※ アクセルプリベンションが浮かした汚れを確実に回収するために、マイクロファイバー(MF)クロスの使用を推奨
■ 使用方法はいたってシンプル
様々なエリア、器具の洗浄・消毒(滅菌以外)に使用可能。
① MFクロスに噴霧(もしくはワイプを使用)
② 表面を拭き、湿潤させる
③ 3分後、拭き上げる
■ MFクロスの【使い方】
きれいなMFクロスを2つ折りにすると、清潔な面が合計8つとれます(当社クロスは40センチ四方 → 2つ折りで20センチ四方)。
清拭し、汚れたら新しい面に折り返す。8面とも汚れたら洗濯(可能な限り柔軟剤は入れずに…)します。
当社取扱い40センチ角 MFクロスは5枚セットで2880円(1枚当たり576円)で400回洗濯可能。1回あたり1.44円)です。
■ お勧め:MFクロスで【ゾーニング】
当社取扱いの【医療機関向けMFクロス】は、約400回の洗濯耐久性があります。また、5色展開なので、使用場所をゾーニングできます。
例えば、
・ピンク:ユニット本体と台座
・青:ドクターテーブルやキャビネット
・緑:レントゲン室
といった感じです。
■ 血液汚染にはワイプが便利
外科処置等による血液汚染には、アクセルプリベンションワイプがお勧め。
充分に薬液が染みこみエンボス加工されたワイプは、環境表面の汚物を洗浄・除菌・回収してくれますし、そのままゴミ箱へ捨てられるので衛生的。MFクロスを使用しても良いですが、クロスの汚染を考えるとワイプが適していると考えます。
■ 適さない素材
真ちゅう・青銅・赤銅には使用不可ですので、ご注意ください。
■ 浸漬における注意点
基本的に浸漬消毒での使用は推奨されません
5分以上の浸漬により、メッキの種類によっては劣化する恐れがあるのでご注意ください。ただし、オートクレーブ前の洗浄目的で使用する場合は、自己責任において128倍希釈ご使用ください。
【注意!】
・スチールバーはNG:かなり酸化される
・超音波洗浄器に薬液が長時間残留すれば、本体を痛める可能性あり
ですので、シャーレの中に128倍希釈のアクセル プリベンションを入れてバーやリーマーを5分間洗浄する程度が良いでしょう。
その他の器具は、バットに入れて5分置いてMFクロスで擦り洗い(当院ではMFクロスを10センチ角にカットし使用)を行います。このように使用する場合、交差感染を防止するために、薬液は毎回新しいものに変えるべきだと考えます。ただし、メーカー推奨の方法ではないので、自己責任の上行ってください(その後のオートクレーブは必須)。
文責:OralStudio 代表歯科医師 小城 賢一