概要
内容量
450
50枚綴×2冊
今回は全2回の講演の締めくくりとして、マイクロスコープの信頼関係構築ツールとしての可能性について考え...
2023年05月09日開催
歯科医療で重要となるのは「歯を残すこと」ではないでしょうか?そのために必要なこと、行うべきことについ...
2024年07月09日開催
その3に続き、上部構造とインプラント周囲炎の関係性について論文を元に解説します。
2023年08月08日開催
放射線性顎骨壊死の発症率はどの程度なのか、どの因子が大きく影響するのかなどをデータとともに紹介します...
2024年04月24日開催
亜鉛不足による味覚障害を診断・治療するにあたり、指標となるのが血清亜鉛値です。その血清亜鉛値について...
2023年03月08日開催
複数の医療機関を受診したが診断されなかった梅毒症例を紹介し、口内炎の鑑別の重要性を解説します。
2024年09月11日開催
口内炎の発生機序から治癒までの流れ、治療に使われる薬剤(非ステロイド)について学びます。
2022年05月31日開催
口腔内の味覚情報はどのように脳へ送られていくのか、味覚情報と胃腸感覚情報の関連性についても解説します...
2024年11月12日開催
インプラントブリッジにメタルフレームを組み込んだデンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core...
2024年02月13日開催
放射線性顎骨壊死の原因とされる放射線治療とはどのようなものか、またどのように対処していくのかについて...
2024年04月24日開催
口腔粘膜は皮膚の一部です。今回は皮膚なかでも表皮について学びます。
2022年05月17日開催
腸内細菌は脳や精神疾患にも影響すると言われています。そのきっかけとなった実験について紹介します。
2021年12月21日開催
マイクロスコープで「見える化」したデータを「誰」と共有し、「何」を目指すのか。前回(第70回)の内容を...
2023年05月09日開催
舌痛症とはどのようなものか、その痛みの特徴と関係する病態について学びます。
2022年08月30日開催
S-PRGフィラー(エリュート)は口腔内細菌の発育抑制効果があるのかを実験内容とともに解説します。
2022年05月13日開催
3つのIARPD適応症例を通して、どのように治療を進めていくのかについて解説していきます。
2024年02月13日開催
続いて「スクリュー固定性上部構造」の症例を紹介します。デンツプライシロナ社の製品を通して、スクリュー...
2024年01月16日開催
今回の講演では口内炎やクローン病、梅毒などを主に取り上げます。まずは口内炎の解説と治療について解説し...
2024年09月11日開催
歯周炎治療における口腔内検診の一つではありますが、初診時に行うべき検査だともいえます。ぜひ診療の流れ...
2021年02月09日開催
坂田先生のこれまでの研究内容を紹介しながら、研究への思いをまとめています。また北大口腔内科として立ち...
2023年03月08日開催
睦化学工業
■歯科用練成器具 JDSミキシングチップの先端に取付けできます。
日本歯科商社
従来のミキシングペーパー四角(80mm×99mm×3冊入)より約43%小さいミニサイズ。 サイズ:60mm×75mm×3冊入り...
ソルベンタム
合着材、印象材等、材料の特性を100%活かす練和紙。 それぞれ5冊ずつのセットにしました。
ジーシー
ソルベンタム
ビューティフィル IIなどを適量取り出すときに使用します。
松風
インプリンシス、 トクソーフィットテスター用 義歯の適合試験等で多くを練和する場合でも、練和しやすい...
トクヤマデンタル
練和操作が容易、非吸水性で的確な標準稠度が得られます。
松風
ポリカルボキシレートセメント、グラスアイオノマーセメント、ユージノールセメントなどを練和するための...
松風
*片手で練れるセメント練板紙 底面のすべり止め加工により、片手に補綴物を保持したままセメント練和が...
日本歯科薬品
目盛りが印刷されていますので印象材の計量に便利です。 特殊コーティングにより練和時に不意に破れる心配...
クルツァージャパン
ディスポーザブルの練板紙。 清潔で根管充填剤の練和などに理想的。使用後簡単に剥離、清掃の手間がかかり...
パルフィークエステライトペースト、パルフィークタフウェル用
トクヤマデンタル
グルーマなどを適量取り出すときに使用します。
クルツァージャパン
特殊なオレフィン樹脂を採用しました。 群をぬく引き裂き強度を持ち、水に濡れても強度低下・形状の変化が...
睦化学工業
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?