OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,051

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

エプリコード

クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録

エプリコード

概要

色調表現性がよく、口腔内で調和しやすい色調になっています。
光重合型歯冠用硬質レジンです。
発色性が強いため薄い層での色調再現性も良好で、デンチンとエナメルの2層盛りで天然歯に近い活き活きとした色調表現が行えます。
2種類のシェード「NP」「NW」シリーズやエフェクトペーストをご用意し、特殊な色調にも対応いただけます。
硬すぎず形態保持性の良いペースト性状のため、歯冠形態や指状構造等の形態付与が容易です。
使用頻度の少ないシェードは半量サイズでご購入いただけます。
エナメル・トランスペアレントはぬれ性とノビを向上させた「ウェットシリーズ」もご用意しております

内容量

セット
・スタンダードセット
ボディレジン (各2.6ml/3.8g)
サービカル(色調:CE1,CE2,CE3,CE4,CE5)
オペーシャスデンチン(色調:ODA1,ODA2,ODA3,ODA3.5,ODA4)
デンチン(色調:DA1,DA2,DA3,DA3.5,DA4,DB2,DB3,DC3)
ウェットエナメル(色調:E1,E2,E3)
ウェットトランスペアレント(色調:T)
ベースマテリアル
オペークレジン (各2ml)
サービカルオペーク(色調:CO1,CO2,CO3)
ボディオペーク(色調:OA1,OA2,OA3,OA3.5,OA4,OB2,OB3,OC3)
インサイザルオペーク(色調:IO1,IO2)
オペークプライマー (9ml)
リペアリキッド (6ml)
付属品(混和皿8枚、小筆2種・平筆 各2本)
・スターターセット
ボディレジン (各2.6ml/3.8g)
サービカル(色調:CE1,CE2)
オペーシャスデンチン(色調:ODA2,ODA3,ODA3.5)
デンチン(色調:DA2,DA3,DA3.5)
ウェットエナメル(色調:E1,E2)
ウェットトランスペアレント(色調:T)
オペークレジン (各2ml)
サービカルオペーク(色調:CO1)
ボディオペーク(色調:OA2,OA3,OA3.5)
インサイザルオペーク(色調:IO1,IO2)
オペークプライマー (9ml)
リペアリキッド (6ml)
付属品(混和皿8枚、小筆2種・平筆 各2本)
・A3セット
ボディレジン (各2.6ml/3.8g)
サービカル(色調:CE1)
オペーシャスデンチン(色調:ODA3)
デンチン(色調:DA3)
ウェットエナメル(色調:E1)
ウェットトランスペアレント(色調:T)
オペークレジン (各2ml)
サービカルオペーク(色調:CO1)
ボディオペーク(色調:OA3)
インサイザルオペーク(色調:IO1)
オペークプライマー (9ml)
リペアリキッド (6ml)
付属品(混和皿1枚、小筆2種・平筆 各1本)
・3本パック(色調構成表 青色)
ボディレジン3本パック デンチン(色調:DA2,DA3,DA3.5)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック サービカル(色調:CE1)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック エナメル(色調:E1,E2)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック ウエットエナメル(色調:E1,E2)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック トランスペアレント(色調:T)(3.8g/2.6ml×3本)
ボディレジン3本パック ウェットトランスペアレント(色調:T)(3.8g/2.6ml×3本)
●単品
ボディレジン
デンチン(各3.8g/2.6ml)(色調:DA1,DA2,DA3,DA3.5,DA4,DB2,DB3,DC3,DNP1.5,DNP2.5,DNW0,DNW0.5)
デンチン・半量シェード(各1.9g/1.3ml)(色調構成表 赤色 色調:DB1,DB4,DC1,DC2,DC4,DD2,DD3,DD4)
オペーシャスデンチン(各3.8g/2.6ml)(色調:ODA1,ODA2,ODA3,ODA3.5,ODA4)
サービカル(色調:CE1,CE2,CE3,CE4,CE5)(各3.8g/2.6ml)
サービカル・半量シェード(色調構成表 赤色 色調:CE6,CE7,CE8)(各1.9g/1.3ml)
エナメル(色調:E0,E1,E2,E3)(各3.8g/2.6ml)
エナメル・半量シェード(色調構成表 赤色 色調:E4)(1.9g/1.3ml)
ウエットエナメル(色調:E0,E1,E2,E3)(各3.8g/2.6ml)
ウエットエナメル・半量シェード(色調構成表 赤色 色調:E4)(1.9g/1.3ml)
トランスペアレント(色調:T,TLV)(各3.8g/2.6ml)
ウェットトランスペアレント(色調:T,TLV)(各3.8g/2.6ml)
エフェクト(色調:TB,WE,CT,CE,AM)(各3.8g/2.6ml)
ジンジバル(色調:P1,P2)(各3.8g/2.6ml)
ベースマテリアル (3.8g/2.6ml)
オペークレジン
ボディオペーク(各2.0ml)(色調:OA1,OA2,OA3,OA3.5,OA4,OB2,OB3,OC3,ONP1.5,ONP2.5,ONW0,ONW0.5)
ボディオペーク・半量シェード(各1.0ml)(色調構成表 赤色 色調:OB1,OB4,OC1,OC2,OC4,OD2,OD3,OD4)
サービカルオペーク(色調:CO1,CO2,CO3)(各2.0ml)
サービカルオペーク・半量シェード (色調構成表 赤色 色調:CO4,CO5)(各1.0ml)
インサイザルオペーク(色調:IO1,IO2)(各2.0ml)
オペークモディファイヤー(色調:W,P)(各1.0ml)
オペークプライマー (9.0ml)
リペアリキッド (6.0ml)
平筆(#933)
小筆(#901)
小筆(#932)
混和皿 (#954)

医療機器承認番号

21500BZZ00034000号

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

ISRPD利点・欠点

ISRPDの利点と欠点をエビデンスを交えてご紹介します。

2021年03月16日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(後半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

垂直的顎位の決定方法

垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...

2024年02月20日開催

スマイルデザイン

スマイルデザインの概要を踏まえ、実際の臨床に落とし込んでスマイルデザイン・治療計画を考えてみます。

2021年06月15日開催

ISRPDって?

ISRPDの定義について学びましょう。

2021年03月16日開催

前回頂いた質問への回答

前回(101回)講演後に寄せられた咬合採得に関する質問へ回答します。

2024年03月07日開催

インプラントを除去し義歯で機能回復した症例(前半)

上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...

2021年01月19日開催

部分床義歯の各装置の設計とまとめ

ガイドプレーン形成により死腔を減らす→プラークの付着を抑制・義歯の動揺の抑制ガイドプレーンによる歯周...

2021年01月05日開催

ダブルクラウンシステムと義歯の関係

本日は無歯顎に対するインプラントオーバーデンチャーの理論とその実際の後半で、【ダブルクラウンシステム...

2021年06月08日開催

咬合採得に関わる解剖

咬合採得に関連する筋、関節などの解剖学を考え、歯の喪失によって口腔内はどのように変化していくかを学び...

2024年02月20日開催

前回頂いた質問への回答

精密印象の解説に触れる前に、前回(98回)講演後に寄せられた概形印象に関する質問に回答します。

2024年02月06日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。

2021年05月18日開催

上下顎無歯顎へのIOD

各種エビデンスをもとに、黒嶋先生が考える上下顎IODのインプラント埋入推奨位置をお示し頂きます。

2021年05月18日開催

天然歯における義歯設計の概要

部分床義歯治療における設計の原則[インプラントなし編](前半)〔黒嶋先生 4回目/12回コース〕の 講演概...

2020年12月08日開催

ノンクラスプの適応

ノンクラスプデンチャーの適用が学べます。ノンクラスプデンチャーは、暫間義歯、金属アレルギー、前歯部少...

