概要を示します。
使用の際は、付属の取扱説明書をご確認ください。
■ 基本的な使い方
■ 準備しましょう
電源を入れる前に、コットンをセットします。
ちなみにコットンと専用ローションのコストは約20円/1回です。
■ 電源を入れましょう
電源ボタンを1回押します。
■ モードを選択しましょう
モードボタンを押すことで切替わります。
歯科でお勧めなのは、赤の「セルキュアモード」
■ 使用頻度は?
セルキュアモード(EMS・マイクロカレント)の理想的な使用頻度は3日に1回。外来で使用する場合は、患者さんとご相談されながら決められると良いでしょう。
■ 出力を調整しましょう
出力調整はオトガイ部で行います。動画の25秒あたり。
慣れてくると出力を上げられますが、3点滅か3点灯が一般的です。
イオン マイナス&プラスモード:
通常マイナス(緑)・プラス(黄)共に、最大出力(レベル10)で使用。刺激が強いと感じる場合はレベル1~5で使用。
セルキュアモード:
レベル1から上げていき、心地良く感じる刺激で使用
ポレーションモード:
レベル1から上げていき、心地良く感じる刺激で使用
■ アタッチメントのご紹介
より効率的に活用するため
・頭皮用アタッチメント
・細部用アタッチメント を付属しています。
■ 感染対策について
ノンクリティカルに準じた感染対策を行います。
電極部:防水、 本体:非防水
酒精綿での清拭が一般的ですが、他の歯科医療器材同様、アルコール成分がプラスチックを劣化 させるリスクがあるので、OralStudioでは 加速化過酸化水素水ベースのアクセル プリベンションでの清拭を推奨 しています。
特にワイプでの清拭が簡単便利です。
アクセル プリベンション詳細はこちら
▶ 次のコンテンツを見る【歯科治療への活用方法】
▶ 目次に戻る
▶ セルキュア4Tプラス ご購入はこちらより
ご質問・お問い合わせはこちらより