概要
頻度の高い先端部を組合せました。
内容量
3,600
医療機器承認番号
11B1X1000664D101
インプラント支持型ダブルクラウンシステム応用可撤性補綴装置に使用できるシステムをご紹介。
2021年06月08日開催
インプラントを含んだ口腔に対する適切なメインテナンス時期や見るべきポイントについてお示しします。
2021年05月18日開催
治療計画を立案する上で心に留めてほしい疑問点7つを解説します。
2021年06月01日開催
残存歯を残したい患者さんは多い、実際の症例を紹介しながら、残存歯保護とクラスプ設計について考えます。
2025年01月07日開催
デジタルでの咬合採得はどの程度の信頼性があるのか。従来法との比較でどの程度信頼できるのかを考えていき...
2023年12月19日開催
上顎無歯顎で固定性と可撤性、どちらが荷重後にインプラントの喪失が多いか調べたシステマティックレビュー...
2021年05月18日開催
日本は100年かけながら 明治時代の人口に逆戻り しています。この講義では日本の人口動態を整理するととも...
2020年12月08日開催
義歯の調整で悩む「上顎義歯が落ちる」「下顎義歯が浮き上がる」場合、考えらえる原因や回避するための解剖...
2024年03月07日開催
デジタル印象に対し、よく挙げられる疑問点を各種データを元に解説していきます。まずは治療時間、コスト、...
2023年12月19日開催
インプラントのパーツになぜ精度が求められるのか。適合性・機能性・耐久性について考えていきます。
2023年11月07日開催
今回の講演では義歯の設計について、黒嶋先生の症例を実際にお見せいただきながら設計についてご一緒に考え...
2021年01月05日開催
前回に続き、デンツプライシロナ社「Atlantis BridgeBase with Core File」を使った症例を解説しながら、金...
2024年02月13日開催
要介護状態である患者さんの口腔内にインプラントが入っていた場合、どのような問題があるのでしょうか。問...
2023年06月06日開催
歯周病の患者さんに対しては治療指針が明確に決められています。今回は欠損の状態別に定められた指針を紹介...
2023年12月19日開催
支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。
2024年12月17日開催
インプラントの咬合は顎機能にも影響があります。インプラントと顎機能について発表された論文について3回...
2021年07月13日開催
スマイルデザイン その4 歯牙について。歯牙の審美領域におけるチェック項目は非常に多いですが、その中...
2021年06月15日開催
93回は純正アバットメントを使う理由について解説していきます。はじめにインプラント・補綴装置の生存率・...
2023年11月07日開催
全部床義歯の印象採得は概形印象と精密印象の2ステップに分かれます。今回は概形印象の意味と重要性、トレ...
2024年01月23日開催
これからの時代、各専門医が連携して治療にあたることが求められてきます。連携医療を成功させるために何が...
2021年06月01日開催
マイクロテック
マイクロテック
・9.5mmの太めのハンドルで安定した施術が可能です。 ・先端径はφ0.45mmと細く、歯周組織への負担を軽減し...
YDM
マイクロテック
マイクロテック
頻度の高い先端部を組合せました。
YDM
マイクロテック
マイクロテック
歯周ポケットの深さ等を測定するのに使用します。 ブレードは最高品質スチール“DuraGrade”を採用。 クロム...
白水貿易
マイクロテック
根管治療用インスツルメントキット(単体購入も可能) DLCブラックコーティングで光の反射を低減 ■DLC...
名南貿易
【製品概要】 特殊プラスチック製のプローブは先端が丸い形状なので患者さんに負担をかけず簡単迅速に歯周...
白水貿易
根分岐部病変の診査に用います。 先端は細く深部まで到達できます。
白水貿易
頻度の高い先端部を組合せました。
YDM
PPSU樹脂製の歯周ポケットプローブです。 先端部はカラースケールで、プロービング値の測定が容易です。目...
カボ プランメカ ジャパン
20 - 25gで加重するとピンに触れるようになっています。
YDM
20 - 25gで加重するとピンに触れるようになっています。
YDM
マイクロテック
マイクロテック
球形状の先端は縁下歯石の他に歯の表面粗さの探査にも役立ちます。 本品はオートクレーブによる滅菌及び指...
日本歯研工業
当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。
あなたは歯科医療従事者ですか?