OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

PSR9000N

タカラベルモント
2008年06月26日登録

PSR9000N

概要

ドクターの多様なニーズに応える高画質3Dレントゲン画像を提供。
従来型X線装置とは一線を画した新発想のパノラマCT装置です。

医療機器承認番号

21600BZZ00401000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

がんを見直す

日本における口腔がんの罹患率と死亡率から現在の口腔がん治療の問題点を考えます。また良性腫瘍と悪性腫瘍...

2022年08月02日開催

インプラントとアバットメントの結合

インプラントとアバットメントの連結様式の種類について、詳細なイラストを用いて解説します。

2023年10月17日開催

インプラントを学ぶにあたって

治療はエビデンスベースだけでよいのでしょうか?患者の思い、将来を考えて選択することの大切さを考えます...

2023年06月06日開催

締結トルクとスクリューの仕組み

スクリューの仕組みを学び、トラブル発生時に冷静に対応する方法について解説します。

2023年10月17日開催

デジタル印象

前回に続き、デジタル印象への疑問を解説します。今回はデジタル印象では何本までインプラントに対応できる...

2023年12月19日開催

無菌的処置

歯内療法の治癒の原則「無菌的処置」を4回に分けて配信します。まずは滅菌の重要性とカリエス除去のポイン...

2021年07月07日開催

根管洗浄

根管治療は洗浄も重要です。洗浄に使用する各種器具の紹介や、使用のポイントを解説します。

2022年06月28日開催

歯根端切除の機材&テクニック

歯根端切除のステップを解説しながら、寺岡先生おすすめの器材を紹介していきます。今回は「逆根管形成・イ...

2023年09月19日開催

インプラント周囲炎

インプラント周囲炎がなぜ起こるか、何がリスクになるのかを知り、ティッシュレベルインプラント(TL)とボ...

2023年08月08日開催

充填材料は何が良い?

セレクティブリムーバルの後、どのような充填材料を使用すればいいのかという明確なコンセンサスは得られて...

2021年03月30日開催

症例2

前回に続き「コーヌスアバットメントIODの症例とミリング義歯」2症例目の解説と、臨床研究の例も触れてい...

2024年03月12日開催

根管の複雑性

根管治療を行う上で知っておかなければならない基本「根管の複雑性」を理解し、根管治療に求められることは...

2024年04月30日開催

ス―パーボンドEX 何が変わった?!

2021年新製品ス―パーボンドEXが発売されました。この製品は何が変わったのでしょうか。その特長を紹介しま...

2022年05月10日開催

当院での取り組み

光免疫療法ではカテーテルを適切に穿刺する技術が求められます。デジタルを使った穿刺サポートの仕組みにつ...

2024年05月17日開催

根管充填

根管治療法はどの手法が良いのかについて考えます。またシングルポイント法の手法についても解説します。

2022年06月28日開催

ス―パーボンド

スーパーボンドには2種類のモノマー液があります。その違いについて解説します。

2022年05月10日開催

レッジへの対応

レッジは必ず除去しなければならないのか?またどのように除去・対応すべきなのかを考えます。

2022年07月26日開催

長い破折ファイルの除去

破折ファイルが長い場合はループの使用を推奨しています。除去用のループの作り方と使用方法を映像で紹介し...

2022年07月26日開催

破折歯根治療の実際

歯根破折を起こさないようにするためにはどのように根管充填材を選び、使用していくべきか。実験結果を紹介...

2022年04月26日開催

治癒の原則 細菌数減少

根管治療にお勧めの治療器具を2回に分けて紹介していきます。寺岡先生が実際に使っている器具について解説...

2021年07月21日開催

製品情報

関連製品

アーム型X線CT診断装置 AUGEシリーズ

AUGEシリーズは、撮影モードのカスタマイズを可能にした新発想のアーム型X線CT診断装置です。 多彩な...

タカラベルモント

OP 3D

【概要】 パノラマ撮影と3D撮影が可能なエックス線診断装置「OP 3D」 世界で初めて歯科用パノラマ撮影機...

エンビスタジャパン

ニュートム

インプラントのための診査・診断に、矯正治療における診査・診断に。 75秒で撮影データが完成[実質X線照...

ヨシダ

AUGE SOLIO Z maxim

歯科用CT「アーム型X線CT診断装置 AUGE SOLIO」に、新しいランナップとしてFPDパネルによるセファロ撮影が...

朝日レントゲン工業

Planmeca ProMax 3D Classic

当社の プランメカ ProMax3D Classicユニットは、歯列全体をカバーするため、歯列弓の3Dイメージングニーズ...

カボ プランメカ ジャパン

3DX MULTIーIMAGE MICRO CT

ボクセルサイズ80μmの超高解像度で、拡大してもギザギザのないスムーズで滑らかな画像を実現。 広い撮影領...

モリタ

ベラビューエポックス3D

ベラビューエポックス3D 1台でパノラマ撮影、セファロ撮影、3D撮影が可能です。 最先端のデジタルテクノロ...

モリタ

OP300

OP300は「パノラマ」「セファロ」「3D」の3つの機能が1台で実現できるデジタルパノラマレントゲンです。導...

ヨシダ

RevoluX(レボルクス)

大阪大学歯学部発のベンチャー企業・株式会社アイキャットは、歯科用CT「RevoluX(レボルクス)」の販売を開...

アイキャスト

トロフィーパン エクセル3D アクセス

ノイズを低減し微細領域をより正確に表現でき、最大150㎛~最小75㎛のスキャンが可能に ■CT撮影+αの機能...

ヨシダ

ORTHOPHOS XG 3D

診断機能の強化、スムーズな治療計画立案、信頼性の向上 3D画像データの取得は、かつてないほど簡単になり...

AUGE series

AUGEシリーズは、画像診断における多彩なニーズに、幅広くお応えするために、撮影モードのカスタマイズを可...

朝日レントゲン工業

KaVo Pan exam 1000

【概要】 断層撮影より骨の状態を正確に把握 コンピュータ制御のステッピングモーターが3つ搭載されており...

QRmaster-H/Revo

新再構成法と360度回転撮影(フルスキャン)により画像の再構成時に様々なアーチファクトを抑えます。 その結...

GALILEOS

3D画像は、外科手術、補綴治療、矯正治療、修復治療の分野で、従来考えられなかった診断法や治療法の選択肢...

プランメカ ProMax 3D Plus

プランメカ ProMax 3D Plusは総合的な3Dイメージング装置です。歯列だけでなく、顎顔面領域の3D画像を提...

カボ プランメカ ジャパン

トロフィーパン エクセル3D NEO

■事前にCT撮影範囲の確認できる側方撮影のスカウトショットが利用可能 パノラマCT複合機。コンパクトなの...

ヨシダ

PSR9000N ( + AsahiVision )

新発想で3次元を掴む 究極の3Dパノラマ撮影装置誕生 求められる診断領域を高画質に撮影できるPSR9000N。必...

朝日レントゲン工業

PSR9000N

ドクターの多様なニーズに応える高画質3Dレントゲン画像を提供。 従来型X線装置とは一線を画した新発想の...

タカラベルモント

ファインキューブ

パノラマ型のC T「ファインキューブ」誕生。診査・診断は新たな領域へ。 パノラマサイズCTが撮影の概念...

ヨシダ

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる