドバンス

概要

デンチャーと粘膜面、クラウンなどの歯冠修復物と支台歯の適合状態を確認する「フィットチェッカー」に、超親水性ハイブリッドシリコーン印象材「フュージョンII」の技術を応用して誕生した適合試験材です。親水性の向上により、水分の多い口腔内圧接時にも薄く均一に延び、シャープに硬化。かつ判定時には微妙な厚みの違いがわかる透明性などの特長に加え、等長・等量計量など使いやすさも追及しました。良好な適合が得られるまで試験を繰り返すことの多い適合試験でのストレスを解消します。
また、計量・練和が不要でセットして押し出すだけのカートリッジタイプもご用意しています。

内容量

【包装】
・チューブタイプ組合せ1函=ベース55 g (42mL) 1本、キャタリスト50g(42mL)1本、リターダー3g1本、練和紙(No.1)1冊
・カートリッジタイプ1函=カートリッジ62 g (48mL) 1個、ミキシングチップIIS・SS各2本

【単品包装】
・ベース 1=本55 g (42mL) /キャタリスト1本=50g(42mL)

医療機器承認番号

23B2X00038000038

動画

ねご

プレミアム会員

5
  • 使用歴

    10回以上

操作性

こちらの製品のカートリッジタイプを使用している。硬化型の適合試験材は、義歯床と粘膜との間隙の厚みを調べるのに有効であるが、練和と床への盛り付け作業が面倒であったが、このカートリッジタイプを使用することで非常に簡便になった。コストがもう少し下がるとありがたい。

参考になった/0名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

フッ化物配合歯磨剤の有効性は?

フッ化物配合歯磨剤のう蝕予防効果はどの程度なのか、FDIやWHOの見解も紹介します。

2022年10月11日開催

舌小帯伸展術

食べられない原因に舌小帯異常が認められた場合、手術はどのタイミングで考えるべきなのか、その他の対応方...

2023年12月05日開催

当院の実際

口腔機能発達不全症については乳児期からの指導も大切だが、どのようにして来院を促し、どのように情報提供...

2022年06月14日開催

新しい石灰化

古典的石灰化は、結晶核からの石灰化および結晶の成長に注目したカスケードでした。 一方、新しい石灰化は...

2021年04月06日開催

根面う蝕の診査診断

根面う蝕の正しい処置のための診査診断方法が学べます。

2021年04月20日開催

高齢者のカリエスリスク

根面う蝕を学ぶ上で、高齢者のカリエスリスクを知ることも大切です。今回はカリエスリスクについて考えます...

2022年01月18日開催

口腔機能発達不全症

口腔機能発達不全症への取り組みと、こどもの口腔機能の育成に関わる重要性についてまとめています。

2023年12月05日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブとは何か?充填材にどのように活用されているか、再石灰化の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

医師の責務

公衆衛生における施策は民主主義で決定 されます。社会の行動変容のために、私たち専門家ひとりひとりにで...

2020年10月29日開催

グラスアイオノマーセメント

フッ素は歯質の脱灰抑制効果を高めます。文献からフッ素がどのように脱灰抑制に作用するのかを確認します。

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...

2021年10月19日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの懸念点として挙げられる審美性と接着性について学びます。またまとめとして、...

2021年11月02日開催

グラスアイオノマーセメント

臨床成績がよいもう一つの理由はグラスアイオノマーセメントのフッ素徐放性です。フッ素徐放性について最新...

2021年10月19日開催

う蝕予防におけるGiomerの価値

本講演のメインテーマであるGiomer製品は小児領域でどのように活用するべきか、まずはその効果を解説します...

2022年05月12日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

攻めのう蝕予防の必要性

う蝕は減ってきていると言われているが、本当に正しいのか。またこれからのう蝕予防についても考えます。

2022年05月12日開催

間接?直接?

金属インレーにコンポジットレジン修復が追いついたか?う蝕治療ガイドラインによると差はないと結論付けら...

2021年03月02日開催

象牙質再石灰化のために コラーゲンを保護しよう

象牙質接着を再石灰化させるためには、コラーゲンを保護することが重要です。その方法について解説します。

2021年04月06日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントを充填するにあたり、ポイントとなる項目を順に紹介します。今回はスロット窩洞...

2021年11月02日開催

リン酸エッチング、その時エナメル質は…

ワンステップを使用する場合も、エナメル質へのリン酸エッチングは必須です。リン酸エッチングによりエナメ...

2021年02月16日開催

製品情報

関連製品

フィットチェッカーII

付加重合型シリコーンの適合試験材。 流動性にすぐれ、充分な操作余裕時間を持ちながら口腔内ではシャープ...

ジーシー

ハイデントスティック

【製品概要】 義歯の調整を迅速、簡単、安全に行うことが出来る色転写と粘膜マーキング用アプリケータです...

白水貿易

グラファイトペースト

テレスコープの内冠と外冠、スタビライジングアームの適合調整などに使用する微小研磨材です。 鋳造したテ...

大信貿易

トクソーフィットテスター 硬化遅延材

トクソーフィットテスターを練和する際、添加すれば、操作余裕時間が長くなります。

トクヤマデンタル

トクソーフィットテスター ベース 単品

トクヤマデンタル

フィットチェッカーアドバンス

デンチャーと粘膜面、クラウンなどの歯冠修復物と支台歯の適合状態を確認する「フィットチェッカー」に、超...

ジーシー

レッシャー・インジケーター・ペースト P.I.Pペーストポンプ式

P.I.Pペーストのポンプタイプです。 必要量だけを出せるので便利で清潔です

サンデンタル

デントチェッカー

デンチャーの不適合部分のチェック用 ペースト材 粘膜面に塗布。痛みの元になる干渉部分(調整必要箇所)を...

山八歯材工業

フィットチェッカー ONE

より使いやすい付加型フィットチェッカー ペーストは補綴装置に盛るときは垂れにくく、圧接時には隅々まで...

ジーシー

T - スキャン II センサーシート

キクタニ

JMフィットチェック

補綴物の適合状態をチェックするための付加型シリコーン適合検査材です。

ニッシン

イージーチェッカー

義歯、クラウン、ブリッジの適合確認にシリコン適合試験材「イージーチェッカー」 特長:垂れにくいペース...

ビーエスエーサクライ

トクソーフィットテスター 着色液

トクソーフィットテスターを練和する際、添加すれば、練和物が青色になります。 適合試験をするものが白色...

トクヤマデンタル

トクソーフィットテスター キャタリスト 単品

トクヤマデンタル

トクヤマフィットテスター

補綴物の適合状態をチェックするときに使用する付加型シリコーンの適合試験材。 高い流動性と垂れにくい性...

トクヤマデンタル

デンフィットS

【使用目的、効能又は効果】 床過圧部診査に用いる。 有床義歯又は補綴物を口控内に装着する場合、粘膜面又...

ジーシー昭和薬品

ブルーシリコーン

インレーやクラウン、ブリッジなどの適合確認を行なう試験材です。透明度の高いブルーの色で、臨床上の適合...

ジーシー

デンスポット

【使用目的、効能又は効果】 義歯床(全部、部分)の不適合部の診査に用いる。 有床義歯又は補綴物を口控内...

ジーシー昭和薬品

ファインチェッカー

有床義歯と口腔粘膜、歯冠補綴物と支台歯などの適合状態を、印象採得することによってチェックできます。...

松風

キャストプレート適合チェッカー

鋳造床適合テスト用金型

デンタルエイド

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる