概要
384本もの繊維が歯肉を傷つけずに歯肉縁下のプラークをごっそりからめとる!
ワックスつきで、歯間にスッと通ります。水分を含むと繊維がモフモフ膨らみ、プラークを一度ですみずみまでからめとります。歯肉にやさしく、歯間乳頭を傷つける心配もありません。患者さんが使いやすいフロスです。
【2013年10月】PMTC用の250mサイズ発売開始!
■素材
ポリエステル(ワックス付・フッ素配合)
4.8
5
治療効果
【良い点・悪い点】
他社のワックスタイプのフロスと同じようにストレスなく歯間部に通すことができプラークもしっかり除去できる点。コストも他のフロスと比べても高くなく導入・継続購入しやすいです。
【便利な点】
歯間部を通すのに力はいらないのにプラークはしっかり除去できる点
【お勧めポイント】
まずは使ってみて下さい!時短PMTCには必須です!
投稿日 2025年01月22日 00:01
参考になった/0名 同じ意見です/0名
天然歯とインプラントは何が違うのかを確認し、「インプラントへの遊離歯肉移植術」について症例解説、術式...
2024年08月27日開催
実際の症例から再破折時にはどのように対応していくのかを学びます。
2022年04月26日開催
根尖からの破折症例を紹介しながら、骨吸収、根吸収に至った経緯を一緒に考えていきます。
2022年06月21日開催
実際の症例を確認しながら、全3回の講演で学んだことを振り返ります。
2021年10月12日開催
メインテナンス時に行う歯周検査の頻度と前提について学びます。
2021年10月12日開催
歯周治療において、メインテナンスは最も長い時間をかける処置であり、歯周治療の予後に関与する重要な要素...
2021年02月09日開催
メインテナンスにより症状が緩和された症例を紹介します。どのようなポイントに注意すべきかを考えます。
2022年07月19日開催
最近ではインプラントが入っているケースも珍しくありません。その場合の診断はどのように行うのかを学びま...
2021年10月12日開催
歯周外科治療の手技である「歯肉弁根尖側移動術」や「遊離歯肉移植術」について、どのような症例に用いるの...
2023年08月29日開催
「ポンティック部の顎堤増大」の症例を解説しながら、術式のポイントを解説します。また付着歯肉・角化歯肉...
2024年08月27日開催
歯周病予後判定、Kwok & Caton の概要を学びましょう。これまでの分類の予後判定は「歯の喪失」に基づいて...
2021年01月26日開催
SRPの上達には道具を適切に扱うことも大切です。プロービング、シャープニングについてポイントを学びます...
2023年07月11日開催
歯根表面からの修復はどのような時に適しているのか、またどのような注意点があるのかをまとめています。
2022年06月21日開催
垂直歯根破折の原因に関する研究発表を紹介しながら、内容を理解していきます。今回は「歯質の喪失」をテー...
2022年04月26日開催
ティースプライマーの生体親和性はどうなのか。実際の症例を紹介しながら、有効な使いかたを考えます。
2022年05月10日開催
歯周病は原因を除去することが大切です。では、その原因とは何でしょうか。歯周外科治療を説明する前に歯周...
2023年08月29日開催
垂直歯根破折が起こったとき、周辺の歯周組織はどのような変化があるのか。歯周炎とはどのように異なるのか...
2022年04月26日開催
根管内からの接着を行うにはス―パーボンドだけでなく、周辺アイテムにもコツがあります。菅谷先生が実際に...
2022年05月10日開催
垂直歯根破折の治療後に気を付けるべきことをまとめています。特に咬合性外傷に対する配慮について再度詳し...
2022年07月19日開催
遊離歯肉移植術、結合組織移植術は歯周外科の中でも難易度が高い技術となります。今回はその適応となる症例...
2024年08月27日開催
両端がスレッダーになり、ポンティック底部やインプラント部に使用する B&I タイプ。
サンデンタル
プラークを確実に除去 ユニークなデザイン(特許取得済) 薄くて丈夫なナイロンスプレッダー付 狭いスペー...
マイクロテック
イージースルーフロス(PTFE※フロス)は、細く切れにくいテープ状のフロスなので、せまい歯間にも挿入しや...
サンスター
・ハローキティのデザインが入ったフロスピックです。 ・持ち手は手指に優しい面取り加工を施しており、折...
アグサジャパン
【商品特長】 (1) 歯周病になりやすい奥歯に使いやすいY字型ハンドルです。 (2) ゆるく張ったフロスが、...
サンスター
フラット・ソフトなテープでコンタクトがきついところでも挿入しやすく、効率良くプラークが除去できます。...
クロスフィールド
毎日のフロッシングを簡単・確実にする新素材・新形状 高耐久性・高機能の新素材『テクミロン』と使いやす...
ライオン歯科材
(1) フロスが唾液に触れるとやわらかくスポンジ状に膨らみ、歯間空隙の歯垢を絡め取ることができる、歯肉...
マイクロテック
「フロスを使い終わったら、ケースごと捨てなきゃいけないのがもったいない・・・」 そんなみなさまの声に...
オーラルケア
口臭、う蝕、歯周病の予防に最適な歯科用糸楊子(デンタルフロスピック)です。 アーチ状の柄に張られた直...
日本歯研工業
384本もの繊維が歯肉を傷つけずに歯肉縁下のプラークをごっそりからめとる! ワックスつきで、歯間にスッと...
オーラルケア
どなたにもお使いいただけるフロスで、3役を1本にまとめた 3in1 レギュラータイプ。 フィラメント部分は...
サンデンタル
【フロス初心者に最適。歯ぐきに優しくて、気持ちのいいデンタルフロス】 フロス初心者でもしっかりプラー...
オーラルケア
歯と歯の間は歯ブラシが届きにくいため、歯垢やステイン(着色汚れ)が残りやすい部位です。 Ora2 ステイン...
サンスター
水分を含むと拡がる特殊ナイロンフロスの採用により、歯間に挿入しやすくプラーク除去効果もアップ。残量が...
サンスター
歯と歯のコンタクトがきつく通常のデンタルフロスが通りにくい場合、指でミニフロッサーのバイトプレーン部...
クロスフィールド
矯正用ブラケット装着者のフロッシングに 矯正用ブラケットが装着された歯のフロッシングは、かなりのテク...
サンデンタル
歯間部の清掃に適切といわれるフロッシングが普及しにくい理由に、そのテクニックが難しいことと、非衛生的...
モリムラ
「ガムチャックス」は、小児患者のフロッシングのモチベーションを上げ、フロス使用の習慣化に役立ちます。...
クロスフィールド
フロア糸には超極細のポリエチレン繊維を採用し、磨耗強さが高く、切れにくいフロスになります。 ミントフ...
サンデンタル
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?