概要
歯科用ワックス及びゴム製印象材の表面処理材です。
霧の細かいミストタイプでヌレ性に大変優れており、均一に塗布することができます。また、埋没材・石こうとのなじみも良いので、滑沢な鋳造体及び模型を作製することができます。
クラレノリタケデンタル
2008年06月26日登録
歯科用ワックス及びゴム製印象材の表面処理材です。
霧の細かいミストタイプでヌレ性に大変優れており、均一に塗布することができます。また、埋没材・石こうとのなじみも良いので、滑沢な鋳造体及び模型を作製することができます。
スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...
2021年06月15日開催
垂直的顎位、咬合高径はどのように設計するのでしょうか。無歯顎と有歯顎の患者でどのような違いがあるのか...
2024年02月20日開催
その欠損、補綴する?放置する? 補綴により、口腔内、機能がどのように変化するかエビデンスを踏まえお伝...
2020年12月08日開催
ノンメタルクラスプデンチャーにおけるレスト設計と、下顎大臼歯1歯残存症例への対応
2025年07月15日開催
日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...
2020年12月08日開催
RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。
2024年12月17日開催
遊離端義歯における磁性アタッチメントの臨床応用
2025年07月15日開催
全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...
2024年01月23日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...
2024年02月06日開催
総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...
2024年03月07日開催
スマイルデザイン その3 歯肉について。歯肉の基準はどのように考えるか。「Pink Esthetic」や「White E...
2021年06月15日開催
上顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。
2021年05月18日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
ノンクラスプデンチャーの適用が学べます。ノンクラスプデンチャーは、暫間義歯、金属アレルギー、前歯部少...
2020年12月08日開催
治療計画はどのように進めていくのか?スマイルデザインとは何か?について解説していきます。
2021年06月15日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...
2025年06月17日開催
インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。
2021年05月18日開催
治療計画をマネジメントするということはどういうことか、どのような知識・技能・考え方が必要か。本講演の...
2021年06月01日開催
【特徴】 ・ 低粘度タイプでも、しっかり被膜を保ち分離効果良好。 ・ 人工歯基底面に塗布してもレジン床と...
山八歯材工業
石膏と石膏の分離用。 咬合器やフラスコと石膏の分離用に。
デンタルエイド
石こう模型からコンポジットレジンおよび前装冠用硬質レジンなどの硬化物を容易に離型するための専用の分離...
松風
用途:レジン分離材による人工歯脱落を防止する洗浄材 脱ロウ作業後、人工歯基底面に付着したレジン分離材...
デンケン・ハイデンタル
塗布性に優れたワックス分離材です。
ニッシン
アルギン酸ナトリウムを主成分とした中粘度のレジン床用分離材。 レジンと石こう、フラスコと石こういずれ...
ジーシー
WAX分離剤 特徴 安定した品質 繊細な筆先と正確な分離効果 ポスト内面に塗布できる...
キクタニ
2種類のレジン系材料の接着(重合)を避けるために開発されたペーストタイプの分離材です。 レジン系材料によ...
ネオ製薬工業
ワンペイントポーセレン分離剤 わずか一回塗布するだけ ポンティック粘膜面にもカラーレスにも隣接にも思...
ビーエスエーサクライ
ポアーレジン専用の分離材で、強固な膜を作り分離が容易で、光沢のあるレジン面が得られます。 ポアーレジ...
松風
石こうとセラマージュの分離材です。 ジャケットクラウンやインレーの製作時に使用します。
松風
ペンタイプのマージンポーセレン用分離材です。 石こう支台歯模型に薄く塗布することで、マージンポーセレ...
松風
レジンと石膏、石膏と石膏の分離に抜群の効果を発揮します。 分離は確実で、しかも分離した表面は滑沢で光...
モモセ歯科商社
アルギン酸ソーダを主成分としたレジン床用の分離材です。 石こうとレジンの分離
松風
強く、薄い分離膜を形成できる操作性に優れたレジン分離材です。
ニッシン
緻密な薄膜を形成する石膏分離材で、高精度の分離効果が得られます。 乾燥が極めて速く、塗布後直ちに石膏...
睦化学工業
界面活性材を主成分とするワックスパターン分離材です。 人工歯、石膏模型、金属等の面に塗布しますとワッ...
山八歯材工業
ワックスと歯型との分離材です。 保湿性に優れており、安定した粘性・適度な被膜厚さを保持します。石こう...
クラレノリタケデンタル
石こう・埋没材の分離材です。 アルコール系なので速乾性に優れており、被膜厚さも薄く、しかも優れた分離...
クラレノリタケデンタル
<陶材用分離材> 石こう支台歯模型に塗布することで、陶材築盛物を容易に離型することができます。 マー...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?