概要
精密印象に必要な機能を高めたニュージェネレーションポリエーテル印象材。
1種類のマテリアルで1回で印象採得を行なう単一印象材です。ラバー系ですが、素材そのものが親水性のため支台歯周辺もよくなじみ、細部にわたって正確な印象が採得でき、満足度の高い補綴物が得られます。
ペンタ ミックス 2 印象材自動練和器にセットして、ボタンを押すだけで均質で理想的な練和ペーストが得られます。
医療機器承認番号
14B1X00010
ソルベンタム
2008年06月26日登録
精密印象に必要な機能を高めたニュージェネレーションポリエーテル印象材。
1種類のマテリアルで1回で印象採得を行なう単一印象材です。ラバー系ですが、素材そのものが親水性のため支台歯周辺もよくなじみ、細部にわたって正確な印象が採得でき、満足度の高い補綴物が得られます。
ペンタ ミックス 2 印象材自動練和器にセットして、ボタンを押すだけで均質で理想的な練和ペーストが得られます。
14B1X00010
5.0
1
操作性
治療効果
弾性ひずみが少ないため、アンダーカットのある症例では使用していませんが、当院では総義歯の機能印象に使用しています。たまに他の印象材に浮気したこともありましたが、このポリエーテルラバ―独特の腰が無歯顎印象にとっては大変ありがたく、これ以外の材料は今のところ考えられません。
ちなみに往診で使用する際には、手練りタイプを持っていくのですが、冬はかなり基材が硬くなるためポケットで温めたうえで使用する必要がありますが、私はこの製品をこれからも愛用します。
投稿日 2023年02月01日 18:02
参考になった/0名 同じ意見です/0名
初めに 今回の講義概要、続いて 【EBD】に関する解説 を学べます。
2020年11月10日開催
口腔内細菌も全身に影響を及ぼすと言われています。今回はその中で「がん」について考えていきます。
2021年12月21日開催
グラスアイオノマーセメントを臨床活用するためのテクニックを知り、コロナ渦・コロナ後の歯科治療のあり方...
2021年11月16日開催
8020運動の成功により、高齢者でも残存歯を多く残す人が増えた。しかし、それにより様々な問題が指摘されて...
2022年05月13日開催
腸内細菌がなぜ脳に影響するのでしょうか。その理由を説明していきます。
2021年12月21日開催
日本の歯科医療の発展において、歯科衛生士の確保は非常に重要となります。他業種を含め働き方改革が叫ばれ...
2022年10月25日開催
口腔内細菌が全身疾患に影響すると言われていますが、今回は「アルツハイマー病・機能性ディスぺプシア」に...
2021年12月21日開催
気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...
2020年10月29日開催
口腔内細菌と全身疾患の影響について、長谷部先生が現在行っている研究をご紹介いただきます。
2021年12月21日開催
米国の歯科教育とはどのようなものか、また専門医間の連携が充実している米国の歯科医療制度をご紹介します...
2021年06月01日開催
腸内細菌は脳や精神疾患にも影響すると言われています。そのきっかけとなった実験について紹介します。
2021年12月21日開催
当社が行っているサービスをご紹介します。
2024年06月05日開催
多くの材料研究を手掛けてきた今里先生が考える「今後の歯科医療」とはどのようなものなのでしょうか。Giom...
2022年05月11日開催
スタッフとの情報共有にマイクロスコープでの映像をどのように活用するのか。実際に森中先生のクリニックで...
2023年05月09日開催
クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...
2020年11月17日開催
歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...
2021年02月09日開催
歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...
2022年10月25日開催
今後どのような問題を解決し、どのような方向に進んでいきたいか、私見をお伝えすると共に、当社HPをご紹介...
2024年06月05日開催
S-PRGフィラーの効果の解説、そして本講演で使用される試料について説明します。
2022年05月13日開催
肥満に影響するのはどのような細菌なのでしょうか。論文を紹介しながら学んでいきます。
2021年12月21日開催
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?