概要
銀を含有したメタルボンド用合金で補綴物を製作する際に、この液を使用すれば、銀による陶材の黄変(Greening)を防止できます。
内容量
種類
2種:オペーク用、ボディ用
包装
オペーク用 50mL、ボディ用 50mL
部分床義歯を専門とする和田先生が、設計や支持装置に関する多様な考え方と、現在の臨床的アプローチについ...
2025年06月17日開催
「閉口印象法」を成功させるためにも抑えてもらいたい注意点があります。また印象材選びのコツについても触...
2024年02月06日開催
精密印象の解説に触れる前に、前回(98回)講演後に寄せられた概形印象に関する質問に回答します。
2024年02月06日開催
審美性を重視した義歯設計として注目されるノンメタルクラスプデンチャー。適応症の見極めや設計の工夫、材...
2025年06月17日開催
これからの時代、各専門医が連携して治療にあたることが求められてきます。連携医療を成功させるために何が...
2021年06月01日開催
ISRPDの定義について学びましょう。
2021年03月16日開催
スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...
2021年06月15日開催
ISRPDの利点と欠点をエビデンスを交えてご紹介します。
2021年03月16日開催
リジッドサポートの概念をRPDの設計に活用するとどうなるのか、また全ての症例にリジッドサポートは有効な...
2024年12月17日開催
ブラキシズムがある患者さんは夜間RPDを外しますが、ではそのままでよいのでしょうか?ナイトデンチャーの...
2025年01月07日開催
無歯顎に対するダブルクラウンシステムの使用に関する疑問に対する回答をお示しします。
2021年06月08日開催
部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。
2024年12月17日開催
前回に続き、支台歯を保護するための5つの柱について考えていきます。今回は「根面板」について、利点と欠...
2025年01月07日開催
なぜ歯科医師は部分床義歯を敬遠するのか… 部分床義歯は適切に設計・メインテナンスされれば非常に予後の良...
2020年12月08日開催
支台歯を保護するための3つの柱について考えていきます。今回は「一次固定」について。
2025年01月07日開催
概形印象の必要性とステップについて解説してきましたが、条件次第では簡素化することも可能です。今回はそ...
2024年01月23日開催
下顎IODについて適切なインプラント本数や配置などに対する回答をお示し致します。
2021年05月18日開催
RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。
2024年12月17日開催
スマイルデザイン その1 顔貌について。基準となるラインや統一性について説明します。
2021年06月15日開催
水平的顎位を設計するために「ゴシックアーチ描記法」を用いる方法があります。今回はゴシックアーチのメリ...
2024年02月20日開催
クラレノリタケデンタル
オペークの反映を抑えるために透明度を調整したボディ色陶材で、歯頸部付近や舌側部などの陶材層の薄い部分...
松風
メタルフレームにプレスして歯冠を製作できるセラミックスインゴットです。プレシャス合金からノンプレシャ...
松風
ポーセレンラミネートベニアの下地になるように色調および透明度を調整したマスキング陶材です。
松風
通常蛍光性を持たないジルコニアフレームに蛍光性を付与したり、ペーストオペークやオペーク、マージンポー...
クラレノリタケデンタル
デンティンコアの作成に使用し、ベースとなるカラーを決定します。
大信貿易
様々なシェードがあり、患者個々に合わせた色調表現が可能です。
大信貿易
ビタシェードのC系、D系の基本色調を製作するためのセットで、オペークライナー、サービカル、ボディー、...
松風
増色です。 ヴィンテージ LD プレスの上部に築盛する低融タイプ( 800℃付近で焼成)の歯科用陶材です。...
松風
パウダータイプのオペークです。 練和にはオペークリキッド・オプティミックス(パウダー・オペーク練和液...
大信貿易
新開発のクオーツスパイラルヒータと高精度温度制御方式によりオーパーヒートのない理想的な炉内温度分布・...
第3世代セラミックス ======================== HERACERAM Simply Perfect ======================== タフ...
クルツァージャパン
メタルセラミックス用陶材「ヴィンテージ MP」に「ユニレイヤー」を追加発売いたします。「ユニレイヤー」...
松風
お好みの粘稠度に調整することができます。
松風
最高の結果のための焼結 シンプルな焼結プロセス マイクロプロセッサー制御による焼結ユニット 高精度の温...
カボ プランメカ ジャパン
【製品の特長】 ・IPSエンプレスシステムに、光重合型の内部ステイン材が加わりました。 ・バランスよく配...
切端部の透明感には微妙なニュアンスが求められますが、トランスパ・クリアやトランスパ・ニュートラルを使...
大信貿易
クロマティックスパウダーは、患者個々に合わせて彩度・オペーク効果をコントロールするためのデンティン・...
大信貿易
【製品概要】 ビタ陶材に使用する表面ステイン材です。 【特徴】 ビタVM7, 9, 13, ビタVMKマスターなどの...
白水貿易
パウダータイプのステイン陶材です。インナー、アウター両方で使用可能で、低温(約730℃)での焼成が可能なた...
松風
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?