OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

ユニバーサルボンド Quick & DCコアオートミックスONE

クラレノリタケデンタル
2017年09月25日登録

Dr. Hi

プレミアム会員

4
  • 使用歴

    2年

コア材としては優秀に思う。特筆すべきはユニバーサルquickERというボンディング材と併用した場合のタッチキュアという性質。接触すると硬化が始まるという面白い性質。フローもちょうど良くかつ効果までの時間も有るので非常に良いと思う。しかしこの製品に限らず、材料内に気泡が存在すること、ニードルが太く短すぎるので根管内深くに挿入した時に気泡を巻き込んでしまうことが多々ある。細いニードルがでればまた使用させていただくでしょう。

参考になった/1名 同じ意見です/0名

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

象牙質ケアのポイント

臨床的にエビデンスが確立している再石灰化に効果のある製品について学べます。

2021年04月06日開催

ジルコニア 接着操作の実際

ジルコニアの接着の注意点を確認しながら、実際のステップを解説します。

2022年01月11日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブとは何か?充填材にどのように活用されているか、再石灰化の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントはどのようなメリットがあるのか。あまり語られることのないメリットについて学...

2021年11月16日開催

サホライド塗布後

サホライドで黒変した箇所を除去し、充填を行う場合、どの材料を選択すべきでしょうか。今回は充填材料につ...

2022年01月18日開催

GIC接着界面

グラスアイオノマーセメントの接着界面は長期的にどのように変化していくのでしょうか。In vitroでの研究論...

2021年11月16日開催

CR、直接法と間接法

直接法と間接法の違いについて、コンポジットレジンの場合を例に挙げて解説します。

2022年01月11日開催

PRGプロケアジェルの発育抑制効果

S-PRGフィラーを 含有したPMTCジェル「PRGプロケアジェル」に細菌発育抑制効果があるのかを検証します。

2022年05月13日開催

本日のTips動画

今回の講演会でお話しした内容を簡単な動画にまとめました。確実な接着操作のために守るべきことを学べます...

2021年02月16日開催

歯科疾患の健康格差

医療の力で健康格差の拡大を予防できるか?遺伝子のかかわりは? について学べます。

2020年09月29日開催

小児歯科へのGiomer製品活用法

Giomer製品の具体例を挙げ、それぞれの製品の特徴と使用上の注意点について解説します。

2022年05月12日開催

バイオアクティブ材料

バイオアクティブ材料について、抗菌作用の側面よりご紹介します。

2021年03月30日開催

白いサホライドは可能?

サホライドの大きな課題「黒変」をカバーする「白いサホライド」は可能なのでしょうか。なぜ黒くなるのかを...

2022年01月18日開催

基本おさらい

少し基本的なお話しですが、ここでは歯質接着のメカニズムについておさらいします。時代はワンステップです...

2021年02月16日開催

根面う蝕 発症メカニズム

根面う蝕は歯冠部う蝕と何が異なるのでしょうか。その発症メカニズムに注目します。

2022年01月18日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントの症例から、重合収縮と生体親和性について学びます。

2021年11月16日開催

どのう蝕除去法がベター?

論文ベースでは、セレクティブ リムーバルが最も良いと結論付けされています。文献をもとに解説します。

2021年03月30日開催

最新のバーニッシュの効果と驚くべき残留性

最新のバーニッシュの使い勝手と効果について学べます。高濃度フッ素が入っていれば良いというわけではあり...

2021年04月20日開催

グラスアイオノマーセメント

グラスアイオノマーセメントにはフッ素だけではなくストロンチウムも含まれています。今回はストロンチウム...

2021年10月19日開催

製品情報

関連製品

クシーノ V (クシーノ ファイブ)

世界で高いシェアを有する接着材、少量用を追加し、ついに日本上陸! クシーノ V の3つの特徴 ●常温保存で...

デンツプライシロナ

G-プレミオ ボンド

マルチユースボンディング ZEROの頂点へ 新開発のプッシュオープンキャップを採用し、さらに使いやす...

ジーシー

アイボンド セルフエッチ

“接着力強化”に重点を置いた新処方により接着力を向上させ、極薄接着層も実現しました! ・エナメル質、象...

クルツァージャパン

アイボンド アソート

1本でエッチング、プライミング、ボンディングができるワンステップ、オールインワンタイプのボンディング...

クルツァージャパン

クリアフィルトライエスボンドND

【特長】 「クリアフィル トライエスボンド ND」はセルフエッチングプライマーとボンドの機能を有するセル...

クラレノリタケデンタル

ボンドフォースII

●光硬化型充填用コンポジットレジン用の1液・ワンステップボンディング材。 ●象牙質、エナメル質ともに高い...

トクヤマデンタル

エキサイト F

トータルエッチングタイプ光硬化型、フッ素除放性、ボンディング材。 1液性で、トータルエッチングとの使...

イボクラールビバデント

クリアフィルDCボンド

ボンドA液・ボンドB液の等量混和により、1ステップで接着処理が可能なデュアルキュア型ボンドです。 必ずボ...

クラレノリタケデンタル

アドヒース ユニバーサル

アドヒース ユニバーサルユーザーは、従来のボトルと比較して1mlあたりの塗布量が最大3倍となる、使いやす...

イボクラールビバデント

グルーマ セルフエッチ  リフィール

【製品の特長】 ・アイボンド セルフエッチはグルーマ セルフエッチに改良されました。 ・薄膜の接着層と塗...

クルツァージャパン

オールボンドユニバーサル

●エッチング、プライミング、ボンディングを1液で対応する1ボトル・1ステップシステムの接着材です。 ●直...

モリムラ

AQボンドSP

1液性という簡単操作と18秒という短い操作時間、う蝕影響象牙質に対しても優れた接着性を発揮する光重合型...

ニッシン

AQボンドSP

AQボンドSPは、ご好評をいただいているAQボンド プラスを改良した”歯科用象牙質接着材”です。 AQボンド プ...

サンメディカル

アイゴスボンド

「アイゴスボンド」は、『高い接着強さ』と『口腔内の湿潤状態に左右されにくい接着性』を合わせ持つボンデ...

ヤマキン

アブソリュート

エッチング、プライミング、ボンディングの機能をすべてワンボトルに一元化しました 簡単な操作ステップ 2...

デンツプライシロナ

G-プレミオ ボンド

ボンディング材塗布後、待ち時間なしで乾燥・光照射が行えるボンディング材です。特に唾液の多い下顎臼歯部...

ジーシー

オプチボンド オールインワン

●オールインワンでシンプルな操作 エッチング、プライミング、ボンディングが1液(オールインワン)で行え...

カボ プランメカ ジャパン

ZEN ユニバーサルボンド

ZEN Universal Bondは三井化学の開発力と、サンメディカルの技術力を集結した歯科用象牙質ボンディング材で...

クルツァージャパン

セブンボンド

■オールインワンでシンプルな操作 セブンボンドならエッチング、プライミング、ボンディングが一液で行え...

ビーエスエーサクライ

スコッチボンド ユニバーサル プラス アドヒーシブ

■シンプルな術式を可能にする1ステップユニバーサルボンディング 3M独自の「VMSテクノロジー」が正当進...

ソルベンタム

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる