OralStudio オーラルスタジオ

現在登録されている製品12,078

製品名やキーワード

カテゴリの指定

メーカー名

クライバーミリングシステム

クルツァージャパン
2008年06月26日登録

クライバーミリングシステム

概要

ミリングの作業模型を破損させずに移動させる画期的なシステム・模型の角度付けが、コニカルレベル(バブル水準器)により、簡単かつ正確に行うことが可能・ミリング時に埋没が不要・最終研磨時、各支台歯の位置を簡単に再現可能
システム内容  コニカルレベル(バブル水準器)  トランスファーステージ  ミリングソケットステージ  ドレッサーステージ

内容量

医院標準価格:¥279000

現在登録されているレビューはございません。

レビューの閲覧にはログインが必要です

こレビューの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

Web講演会動画

関連Web講演会動画

ダイアグノカムの活用

「ダイアグノカム」はどのような製品なのか、また導入することでクリニックがどのように変化したのかを紹介...

2024年09月03日開催

CBCTと手術用顕微鏡のエンドへの活用状況

現在CBCTと手術用顕微鏡を使用して、歯根端切除手術を行っている例はまだまだ少ない。しかし、今後の歯内療...

2022年08月23日開催

各種レントゲン検査や視診との比較

近赤外線を用いた画像診断装置「ダイアグノカム」のエビデンスはどのようなものがあるのか。各種論文からデ...

2024年09月03日開催

Society5.0とは?

Society5.0・ビッグデータ・AIとは一体何かについて学び、これからの社会、歯科医療への影響について考えま...

2024年04月16日開催

はじめに

2024年6月にiOS(CAD/CAMインレー)が保険収載されます。今回はCAD/CAM分野の保険収載の歴史や日本歯科保...

2024年04月09日開催

臨床例

実際に臨床ではどのように「ダイアグノカム」を用いているのか、写真で紹介していきます。

2024年09月03日開催

スタッフとの連携の重要性

マイクロスコープ導入のカギとなるスタッフとの連携はどのように進めるべきか。竹内先生が実践されている方...

2023年05月23日開催

医院で簡単 フレイル・MCI スクリーニング

クリニックの受付でできるフレイルやMCIのスクリーニング方法 が学べます。非常に簡単な方法なので、ぜひ日...

2020年11月17日開催

復習と本日の概要

マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...

2023年05月09日開催

マイクロスコープ導入の躓き

マイクロスコープ導入時のもう一つの障壁が「ミラーテクニック」です。直視との併用やミラーテクニックの練...

2023年05月23日開催

何が歯科定期受診を促進する?

歯科疾患は患者さんの定期受診が治療のカギとなります。どのような患者さんの受診率が低いのかを知り、何を...

2022年10月25日開催

スタッフとの共有

スタッフとの情報共有にマイクロスコープでの映像をどのように活用するのか。実際に森中先生のクリニックで...

2023年05月09日開催

なぜ歯科矯正専門医の私!?

矯正歯科にマイクロスコープは必要なのか?を考えるにあたり、導入のきっかけから患者さんとのコミュニケー...

2023年04月11日開催

デジタルデンチャーの可能性

この章ではまとめとして、デジタルデンチャー技術の課題や今後の応用を考えます。試適時に人工歯排列が修正...

2023年03月28日開催

私の経験より

なぜマイクロスコープを導入したのか、について竹内先生の思いと、導入した今だから言える設置のアドバイス...

2023年04月18日開催

見える化を進めよう!

森中先生のクリニックでどのようにマイクロスコープを使い、どのように患者さんとのコミュニケーションを取...

2023年04月11日開催

歯科衛生士の確保

気づいておられますか? 歯科衛生士が離職する本当の理由と先生の勘違い… また 復職を希望する歯科衛生士は...

2020年10月29日開催

はじめに

今回はデジタルツールを用いた義歯製作に関して解説していきます。まずは具体的な解説の前に、講師の所属す...

2023年03月28日開催

予防・検診意識の高まり

患者さん自身の予防意識が高まるなか、榊原先生が近赤外線を用いたう蝕探知機器「ダイアグノカム」を導入す...

2024年09月03日開催

導入編の復習

前回(第73回)に続き、マイクロスコープについて学びます。今回は「実践編」として、前回の復習から実践す...

2023年05月23日開催

製品情報

関連製品

デントプレス

多様な埋没方法・重合方法・使用レジンに対応可能な高精度デンチャー製作システムです。 1、 埋没方法 ...

東邦歯科産業

ファインコバルトクラスプ線

サイズ φm/m 0.8・0.9・1.0 ファインコバルトクラスプ線はクラスプ線に必要な弾性、粘靱性、耐蝕性にすぐ...

山八歯材工業

セップクリーナー

用途:レジン分離材による人工歯脱落を防止する洗浄材 脱ロウ作業後、人工歯基底面に付着したレジン分離材...

デンケン・ハイデンタル

ザ・サベアー

用途:可動・回転式サベアー ■症例に応じた維持力を持つノンクラスプデンチャーの設計ができます。 ■もち...

デンケン・ハイデンタル

ギガウスC KBキーパートレー

KB法でキーパーとの理想的な接着スペースを確保するための専用トレーです。 【色調】1色:青 【種類】3種...

ジーシー

ギガウスC KBキーパートレー

KB法でキーパーとの理想的な接着スペースを確保するための専用トレーです。 色調 1色=青

ジーシー

コバルタム半円線

クラスプ、レスト、ビームバー、床補強

日本歯研工業

MIS- II

適合性 エステショットとの組み合わせにより、高い適合精度を実現 操作性 簡単な操作で精確な義歯を製作...

アイキャスト

バー線脚分割鉗子

バー線を縦に分割 レジン床の連結部維持力強化

木村鉗子製作所

射出成形機23GSII

ミニレ23GSIIは、レイニング超硬歯科樹脂射出成形機のコンピュータ制御のノウハウをコンパクトにまとめた射...

東伸洋行

CL - MF2002S ミリングシステム

人間工学を考慮した設計で、両肘をしっかり固定でき、手ぶれなく目の高さで疲労なく効率的なミリング作業を...

クルツァージャパン

松風ビッグシリコンポイント紅-くれない-

【特長】 1. 高い耐久性 強度の強いバインダーを使用し、砥粒の保持力を高めました。 2. キレイな面性状 R...

松風

ギガウスC石こうスペーサー

レジン重合時の義歯床内に、磁石構造体スペースを確保するために使用します。

ジーシー

混和器

ポアーレジンの混和に使用する混和器です。

松風

フィットレジン インジェクター

エアーシリンダによる加圧注入方式によりレジンをフラスコに注入する加圧成型器です。 レジン注入後もフラ...

松風

デンチャーワックス

適度な粘りと軟らかさを持ち、経済性にも優れたパラフィンワックスです

ニッシン

専用レギュレーター

CAROエアーカッターに接続し、空気圧を調整します。 CAROエアーカッターのパワーを微妙に調整出来ます。...

東邦歯科産業

スーパープライマー

用途:ポリアミド樹脂用接着剤 ポリアミド樹脂修復面に塗布することにより、新しく射出成形したポリアミド...

デンケン・ハイデンタル

フィットレジン接着材

レジン歯・硬質レジン歯の基底部に塗布することにより、レジン床との接着を強固にします。

松風

ギガウスC

「ギガウスCタイプ」は根面形状に合わせやすい楕円形(両側カット形状)で適用条件に応じて向きは自由自在に...

ジーシー

レビューを削除します

レビューを削除しました

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる