概要
室温から最高55℃まで温度調整ができる小型培養器です。
縦にでも横にでも自由に設置できます。
総義歯の製作になぜ概形印象と精密印象が必要なのか。義歯安定に必要な吸着の仕組みについて理解します。
2024年02月06日開催
「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...
2024年02月06日開催
本症例は、右側上顎洞炎を発症し、インプラント除去後の不良な歯槽形態へ総義歯を装着した症例です。咬合高...
2021年01月19日開催
インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。
2021年05月18日開催
ノンクラスプデンチャーの適用が学べます。ノンクラスプデンチャーは、暫間義歯、金属アレルギー、前歯部少...
2020年12月08日開催
上顎に複数のインプラント治療がされておりますが、既に機能していないため全て除去し、義歯で咀嚼機能を回...
2021年01月19日開催
連携医療はゴール(最終的な補綴治療)だけを共有するだけでよいのでしょうか。治療計画の考え方をお話しま...
2021年06月01日開催
総義歯分野もデジタル化されてきています。今回はIvoclar社のシステムを例にデジタルデンチャーがどのよう...
2024年03月07日開催
治療計画に納得してもらうために効率よくデジタルツールを使い、ストーリーを展開しましょう。この章では実...
2021年06月29日開催
日本における治療計画の障壁となるものは何でしょうか。実例を交え、皆さんと考えていきます。
2021年06月01日開催
部分床義歯の効果・リスク・TMDとの関係・生存率 について、最新のエビデンスを元に解説します。
2020年12月08日開催
患者さんとのコミュニケーションのために必要となる「ストーリーライン」。その必要性についてお話します。
2021年06月29日開催
熱田先生が日常臨床で行っている手法「閉口印象法」の特徴について解説します。
2024年02月06日開催
保険診療と自費診療、それぞれをどのようにとらえるかで治療計画の完成度は変わります。講師が所属する「DE...
2021年06月29日開催
歯科医療の価値を患者さんに伝えたい、そもそも価値とはどういうものなのか考えます。
2021年06月29日開催
片側性は「一定の条件」を満たす中間歯欠損だけで認められます。具体的には、欠損部両端を結んだ支持線で囲...
2021年01月05日開催
義歯装着の次のステップは患者説明と調整です。どのように説明していくべきか、また調整を行うときに何に注...
2024年03月07日開催
義歯装着の第一ステップは義歯自体の確認です。チェックすべき項目を解説します。
2024年03月07日開催
義歯の大きさを決めるための「機能印象」を考える上で、理解しておきたい解剖学的知識などを学びます。
2024年02月06日開催
義歯製作に欠かせない精密印象ですが、ではなぜ熱田先生が総義歯の研究に取り組んできたのか。現在までの研...
2024年02月06日開催
唾液中のミュータンスレンサ球菌とラクトバチラス菌(乳酸桿菌)を、培地の両面を使うことにより同時に判定で...
白水貿易
う蝕のきっかけをつくるミュータンス菌を唾液中またはプラーク中から選択培養できます。 培養後のコロニー...
オーラルケア
義歯を装着した患者さんに多く見られる口腔カンジダ菌を測定できます。 カンジダ菌の増加により、口腔粘膜...
オーラルケア
舌筋力測定器です。 舌の筋力を数値で測定し、舌の機能をチェック。 舌かどのように機能しているのかを目...
日本歯科商社
二重構造の全面アクリル板、内部断熱材とサーモスタットにより、±0.5℃以内の一定温度で確実に培養します。...
オーラルケア
プラディアは、根管内の細菌簡易培養検査を簡便に行えるよう調製された、チオグリコール酸を含む液体培地(...
ジーシー昭和薬品
1. 低コストで高精度測定を実現 2. 簡単操作で口腔内の細菌総数を約1分のスピード測定 3. 持ち運びができる...
~口臭が20秒で簡単に測定可能~ リフレスはマウスピースをくわえてわずか20 秒という短時間で口臭が測...
佐藤歯材
医療機器 口腔水分計ムーカスの特長 約2秒で測定することが出来るため、測定される患者さんの負担がとても...
ヨシダ
口腔内の汚れ度や、口腔清掃前後の清掃効果の判定にこのカンジダ簡易検出培地を指標として用います。 恒温...
亀水化学工業
プラディアは、根管内の細菌簡易培養検査を簡便に行えるよう調製された、チオグリコール酸を含む液体培地(...
ジーシー昭和薬品
CRTは、患者さんの唾液中のストレプトコッカスミュータンスやラクトバチラス(乳酸桿菌)の数を判定したり、...
白水貿易
唾液のpHをテストすることで、日常生活における食生活様式や口腔衛生に対する意識を高めます。 ブラッシン...
サンデンタル
テストストリップにより、唾液の緩衝能(食事後に酸性に傾いた口腔内環境を中性に戻す能力)を検査します。...
白水貿易
咀嚼能力を簡単に測定 グルコース含有グミ「グルコラム」を20秒間咀嚼後、吐き出したろ液をセンサーチップ...
ジーシー
高い唾液緩衝能は、歯面を酸から防御します。 唾液量の計測は、唾液の機能全体を通しての有効な情報源にな...
オーラルケア
う蝕を進行させるラクトバチラス菌を測定できます。 また、検査の結果から患者さんの食事の摂取状況も推測...
オーラルケア
マルチ周波数体組成計「MC-780A-N」は取得したからだの電気抵抗値(インピーダンス)と分析アルゴリズムから...
モリタ
口腔機能低下症の評価に、1分未満で咬合力を計測 ■口腔機能低下症の評価(咬合力低下) 本機器を使用して咬...
ヨシダ
唾液の緩衝能と分泌量をチェック 唾液は歯を溶かす酸を中和する働きもあります。この働きを唾液緩衝能とい...
イボクラールビバデント
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?