2020年12月08日開催

下顎無歯顎へのIOD

下顎IOD症例に対して、荷重はいつかければいいのか、どの様な補綴装置が良いのかについて ITI Treatment Gu...

2021年05月18日開催

私の日常的な治療の流れとまとめ

「閉口印象法」はどのような場合に使用するのでしょうか。治療法選択のためのフローチャートの紹介と精密印...

2024年02月06日開催

コーヌスコンセプト ATLANTIS 概要

インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。

2021年06月08日開催

部分床義歯の設計とメインテナンスの重要性

部分床義歯において、設計とメインテナンス は非常に重要です。この講義では、様々なエビデンスを示し、適...

2020年12月08日開催

ISRPD推奨事項

ISRPDの適応を考える上で、どのような科学的情報を精査すべきかを学べます。

2021年03月16日開催

製品情報

関連製品

シグナムマトリックス

求めたのはセラミックの色・かたち。 ヘレウスクルツァーの光重合型硬質レジン「シグナム」シリーズに4色...

クルツァージャパン

グラディア (クラシカルシェード・ブリーチングシェード)

ご好評の「グラディア」により幅広い症例に対応できるように「クラシカルシェード」・「ブリーチングシェー...

ジーシー

SRアドーロ

イボクラール ビバデント社が長年培ってきた硬質レジンの経験と技術を結集した新世代の光/熱重合歯冠用硬質...

白水貿易

エナレジン

天然歯によく合う色調を施した歯冠用加熱重合レジンです。 継続歯、ジャケットクラウン、ポンティックなど

松風

デンタカラーシリウス デンチン 4g DA1

デンタカラーシリウス専用ボディ色です。 さらに4色(B1、C1、C4、D4)を追加しビタ16シェードがフルラインア...

クルツァージャパン

デンタカラーシリウス イントロキット

デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した、保険治療対応...

クルツァージャパン

セラマージュ デュオ

【概要】 デュオならではの特長-「利便性」「耐久性」を追求 2つの重合システム「Duo-System」と新技術「D...

松風

デンタカラー ベースペースト

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムのポンティッ...

クルツァージャパン

アートグラス イントロキット2

アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...

クルツァージャパン

アートグラス ジンジバ 4g

アートグラス専用歯肉色ペースト。

クルツァージャパン

エプリコード

色調表現性がよく、口腔内で調和しやすい色調になっています。 光重合型歯冠用硬質レジンです。 発色性が強...

クラレノリタケデンタル

ローザ

とてもユニークな光重合型ピンクオペーク材です。 ワンペーストタイプですので「操作しやすく」「延びが良...

クルツァージャパン

ソリデックス ベース

ブリッジのポンティック部への充填に使用します。

松風

ソリデックス ステインセット

7色の純色系はクリアーな色調で、絵の具を混ぜ合わせる感覚で希望の色調が出せます。 また、使用頻度が高...

松風

メタカラー プライムアート

メタカラー プライムアートは、光重合型の歯冠用硬質レジンです。 従来の歯冠用硬質レジンでは強度不足によ...

サンメディカル

デンタカラーシリウス スターターキット

デンタカラーシリウスは、ドイツ・ヘレウスクルツアー社が、日本市場に向けて特別に開発した、保険治療対応...

クルツァージャパン

アートグラス イントロキット1

アートグラスはドイツ・ヘレウスクルツアー社により新しく開発された光重合型の材料「ポリグラス」をベース...

クルツァージャパン

デンタカラー エナメル 4g A10

光重合型硬質レジンの先駆けとなった、ヘレウスクルツアー社の「デンタカラー」。 本システムの切端色はビ...

クルツァージャパン

プロシモ スターターセット(3色セット)/(クラシカル3色セット)

ビタシェードをピンクオレンジ系にシェードシフトさせたプロシモシェードA系3色(A2、A3、A3.5)で構成された...

ジーシー

セラマージュ オペーク

金属色やジャケット冠の支台歯の色調を遮蔽するためのオペーク材です。

松風

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる