OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,051

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

i-レイス(アイ レイス)

白水貿易
2012年06月01日登録

i-レイス(アイ レイス)

概要

【製品概要】
通常の症例用3本(R1,R2,R3)と、難症例用2本(R1a,R1b)の5種類から構成されたエンジン用ニッケルチタンファイルです。

【特徴】
回転数 600rpm、トルク 1.5Ncmで使用します。
根管の洗浄には、「RCプレップ」と「ハイポーゲン」をお勧めします。

内容量

i-レイス(6本入)

R1 #15/6% (21mm/25mm/31mm)
R2 #25/4% (21mm/25mm/31mm)
R3 #30/4% (21mm/25mm/31mm)
R1a #20/2% (21mm/25mm/31mm)
R1b #25/2% (21mm/25mm/31mm)

医療機器承認番号

223AKBZX00219000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

機械的拡大

抜髄後の痛みについて原因と予防法を説明し、実際の症例を見ながら知識を深めていきます。

2021年07月07日開催

細菌数減少のための機材とテクニック

今回は細菌数減少を意識した機材やテクニックについて実際に使用した映像を交えて紹介しています。

2023年08月22日開催

穿孔修復

外科的歯内療法に関連が深い「穿孔修復」について解説しています。後半寺岡先生の症例も紹介しています。

2021年09月01日開催

ガッタパーチャ除去

ガッタパーチャは完全に除去できるのか、どのように除去することが最も効率的なのかについて解説します。

2022年07月26日開催

LAIとPIPS

今後の注目技術として渡辺先生が現在研究中の「レーザーによる根管内洗浄法(LAI/PIPS)」を紹介します。そ...

2022年09月27日開催

根管治療の成功率と現状

根管治療の原則を振り返ります。根管治療の成功率の推移、評価方法による違いについて考えます。

2022年06月28日開催

NiTiファイル

NiTiファイルについて、素材や性能の特長を解説します。またMIEという考え方についても解説します。

2024年06月25日開催

封鎖の重要性

歯内療法の良好な予後を保つために欠かせない「封鎖」について、いただいた質問を紹介しながら考えていきま...

2021年07月07日開催

意味ある化学的洗浄

洗浄液の種類について考えながら、見落としがちな洗浄針の太さについて考えていきます。またGPのための洗浄...

2021年07月07日開催

臨床例:VPTの術式

寺岡先生の実際の症例(全3症例)を紹介しながら、VPTの術式と実際を学びます。

2021年08月18日開催

ご質問への回答

事前アンケートでいただいた質問への回答です。今回はキツツキコントラ・GP除去時に溶媒を使用するか否か・...

2021年07月21日開催

根管形成

根管上部形成にはどのファイルを選ぶべきか、また穿通についても考えます。

2022年06月28日開催

VPTの利点・欠点

VPTの利点と欠点はどのようなものがあるでしょうか。文献から読み解いていきます。

2021年08月18日開催

BCシーラー

BCシーラーのメリットとデメリットを知り、どのように使っていくべきかを考えます。

2021年08月04日開催

治癒の原則 細菌数減少

根管治療にお勧めの治療器具を2回に分けて紹介していきます。寺岡先生が実際に使っている器具について解説...

2021年07月21日開催

症例供覧2 とまとめ

外科的歯内療法には再植という選択肢もあります。どのような時に選択するのか、またその手順などを解説しま...

2022年08月23日開催

外科的歯内療法の成功率

「外科的歯内療法」の成功率について各種文献を参考に考察していきます。

2021年09月01日開催

機械的拡大

歯内療法で欠かせないファイルについて歴史的側面から掘り下げていきます。また実際の症例についても解説し...

2021年07月07日開催

外科的歯内療法

外科的歯内療法の充填材料は何を使うべきでしょうか。各種文献の情報も踏まえて充填材料を考えていきます。

2021年09月01日開催

外科的歯内療法への質疑応答

これまでにいただいた「外科的歯内療法」に関するご質問について解説しています。

2021年09月01日開催

製品情報

関連製品

GTシリーズX ロータリーファイル

『GTシリーズX ロータリーファイル』は、当社製GTファイルの後継品であり、切削率が高く、安全性が大幅に向...

デンツプライシロナ

フレックスマスター .02テーパー (0041)/.04テーパー(0042)/.06テーパー(0043)

根管の太さに合わせてシステム化されたニッケルチタンエンジン用ファイル クラウンダウン法(根尖2/3まで...

茂久田商会

ウェーブ・ワン ゴールド

高い柔軟性と破折抵抗性を有し、根管拡大形成にシンプルさを提供するNiTiファイルです。 特徴は以下の3つで...

デンツプライシロナ

プログライダー

1本でグライドパス形成を可能にしたNiTiファイル 【特徴】 (1) 1本のファイルでシンプルな操作 マルチプル...

デンツプライシロナ

Kリーマー(エンジン用)

松風

トライアルキット(ニッケルチタン製)/TRIAL KIT

使用回転数:毎分750 - 2,000回転。 使用回数:#20 - 47.5(24根管)#50 - 100(48根管)。長さ:21・25mm...

クロスフィールド

NiTi Sファイル/NiTi S-FILES

狭窄部の開孔はニッケルチタンSファイルが最適です! 手用、エンド4200に装着してCA両用のニッケルチタンS...

クロスフィールド

エンジンリーマ《CA用》 (058)

歯科用リーマ 450 - 800rpmでご使用下さい

茂久田商会

エンドウェーブ

破折、根管移動、根尖孔の偏移、破壊が起こりにくく、高速回転(最高許容回転速度600rpm)によるスピーディ...

モリタ

フィニッシャー・フィニッシャーR

保険適用品のフィニッシャー/フィニッシャーRは形状記憶ファイルにより、柔軟性が高く疲労耐性に優れていま...

白水貿易

バシ ロジック 「グライドパス ジョーカーファイル」

グライドパスの先端に刃のついたタイプです。グライドパスでは穿通しない複雑根管・石灰化・狭窄根管に使用...

ビーエスエーサクライ

バシ ロジック 「リトリートメントキット」

再根管治療の際に効率的、安全にガッタパーチャを除去 するためのニッケルチタン製ロータリーファイルです...

ビーエスエーサクライ

バシ ロジック 「グライドパス-AL」

グライドパスの通電タイプです。ALタイプは#25・#30共ボディー色はゴールドカラー、マーカー部がサイズを...

ビーエスエーサクライ

エンジンリーマー

切削力と柔軟性をあわせ持つISOタイプのリーズナブルコストなエンジンリーマーです。

ピヤス

バシ ロジック 「グライドパス」

Bassi Logicはグライドパス→シェイピングパスの2ステップのシンプルシステム。特許技術の金属熱処理でニッ...

ビーエスエーサクライ

K3 XFファイル

[ 特長 ] k3 と同じ形状ながら、より進化した根管治療用R 相ロータリーニッケルチタンファイル「K3 XF フ...

ヨシダ

デントクラフト RE ファイル

「RE ファイル」は、特殊な熱処理加工による優れた柔軟性で、ファイル破折のリスクを軽減しています。 ス...

ヨシダ

ボンデント NiTi ファイル

できなかった 「アレ」を叶える 高コストパフォーマンス全回転NiTiファイル<保険適用> ・食い込み・目...

茂久田商会

メルファー システムGTロータリーファイル

GTが更なる進化を遂げ、完全システム化 ラジアルランド:断面は根管内壁に3つの面で接触する独自のデザイ...

デンツプライシロナ

ライトスピード・アピカルプレップキット

ハイブリッドテクニックに最適。

クロスフィールド

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる