OralStudio オーラルスタジオ

キーワード

2024年12月17日開催

残存歯を守り抜くRPD臨床(基本編)

東京医科歯科大学 生体補綴歯科学分野
和田 淳一郎先生

講演アーカイブ

部分床義歯の魅力

残存歯の保護を目指して

Vol.1 9:31

部分床義歯(RPD)の魅力は何か?、またRPDを学ぶために関連用語の整理とアップデートについて整理します。

支台歯喪失リスク

守るべき残存歯に対する理解を深めよう

Vol.2 5:29

RPDの支台歯は本来とても弱いもの、支台歯の喪失リスクについて学びます。

支台歯保護のポイント

特に咬合負担の分散について

Vol.3 6:21

支台歯を守る、保護するには何に気をつければよいのか、基本的な考え方について学びます。

支台歯保護のために

支台歯負担を考えるための3要素

Vol.4 12:07

RPDの支台歯にかかる負担を考えるための要素、RPDの動きなどについて、各項目ごとに解説していきます。

各設計概念の特徴と目指すべき方向性

緩圧・生理的床適合・広範囲圧分散・リジッドサポートについて

Vol.5 9:53

RPD設計の概念はどのようなものがあるのか、またどの設計概念に従うべきなのかを考えます。

支台歯との連結強度

床下粘膜への負担や支台歯の生存率へ与える影響は?

Vol.6 7:43

支台歯予後が良好なRPDはどのように設計されているのか、今回は支台歯との連結強度について考えます。

リジッドサポート設計要件

ガイドプレーン形成と支台装置の設計など

Vol.7 12:21

リジッドサポートの概念をRPDの設計に活用するとどうなるのか、また全ての症例にリジッドサポートは有効なのか?について考えます。

Web講演会スケジュール

お申し込み・予約できます >

当サイトは歯科医療従事者の方を対象とした情報提供サイトです。一般の方への情報提供を目的としたものではありませんので、あらかじめご了承ください。

あなたは歯科医療従事者ですか?

ご利用にはログインが必要です

この機能やページの閲覧は、会員の方のみご利用いただけます。
会員登録または、ログインを行ってください。

※現在、歯科医師の方のみ会員登録いただけます。

閉じる