OralStudio オーラルスタジオ

OralStudio Meeting 2025

OralStudio Meeting 2025

ミッション
多様化する歯科医療のエッセンスを掴み取る


会場
北海道大学 歯学部講堂・第一講義室

開催日時
10/11土 9:30~18:00(ランチ付)
10/12日 8:30~13:00

募集人数
100名

参加費用(2日分)
開業医・企業の方 3.3万円
勤務医・院生の方 1.65万円
学部生・コデンタルスタッフ 1.1万円

ご支援費用※
1.65万円
一定期間、本会のアーカイブ動画をご提供いたします

参加登録/ご支援はこちら

詳細・タイムテーブルはこちら(作成中)



■ プログラム


10/11土
講堂:講演会、第一講義室:企業展示


垂直歯根破折とセメント質剥離破折治療の最前線
菅谷 勉 先生
北海道大学大学院歯学研究院
歯周・歯内療法学教室 教授

歯内療法の成功率向上には何が重要か~根管形成の観点から~
友清 淳 先生
北海道大学大学院歯学研究院
歯科保存学教室 教授

デジタルデンティストリ―の極み
関 千俊 先生
医療法人社団関輝会 関歯科医院

マイクロスコープとデジタルの融合
高﨑 智也 先生
医療法人 NATURAL TEETH
長崎大学歯学部臨床教授

超高齢社会におけるインプラント治療のパラダイムシフト
黒嶋 伸一郎 先生
北海道大学大学院歯学研究院
冠橋義歯・インプラント再生補綴学教室 教授

歯科保健医療を取り巻く状況
小椋 正之 先生
日本大学松戸歯学部 歯科医療管理学 教授
元厚生労働省 医政局 歯科保健課長



10/12日
講堂:講演会、第一講義室:企業展示


未定
佐藤 嘉晃 先生
北海道大学大学院歯学研究院 歯科矯正学教室 教授

歯周MI治療で目指す歯の保存
水谷 幸嗣 先生
東京科学大学 歯学部 歯科総合診療部 講師

歯周病をスクリーニングするということ
岩崎 正則 先生
北海道大学大学院歯学研究院 予防歯科学教室 教授

デジタルとAI技術が切り拓く歯科医療・歯科技工の未来地図
稲田 雅彦 先生
エミウム株式会社 代表取締役
東京科学大学 統合イノベーション機構
オープンイノベー ションセンターアドバイザー

参加登録/ご支援はこちら


OralStudo Meeting目次へ戻る
OralStudioトップへ戻る

2025年04月06日

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる