概要
メタル等歯科補綴物のスプルー、ブリッジの切断用
格子状に編まれたガラスファイバーでディスクを強化しており、割れにくいしなやかさとするどい切れ味を両立させました。
【用途】
2202:プレシャス合金製補綴物のスプルー、ブリッジの切断
4007:ノンプレシャス合金製補綴物のスプルー、ブリッジの切断
内容量
包装
2202:20枚
4007:20枚
医療機器承認番号
26B1X00004000225
骨吸収抑制薬を使用中の患者さんにインプラント治療を行えるのか、行う際の注意点は何か?について紹介しま...
2023年05月16日開催
上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...
2021年05月18日開催
「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...
2024年02月06日開催
最後に「セメントレススクリューレスクラウン」の症例を紹介し、その特徴や注意点について解説します。
2024年01月16日開催
咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...
2024年02月20日開催
各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。
2021年05月18日開催
部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...
2020年12月08日開催
エビデンスベースの治療計画が患者さんに響かないのはなぜかを解説します。
2021年06月29日開催
近年、補綴治療・インプラント治療はデジタル技術により大きく変化しました。初回は「デジタル」とはどうい...
2023年11月21日開催
義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。
2024年02月06日開催
本講演のまとめとして、「インプラント治療のトラブルに必要な知識と技術は何か」を臨床例を通して考えてい...
2024年03月12日開催
義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...
2024年03月07日開催
本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...
2021年06月08日開催
ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの...
2025年01月07日開催
コーヌスアバットメントとはどのようなものなのか、デンツプライシロナ社の製品を例に特徴と注意点を紹介し...
2024年03月12日開催
ティッシュレベルインプラント(TL)の予後が本当に良いのかについて、応力分散・力学的な観点から解説しま...
2023年08月08日開催
デジタル技術の登場により、インプラント治療の診断・シミュレーションは進化しました。しかし、デジタル化...
2023年11月21日開催
咬合の確認、調整方法について項目ごとに解説します。また、最後に必要となる審美性の確認の注意点も併せて...
2024年03月07日開催
インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。後編も各種論文について解説していきます。
2021年07月13日開催
ISRPDにおいて適切なインプラント本数に関する考え方について学べます
2021年03月16日開催
86xD 800F 190/220 87xD H353F 190/220 86xxD H355xF190/220 87xxD H365C 160/190/220 H805F 190/220・ 8...
茂久田商会
切断ディスクは、0.22mmのネット入り樹脂板にダイヤモンドを錬り込んでいます。 長寿命で、最高の切断能力...
東邦歯科産業
メタル等歯科補綴物のスプルー、ブリッジの切断用 格子状に編まれたガラスファイバーでディスクを強化して...
松風
「マイジンガー ダイヤモンドディスク(HP用)(DM943DC 080/100)」は、Φ8mm(080)、Φ10㎜(100)と直径が小さい...
ジーシー
基材のないソリッドタイプのダイヤモンドディスクで、ダイヤモンド粒子と金属のバインダーのみでつくられて...
松風
ジルコニアやセラミックなどの堅硬な素材加工のパフォーマンス向上を追求したディスクです。 アブレシブデ...
セレック
86xSI 86xSOT 87xSI 87xSOT 86xxSI 86xFSI 87xxSI 87xFSI 86xSIT 86NV 87xSIT 87NV 93NV 86xSO 94NV 87xSO
茂久田商会
電子基盤に天然ダイヤモンドを特殊電気溶着技術を用いて強力接着した、新しいタイプのディスクです。
サンデンタル
H361F 080/100/130 H362F 080/100/130 H365F 100/C130
茂久田商会
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?